日本の戸籍制度がいかに優れたものかを、私は、実父の死後、相続のため「原戸籍」をとることで初めて知った。しかしいま、あらためて考えてみて、この優れた制度にも弱点があることに気づく。戸籍により個々人の関係は縦横きれいに証明されるが、「人」が入れ替わったら終わり。個人認証がないからね。
Tweet
Conversation
Show replies
Replying to
背乗りと推測します。
これは日本人の概念からは想定外なもの。
機械的な手続きや証明ではなく、何より人を大事にしてきた我々先祖は人の入れ替わりは「バグ」
8
124
Show replies
Show replies
Replying to
例えば、遺産分割協議書とかを他人が書くというような事だと、推察します。確かに顔写真付きの免許書やマイナンバーカードの添付は求められていませんからね。但し、相続に対し揉めている所は、そうは簡単に行きませんね。
Replying to
「砂の器」の世界ですね。
Quote Tweet
士譚【Samurai Dan】
@Samurai_Dan1
·
松本清張の砂の器に思う。
犯人への手掛かりは戸籍の追跡であった。
昨今の夫婦別姓を望む人達は、戸籍制度の廃止を望んでいるわけですが…。
将来、この小説が理解されなくなるのは、惜しいと思います…。
1
8
26
私も昨日、偶然たまたま砂の器の話をしてたとこ。怖い映画でしたねー。
松本清張さんってすごいね。
Replying to
私も同じく、父の死後の相続手続きなどで、「原戸籍」をとることで初めて知りました。そして改製原戸籍の素晴らしさも。
これ以上戸籍制度を改悪してはいけないとも思いました。
3
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!