ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1656336072390.jpg-(95776 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/06/27(月)22:21:12 No.984983249 そうだねx87/01 6:53頃消えます
太陽光発電役に立ってるじゃん
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:21:29 No.984983354 del そうだねx85
中国利権
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:22:38 No.984983827 del そうだねx132
環境破壊の急先鋒
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:23:55 No.984984321 del そうだねx78
昼間だけしか役に立たない
熱を溜めるから増えるほどに熱源に
災害に弱く崩壊した時は逃げ場のなくなった電気で赤熱し安易に消火剤かけられない始末
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:24:40 No.984984647 del そうだねx21
春は黄砂
夏は雹
秋は木の葉
冬は雪
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:24:44 No.984984672 del そうだねx47
    1656336284160.jpg-(29946 B)サムネ表示
>太陽光発電
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:24:46 No.984984686 del そうだねx40
小泉利権
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:25:19 No.984984920 del そうだねx4
でも高熱に弱いという…
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:25:58 No.984985172 del そうだねx63
    1656336358309.jpg-(150827 B)サムネ表示
即フルボッコ
PLAY
無念 Name としあき 22/06/27(月)22:26:04 No.984985224 del そうだねx20
    1656336364679.png-(53337 B)サムネ表示
>安易に消火剤かけられない
PLAY
10 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:26:59 No.984985605 del +
小学校で太陽光発電絶賛してたな
PLAY
11 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:27:29 No.984985841 del そうだねx59
永久に使えると思ってた
廃棄に金かかるしコスパ最悪じゃん
PLAY
12 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:27:31 No.984985855 del そうだねx10
なんか無許可で勝手に山切り開いて設置したらしいじゃない
PLAY
13 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:27:40 No.984985905 del そうだねx6
小学校教育とか綺麗な面しか見せんし
PLAY
14 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:28:09 No.984986102 del そうだねx91
>環境破壊の急先鋒
木々を切り倒してコレ設置するのもう意味が分からなくて笑っちゃうよね
PLAY
15 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:28:12 No.984986128 del +
鳥にも弱いし維持できてるところ凄いと思うよ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:28:44 No.984986312 del そうだねx12
>1656336364679.png
電気流れ続けるから水・泡系の消火剤使えないんだわ
消火でほぼメインのものがNG
PLAY
17 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:28:44 No.984986319 del そうだねx1
>即フルボッコ
当たるやつは運が悪い!ああよか補助金じゃ!
PLAY
18 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:28:59 No.984986436 del そうだねx12
>永久に使えると思ってた
機械は基本的に数年経てば壊れるのだ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:03 No.984987373 del そうだねx6
なんか同じ面積でイモを栽培してバイオエタノールにした方が熱効率がいい場合もあるらしいな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:14 No.984987449 del そうだねx10
ウイグルによる産物とか疑惑がまとめサイトで見た
PLAY
21 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:16 No.984987468 del そうだねx19
新幹線から見える浜松辺りの養殖池や農地を潰してソーラーパネルを置いてる光景を見ると
使える土地をわざわざ潰して太陽光発電している矛盾を感じるな
PLAY
22 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:21 No.984987506 del そうだねx24
>電気流れ続けるから水・泡系の消火剤使えないんだわ
>消火でほぼメインのものがNG
そろそろ偽計業務妨害で逮捕されるぞ
棒状注水さえ避ければあとは普通の消防活動で問題ない
PLAY
23 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:45 No.984987697 del そうだねx10
高原にメガ設置しようって動きに現地住民と紛争が起こってる
PLAY
24 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:31:56 No.984987776 del そうだねx4
>>環境破壊の急先鋒
>木々を切り倒してコレ設置するのもう意味が分からなくて笑っちゃうよね
30年位前に戻って将来起こりうる環境問題って発表したら袋叩きにあいそう
PLAY
25 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:32:17 No.984987932 del そうだねx13
十数年後には確実に壊れるのに
まともなリサイクル方法が無いって言う
PLAY
26 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:32:25 No.984987970 del +
>太陽光発電役に立ってるじゃん
スレあきが再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で負担してくれたら最高なんだよ太陽光発電って
PLAY
27 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:32:29 No.984988008 del そうだねx23
土地を有効活用出来るってのが売りだったのに土地潰してたら世話無いよ
PLAY
28 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:33:17 No.984988335 del そうだねx8
近年持て囃しているSDGsに反しているよなぁ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:34:50 No.984988961 del そうだねx1
>>1656336364679.png
>電気流れ続けるから水・泡系の消火剤使えないんだわ
>消火でほぼメインのものがNG
そうなると中国のお得意の埋めるが最善手だったりする?
だから中国で発達してたりする?
PLAY
30 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:35:11 No.984989087 del そうだねx3
>十数年後には確実に壊れるのに
>まともなリサイクル方法が無いって言う
構成部材の中でさっくりリサイクルできるのって多分設置に使ってるアルミフレームと送電用の電線位だと思う
PLAY
31 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:35:21 No.984989156 del そうだねx24
新築に義務付けてるとかあたまおかしいな
PLAY
32 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:35:29 No.984989214 del そうだねx4
>ウイグルによる産物とか疑惑がまとめサイトで見た
語尾の頼りなさがすごいな!
PLAY
33 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:35:43 No.984989296 del そうだねx3
東京や都市部の自治体が持ってる有地って結構あるからそういうところに作るならまだ分かる
でも送電網も怪しい田舎にばかり作ってどうするんだ
PLAY
34 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:35:46 No.984989319 del そうだねx14
>そろそろ偽計業務妨害で逮捕されるぞ
>棒状注水さえ避ければあとは普通の消防活動で問題ない
調べたらリスクはあれど対応はできるのか
でも結局障害の一つなのには変わらんな
PLAY
35 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:37:23 No.984990046 del そうだねx1
国民民主が再エネ賦課金免除を公約に入れるぽいが
東京都に太陽光押し付けようとしてる都ファと組んでるのどうなのよ
PLAY
36 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:37:46 No.984990208 del そうだねx1
送電網も怪しいってどんな田舎を想定してるんだ
PLAY
37 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:37:47 No.984990214 del そうだねx4
災害で火種になるのはどうにもならんな
構造上断線したら発電停止なんてできないし
PLAY
38 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:37:54 No.984990258 del そうだねx10
土砂崩れとかサァ…
PLAY
39 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:38:48 No.984990623 del そうだねx2
>送電網も怪しいってどんな田舎を想定してるんだ
十分な設備ないとこにメガソーラの負荷かかると落ちるぞ
電気は足りなくてもありすぎても落ちる
PLAY
40 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:39:08 No.984990771 del +
なんか今度は太陽光は悪くない蓄電池を作らなかったのが悪いとか言い出してる
PLAY
41 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:39:17 No.984990824 del そうだねx3
真夏の晴れた日に真価を発揮する
なので昼間のあいだに電力不足になることはない
昼と夜の境目あたりがヤバいそうだ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:40:04 No.984991140 del そうだねx24
    1656337204012.jpg-(579497 B)サムネ表示
>土砂崩れとかサァ…
樹木伐採で山が雨水を保水しづらくなって雨降ると下の集落や道路に水が溢れ出してるってな
PLAY
43 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:40:20 No.984991245 del そうだねx3
>真夏の晴れた日に真価を発揮する
>なので昼間のあいだに電力不足になることはない
>昼と夜の境目あたりがヤバいそうだ
今日みたいにクソ暑いと昼過ぎから出力だれてくる
パネルの温度が高いと発電効率が落ちるから
PLAY
44 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:40:25 No.984991291 del +
>なんか今度は太陽光は悪くない蓄電池を作らなかったのが悪いとか言い出してる
太陽光が悪いなんてことはないし蓄電池は存在しない
PLAY
45 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:40:52 No.984991476 del そうだねx13
    1656337252432.png-(467043 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
46 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:40:56 No.984991499 del そうだねx2
>No.984991291
かわいそうに今日の暑さで脳味噌が茹で卵になってしまったんだな
PLAY
47 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:41:17 No.984991643 del そうだねx34
家屋の屋根とか使わん土地で予備電力として使うのはまあ良いと思う
山切り開いて敷いてるのは頭おかしい
PLAY
48 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:41:23 No.984991685 del そうだねx2
伊豆だったからメガソーラーのせいでがけ崩れになったとデマ流してたやついたな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:41:29 No.984991726 del +
>真夏の晴れた日に真価を発揮する
>なので昼間のあいだに電力不足になることはない
>なので昼間のあいだに電力不足になることはない
昼間に太陽光発電で電気作って火力の余剰分で揚水発電すればいいのでは?
九州だと昼間に揚水発電するようになったらしいし
PLAY
50 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:41:54 No.984991890 del そうだねx1
よく電線盗まれるんだよね
PLAY
51 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:42:12 No.984992008 del +
大容量の蓄電設備って現実的じゃないからな
だからどこも内燃式発電機を備える訳で
PLAY
52 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:42:26 No.984992112 del +
>>真夏の晴れた日に真価を発揮する
>>なので昼間のあいだに電力不足になることはない
>>なので昼間のあいだに電力不足になることはない
>昼間に太陽光発電で電気作って火力の余剰分で揚水発電すればいいのでは?
>九州だと昼間に揚水発電するようになったらしいし
太陽光発電たくさんあったら出来るだろうな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:42:54 No.984992285 del +
>なんか今度は太陽光は悪くない蓄電池を作らなかったのが悪いとか言い出してる
蓄電池は施工が面倒臭いのでVtoHだけにしてくれ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:42:59 No.984992310 del そうだねx1
今日不足するって言われた
15時から18時て普通に日が出てるだろ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:43:28 No.984992480 del +
時間帯で買電価格変えるのが手っ取り早い
今は全てのパネルを真南に向けて発電量最大化してるけど
少し西や東に向けてやるだけで発電ピークをある程度ばらけさせることができる
真昼の買電価格を下げてやれば、皆パネルの向きを変えるだろう
向き変えるだけなので手っ取り早い
PLAY
56 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:43:42 No.984992584 del +
>九州だと昼間に揚水発電するようになったらしいし
あれは基本的に原子力発電とセットで使うもの
PLAY
57 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:43:49 No.984992642 del +
>今日不足するって言われた
>15時から18時て普通に日が出てるだろ
電力消費量に対して太陽光パネルが足りてないんだよ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:44:05 No.984992748 del +
電池という形でものすごく大きなエネルギー貯め込む位なら揚水とか重り使った重力発電の方がマシまで有るしなぁ
PLAY
59 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:44:29 No.984992909 del +
>大容量の蓄電設備って現実的じゃないからな
>だからどこも内燃式発電機を備える訳で
家庭や小規模なところは自前で賄える分くらいの蓄電はできるでしょ
でかいところは揚水発電しよう
PLAY
60 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:44:33 No.984992947 del +
>太陽光発電たくさんあったら出来るだろうな
九州では太陽光発電はもう余り気味よ
本州に電気を送るケーブルの容量が足りてなくて
発電量が多い日はメガソーラーからの買い取りストップしてる
PLAY
61 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:44:39 No.984992989 del +
>電池という形でものすごく大きなエネルギー貯め込む位なら揚水とか重り使った重力発電の方がマシまで有るしなぁ
溶融塩太陽熱発電とか面白いよね
PLAY
62 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:44:56 No.984993088 del +
日本の標準時が明石みたいな西のせいで朝はこんな感じ夕方はこんな感じというのが西が標準になってる
そのせいで発電時間は東はピークとズレすぎてる
PLAY
63 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:45:04 No.984993145 del +
>家庭や小規模なところは自前で賄える分くらいの蓄電はできるでしょ
高いから皆あんまり設置しない
PLAY
64 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:45:28 No.984993304 del +
コンクリートをクレーンで上げ下げして位置エネルギー貯めるやつ
発想がワイルドすぎるがアリだと思う
PLAY
65 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:45:35 No.984993354 del そうだねx3
>あれは基本的に原子力発電とセットで使うもの
だから昔は夜に汲み上げてたけど最近は昼間に太陽光発電でがっつり発電するからその余力で昼間に汲み上げるらしいのよ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:45:47 No.984993423 del そうだねx3
>今日不足するって言われた
>15時から18時て普通に日が出てるだろ
17時くらいから企業の電力使用量が減るんだけど
日が傾いて太陽光発電の出力が落ちる時間帯と重なる
ここでうまくバトンタッチできない瞬間が一番ヤバい
PLAY
67 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:45:56 No.984993472 del +
>>家庭や小規模なところは自前で賄える分くらいの蓄電はできるでしょ
>高いから皆あんまり設置しない
だいたいがリーズ品だった気がする
PLAY
68 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:09 No.984993549 del +
>今日不足するって言われた
>15時から18時て普通に日が出てるだろ
太陽に常に直角で光が当たってるならな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:10 No.984993558 del +
消費する側の増減の対応ですら大変なのに
勝手に発電してくる供給側の増減まで考慮させられる電力会社の身にもなれ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:33 No.984993732 del +
>今日不足するって言われた
>15時から18時て普通に日が出てるだろ
正面から当てないと効率は大きく落ちるんじゃないの?
PLAY
71 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:35 No.984993747 del そうだねx3
>溶融塩太陽熱発電とか面白いよね
昼間に溜めた熱で夜でも発電できると聞く
いろいろ組み合わせてより良くしてほしい
PLAY
72 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:50 No.984993839 del そうだねx4
>>あれは基本的に原子力発電とセットで使うもの
>だから昔は夜に汲み上げてたけど最近は昼間に太陽光発電でがっつり発電するからその余力で昼間に汲み上げるらしいのよ
うまく活用できてるならすごいね
PLAY
73 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:46:55 No.984993865 del そうだねx3
>勝手に発電してくる供給側の増減まで考慮させられる電力会社の身にもなれ
変電所のキャパシティ超えてやばいんだっけか
PLAY
74 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:47:23 No.984994063 del そうだねx1
さすがに投機対象にまでなったのはやり過ぎだったな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:47:40 No.984994191 del +
費用の元取ったぐらいで耐用年数終わるんでしょ?
廃棄の費用で赤字?誰が出すの?
PLAY
76 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:47:44 No.984994210 del そうだねx3
太陽光パネル国産オンリーってならまだいいんだがな
PLAY
77 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:48:07 No.984994376 del +
>高いから皆あんまり設置しない
太陽光パネルもこの10年でアホみたいに安くなったし
これも時間の問題だとは思うけどね
EV車の使用済みバッテリーまとめて据え置きバッテリーにするヤツは伸びしろありそう
PLAY
78 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:48:39 No.984994588 del +
再生エネルギー賦課金が高騰してたまらん
PLAY
79 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:48:55 No.984994699 del +
太陽光発電で余った電気を何かに使えないの?
PLAY
80 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:48:56 No.984994705 del そうだねx2
太陽光設置してオール電化した家庭が災害で沈黙するリスクよ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:48:59 No.984994721 del +
>消火でほぼメインのものがNG
電気火災にはやはり炭酸ガスですよ
PLAY
82 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:49:06 No.984994776 del +
>EV車の使用済みバッテリーまとめて据え置きバッテリーにするヤツは伸びしろありそう
火吹いたら一気にポシャりそうだけどな
踏切とかなら燃えるもんないからいいけど
PLAY
83 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:49:46 No.984995018 del +
>太陽光発電で余った電気を何かに使えないの?
水素を作ってためておく
PLAY
84 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:49:53 No.984995062 del そうだねx1
>太陽光設置してオール電化した家庭が災害で沈黙するリスクよ
むしろ周りが停電してるのに太陽光発電と蓄電で賄えた話聞いた
PLAY
85 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:50:18 No.984995231 del そうだねx17
    1656337818312.jpg-(315870 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
86 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:50:31 No.984995324 del そうだねx2
メガソーラ側に蓄電なり置き換える施設併設を義務付けてほしいわ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:50:50 No.984995444 del +
>太陽光発電で余った電気を何かに使えないの?
基本的には揚水発電みたいな形で何かしら電気に変えられる様に変換する事になる
PLAY
88 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:51:17 No.984995635 del そうだねx14
荒野に設置するならともかく
これ置くために山切り開くとかアタオカ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:51:32 No.984995747 del +
    1656337892960.jpg-(42203 B)サムネ表示
太陽光パネルを設置してなくても
規制が緩い田舎は勝手に建設残土土砂崩れを起こすのだ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:51:53 No.984995890 del そうだねx2
蓄電池は高いのに加えて耐用年数が5〜7年しか無いのがね
価格は改善されてきても年数の方は仕様上の問題なので
PLAY
91 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:53:03 No.984996378 del そうだねx3
>>太陽光設置してオール電化した家庭が災害で沈黙するリスクよ
>むしろ周りが停電してるのに太陽光発電と蓄電で賄えた話聞いた
制御系は安定した既存の電力を使っていた装置が動かせなくて
停電に巻き込まれた話の方がよく聞いたな
PLAY
92 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:53:42 No.984996656 del +
取引先の会社が各地のため池を借りて水上ソーラーを作りまくってる
Appleから「うちに納入する部品は100%再エネで作りなさい」って圧力が来てて再エネの確保が必要なんだそうな
PLAY
93 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:54:37 No.984997032 del +
>蓄電池は高いのに加えて耐用年数が5〜7年しか無いのがね
>価格は改善されてきても年数の方は仕様上の問題なので
蓄電池は値段の割に容量がな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:54:50 No.984997108 del +
せめて足下に背が低い植物を植えて緑化できんのかな
PLAY
95 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:56:03 No.984997592 del +
    1656338163726.jpg-(576388 B)サムネ表示
一石二鳥
PLAY
96 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:57:51 No.984998352 del +
>太陽光パネルを設置してなくても
>取り締まりが緩い田舎は勝手に建設残土土砂崩れを起こすのだ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:58:06 No.984998436 del +
>一石二鳥
スズメのちょうどいい隠れ場所になりそう
PLAY
98 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:58:07 No.984998439 del +
オール電化は元々災害あった時に完全沈黙しない?とは聞かれてたけど電気は一番最初に復旧するところなので大丈夫って言っている一般人が多かった
大丈夫って言ってる側も一県まるごと停電になるような被害は考えてなかった
PLAY
99 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:58:18 No.984998513 del そうだねx12
>一石二鳥
いいかと思ったがポール部分コンバイン使えないじゃないか
PLAY
100 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:58:23 No.984998549 del +
>せめて足下に背が低い植物を植えて緑化できんのかな
雑草の繁殖力をなめてはいけない
どこからともなく種が飛んできたり地中で10年以上保つ種もあるのでどこでも生える
結局太陽光を遮り地面に種が付くのを防ぐ防草シートが一番に落ち着く
でもそうなると保水力がな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/06/27(月)22:58:39 No.984998647 del そうだねx3
>せめて足下に背が低い植物を植えて緑化できんのかな
メンテがクソ面倒臭くなる
あと植物には日光が必要
PLAY
102 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:00:01 No.984999158 del +
キノコとかもやしなら育つんじゃね
光合成しないけど
PLAY
103 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:00:33 No.984999380 del +
>オール電化は元々災害あった時に完全沈黙しない?とは聞かれてたけど電気は一番最初に復旧するところなので大丈夫って言っている一般人が多かった
カセットコンロぐらい常備してるのが普通なんだけどね
PLAY
104 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:00:56 No.984999553 del +
>オール電化は元々災害あった時に完全沈黙しない?とは聞かれてたけど電気は一番最初に復旧するところなので大丈夫って言っている一般人が多かった
>大丈夫って言ってる側も一県まるごと停電になるような被害は考えてなかった
なんならガス屋ですら電気寸断ガス健在という状況を想定していなかった(エネファーム)
PLAY
105 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:01:18 No.984999674 del +
他の国ならまだしも日本みたいな雨多い上に平地も少ない国には不向き過ぎるでしょ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:01:21 No.984999695 del +
>キノコとかもやしなら育つんじゃね
>光合成しないけど
育つのもさることながら一番必要なのは他の植物との競争に勝てるやつなので
PLAY
107 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:02:34 No.985000147 del そうだねx6
そもそもキノコももやしも工場で量産してるもんだしな
PLAY
108 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:02:59 No.985000309 del +
>>キノコとかもやしなら育つんじゃね
>>光合成しないけど
>育つのもさることながら一番必要なのは他の植物との競争に勝てるやつなので
竹なら勝てるな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:03:11 No.985000397 del +
発電する植物を生み出したらいいのにな
PLAY
110 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:03:47 No.985000617 del +
>竹なら勝てるな
やめろ周囲への被害が大きすぎる
PLAY
111 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:03:56 No.985000672 del +
杉全部切って
PLAY
112 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:05:14 No.985001153 del そうだねx3
>>育つのもさることながら一番必要なのは他の植物との競争に勝てるやつなので
>竹なら勝てるな
パネルぶち破る程度に完勝出来ると思うがほとんどテロだ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:05:24 No.985001216 del +
>電気流れ続けるから水・泡系の消火剤使えないんだわ
https://www.yamatoprotec.co.jp/products/syokaki/
まじかー
PLAY
114 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:05:35 No.985001289 del +
木材チップは燃やして発電してるけど雑草は何か役に立てないのかね?
PLAY
115 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:05:59 No.985001442 del そうだねx18
    1656338759185.jpg-(176504 B)サムネ表示
外国の広大な砂漠で太陽光やると効率いいんだろうなぁ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:07:42 No.985002080 del そうだねx4
落雷被害もあるしこの国の土地環境には不向きだよ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:07:50 No.985002122 del +
>外国の広大な砂漠で太陽光やると効率いいんだろうなぁ
日射し強いずっと晴れそもそも緑地じゃないで風と砂と温度変化さえ何とか出来れば完璧だろうな
PLAY
118 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:07:55 No.985002155 del そうだねx3
    1656338875575.jpg-(225664 B)サムネ表示
ちょうど選挙やってるんだからソーラー発電推進派には投票しなければいいんだよ民主主義国家なんだから
PLAY
119 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:08:04 No.985002207 del +
地熱で夏場のエアコン電力賄えないのか
PLAY
120 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:08:46 No.985002451 del +
>木材チップは燃やして発電してるけど雑草は何か役に立てないのかね?
乾燥に強い事が必須で雑草とかは抜いたらすぐ萎れて使い物にならないんだ
PLAY
121 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:09:15 No.985002640 del +
>地熱で夏場のエアコン電力賄えないのか
地熱発電とか温泉潰さないと作れんだろ無理無理
PLAY
122 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:09:25 No.985002685 del +
太陽光発電は大気圏内でやるもんじゃないだろ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:10:29 No.985003052 del +
地熱は腐食でメンテがどうのこうの

日本ならやっぱ風力?
PLAY
124 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:11:04 No.985003248 del +
>日本ならやっぱ風力?
いま一番注目されてるのは洋上風力
PLAY
125 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:11:13 No.985003301 del +
>地熱は腐食でメンテがどうのこうの
>日本ならやっぱ風力?
風力は騒音がね…
PLAY
126 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:11:16 No.985003321 del そうだねx1
玩具とかちょっと使う分には良かったと思う
大々的に使いだすとデメリットや悪い点ばかりが目立つ
PLAY
127 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:11:22 No.985003346 del +
事務用計算機程度の使用に留めるべきだった科学
PLAY
128 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:11:51 No.985003520 del そうだねx3
>外国の広大な砂漠で太陽光やると効率いいんだろうなぁ
太陽パネルを洗浄する水が無いのでパネルの汚れに対応できないと聞くよ
静電気的なもあって砂漠の細かい砂でコーティングされてしまう
PLAY
129 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:12:05 No.985003595 del +
色んな選択肢考えつくすと何だかんだ原発で良くね?ってなる
PLAY
130 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:12:52 No.985003888 del +
>太陽光発電は大気圏内でやるもんじゃないだろ
地上への送電方法がネックだな
PLAY
131 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:13:19 No.985004036 del そうだねx5
>色んな選択肢考えつくすと何だかんだ原発で良くね?ってなる
そりゃ原発が使えるなら原発使うよ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:13:25 No.985004072 del +
>>地熱は腐食でメンテがどうのこうの
>>日本ならやっぱ風力?
>風力は騒音がね…
あとメンテ費用の高額化も問題化して廃止するトコが増えてる
PLAY
133 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:13:26 No.985004080 del そうだねx1
>地熱は腐食でメンテがどうのこうの
>日本ならやっぱ風力?
台風来るとぶっ壊れるのが…
PLAY
134 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:15:02 No.985004612 del そうだねx2
    1656339302696.jpg-(217038 B)サムネ表示
>台風来るとぶっ壊れるのが…
遅れてるぞとっしー
PLAY
135 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:15:13 No.985004659 del +
振動発電とかあれどうなったの
多い場所は人多いし揺れまくる国だし便利じゃないのあれ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:15:57 No.985004892 del そうだねx6
>そりゃ原発が使えるなら原発使うよ
まるで使えないみたいに言う
PLAY
137 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:16:22 No.985005045 del +
>>日本ならやっぱ風力?
>いま一番注目されてるのは洋上風力
海上自衛隊「レーダー妨害するからやめてね」
PLAY
138 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:16:24 No.985005063 del そうだねx8
>色んな選択肢考えつくすと何だかんだ原発で良くね?ってなる
地震の直接被害は無かったのに何故か地震に弱いレッテルを貼られた原発
PLAY
139 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:17:09 No.985005315 del +
>まるで使えないみたいに言う
すくなくとも今止まってるやつは過去の安全基準すら満たせてないからな
もうどうしようもねぇよ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:17:14 No.985005339 del +
まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
PLAY
141 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:17:17 No.985005352 del +
>振動発電とかあれどうなったの
>多い場所は人多いし揺れまくる国だし便利じゃないのあれ
実験レベルで終わってるよ
継続して安定供給に問題あるからな
正直な話24時間安定供給が出来ないは実用化は無理
PLAY
142 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:07 No.985005650 del そうだねx1
筋肉発電実用化して欲しい
ほぼデスクワークだから運動不足解消にペダル漕ぎまくるぞ
PLAY
143 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:21 No.985005734 del +
>実験レベルで終わってるよ
>継続して安定供給に問題あるからな
>正直な話24時間安定供給が出来ないは実用化は無理
ありがとう
PLAY
144 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:25 No.985005757 del +
太陽光発電はソーラーパネル背負った電車なり電気自動車なりが実用化されない時点で使えない代物と分かりそうなもんだが
PLAY
145 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:46 No.985005873 del +
面白いから太陽光叩きはこのまま泳がす
PLAY
146 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:48 No.985005882 del +
ぶっちゃけクリーンエネルギーで実用に耐えてるのは潮力と太陽光くらい
太陽光はもうどっちかといえば経済ゲームみたいになってきてるが
PLAY
147 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:18:54 No.985005913 del +
>地震の直接被害は無かったのに何故か地震に弱いレッテルを貼られた原発
人間側の都合に振り回されてるのはそう
PLAY
148 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:19:53 No.985006257 del +
>ぶっちゃけクリーンエネルギーで実用に耐えてるのは潮力と太陽光くらい
>太陽光はもうどっちかといえば経済ゲームみたいになってきてるが
ダムは?
PLAY
149 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:20:30 No.985006463 del そうだねx1
    1656339630301.png-(104167 B)サムネ表示
>まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
経済的には最悪なんだが
PLAY
150 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:20:40 No.985006520 del +
つかどうやったって災害大国なんだし
これ一個って無理だし細かいもん重ね合わせるしかないんじゃねって思う
PLAY
151 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:20:59 No.985006634 del +
>地熱発電とか温泉潰さないと作れんだろ無理無理
地熱発電は押す人はみんな間違えてるが温泉なんて生易しい物じゃなくて
マグマダマリからの水蒸気爆発のエネルギーを利用するような物だ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:21:08 No.985006702 del +
>太陽光発電はソーラーパネル背負った電車なり電気自動車なりが実用化されない時点で使えない代物と分かりそうなもんだが
それらが実用化されないのは直流を交流に変えるインバーターを積む必要があるせいなので太陽光発電の利便性はあまり関係ないかと
PLAY
153 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:21:23 No.985006785 del そうだねx2
>まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
バカでかい電気エネルギーを産み出すにはバカでかいエネルギーが必要だという単純な話である
次世代の核融合だってお漏らししたら周辺が蒸発するしな
PLAY
154 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:21:33 No.985006831 del +
>>太陽光設置してオール電化した家庭が災害で沈黙するリスクよ
>むしろ周りが停電してるのに太陽光発電と蓄電で賄えた話聞いた
千葉の停電ではそういうこと起きてたみたいね
PLAY
155 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:21:34 No.985006843 del +
太陽光の問題は電力を貯めるのが揚水発電しか無くて
これ以上簡単に揚水発電が増やせないのでカバーしきれないのが問題
大量蓄電のバッテリーの画期的な性能向上が無いかぎり解決の目処が立たない
今は火力発電でカバーしてるが火力発電を動かさない時間帯が無駄すぎるからな
PLAY
156 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:22:56 No.985007302 del そうだねx2
>まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
あんな事故起こしておいて?
未だに除染費とかが全国の電気代に載せられてるんだが
PLAY
157 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:23:20 No.985007430 del +
太陽光発電が環境破壊いうやつ急に増えたな
PLAY
158 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:23:24 No.985007453 del +
日が沈んだら寝るを徹底すればいいと思う
ネットなんかやってんじゃねーよ俺
PLAY
159 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:23:27 No.985007478 del +
きたきたきましたよ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:23:41 No.985007551 del +
>これ一個って無理だし細かいもん重ね合わせるしかないんじゃねって思う
ベストミックスってやつだよな
PLAY
161 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:24:40 No.985007872 del そうだねx6
>太陽光発電が環境破壊いうやつ急に増えたな
そりゃ情報は更新されていくからな
PLAY
162 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:24:54 No.985007953 del そうだねx12
>太陽光発電が環境破壊いうやつ急に増えたな
実際に木を切りまくって設置してるからな
豪雨災害も最近多いせいで土石流災害の引き金になってるし
PLAY
163 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:24:56 No.985007963 del そうだねx13
>>まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
>あんな事故起こしておいて?
>未だに除染費とかが全国の電気代に載せられてるんだが
賦課金乗せられてる再生エネルギー持ち上げるのに言えたセリフじゃねーな
PLAY
164 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:24:58 No.985007977 del +
>太陽光発電は大気圏内でやるもんじゃないだろ
宇宙空間だと大気圏内以上に太陽電池の損耗が激しくてですね…
PLAY
165 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:25:15 No.985008067 del +
核融合はよ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:26:19 No.985008421 del +
>>まぁスレチだけど原子力が最強なのは違いない
>経済的には最悪なんだが
ソーラー安くなったな
今はもう風力と逆転して一番安い電力になってるのかな
やはり駆動部分0に燃料費0は大きいな
PLAY
167 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:26:30 No.985008469 del +
>日が沈んだら寝るを徹底すればいいと思う
>ネットなんかやってんじゃねーよ俺
夏場の熱帯夜でみんなエアコンを使うからなあ
使わないと熱中症で死人が増えるし
PLAY
168 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:26:42 No.985008528 del +
原発くらい莫大なエネルギー得られるなら事故ったらそりゃえらいことになるよ
ハイリスクハイリターンだわ
PLAY
169 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:27:01 No.985008638 del そうだねx1
    1656340021127.jpg-(118146 B)サムネ表示
そのうちブレイクスルーが起きて永久発電できるようになるよ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:27:06 No.985008671 del +
>>太陽光発電が環境破壊いうやつ急に増えたな
>実際に木を切りまくって設置してるからな
パネルを置くこと目的にすると他の要素が蔑ろにされるという当然の結末
元々置けるところに置くこと自体は悪ではないんだがな
PLAY
171 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:27:41 No.985008872 del そうだねx1
>>消火でほぼメインのものがNG
>電気火災にはやはり炭酸ガスですよ
屋外設置のものに窒息消火なんて無理じゃね?
PLAY
172 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:28:01 No.985008965 del そうだねx2
>あんな事故起こしておいて?
>未だに除染費とかが全国の電気代に載せられてるんだが
除染費が乗せられてるのは東電管内だけじゃね?
太陽光他による再エネ賦課金と燃料調整費というクソのような負担金は全国民に課せられてるけど
再エネ賦課金と燃料調整費なんて反原発が全額支払えばいいと日本国民全員が思っているのに
PLAY
173 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:28:24 No.985009098 del そうだねx4
>賦課金乗せられてる再生エネルギー持ち上げるのに言えたセリフじゃねーな
元々自然エネルギーの使用は原子力の下支えがあるのが前提だからな
その前提が壊れてるので今の騒動になってる
PLAY
174 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:28:28 No.985009120 del +
>実際に木を切りまくって設置してるからな
>豪雨災害も最近多いせいで土石流災害の引き金になってるし
最近は経産もうるさくなって山林もやたらに切れないしノウハウも溜まって事故率も横ばいになってきてるんだけどな
PLAY
175 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:28:29 No.985009121 del +
>1656340021127.jpg
永久機関じゃねーか
PLAY
176 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:29:16 No.985009365 del +
>原発くらい莫大なエネルギー得られるなら事故ったらそりゃえらいことになるよ
>ハイリスクハイリターンだわ
安全対策を緩くするとローコストで大きなエネルギーを得られるけど311以来の厳しい基準に合わせようとすると
ハイコスト過ぎてコスト的に厳しい存在になる
PLAY
177 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:29:28 No.985009439 del +
>災害に弱く崩壊した時は逃げ場のなくなった電気で赤熱し安易に消火剤かけられない始末
https://news.yahoo.co.jp/articles/0370a2eb3b8ab4b13a1cfff45fe01dbacfc2c3c8
総務省消防庁予防課の担当者は、「留意点もあり、資機材の準備をしなければならないが、太陽光パネルがあるから消火活動ができない、困難であるということはなく、消火活動のリスクになっていることもない」と指摘した。
PLAY
178 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:29:34 No.985009472 del +
>>実際に木を切りまくって設置してるからな
>>豪雨災害も最近多いせいで土石流災害の引き金になってるし
>最近は経産もうるさくなって山林もやたらに切れないしノウハウも溜まって事故率も横ばいになってきてるんだけどな
山切り開かないでどこに設置するの?
PLAY
179 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:29:52 No.985009576 del そうだねx6
>再エネ賦課金と燃料調整費なんて反原発が全額支払えばいいと日本国民全員が思っているのに
突然主語がデカくなったな
PLAY
180 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:30:22 No.985009737 del +
再エネ賦課金は原発事故から再エネへの流れができたためだから元をたどれば原発のせいなのだが
PLAY
181 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:30:32 No.985009790 del +
>山切り開かないでどこに設置するの?
そらもう老人の家の屋根よ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:30:38 No.985009819 del そうだねx1
>安全対策を緩くするとローコストで大きなエネルギーを得られるけど311以来の厳しい基準に合わせようとすると
>ハイコスト過ぎてコスト的に厳しい存在になる
というか原子力規制委員会ってあれこれ難癖つけて永久に再稼働を阻止する目的で構築された組織だからコストが青天井なのは設計通り
PLAY
183 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:30:52 No.985009894 del そうだねx9
>元々置けるところに置くこと自体は悪ではないんだがな
そういうトコだけに置けば良いんだがそうじゃあないから問題化してる
建築基準を緩和しすぎたせい
PLAY
184 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:31:06 No.985009964 del そうだねx6
>再エネ賦課金は原発事故から再エネへの流れができたためだから元をたどれば原発のせいなのだが
42円禿のせいだろ
PLAY
185 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:31:19 No.985010034 del そうだねx1
太陽エネルギーを有効活用したいなら農業やれ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:31:21 No.985010044 del +
>>山切り開かないでどこに設置するの?
>そらもう老人の家の屋根よ
昔の家の屋根なんて物置けるほど頑丈じゃないでしょ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:31:50 No.985010194 del +
ソーラーバッテリー使ったら日差しの良い所に置いても全然溜まらなくてもしかして太陽光発電効率悪い?
PLAY
188 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:31:52 No.985010205 del +
>そらもう老人の家の屋根よ
せめてビルの屋上にして
PLAY
189 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:06 No.985010273 del +
>昔の家の屋根なんて物置けるほど頑丈じゃないでしょ
高齢化問題の最終的解決になるな
PLAY
190 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:10 No.985010297 del そうだねx1
>>再エネ賦課金と燃料調整費なんて反原発が全額支払えばいいと日本国民全員が思っているのに
>突然主語がデカくなったな
いや実際再エネ賦課金と燃料調整費なんて払いたくないだろ?
でも反原発は薄汚い原発の電気を使うよりも高額な再エネ賦課金と燃料調整費を支払ってでも太陽光の電気を使いたいらしいから
反原発が再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担すべきだというのは日本国民全員の総意だぞ
PLAY
191 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:14 No.985010324 del +
    1656340334343.jpg-(61646 B)サムネ表示
海外なら海上メガソーラーやってるけど日本は台風来るし
PLAY
192 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:30 No.985010426 del そうだねx2
    1656340350214.png-(79190 B)サムネ表示
>ソーラーバッテリー使ったら日差しの良い所に置いても全然溜まらなくてもしかして太陽光発電効率悪い?
PLAY
193 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:48 No.985010534 del +
としがいくら喚いてももう日本の夏場の電力供給なんて太陽光頼りだぞ
特に西日本
PLAY
194 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:48 No.985010535 del そうだねx3
>>再エネ賦課金は原発事故から再エネへの流れができたためだから元をたどれば原発のせいなのだが
>42円禿のせいだろ
菅直人の最後ッ屁だもんな
PLAY
195 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:32:51 No.985010550 del そうだねx2
>もしかして太陽光発電効率悪い?
判断が(ry
PLAY
196 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:33:23 No.985010715 del +
>山切り開かないでどこに設置するの?
ただでさえ後継者不足な休耕地が主だけど駐車場の屋根につけたりとか光を遮らない程度に隙間開けて農地と併用したりとか色々出てきてるみたい
PLAY
197 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:33:57 No.985010893 del +
>夏場の熱帯夜でみんなエアコンを使うからなあ
>使わないと熱中症で死人が増えるし
発電とは関係ないけどさ
街中の緑地化もうちょっと頑張れば少しは涼しくなったりせんのかね…
土の地面のある公園とか結構涼しいし
PLAY
198 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:33:59 No.985010908 del そうだねx1
>いや実際再エネ賦課金と燃料調整費なんて払いたくないだろ?
>でも反原発は薄汚い原発の電気を使うよりも高額な再エネ賦課金と燃料調整費を支払ってでも太陽光の電気を使いたいらしいから
>反原発が再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担すべきだというのは日本国民全員の総意だぞ
税金や電気代で賄ってる廃炉費用だの再処理施設だの貯蔵施設だのにも払いたくありません
PLAY
199 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:34:21 No.985011008 del そうだねx5
再エネ賦課金はなんか三重苦みたいになってるよな
余計に金取られて山崩して太陽光パネル設置して電力不足
どんなマゾだよ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:34:39 No.985011104 del +
>街中の緑地化もうちょっと頑張れば少しは涼しくなったりせんのかね…
都市を解体すべき
PLAY
201 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:35:13 No.985011276 del +
>としがいくら喚いてももう日本の夏場の電力供給なんて太陽光頼りだぞ
>特に西日本
疑問なんだが太陽光で発電される一方で太陽光は当然家なんかもあっためてるわけだがプラスになんの?
発電でもエアコンでもエネルギー的にロス出るっしょ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:35:20 No.985011314 del そうだねx2
暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
つまり真夏だとゴミ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:35:44 No.985011435 del +
    1656340544895.png-(552252 B)サムネ表示
>>>山切り開かないでどこに設置するの?
>>そらもう老人の家の屋根よ
>昔の家の屋根なんて物置けるほど頑丈じゃないでしょ
瓦よりは軽く瓦の置き換えに使えるものも有る
PLAY
204 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:35:55 No.985011494 del そうだねx2
なんか悪循環してる感はある
PLAY
205 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:02 No.985011530 del +
    1656340562981.jpg-(7653 B)サムネ表示
>ソーラーバッテリー使ったら日差しの良い所に置いても全然溜まらなくてもしかして太陽光発電効率悪い?
モバイルバッテリーについてるようなのはゴミレベルだよ
充電するならある程度の大きさが必要だよ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:04 No.985011537 del +
なんのかんの言っても結局今の日本の電力を余裕持って賄えるのなんて原発くらいじゃないの
PLAY
207 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:14 No.985011604 del +
太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
夏場って実は火力水力で支えてない?
PLAY
208 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:47 No.985011772 del そうだねx2
海洋国家なんだから原発推進するのは当然の流れなんだ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:55 No.985011810 del +
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ
悪くても8割くらいまでだからそうでもない
PLAY
210 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:36:58 No.985011827 del そうだねx4
>としがいくら喚いてももう日本の夏場の電力供給なんて太陽光頼りだぞ
>特に西日本
原発を動かしてるし
PLAY
211 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:02 No.985011855 del +
屋根のソーラーパネルってソーラー給湯器を思い出してしまうな
PLAY
212 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:07 No.985011883 del +
>海洋国家なんだから原発推進するのは当然の流れなんだ
地震津波国家でも?
PLAY
213 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:18 No.985011942 del +
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ
だいたい熱による効率低下は5%程度だよ
交流に変換するパワコンが熱に弱いのは確かだがゴミは言い過ぎ
PLAY
214 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:32 No.985012003 del +
>なんのかんの言っても結局今の日本の電力を余裕持って賄えるのなんて原発くらいじゃないの
元々そのつもりで原子力やってきたのにクリーンだの何だの理想に振り回されてるのが今
PLAY
215 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:34 No.985012012 del +
>>としがいくら喚いてももう日本の夏場の電力供給なんて太陽光頼りだぞ
>>特に西日本
>原発を動かしてるし
原発なんて日本の電力の5%くらいでしょ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:36 No.985012017 del そうだねx1
>瓦よりは軽く瓦の置き換えに使えるものも有る
こういうのなら建物の美観を損ねないな
きっちり並べたいわ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:37:42 No.985012051 del +
>太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
>夏場って実は火力水力で支えてない?
シーズンごとに比重移せないと日本じゃ厳しいだろうなとは思う
四季ってこういう時不便だよね
PLAY
218 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:38:11 No.985012208 del +
    1656340691008.jpg-(54393 B)サムネ表示
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ
温度が上がっても発電効率が落ちにくいことを売りにしたものもあった
なお撤退済み
PLAY
219 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:38:26 No.985012284 del +
>海洋国家なんだから原発推進するのは当然の流れなんだ
そうだ海流を使って何とかできないかな・・・
PLAY
220 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:38:27 No.985012289 del +
>太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
>夏場って実は火力水力で支えてない?
夏が1番発電してる
PLAY
221 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:38:59 No.985012436 del そうだねx1
家の電気くらいならソーラーで事足りるけど工場とかは無理よな
PLAY
222 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:12 No.985012515 del そうだねx1
エコには金がかかりますなぁ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:17 No.985012545 del そうだねx3
>継続して安定供給に問題あるからな
日本の原発の稼働は年30%強だが
7割近く寝てる(韓国は逆)
だから数は多いのに出力が少ないという結果になっている
この数は多いという事が有事の管理リスクを跳ね上げており
保険屋が逃げるという民業としてはありえないバックアップ体制を現出させている
PLAY
224 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:24 No.985012580 del +
今の日本支えてるの火力なのか
…脱炭素無理じゃん?
PLAY
225 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:26 No.985012590 del +
>温度が上がっても発電効率が落ちにくいことを売りにしたものもあった
>なお撤退済み
HITの高効率は高効率過ぎて2012年か2013年での補助金の対象外だったからな
PLAY
226 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:33 No.985012627 del +
>悪くても8割くらいまでだからそうでもない
>だいたい熱による効率低下は5%程度だよ
おれが聞いたのは6割なんだが情報差酷いな…
作ってるのが中国だから品質にバラつきあるんだなHAHAHA
PLAY
227 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:39:42 No.985012667 del そうだねx3
>家の電気くらいならソーラーで事足りるけど
え?
PLAY
228 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:16 No.985012829 del そうだねx4
>…脱炭素無理じゃん?
EUも泣き入れてるよ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:17 No.985012842 del そうだねx3
>税金や電気代で賄ってる廃炉費用だの再処理施設だの貯蔵施設だのにも払いたくありません
あの全く何の役にもたってない再処理施設が14兆円もかけてるのが頭おかしい
それだけあれば日本の送電網を十分強化できたのに
PLAY
230 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:18 No.985012843 del +
>太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
太陽光が一番発電するのは5月か8月
PLAY
231 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:19 No.985012851 del +
>海洋国家なんだから原発推進するのは当然の流れなんだ
全域居住不可になるのに100年かからんと思うな
PLAY
232 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:20 No.985012852 del +
>エコには金がかかりますなぁ
金が掛かるから再エネ賦課金とかいうクソ制度があるわけで
PLAY
233 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:26 No.985012888 del +
>春は黄砂
>夏は雹
>秋は木の葉
>冬は雪
なんか詩的な感じでええやん・・・いや良くはないか
PLAY
234 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:27 No.985012892 del +
屋根にソーラー設置したとして誰が保守するんです?
PLAY
235 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:40:47 No.985012982 del +
愛知万博で守った筈のおおたかの森が太陽光ファームになってたそうだな
素晴らしいよねエゴロジー
PLAY
236 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:41:16 No.985013139 del そうだねx2
空き地や工場の屋根とかいいけどわざわざ山林伐採して設置はクソ野郎のする事
PLAY
237 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:41:17 No.985013146 del そうだねx3
再生エネ系ってことごとく生活の邪魔にしかなってないな
PLAY
238 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:41:18 No.985013158 del そうだねx2
原子力は果てしなくお金ばかり吸い取って電気の供給量は少ないし
もう切ってもいい気もする
PLAY
239 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:41:40 No.985013271 del +
    1656340900152.png-(104429 B)サムネ表示
>>太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
>>夏場って実は火力水力で支えてない?
>夏が1番発電してる
地域に寄るだろうけど日射量は多いからね
PLAY
240 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:41:52 No.985013339 del +
パネルより蓄電池のほうが何十倍も高いのにこれも設置したら再エネ賦課金が高騰するぞ
今ですら電気代にプラスされて1700円以上余分に支払ってるのにコレの十倍支払う覚悟はあるのか?
太陽光は無駄な電力を作り出して国民から金を絞るだけのシステムに成り果てた
PLAY
241 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:00 No.985013380 del +
東京都は各家庭にソーラーをとかやってるが東電とかは買い取りを拒否するんじゃない
そこまでの太陽光をカバーする為に火力発電所を増設して遊ばせる馬鹿なことはしないだろうに
PLAY
242 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:27 No.985013524 del +
>屋根にソーラー設置したとして誰が保守するんです?
家主しかおるまい
集合住宅だと共益費にパネル清掃費とか追加されるのかな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:31 No.985013544 del +
蓄電池用の資源はロシアががっつり握ってるしな
PLAY
244 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:37 No.985013576 del +
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ
巨大エアコンを併設して冷却水を冷やす
排水も冷やせよ
魚がみんなクラゲに化けるぞ
PLAY
245 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:39 No.985013585 del そうだねx5
クリーンなエネルギーなんてない
PLAY
246 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:39 No.985013589 del +
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ

記録取ってみた事があるが、真夏が5月に次いで発電する
やはり日射量の絶対量が違う
冬場も発電効率が温度反比例の理屈で良く発電する
今年の3月とか2月の電力不足の時も良く発電してたろ
PLAY
247 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:57 No.985013686 del +
>屋根にソーラー設置したとして誰が保守するんです?
そもそも後付けだと屋根の補強とかもしないといけない
あと火災の時に消火が大変だから災害系の保険とか入れなくなるのでは…
PLAY
248 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:42:59 No.985013701 del そうだねx4
    1656340979235.jpg-(156261 B)サムネ表示
>原子力は果てしなくお金ばかり吸い取って電気の供給量は少ないし
>もう切ってもいい気もする
そんな…
PLAY
249 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:43:15 No.985013785 del +
>原子力は果てしなくお金ばかり吸い取って電気の供給量は少ないし
>もう切ってもいい気もする
東電「言った通り原発切ったのになんで文句言うの…」
PLAY
250 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:43:24 No.985013827 del +
>再生エネ系ってことごとく生活の邪魔にしかなってないな
とは言え無制限の化石燃料だよりってのも経済的に厳しい

国内にちゃんと太陽光パネルのメーカーや
風力発電機メーカーが有れば国内で金を回すってことも出来るけど
もうどっちも…
PLAY
251 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:43:27 No.985013846 del +
九州も四国も消費がそれほどではないと言うのもあるのだろうが
太陽光がかなり占めてるんだけどな
PLAY
252 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:43:28 No.985013853 del そうだねx2
>クリーンなエネルギーなんてない
やはりイキ肉アクメシリンダーを開発するしかないな・・・
PLAY
253 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:44:01 No.985014019 del +
>太陽光が効率いいのって春秋でしょ?
太陽光パネルは実は熱に弱くて温度が上がると発電率が下がる欠陥品
5月6月ぐらいまでがピークで8月9月あたりだと一気に下がる
PLAY
254 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:44:05 No.985014043 del そうだねx3
>あと火災の時に消火が大変だから災害系の保険とか入れなくなるのでは…
このデマいつまで言い続けてるんだろ…
消防局にも否定されてるのに
PLAY
255 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:44:43 No.985014240 del そうだねx1
>もうどっちも…
まぁなんていうか国内技術へ金まわさないのは一番よろしくないと思う
PLAY
256 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:44:50 No.985014268 del +
>そもそも後付けだと屋根の補強とかもしないといけない
>あと火災の時に消火が大変だから災害系の保険とか入れなくなるのでは…
流石に適当言い過ぎ
PLAY
257 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:45:02 No.985014333 del +
>>屋根にソーラー設置したとして誰が保守するんです?
>家主しかおるまい
>集合住宅だと共益費にパネル清掃費とか追加されるのかな
余計な金がますます掛かるな!クソ!
PLAY
258 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:45:20 No.985014430 del そうだねx6
>太陽光パネルは実は熱に弱くて温度が上がると発電率が下がる欠陥品
>5月6月ぐらいまでがピークで8月9月あたりだと一気に下がる
少し上に貼られてる月別発電量のグラフ見るとそんな事なさそうだけど
PLAY
259 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:45:26 No.985014462 del そうだねx5
>>海洋国家なんだから原発推進するのは当然の流れなんだ
>全域居住不可になるのに100年かからんと思うな
福島県に人住んで無いと思ってそう
PLAY
260 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:45:35 No.985014508 del +
>とは言え無制限の化石燃料だよりってのも経済的に厳しい
メタンと水素から天然ガスを生成できるようになったぞ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:45:58 No.985014649 del そうだねx4
結局東京の一極集中が一番のガンだよな
PLAY
262 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:08 No.985014696 del +
現状原発なくしたらそれこそ火力に全力ツッパしないとダメだと思うんだけどますます二酸化炭素排出量が増えちまうな!
PLAY
263 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:31 No.985014813 del そうだねx2
>No.985006463
https://www.lazard.com/perspective/levelized-cost-of-energy-and-levelized-cost-of-storage-2018/
それ元ネタ読んでるけどうん
ちなみにこの図は公益財団法人 自然エネルギー財団からの
引用だね
PLAY
264 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:38 No.985014845 del +
>東京都は各家庭にソーラーをとかやってるが東電とかは買い取りを拒否するんじゃない
家庭需要くらいならむしろ東電と契約しない方が得位までは行って欲しいな
蓄電池もそのレベルならあるはずだし
大電力発電所って結局工業需要用の電力が欲しくて作るもんだから
そっちは企業が負担すればいいじゃん
PLAY
265 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:44 No.985014872 del +
>メタンと水素から天然ガスを生成できるようになったぞ
作ったガスは天然でいいのかなとかどうでもいい事考えちまった
生粋のとしあきだな俺とか自己嫌悪した
PLAY
266 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:44 No.985014874 del +
>パネルより蓄電池のほうが何十倍も高いのにこれも設置した>ら再エネ賦課金が高騰するぞ

ひと昔前で、メガソーラー建てるのと同じくらいの金額だった・・・と思う。つまり2倍だな
kW単価25万円時代・・・5年前くらいか
それでも8年前くらいで40万円/kW。下がらないとメーカは言ってたけど、データセンター需要でアメリカ西海岸では1.5万円kW単価だそうだ(NTT研究所員より)。
15万円じゃなくてな

だから、電力会社が蓄電池買いまくってるんだよ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:46:55 No.985014931 del +
せめて半永久的に使えるような超高性能バッテリーがあればなぁ・・・
現実は5年くらいで駄目になるからどうしようもない
PLAY
268 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:03 No.985014993 del +
>結局東京の一極集中が一番のガンだよな
"使用"効率では集中してたほうが有利なんじゃないか
PLAY
269 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:31 No.985015122 del そうだねx3
わりと役に立ってるのにここまでネガキャンするのは日本の技術発展を妨害したい工作員だろ!
PLAY
270 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:32 No.985015125 del そうだねx1
    1656341252615.png-(201990 B)サムネ表示
>そもそも後付けだと屋根の補強とかもしないといけない
余程古い家ならそうだが
瓦より軽いし重量分散させるし
屋根全体に敷き詰めるわけでもない
PLAY
271 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:34 No.985015134 del +
    1656341254616.jpg-(63031 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
272 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:35 No.985015145 del +
昼の消費量が多い東京にこそ真価を発揮するだろう
小池の政策は悪くなかったと思うよ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:36 No.985015148 del +
日本人にはローテクの火力水力が一番
国力も出力に見合ったものに落とせ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:47:58 No.985015257 del +
>そんな…
あんな広い国土で核保有国なのにたったそれだけと言う…
PLAY
275 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:04 No.985015294 del +
>"使用"効率では集中してたほうが有利なんじゃないか
ロスがあるだろうしなぁ…
街の真ん中に発電所置くとかが一番いいんだろうなぁ(シムシティよろしく
PLAY
276 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:05 No.985015301 del +
自宅の屋根で電力賄えたらいいのにな
PLAY
277 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:05 No.985015304 del +
    1656341285015.jpg-(85371 B)サムネ表示
>暑すぎると発電効率が一気に下るって聞いた
>つまり真夏だとゴミ
あんま変わんなくね?
電圧は下がるが電流が上がるみたいだし
PLAY
278 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:17 No.985015376 del そうだねx1
そもそも保守が必要な奴を作るな
100年くらいメンテフリーな奴作れ
PLAY
279 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:33 No.985015436 del +
二酸化炭素削減するにはまぁ原子力不可欠よな
ソーラーやら風車立てまくって削減するにはどのくらいの場所が必要だか
PLAY
280 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:48:56 No.985015566 del +
大規模な蓄電施設を系統接続させてみたら?
PLAY
281 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:00 No.985015583 del +
>少し上に貼られてる月別発電量のグラフ見るとそんな事なさそうだけど
何%減るのか知らないだろうね
実際誤差程度だと思う
PLAY
282 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:06 No.985015611 del +
>わりと役に立ってるのにここまでネガキャンするのは日本の技術発展を妨害したい工作員だろ!
いや推してる人が再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で払ってくれって話なだけだよ
PLAY
283 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:15 No.985015654 del そうだねx3
>そもそも保守が必要な奴を作るな
>100年くらいメンテフリーな奴作れ
それができれば誰も苦労しねぇよ!!!
PLAY
284 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:27 No.985015723 del +
>大電力発電所って結局工業需要用の電力が欲しくて作るもんだから
>そっちは企業が負担すればいいじゃん
なんだかんだ言っても市民が使用する電力に変わらないんだよ
企業の負担=労働者の賃金に影響するからな
PLAY
285 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:40 No.985015792 del そうだねx2
>わりと役に立ってるのにここまでネガキャンするのは日本の技術発展を妨害したい工作員だろ!
ネガキャンかどうか知らんが
すでに日本はパネル製造撤退済みなので技術発展はもうしない
PLAY
286 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:43 No.985015809 del +
>そもそも保守が必要な奴を作るな
>100年くらいメンテフリーな奴作れ
石の塊の墓でも100年あまざらしで放置したらボロボロになるわ
PLAY
287 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:50 No.985015846 del +
>>そんな…
>あんな広い国土で核保有国なのにたったそれだけと言う…
本気で言ってるのかボケてんのか知らんが電気通ってないところが国土の殆どだぞ
PLAY
288 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:49:57 No.985015877 del そうだねx1
1番の癌はいつまで経っても50Hzとかいう非効率な電力周波数使ってる東日本そのものだろ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:01 No.985015904 del +
>ソーラーやら風車立てまくって削減するにはどのくらいの場>所が必要だか

昨年末頃で日本の遊休農地が28万ha(資源エネ庁より。
公開してるのかな?
太陽光発電所建てると原発140基分だな・・・
PLAY
290 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:03 No.985015914 del そうだねx1
>わりと役に立ってるのにここまでネガキャンするのは日本の技術発展を妨害したい工作員だろ!
雑すぎぃ!
PLAY
291 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:12 No.985015960 del +
家もハイテク化すると耐用年数が下がっていくねぇ
PLAY
292 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:31 No.985016053 del +
>1番の癌はいつまで経っても50Hzとかいう非効率な電力周波数使ってる東日本そのものだろ
60Hzに統一しろよな
PLAY
293 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:33 No.985016060 del +
おいら宇宙の炭坑夫ってオリジナルアニメで冒頭太陽光発電否定してたな…
PLAY
294 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:36 No.985016077 del +
>あんま変わんなくね?
>電圧は下がるが電流が上がるみたいだし
ソーラーパネル関係はガセネタ多すぎてどれが本当なのやら分からんわ
しかし何がそこまで目の敵にさせるんだろ
PLAY
295 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:37 No.985016084 del +
>家もハイテク化すると耐用年数が下がっていくねぇ
不動産市場としてはいいこと尽くしだろ
PLAY
296 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:50:43 No.985016100 del +
>>少し上に貼られてる月別発電量のグラフ見るとそんな事なさそうだけど
>何%減るのか知らないだろうね
>実際誤差程度だと思う
その辺は地域に寄るのでどっちとも言えるみたい
PLAY
297 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:51:01 No.985016182 del +
安いとか書かれてる太陽光は
>No.985011530
のようなシート状で
>No.985011435
のような屋根上型のコストは石炭や原子力とほぼ同じになってるな
PLAY
298 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:51:32 No.985016332 del +
クソ暑いんだからこの熱をなんか利用できないのか
PLAY
299 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:51:43 No.985016392 del +
>本気で言ってるのかボケてんのか知らんが電気通ってないところが国土の殆どだぞ
廃炉にもできないくせに無駄に立てまくったどっかの島国と比べたらすくねぇよ
PLAY
300 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:51:55 No.985016453 del +
ニジウラ速報転載禁止
PLAY
301 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:52:03 No.985016504 del +
    1656341523711.jpg-(213858 B)サムネ表示
銅線ガッポリ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:52:17 No.985016564 del +
>データセンター需要でアメリカ西海岸では1.5万円kW単価だそうだ(NTT研究所員より)。
どこでそんなにコストが変わるんだろうな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:52:24 No.985016601 del +
>しかし何がそこまで目の敵にさせるんだろ
だいたいの答えはとしあきもわかってるはずでは…
PLAY
304 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:52:50 No.985016710 del +
>クソ暑いんだからこの熱をなんか利用できないのか
湯でも沸かすか
PLAY
305 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:53:23 No.985016868 del +
東京駅とかに踏んだら発電する床を敷き詰めれば原発一個分ぐらいにはなるだろ
PLAY
306 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:53:53 No.985017024 del +
蓄電池がーっていうけどさあ
そんな効率いいのあったら原子力に使うわ
PLAY
307 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:05 No.985017074 del +
>銅線ガッポリ
シナチョングエン「うひょぉ〜宝の山だぜぇ〜」
PLAY
308 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:05 No.985017077 del +
>>あんま変わんなくね?
>>電圧は下がるが電流が上がるみたいだし
>ソーラーパネル関係はガセネタ多すぎてどれが本当なのやら分からんわ
>しかし何がそこまで目の敵にさせるんだろ
電圧が下がって電流が上がるってショートしてるんじゃ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:10 No.985017097 del そうだねx2
>あんま変わんなくね?
>電圧は下がるが電流が上がるみたいだし
熱で効率はだいたい1割程度下がるけど日射量が冬の倍近くになるので結局夏が一番発電する
真夏にはゴミというのは大嘘
PLAY
310 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:17 No.985017131 del +
    1656341657207.jpg-(187665 B)サムネ表示
>安いとか書かれてる太陽光は
>>No.985011530
>のようなシート状で
>>No.985011435
>のような屋根上型のコストは石炭や原子力とほぼ同じになってるな
まだペロブスカイト太陽電池は製品化されてない
2025年もそれぐらいにしたいという実証実験前の希望の話
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2111/12/news062.html
積水化学、ペロブスカイト太陽電池を2025年事業化へ
「脱炭素社会実現の鍵に」
2021年11月12日 10時30分 公開
PLAY
311 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:21 No.985017149 del +
自然エネルギーって日本の十八番だった分野じゃん
太陽光とか独壇場だったのにどうしてこうなったやら
PLAY
312 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:35 No.985017215 del +
実際問題どんくらいソーラーパネルあったら原発一基分火力一基分になるの
PLAY
313 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:54:51 No.985017293 del +
>どこでそんなにコストが変わるんだろうな

沢山売れるから値段も安くなるって事なんだろうけど
それでも日本でも今はkW単価15万円くらいまで下がってるから大分進んだ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:55:01 No.985017342 del +
>現状原発なくしたらそれこそ火力に全力ツッパしないとダメだと思うんだけどますます二酸化炭素排出量が増えちまうな!
どの道海が水温上昇でもうCO2抱えきれなくなったから
今後爆発的に増加するんだわ
人間の努力で済むかもしれない時期は終わった
PLAY
315 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:55:07 No.985017373 del +
>>クソ暑いんだからこの熱をなんか利用できないのか
>湯でも沸かすか
屋根にパイプを這わせてお湯を作る装置ってのがあったな
実家で取り付けてた
冬は暖かくないし大量に使うと当然水になる
PLAY
316 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:55:07 No.985017375 del +
十年以上経ってるんだが東電にはまだ原発運用のノウハウがちゃんと残ってるのかね
PLAY
317 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:13 No.985017665 del +
>東京駅とかに踏んだら発電する床を敷き詰めれば原発一個分ぐらいにはなるだろ
こういうこと言うとしあき好き
PLAY
318 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:17 No.985017682 del +
>それでも日本でも今はkW単価15万円くらいまで下がってるから大分進んだ
日本は変化の速度が遅すぎるね
まあ緩めたら即悪用されるんだけど
PLAY
319 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:27 No.985017734 del +
    1656341787292.jpg-(272206 B)サムネ表示
日本の場合湖の上という手もある
PLAY
320 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:49 No.985017844 del +
>というか原子力規制委員会ってあれこれ難癖つけて永久に再稼働を阻止する目的で構築された組織だから
なわけねえだろ調べて書けや
PLAY
321 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:54 No.985017873 del +
太陽光の欠点は同規模の別の発電を併用で使わないと駄目な点だな
しかも別の発電は太陽光発電中は無駄になると欠点がある
その欠点をどうにかするなら太陽光発電で水素プラントを動かして
水素を作り水素発電で電力供給するのが損失はあるけど正解だな
まあその実験もまだ始まったばかりで話にならないが
PLAY
322 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:54 No.985017874 del +
レアメタル使わないペロブスカイト太陽電池が研究開発進んだら良いものになるかもだけど
現状の製品を崇拝までして更に他をディスるのは何か違うよな…
リスク分散の一つではあるのだからあんまエコで推さないで欲しい
PLAY
323 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:56:59 No.985017896 del +
>実際問題どんくらいソーラーパネルあったら原発一基分火力一基分になるの
夜間は使えんから比較にもならん
PLAY
324 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:03 No.985017914 del +
まあいっぺんやってみればよい
原発みたいに失敗して痛い目見れば学習する
リスク皆無な夢の技術なんて存在しないことに
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
痛い目見なければ学習できないアホなとしあきアホな日本人
PLAY
325 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:12 No.985017961 del +
>日本の場合湖の上という手もある
湖に住んでる生き物死にそう
PLAY
326 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:24 No.985018019 del +
>自然エネルギーって日本の十八番だった分野じゃん
>太陽光とか独壇場だったのにどうしてこうなったやら

原発全振りしたのは故中曽根首相で、彼の軍師の瀬島龍三は
太陽光推しだったそうで。
中曽根が99歳の2017年に、自分のせいで日本の再エネが遅れたと後悔するコメントを残してるね

再エネアンチは太平洋戦争時代の人にすら知見で劣っているという・・・
PLAY
327 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:40 No.985018103 del そうだねx1
いうても今じゃ日本は押しも押されるぬ太陽光発電大国だけだけどなドイツより全然多い
上は中国とアメリカだけ
PLAY
328 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:42 No.985018120 del +
夜間とかそもそも電力需要小さい
PLAY
329 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:57 No.985018193 del +
    1656341877574.jpg-(118790 B)サムネ表示
>実際問題どんくらいソーラーパネルあったら原発一基分火力一基分になるの
これで島根原発1号機よりちょっと少ないくらい
パネル数18万枚
PLAY
330 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:57:58 No.985018194 del そうだねx3
>痛い目見なければ学習できないアホなとしあきアホな日本人
自己紹介かな
PLAY
331 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:58:04 No.985018225 del +
    1656341884029.png-(193683 B)サムネ表示
>>とは言え無制限の化石燃料だよりってのも経済的に厳しい
>メタンと水素から天然ガスを生成できるようになったぞ
メタネーションは2050年ぐらいの先のお話だし
その時点でもコスト的に天然ガスよりは高くなるみたいだね
PLAY
332 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:58:18 No.985018301 del +
>熱で効率はだいたい1割程度下がるけど日射量が冬の倍近くになるので結局夏が一番発電する
>真夏にはゴミというのは大嘘
1割ってデカいぞゴミって言えるレベルで
そうでないなら俺の代わりに消費税を負担してくれ俺の言い値で
それが出来ないならゴミと認めような
PLAY
333 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:58:36 No.985018392 del +
>十年以上経ってるんだが東電にはまだ原発運用のノウハウがちゃんと残ってるのかね
そういう情報は東電に限ってなかなか出てこないのよね
PLAY
334 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:58:38 No.985018402 del そうだねx3
ソーラーは革新的な蓄電技術がない限りどうしようもない
PLAY
335 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:58:57 No.985018497 del そうだねx1
>No.985018019
関係ないんだけどその謎の改行なんなの
PLAY
336 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:59:30 No.985018649 del そうだねx8
>1割ってデカいぞゴミって言えるレベルで
>そうでないなら俺の代わりに消費税を負担してくれ俺の言い値で
>それが出来ないならゴミと認めような
いきなりどうした?
PLAY
337 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:59:48 No.985018755 del +
>太陽光とか独壇場だったのにどうしてこうなったやら
独壇場にしたせいで現在の惨状になってる
太陽光は24時間発電できないのでそれをカバーする発電が必須だが
原子力が使えないので破綻し掛けてる
PLAY
338 無念 Name としあき 22/06/27(月)23:59:51 No.985018770 del +
>まあいっぺんやってみればよい
>原発みたいに失敗して痛い目見れば学習する

いずれにせよ再エネ主力電源推進といっても、再エネ一本脚打法を意味しない。
原発再稼働を進めてその上での話なので・・・
PLAY
339 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:00:24 No.985018974 del そうだねx3
>1割ってデカいぞゴミって言えるレベルで
>そうでないなら俺の代わりに消費税を負担してくれ俺の言い値で
>それが出来ないならゴミと認めような
太陽光パネルの熱で頭イカれたのか?
PLAY
340 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:00:25 No.985018979 del そうだねx2
>痛い目見なければ学習できないアホなとしあきアホな日本人
>再エネアンチは太平洋戦争時代の人にすら知見で劣っているという・・・
こういうアホが推すから好きじゃないな再エネ
PLAY
341 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:00:50 No.985019126 del +
>ちょうど選挙やってるんだからソーラー発電推進派には投票しなければいいんだよ民主主義国家なんだから
再エネ推進は自民政権含めて国是になってんだから無理だろ
PLAY
342 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:04 No.985019209 del +
>十年以上経ってるんだが東電にはまだ原発運用のノウハウがちゃんと残ってるのかね
解体するまで設備を維持する必要があるからな
簡単に無くならない
PLAY
343 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:09 No.985019231 del +
太陽光は事業撤退とかされると電力が足りなくなるリスクとかも考えなきゃならん
原発とかは原理的に撤退とかは起こらないわけだし
PLAY
344 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:10 No.985019235 del +
>東京駅とかに踏んだら発電する床を敷き詰めれば原発一個分ぐらいにはなるだろ
振動床発電はお話しにならないぐらい効率が悪いので…
PLAY
345 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:15 No.985019261 del +
>1番の癌はいつまで経っても50Hzとかいう非効率な電力周波数使ってる東日本そのものだろ
そういえば今って家電は両方対応してるのかな
たまに東京旅行してよったヨドバシで家電買ってくるけど
PLAY
346 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:18 No.985019279 del そうだねx2
>>実際問題どんくらいソーラーパネルあったら原発一基分火力一基分になるの
>これで島根原発1号機よりちょっと少ないくらい
>パネル数18万枚
ううーーーーーん…
これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
PLAY
347 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:25 No.985019318 del そうだねx1
>それが出来ないならゴミと認めような
del集めだした
PLAY
348 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:01:44 No.985019413 del +
佐賀関の山の中切り開いてメガソーラー作ってたな
足元に防災ダムくらいしか無いようなところだから崩れたところで人的被害無いだろうけど
全く人気無いから夜中に銅線盗まれそうだなーと思った
PLAY
349 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:02:32 No.985019694 del そうだねx1
>独壇場にしたせいで現在の惨状になってる
>太陽光は24時間発電できないのでそれをカバーする発電が必須だが
>原子力が使えないので破綻し掛けてる
何もかも違う
そもそも需要に合わせて出力制御するのは昔から火力発電
PLAY
350 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:02:47 No.985019762 del +
>ソーラーは革新的な蓄電技術がない限りどうしようもない
水素をギ酸という形で長期安定保存できるからエネルギー貯蔵できる
まぁ直接水素作れる人口光合成もできてるからソーラーパネルは消えるだろうけど
PLAY
351 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:02:51 No.985019779 del +
>即フルボッコ
パネルを防弾にしないと
PLAY
352 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:02:53 No.985019790 del +
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
原子炉6基で3000人も常駐するコスト計算したら
問題にならんほど小さいよ
災害に対しては発電しなくなるというだけで圧倒的に安全だ
PLAY
353 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:02:55 No.985019806 del +
>>これで島根原発1号機よりちょっと少ないくらい
>>パネル数18万枚
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
ちなみにGoogleMapの航空写真で見ると非常にキモイ
鳥取米子の中海のあたり
PLAY
354 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:03:11 No.985019881 del +
>十年以上経ってるんだが東電にはまだ原発運用のノウハウがちゃんと残ってるのかね
自称関係者の発言しか無いね
有料記事なのでタイトルのみだけど
https://diamond.jp/articles/-/304946
東京電力社員が明かす柏崎刈羽原発の実態「震災10年で人材も技術も喪失」、遠のく再稼働
2022.6.26 5:10
PLAY
355 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:03:15 No.985019894 del +
>ソーラーパネル関係はガセネタ多すぎてどれが本当なのやら分からんわ
>しかし何がそこまで目の敵にさせるんだろ
ほとんどは40年前くらいの科博くらいの知識しか持ってない
技術もそのくらいで止まってると思ってる
そのくせ今でも自分は技術の最先端だと思ってるジジイだから厄介
止まってるのは自分なのにな
40年くらい前なら原子力もそれなりに最先端だったのかもしれないが
今や学生もいないし技術者確保すら難しいほどに廃れてしまった分野なので
今や基本的には技術のことなんか知らない人が多い
そんな分野から見ればとても恨めしいんだろう
嫉妬の炎で身を焦がすほどに
別に全然違う領域だから奪い取ったわけでもないのにな
PLAY
356 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:03:27 No.985019953 del +
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
可動部ないからたいした保守いらんぞ
火力や原子力とは比にならん
PLAY
357 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:03:56 No.985020103 del +
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
目視点検はドローン自動飛行させて映像解析で省力化できるみたいだけど
故障したときのメンテはどうにもならんよね
駆動部無いから汚損破損とチップ故障くらいしか要因無いだろうけど
PLAY
358 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:04:14 No.985020181 del +
>再エネアンチは太平洋戦争時代の人にすら知見で劣っている>という・・・
>こういうアホが推すから好きじゃないな再エネ

どこら辺がアホだろうか
PLAY
359 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:04:40 No.985020319 del +
>No.985018649
>No.985018974
1割のでかさを理解できない知恵遅れが居るとは思わなかったわ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:04:41 No.985020328 del +
ウランや石油を算出するなら原子力や火力推すならわかるけど
無資源国家の日本において自然エネルギーこそが最終可決なのだ
ロシアみたいな立場に置かれたら太陽光パネルの電力でちまちまインフラを維持することになるだろう
PLAY
361 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:04:44 No.985020348 del +
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
100メガクラスでも常駐してるのはせいぜい5人だからコストはかなり低いよ
PLAY
362 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:04:44 No.985020350 del そうだねx1
    1656342284034.jpg-(128143 B)サムネ表示
>国民民主が再エネ賦課金免除を公約に入れるぽいが
>東京都に太陽光押し付けようとしてる都ファと組んでるのどうなのよ
太陽光パネル義務化は政府の方針だよ
オマエラの大好きな麻生太郎総理のころから進めてたこと
PLAY
363 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:05:05 No.985020446 del +
太陽光発電は太陽が燃え尽きたら発電できなくなるからゴミ
PLAY
364 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:05:17 No.985020503 del +
>そもそも需要に合わせて出力制御するのは昔から火力発電
原子力が無いんでその火力発電でカバーしきれなくなってるのが現状だよ
火力発電も一定稼働できなんでコストが増大してるし
PLAY
365 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:05:26 No.985020551 del そうだねx1
>どこら辺がアホだろうか
謎の改行開けてるところとか…
PLAY
366 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:05:39 No.985020609 del +
>太陽光パネル義務化は政府の方針だよ
>オマエラの大好きな麻生太郎総理のころから進めてたこと
立派な国産技術だもんな
PLAY
367 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:06:41 No.985020938 del +
>火力発電も一定稼働できなんでコストが増大してるし
火力発電が一定稼働してた時代なんてないやろ…
昼と夜だって電力需要全然違うのに
PLAY
368 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:06:59 No.985021041 del +
太陽光パネルを主電源にしようってわけじゃない
補助なんだからいいだろパネルも蓄電池も日本製だよ
PLAY
369 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:07:40 No.985021243 del +
>太陽光発電は太陽が燃え尽きたら発電できなくなるからゴミ

「円環の理」が56億7千万年後に太陽を「再点火」して下さると仰る。
PLAY
370 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:07:42 No.985021258 del +
太陽光発電のメリットは騒音も臭いも出さないことだよ
だからご家庭でも気軽に使える
PLAY
371 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:07:45 No.985021273 del +
>一石二鳥
なんか乾燥気味の外国で川か運河の上に作ると土地活用にもなるし
蒸発量も減って本当に一石二鳥なこと書いてある記事昔読んだけど
うどん県とかのダムの上に作れば?とか思った
PLAY
372 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:07:47 No.985021276 del +
>オマエラの大好きな麻生太郎総理のころから進めてたこと
太陽光推進はそうだけどあの史上最低最悪な再エネ賦課金と燃料調整費は菅直人な
PLAY
373 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:07:52 No.985021305 del +
>嫉妬の炎で身を焦がすほどに
>別に全然違う領域だから奪い取ったわけでもないのにな
太陽光とか24時間安定供給できない欠陥発電でしかない
それをカバーさせられて苦労させられてるのが今の電力業界
PLAY
374 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:04 No.985021373 del +
>ううーーーーーん…
>これ保守するコストめっちゃ掛かるんじゃないの
いやそれ言い出したら火力や原発もデカいんじゃ…?特に後者
比較しないと分からないな
PLAY
375 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:12 No.985021422 del +
>太陽光パネルを主電源にしようってわけじゃない
いや火力も止めさせようとしてるだろ
「化石賞」なんて受賞させちゃってさ
PLAY
376 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:21 No.985021458 del +
    1656342501562.jpg-(302496 B)サムネ表示
政府計画だと再エネで50%〜60%にするそうだから完全に主力だな
PLAY
377 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:23 No.985021465 del +
    1656342503509.png-(259990 B)サムネ表示
>ソーラーは革新的な蓄電技術がない限りどうしようもない
いきなり革新的な技術なんて出てこないので
V2Gとして電気自動車の電池を電力系統に取り込んで
分散して保存していくぐらいしか無いぞ
https://www.toyota-tsusho.com/press/upload_files/1906051400_jp.pdf
PLAY
378 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:31 No.985021511 del そうだねx2
元を取るのに20年くらいかかるのに10年で9割ぶっ壊れる上にメンテナンスもこまめに必要という地球資源の破壊者
PLAY
379 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:08:39 No.985021561 del +
実物見ると案外ちゃっちい
PLAY
380 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:09:02 No.985021682 del そうだねx2
再エネ賦課金で国民から金吸えなきゃ投資しないようなゴミよ
PLAY
381 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:09:08 No.985021722 del +
>政府計画だと再エネで50%〜60%にするそうだから完全に主力だな
正直もう円安地獄と資源価格高騰でそれしか選択しないみたいなことになりそう
PLAY
382 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:09:29 No.985021812 del +
特に外的要因なければ延々と発電し続けるけど
災害(台風とか豪雪とか)とかで壊れるときは1枚単位じゃなくて全体的に壊れるんかな
PLAY
383 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:10:05 No.985021997 del +
>太陽光パネルを主電源にしようってわけじゃない
>補助なんだからいいだろパネルも蓄電池も日本製だよ
そうだろうけど話題になるときってだいたい原子力否定か自然エネルギー否定かで極端になりやすいんだよな
PLAY
384 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:10:12 No.985022028 del +
>水力とか水不足で安定供給できない欠陥発電でしかない
>火力とか政治要因で安定供給できない欠陥発電でしかない
PLAY
385 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:10:14 No.985022046 del +
>元を取るのに20年くらいかかるのに10年で9割ぶっ壊れる上にメンテナンスもこまめに必要という地球資源の破壊者
30年もつってのは嘘だったの!?
PLAY
386 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:10:31 No.985022129 del +
>いきなり革新的な技術なんて出てこないので
>V2Gとして電気自動車の電池を電力系統に取り込んで
>分散して保存していくぐらいしか無いぞ
水素プラントを稼働させて水素に置き換えて水素発電にすればいい
PLAY
387 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:10:36 No.985022150 del +
>再エネ賦課金で国民から金吸えなきゃ投資しないようなゴミよ
原子力に使わされてる税金に比べたらゴミみたいなもんだろ
PLAY
388 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:05 No.985022322 del +
パネルも電池も海外の資源頼みだし高くなりそうだな
PLAY
389 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:13 No.985022368 del +
>特に外的要因なければ延々と発電し続けるけど
>災害(台風とか豪雪とか)とかで壊れるときは1枚単位じゃなくて全体的に壊れるんかな
北海道と千葉の停電のとき使えたのは太陽光パネルだったよ
PLAY
390 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:19 No.985022391 del そうだねx1
こんだけ推し進めようとしている物が良い物なわけがない
PLAY
391 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:34 No.985022486 del +
>立派な国産技術だもんな
たしかに開発元はそうだが
もう国産パネルメーカーはね…
https://energy-shift.com/news/5f673d7f-30d0-46f8-a5db-666f928a4a99
出光興産は10月12日、太陽電池の生産から撤退すると発表した。100%子会社のソーラーフロンティアは日本国内で唯一、大規模な生産拠点を持っており、太陽電池製造の最後の砦と言われていたが、中国メーカーとの価格競争に敗れ、撤退に追い込まれた。市場からは「日本は太陽電池製造の使命を終えたのではないか」という声があがっている。
PLAY
392 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:38 No.985022504 del +
>水力とか水不足で安定供給できない欠陥発電でしかない
>火力とか政治要因で安定供給できない欠陥発電でしかない
また変なことを言い出した
PLAY
393 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:42 No.985022522 del +
>30年もつってのは嘘だったの!?
10年に一回ぐらいソフトボール大の雹の爆撃がやってきて
生きのびたソーラーパネルが次の子孫を残します
PLAY
394 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:56 No.985022593 del +
今の再エネ賦課金は環境破壊しかしてねぇ
PLAY
395 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:11:58 No.985022609 del +
>原子力に使わされてる税金に比べたらゴミみたいなもんだろ
再エネ賦課金は直接事業者に金行ってるが原子力は税金を原資にしてないですが?
PLAY
396 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:04 No.985022641 del +
    1656342724726.png-(91859 B)サムネ表示
>何もかも違う
>そもそも需要に合わせて出力制御するのは昔から火力発電
そういや昔何かの授業で習ったな
PLAY
397 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:08 No.985022657 del +
>>再エネ賦課金で国民から金吸えなきゃ投資しないようなゴミよ
>原子力に使わされてる税金に比べたらゴミみたいなもんだろ
再エネ利権とか物凄いんだけどそんなことすら知らないなら永遠に黙ってた方がいいぞ
もしくは発言する前に再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で支払え
PLAY
398 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:09 No.985022670 del +
>元を取るのに20年くらいかかるのに10年で9割ぶっ壊れる上にメンテナンスもこまめに必要という地球資源の破壊者
どれか1つでもソースはあるの?
PLAY
399 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:19 No.985022738 del +
>特に外的要因なければ延々と発電し続けるけど
>災害(台風とか豪雪とか)とかで壊れるときは1枚単位じゃなくて全体的に壊れるんかな
台風で破壊された家があっても周囲全ての家も同じにはならないでしょ
壊れるにしても一枚では済まないけど一部には留まるよ
PLAY
400 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:20 No.985022743 del +
>再エネ賦課金で国民から金吸えなきゃ投資しないようなゴミよ
ハイブリッド車やEV車は税金で補助しないと普及しないようなゴミよ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:36 No.985022817 del +
>>30年もつってのは嘘だったの!?
>10年に一回ぐらいソフトボール大の雹の爆撃がやってきて
>生きのびたソーラーパネルが次の子孫を残します
ソーラーパネルですら子作りする時代か…
PLAY
402 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:12:57 No.985022928 del +
>>原子力に使わされてる税金に比べたらゴミみたいなもんだろ
>再エネ賦課金は直接事業者に金行ってるが原子力は税金を原資にしてないですが?
反原発は馬鹿だからね
仕方無いね
PLAY
403 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:01 No.985022946 del +
>再エネ賦課金は直接事業者に金行ってるが原子力は税金を原資にしてないですが?
ハイダウト
PLAY
404 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:06 No.985022971 del +
地震に対してはむしろ強いはずだよな
PLAY
405 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:19 No.985023015 del そうだねx4
そもそもソーラーだけ多少の保守や廃棄物でどうこう言い始めるなんなの
火力や原子力はその比じゃないだろう
火力だって土壌汚染されるからな
PLAY
406 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:20 No.985023022 del +
>ハイブリッド車やEV車は税金で補助しないと普及しないようなゴミよ
実際意識高い人しか買わないと思う
PLAY
407 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:27 No.985023053 del +
>地震に対してはむしろ強いはずだよな
え?
PLAY
408 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:33 No.985023082 del +
>再エネ賦課金は直接事業者に金行ってるが原子力は税金を原資にしてないですが?
事故処理費用は政府が実質払ってるのでは
PLAY
409 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:39 No.985023117 del そうだねx2
なんでそんなソーラー嫌いなん?
PLAY
410 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:13:55 No.985023211 del +
>再エネ賦課金は直接事業者に金行ってるが原子力は税金を原資にしてないですが?
もんじゅとか再処理工場は?
PLAY
411 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:12 No.985023280 del +
>30年もつってのは嘘だったの!?

シャープの実証施設のが50年間ノーメンテで80%超維持だそうだ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:15 No.985023296 del +
まあどっちにしても今の関東圏の電気問題は太陽光では解決できない話だな
とにかく火力発電所を増やすしか無い
PLAY
413 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:20 No.985023316 del +
いやー原子力は存在もそれにくっついてる寄生虫人も邪魔だから原子力スレに帰れ
PLAY
414 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:28 No.985023370 del +
>なんでそんなソーラー嫌いなん?
再エネ賦課金と燃料調整費が嫌いなだけだよ
ソーラー推進派や反原発が再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で支払ってくれたらすぐ賛成してやるよ
PLAY
415 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:30 No.985023384 del +
>もんじゅとか再処理工場は?
あれは石棺予定だからなしで
PLAY
416 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:33 No.985023406 del +
>なんでそんなソーラー嫌いなん?
田舎のジジババを騙して設置させる邪悪な業者ばかりだから
PLAY
417 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:36 No.985023423 del +
>>再エネ賦課金で国民から金吸えなきゃ投資しないようなゴミよ
>ハイブリッド車やEV車は税金で補助しないと普及しないようなゴミよ
ガソリンも補助金ジャブジャブだしガソリン車もゴミだわ
PLAY
418 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:40 No.985023446 del +
>なんでそんなソーラー嫌いなん?
もはや信仰心の問題だから
PLAY
419 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:14:48 No.985023482 del +
高層ビルの窓ぜんぶ太陽光パネルにするってのはどれだけ発電できるか興味ある
PLAY
420 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:15:06 No.985023571 del そうだねx1
>なんでそんなソーラー嫌いなん?
ソーラーのせいでいろんな問題が起きてるからだろ
PLAY
421 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:15:20 No.985023646 del +
>1656342724726.png
これ太陽光発電アンチが作った印象操作の図なんだよな
今日知ったが太陽光発電なんて東電の発電の中で4%しかないってよ
PLAY
422 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:15:21 No.985023655 del +
>>太陽光パネルを主電源にしようってわけじゃない
>いや火力も止めさせようとしてるだろ
>「化石賞」なんて受賞させちゃってさ
ジョンソン首相が首脳会談で石炭止めろとか偉そうにいってたな
あのガイジがよ
PLAY
423 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:15:39 No.985023761 del +
>ソーラーのせいでいろんな問題が起きてるからだろ
石油やウランの資源価格高騰で干上がるのはどうでもいいのか
PLAY
424 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:15:53 No.985023823 del +
バカほど二言目にはソーラーと風力だもんな
PLAY
425 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:00 No.985023865 del +
中国人「なんで俺のこと嫌いなの」
PLAY
426 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:03 No.985023885 del +
>もんじゅとか再処理工場は?
そもそも税金は財源じゃないです
再エネ賦課金は高速道路利用費みたいな直接税で特殊なの
PLAY
427 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:04 No.985023891 del +
>そもそもソーラーだけ多少の保守や廃棄物でどうこう言い始めるなんなの
>火力や原子力はその比じゃないだろう
>火力だって土壌汚染されるからな
単に太陽光喧伝するときはそういう部分触れられないことが多かったからだろう
PLAY
428 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:15 No.985023939 del +
>バカほど二言目にはソーラーと風力だもんな
そしてもっと馬鹿は原子力という
PLAY
429 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:26 No.985023999 del そうだねx1
>バカほど二言目には原発だもんな
PLAY
430 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:36 No.985024051 del +
>元を取るのに20年くらいかかるのに10年で9割ぶっ壊れる上にメンテナンスもこまめに必要という地球資源の破壊者
10年で9割なんて初めて聞いたがちゃんとしたデータある?
その数字が本当なら採用も怪しいレベルに感じるが
PLAY
431 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:39 No.985024066 del そうだねx1
>>30年もつってのは嘘だったの!?
>
>シャープの実証施設のが50年間ノーメンテで80%超維持だそうだ
50年は経ってないぞ
https://jp.sharp/business/solar/point/tough.html
奈良県の壷阪寺で30年以上安定稼動、長期耐久性を証明

1983年、「自然エネルギーで観音様を照らしたい」という当時のご住職の思いから、大観音石像を照らす照明の電源として設置されました。2011年、性能評価試験を実施したところ、劣化はほとんど見られず、30年以上安定稼動しています。これは、現行の結晶系太陽電池モジュールの主流であるスーパーストレート型として国内最寿命クラス※3です。
PLAY
432 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:16:51 No.985024115 del そうだねx3
>Appleから「うちに納入する部品は100%再エネで作りなさい」って圧力が来てて再エネの確保が必要なんだそうな
てめえで作れや
死ねクソ
PLAY
433 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:17:00 No.985024168 del そうだねx6
ソーラーは別にいいが中華のメガソーラーは死んでほしい
PLAY
434 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:17:41 No.985024391 del +
>パネルも電池も海外の資源頼みだし高くなりそうだな
中国産パネルはアメリカのウイグル強制労働防止法とかもあるしで色々面倒な事にはなりそう
PLAY
435 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:17:59 No.985024489 del +
原子力スレとかどこにあんだよアホか
PLAY
436 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:18:09 No.985024552 del そうだねx1
>バカほど二言目には原発だもんな
原発の下支えがなくなったせいで停電騒ぎになってるから馬鹿にできないな
PLAY
437 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:18:18 No.985024579 del +
>今日知ったが太陽光発電なんて東電の発電の中で4%しかない>ってよ

2020年の再エネ主力化とEV推進が同時期に始まったのって、
確かにメガソーラーの出力は微々たるものだが、それでも
日本の全ての太陽光発電かき集めると日本の全てのオートモービル分に相当するって2019年頃の三菱だかのレポートを
中国が即国家事業として実践始めたのを日本が追ったのかもしれないな。
PLAY
438 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:18:19 No.985024583 del そうだねx1
>石油やウランの資源価格高騰で干上がるのはどうでもいいのか
リスク分散を考えるならエネルギーミックスは必須で
エネルギーミックスを考えるなら原子力発電増やさないといけない
火力・原子力減らしたせいで資源交渉力も下がってる
お前が知らないだけ
PLAY
439 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:18:23 No.985024602 del +
>>そもそもソーラーだけ多少の保守や廃棄物でどうこう言い始めるなんなの
>>火力や原子力はその比じゃないだろう
>>火力だって土壌汚染されるからな
>単に太陽光喧伝するときはそういう部分触れられないことが多かったからだろう
原発の廃棄物も先延ばしでフクイチ以前は触れられなかったよな
PLAY
440 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:18 No.985024859 del +
>>1656342724726.png
>これ太陽光発電アンチが作った印象操作の図なんだよな
いや適当にググって出てきた資源エネルギー庁のページにあった図なんだけど…
PLAY
441 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:21 No.985024881 del そうだねx2
>原発の下支えがなくなったせいで停電騒ぎになってるから馬鹿にできないな
大元が原発の事故のせいなのでは
PLAY
442 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:38 No.985024966 del +
>50年は経ってないぞ

シャープ行ったときに50年ノーメンテ稼働のパネルがあると聞いたけどな
いろいろあるんじゃないのか
PLAY
443 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:48 No.985025033 del そうだねx5
ソーラーが嫌いじゃなくてソーラーを主導してる奴が胡散臭くてなSDGsとかEVとかな
PLAY
444 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:49 No.985025037 del +
    1656343189308.png-(330739 B)サムネ表示
>今日知ったが太陽光発電なんて東電の発電の中で4%しかないってよ
本当に?
PLAY
445 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:19:52 No.985025056 del +
>>バカほど二言目には原発だもんな
>原発の下支えがなくなったせいで停電騒ぎになってるから馬鹿にできないな
原発なくても東日本大震災から10年は電力逼迫なんてなかったんですよ?
PLAY
446 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:20:02 No.985025110 del そうだねx1
今年は関東のパネルを雹で潰してからの早期梅雨明けのコンボよ
太陽光による再生エネルギーは気候によるダメージが大きすぎる
雹でも突風でも台風でもダメージ・コントロールが脆弱なんだよねぇ
PLAY
447 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:20:06 No.985025130 del そうだねx1
>リスク分散を考えるならエネルギーミックスは必須で
>エネルギーミックスを考えるなら原子力発電増やさないといけない
>火力・原子力減らしたせいで資源交渉力も下がってる
>お前が知らないだけ
全然関係ない
交渉力が下がっているのは中国が大量ロットでもっていくから
日本は隙間で掠め取るしかなくなっているだけ原発増やしてもどんどんきつくなるのはかわらん
PLAY
448 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:20:14 No.985025161 del +
>>Appleから「うちに納入する部品は100%再エネで作りなさい」って圧力が来てて再エネの確保が必要なんだそうな
>てめえで作れや
>死ねクソ
お前そろそろ電車で暴れそうだな
PLAY
449 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:20:26 No.985025217 del そうだねx4
今んとこ成功してないんだから不満も出るだろ
再エネ賦課金とっておきながら電気代上がるわ
パネル設置で環境破壊するわ
そんでもって電力足りないから節電してくださいとか
そりゃ原発動かせくらい言いたくなる
PLAY
450 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:20:58 No.985025379 del +
>今年は関東のパネルを雹で潰してからの早期梅雨明けのコンボよ
そんなの0.1%も無いだろ…
PLAY
451 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:21:32 No.985025543 del +
>ソーラーは別にいいが中華のメガソーラーは死んでほしい

発電機器関連は中国のシェアか、中国で作ってる欧米メーカかだから、死なないだろうなあ
PLAY
452 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:21:33 No.985025552 del そうだねx1
>原発なくても東日本大震災から10年は電力逼迫なんてなかったんですよ?
いや結構余裕なかったぞ
PLAY
453 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:21:42 No.985025579 del そうだねx2
>そりゃ原発動かせくらい言いたくなる
西日本の原発は動いているんだよ
東電が動かすのを失敗しているだけ
自然エネルギーに八つ当たりするのはやめてくれません
PLAY
454 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:21:51 No.985025617 del +
電力の高騰はむしろ化石燃料が外国頼みだった事の弊害なんだがまあ何言っても聞かんか
PLAY
455 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:22:20 No.985025754 del +
日本全ての太陽光発電をかき集めてって、理論値発電計算した上で発電した電力の4割無駄になってるのをそのまま計算してそう
PLAY
456 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:22:33 No.985025811 del そうだねx1
>今んとこ成功してないんだから不満も出るだろ
>再エネ賦課金とっておきながら電気代上がるわ
>パネル設置で環境破壊するわ
>そんでもって電力足りないから節電してくださいとか
>そりゃ原発動かせくらい言いたくなる
反原発自爆運動やってる東電に文句言うべきだな
PLAY
457 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:22:34 No.985025820 del +
>>原発なくても東日本大震災から10年は電力逼迫なんてなかったんですよ?
>いや結構余裕なかったぞ
おまえの主観はどうでもいい
少なくとも節電要請なんてなかった
PLAY
458 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:22:35 No.985025827 del そうだねx2
>ソーラーが嫌いじゃなくてソーラーを主導してる奴が胡散臭>くてなSDGsとかEVとかな

私が再エネを推すのは偉大なる神「円環の理」への神楽でもあるからなあ。
PLAY
459 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:22:47 No.985025880 del +
>原発の廃棄物も先延ばしでフクイチ以前は触れられなかったよな
そうだよ
だからに同じ轍を踏まないようにきれいな部分だけを見ないようにしないと
PLAY
460 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:23:10 No.985026002 del +
>おまえの主観はどうでもいい
>少なくとも節電要請なんてなかった
でんき予報とか見たことない人なのかな
PLAY
461 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:23:18 No.985026046 del +
>今年は関東のパネルを雹で潰してからの早期梅雨明けのコンボよ
そのレベルで雹が降ったら太陽光なんてどうでもよくなるくらいの被害が出るぞ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:23:41 No.985026154 del そうだねx3
太陽光を廃止しても原発は動かんぞ
東電が原発のやる気ないのはかわらんからな
PLAY
463 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:24:03 No.985026262 del +
>>おまえの主観はどうでもいい
>>少なくとも節電要請なんてなかった
>でんき予報とか見たことない人なのかな
主観でしか語れない人なんだな
PLAY
464 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:24:30 No.985026403 del +
原子力を神のように崇めよう!
PLAY
465 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:24:46 No.985026489 del そうだねx4
でんき予報を主観と言われたらもう何も言えんわ
PLAY
466 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:25:09 No.985026614 del +
>太陽光を廃止しても原発は動かんぞ
>東電が原発のやる気ないのはかわらんからな
東電は本当に何をやりたいんだろう
古い火力は儲からないと潰し
原発もやりたくないから手を抜き
太陽光も積極的じゃない
PLAY
467 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:25:40 No.985026769 del +
東電の尻拭いをいつまで続けないといけないんだ?
PLAY
468 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:25:51 No.985026810 del +
    1656343551317.jpg-(108334 B)サムネ表示
>これ太陽光発電アンチが作った印象操作の図なんだよな
>今日知ったが太陽光発電なんて東電の発電の中で4%しかないってよ
もっとすくねぇんじゃねぇの
東電相変わらずバカばっかだから古い発電に全振りしておいて電力足りないとかほざいてる
PLAY
469 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:25:59 No.985026840 del +
>30年もつってのは嘘だったの!?
屋根外壁30年保障とかあるじゃん
あれって30年耐久試験せずに開発終わって即販売してるんだよ
だから30年持つかどうかは販売メーカーも分からない
写真の100年プリントと同じで実は持たない
PLAY
470 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:26:03 No.985026862 del +
核融合とギ酸貯蔵技術でそのうち消える
PLAY
471 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:26:10 No.985026895 del +
この最近の電力逼迫が火力発電の縮小のせいだというのを知らないとしあきが多すぎて話にならない
どうしても原発稼働させたいので原発のせいにしたいらしい
PLAY
472 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:26:27 No.985026985 del そうだねx1
>>東電が原発のやる気ないのはかわらんからな
>東電は本当に何をやりたいんだろう
>古い火力は儲からないと潰し
>原発もやりたくないから手を抜き
>太陽光も積極的じゃない
廃炉のための国からの補助金が続く限り何もやらないだろ
PLAY
473 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:26:29 No.985026997 del +
まあ新電力や再生エネルギーへの転換と過去の権益と言われた電気事業者に対する改革を進めた先でこの不始末だからねぇ
要は失敗したんだよ改革
昔は大丈夫だった?それはダメだと思ってた電気事業者が俺らの想定よりもまともに仕事してただけだよ
そして新たに参加した連中はダメダメだった
PLAY
474 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:27:21 No.985027261 del +
    1656343641829.png-(534431 B)サムネ表示
>原子力を神のように崇めよう!

絶対こんなやつじゃん・・・
PLAY
475 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:27:27 No.985027301 del +
    1656343647010.jpg-(430375 B)サムネ表示
中華製ソーラーパネルが安いのはウイグル人を働かせてるから
PLAY
476 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:27:30 No.985027315 del +
>どうしても原発稼働させたいので原発のせいにしたいらしい
一度試しに原発を稼働させてみて
ダメだったらすぐ反原発に再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担させたらいい
PLAY
477 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:27:58 No.985027439 del そうだねx1
山を持ってても負債でしかないんだから
そりゃ売るよな太陽光発電施設に
PLAY
478 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:00 No.985027444 del そうだねx1
    1656343680779.jpg-(309803 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
479 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:03 No.985027453 del +
>でんき予報を主観と言われたらもう何も言えんわ
「結構余裕がなかった」を主観というのでは?
PLAY
480 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:16 No.985027519 del そうだねx2
    1656343696474.jpg-(1020594 B)サムネ表示
災害に弱すぎる
PLAY
481 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:24 No.985027565 del +
>この最近の電力逼迫が火力発電の縮小のせいだというのを知らないとしあきが多すぎて話にならない
>どうしても原発稼働させたいので原発のせいにしたいらしい
だから縮小した分の代替を原発に求めているのでは?
PLAY
482 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:31 No.985027594 del そうだねx2
>>どうしても原発稼働させたいので原発のせいにしたいらしい
>一度試しに原発を稼働させてみて
>ダメだったらすぐ反原発に再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担させたらいい
お前が全額負担しろよ
PLAY
483 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:28:50 No.985027681 del +
>核融合とギ酸貯蔵技術でそのうち消える
核融合は実用化前の時点ですでにトリチウムの価格の問題で
開発成功しても採算の問題が出る指摘が有るみたいだね
PLAY
484 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:29:12 No.985027777 del +
>一度試しに原発を稼働させてみて
>ダメだったらすぐ反原発に再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担させたらいい
原発は一度火を入れたら3年近く燃え続けるんだよちゃんと分かってるの
PLAY
485 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:29:18 No.985027808 del +
>>一度試しに原発を稼働させてみて
>>ダメだったらすぐ反原発に再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担させたらいい
>お前が全額負担しろよ

再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で負担するのは反原発だぞ
PLAY
486 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:29:40 No.985027904 del +
>災害に弱すぎる

ちゃんとやればそうならないから発電してるんだけどな・・・
PLAY
487 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:30:09 No.985028031 del +
>だから縮小した分の代替を原発に求めているのでは?
安全性を無視して稼働させろとかアホすぎる
PLAY
488 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:30:40 No.985028192 del +
>主観でしか語れない人なんだな
横だが主観って自分の意見って意味もあるからそれが普通じゃないか?
PLAY
489 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:30:57 No.985028266 del +
>再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で負担するのは反原発だぞ
いやお前のバカ税で相殺しろ
PLAY
490 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:31:04 No.985028296 del +
    1656343864794.jpg-(736607 B)サムネ表示
>原子力を神のように崇めよう!
>絶対こんなやつじゃん・・・

太陽光に関しては一方、こういうイメージを持たない方が難しい・・・
PLAY
491 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:31:23 No.985028379 del +
東京「俺について来い」
PLAY
492 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:31:42 No.985028466 del そうだねx3
>>>ダメだったらすぐ反原発に再エネ賦課金と燃料調整費を全額負担させたらいい
>>お前が全額負担しろよ
>?
>再エネ賦課金と燃料調整費を俺の言い値で負担するのは反原発だぞ
一度試しに原発を稼働させてみてといったやつが責任取るのが当たり前だろ
PLAY
493 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:33:03 No.985028827 del そうだねx3
20年後不法投棄されるか壊れたままのソーラー山が放置されるんだろうなぁ
PLAY
494 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:33:04 No.985028836 del +
>いやお前のバカ税で相殺しろ
お前ってどうしてそんなに知能が低いの?
PLAY
495 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:33:41 No.985028999 del そうだねx2
    1656344021599.png-(923762 B)サムネ表示
>太陽光に関しては一方、こういうイメージを持たない方が難しい・・・
PLAY
496 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:33:51 No.985029037 del +
>>主観でしか語れない人なんだな
>横だが主観って自分の意見って意味もあるからそれが普通じゃないか?
それじゃただの平行線だから客観的なものを出すわけだろ
余裕がないと主張するならどの境界を超えたら余裕がないと言うのか
PLAY
497 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:33:58 No.985029078 del そうだねx2
原発動かないのはそもそも自然エネルギーのせいじゃないから
東電の区画がそうなだけで他は原発動かしつつ自然エネルギーで補完して潤沢に電力があるからな
PLAY
498 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:04 No.985029108 del そうだねx1
>一度試しに原発を稼働させてみてといったやつが責任取るのが当たり前だろ
そりゃそうだ過ぎる
PLAY
499 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:10 No.985029132 del +
>東京「俺について来い」

上に書いた自動車と太陽光のレポートで、住宅の屋根に敷きまくれば4%どころか原発を補えるって話も同時に出たらしいので、都庁の元電力の人か電力そのものからの話だろうな・・・
PLAY
500 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:11 No.985029142 del +
>20年後不法投棄されるか壊れたままのソーラー山が放置されるんだろうなぁ
廃炉できない放射性物質の塊よりはマシ
PLAY
501 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:17 No.985029167 del +
>山を持ってても負債でしかないんだから
>そりゃ売るよな太陽光発電施設に
反ソーラーが日本中の山買い占めればいいだけだよな
PLAY
502 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:42 No.985029287 del +
>一度試しに原発を稼働させてみてといったやつが責任取るのが当たり前だろ
ああごめん間違えてた
ダメじゃなくても兎に角反原発は再エネ賦課金と燃料調整費を全て負担するべきというのが日本人の総意だったわ
PLAY
503 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:34:52 No.985029327 del +
>昼間だけしか役に立たない
暑すぎると発電効率落ちるから昼も微妙
PLAY
504 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:35:45 No.985029546 del +
>20年後不法投棄されるか壊れたままのソーラー山が放置されるんだろうなぁ
リサイクル技術はどんどん進歩してきてるけど核廃棄物は処理できる見込みはあるので?
PLAY
505 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:35:46 No.985029550 del そうだねx1
>ダメじゃなくても兎に角反原発は再エネ賦課金と燃料調整費を全て負担するべきというのが日本人の総意だったわ
主語もでかいバカかよ
PLAY
506 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:36:06 No.985029647 del そうだねx1
パネルが2〜30年持つ前提でのライフサイクル例見せられたけど、そんなもたねーよな…
PLAY
507 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:36:14 No.985029678 del そうだねx1
>>一度試しに原発を稼働させてみてといったやつが責任取るのが当たり前だろ
>ああごめん間違えてた
>ダメじゃなくても兎に角反原発は再エネ賦課金と燃料調整費を全て負担するべきというのが日本人の総意だったわ
反原発訴訟が原発止めてるのって少ないぞ?わかってる?
PLAY
508 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:36:16 No.985029688 del そうだねx3
典型的なゴールドラッシュで儲かるのはツルハシを売る業者なのに騙されてるのが馬鹿
PLAY
509 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:36:20 No.985029713 del +
>>ダメじゃなくても兎に角反原発は再エネ賦課金と燃料調整費を全て負担するべきというのが日本人の総意だったわ
>主語もでかいバカかよ
まあお前は日本人じゃないから仕方無いな
PLAY
510 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:37:02 No.985029904 del +
東京の既存家屋にもパネル設置義務付ければいいじゃん
節電しなくて済むかもよ
PLAY
511 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:37:03 No.985029909 del そうだねx2
>まあお前は日本人じゃないから仕方無いな
悔しくて国籍透視きましたー
PLAY
512 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:37:24 No.985030000 del そうだねx3
>まあお前は日本人じゃないから仕方無いな
必殺!国籍透視の術!
PLAY
513 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:37:29 No.985030026 del +
だからあの時東電を潰しておけと口が酸っぱくなるほど言ったのにバカあきが東電を生き残らせたりするから…
責任とって計画停電を受け入れてその上で電気代上昇分はバカあきが被らないとな
PLAY
514 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:37:55 No.985030130 del +
>核融合は実用化前の時点ですでにトリチウムの価格の問題で
>開発成功しても採算の問題が出る指摘が有るみたいだね
はい無知さらし
トリチウムはすでにカナダが自国の核融合の200年分を1年で生産できるくらいの大量生産技術あります
トリチウムのコストは問題になりません
PLAY
515 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:38:07 No.985030182 del +
もしも都がソーラーパネル義務化を撤回したら既に買っておいたパネルはどうなると思う?
百合子が家に持って帰るしかないんだぞ?
PLAY
516 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:38:09 No.985030189 del +
>>まあお前は日本人じゃないから仕方無いな
>悔しくて国籍透視きましたー

>必殺!国籍透視の術!

図星だったってことか
PLAY
517 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:38:54 No.985030401 del そうだねx2
>図星だったってことか
お前は次に「効いてる効いてる」とレスする
PLAY
518 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:39:00 No.985030430 del +
>>まあお前は日本人じゃないから仕方無いな
>悔しくて国籍透視きましたー
やっぱり日本人じゃなかったんだなお前
顔真っ赤だぞ
PLAY
519 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:39:05 No.985030450 del +
>>>主観でしか語れない人なんだな
>>横だが主観って自分の意見って意味もあるからそれが普通じゃないか?
>それじゃただの平行線だから客観的なものを出すわけだろ
>余裕がないと主張するならどの境界を超えたら余裕がないと言うのか
それが電気予報なんだが…
関電だと使用率91%まで安全で92〜96%が注意で97%から上は危険になってる
主観プラス電気予報知識で語ってるだけだろ
何でそんなに興奮しているんだよ
PLAY
520 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:39:11 No.985030480 del そうだねx1
>だからあの時東電を潰しておけと口が酸っぱくなるほど言ったのにバカあきが東電を生き残らせたりするから…
としあきは影の権力者説やめろ
PLAY
521 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:39:25 No.985030542 del +
>>図星だったってことか
>お前は次に「効いてる効いてる」とレスする
こうかばつぐんだったってことね
PLAY
522 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:39:26 No.985030547 del +
反原発のせいで再エネ推進してるわけじゃないぞ?
再エネ推進は原発大国だろうが脱原発国だろうが先進各国共通の目標になってるんだぞ?
PLAY
523 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:41:05 No.985030940 del +
>反原発のせいで再エネ推進してるわけじゃないぞ?
>再エネ推進は原発大国だろうが脱原発国だろうが先進各国共通の目標になってるんだぞ?
日本が数年おきに再生可能エネルギーの比率を〇〇%を目標にする〜と言ってることすら知らんのじゃ
PLAY
524 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:41:26 No.985031037 del +
>反原発のせいで再エネ推進してるわけじゃないぞ?
>再エネ推進は原発大国だろうが脱原発国だろうが先進各国共通の目標になってるんだぞ?
というか日本がいいだっしっぺな
京都議定書で率先してふかしたせいで今の状況になった
PLAY
525 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:42:09 No.985031232 del +
>反原発のせいで再エネ推進してるわけじゃないぞ?
>再エネ推進は原発大国だろうが脱原発国だろうが先進各国共通の目標になってるんだぞ?
効率悪すぎてやめたよ
ついでにパネル業者は送電のためのケーブルを新設する金が無いから既存の発電施設の発電量減らしたいってのが本音だ
PLAY
526 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:42:36 No.985031364 del +
>もしも都がソーラーパネル義務化を撤回したら既に買っておいたパネルはどうなると思う?
>百合子が家に持って帰るしかないんだぞ?
面白いじゃん
PLAY
527 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:43:45 No.985031638 del +
>主観プラス電気予報知識で語ってるだけだろ
>何でそんなに興奮しているんだよ
横からなのになんでそんなに必死なんだよ?
もとの奴は「結構余裕がない」しか言ってない
今回のような節電要請が出たか?というとそれも出てない
これだけが事実
PLAY
528 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:44:43 No.985031877 del +
発電所も整備せずに10年以上も放置で「うち今年電力ヤバいですねん、都民のみなさん何とかして!プリーズ」はもうお笑い
「ここに送り込んでる無駄な工作員費使って発電所立てろよバカ」以外の言葉がない
PLAY
529 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:45:23 No.985032043 del +
>>主観プラス電気予報知識で語ってるだけだろ
>>何でそんなに興奮しているんだよ
>横からなのになんでそんなに必死なんだよ?
>もとの奴は「結構余裕がない」しか言ってない
>今回のような節電要請が出たか?というとそれも出てない
>これだけが事実
俺の一切煽りの無い書き込みでも必死に思えたの?
興奮し過ぎだな
今の君に何を言っても無駄なのでもう君にはレスしないよ
PLAY
530 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:45:47 No.985032153 del +
再エネはEUの策謀だーとか言ってる阿呆がいるけど
EU離脱したジョンソンも日本の石炭発電にケチ付けに来たからな?
PLAY
531 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:48:10 No.985032727 del +
技術の進歩で発電効率10倍になりましたとか無いの?
PLAY
532 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:49:10 No.985032938 del +
多くの動植物の住処を奪って何が環境保全ですか
PLAY
533 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:49:57 No.985033130 del +
>技術の進歩で発電効率10倍になりましたとか無いの?
中華しか残ってないのにそんな研究してるのか?
PLAY
534 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:50:02 No.985033147 del +
>技術の進歩で発電効率10倍になりましたとか無いの?
三年くらい前の太陽光パネルの触れ込みがそんなんだったような
でも実際建てたら脆弱性の塊で一月持たないポンコツだし発電量も少ないという状態だよ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:50:12 No.985033189 del +
>多くの動植物の住処を奪って何が環境保全ですか
環境活動家ほど胡散臭いものは居ない
PLAY
536 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:50:12 No.985033191 del +
>反原発のせいで再エネ推進してるわけじゃないぞ?
>再エネ推進は原発大国だろうが脱原発国だろうが先進各国共通の目標になってるんだぞ?
太陽光は太陽光で問題あるだけで原発再開できない原因ではない
推し進めた連中は太陽光が夜に発電しないという事を知らないくらいに馬鹿だっただけだ
PLAY
537 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:50:25 No.985033228 del +
ジョンソンはインフレでロンドンの家賃が毎月5万円上がってるから生活できない
ってストライキ起こしてる鉄道員をストライキなんか無意味だとか言ってないでなんとかしてやれよ…
PLAY
538 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:50:33 No.985033257 del そうだねx1
わからない俺たちは雰囲気でエコをやっている
PLAY
539 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:51:00 No.985033344 del +
>環境活動家ほど胡散臭いものは居ない
今活発なのも実績を報告しないと予算切られるから必死なんだぞ
PLAY
540 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:52:14 No.985033609 del そうだねx1
>わからない俺たちは雰囲気でエコをやっている
レジ袋有料化はマジでクソ
PLAY
541 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:52:48 No.985033744 del +
エコ活動ならまず目の前の電子機器を叩き壊す事から始めた方がよろしいんじゃないでしょうか?
PLAY
542 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:53:15 No.985033845 del そうだねx4
>エコ活動ならまず目の前の電子機器を叩き壊す事から始めた方がよろしいんじゃないでしょうか?
確かエアコンよりテレビ消した方が倍近く節電になるんだってね…
PLAY
543 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:53:16 No.985033855 del +
基本的な質問ですまないんだが効率って出力/入力だから出力は発電電力として入力は太陽光の場合光エネルギーだろうけどどうやって算出された数値なの?
PLAY
544 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:54:27 No.985034103 del そうだねx2
>確かエアコンよりテレビ消した方が倍近く節電になるんだってね…
24時間テレビ(消灯)
PLAY
545 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:56:27 No.985034539 del +
>「ここに送り込んでる無駄な工作員費使って発電所立てろよバカ」以外の言葉がない
増やしたじゃん
太陽光発電
PLAY
546 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:58:17 No.985034913 del +
>増やしたじゃん
>太陽光発電
電源構成に入るほど増やしてない
PLAY
547 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:58:18 No.985034916 del そうだねx2
我が国は水俣病で被害者達が抗議の声を上げたとき企業側がヤクザ雇って被害者達をリンチしたという実績があるから環境や庶民の生活なんてどうでもよくて金儲けが全てなんだよ
PLAY
548 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:58:48 No.985035014 del そうだねx1
>エアコンよりテレビ消した方が倍近く節電になる
パソコンもな
PLAY
549 無念 Name としあき 22/06/28(火)00:59:42 No.985035205 del +
ソーラーも役立ってるってのにとしあきときたら
PLAY
550 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:00:04 No.985035285 del +
太陽光発電はEU様が提案するSDGsの最終解決提案なんだよ・・・
わかれよな
PLAY
551 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:00:09 No.985035301 del +
>レジ袋有料化はマジでクソ
環境大臣「義務化するつもりはなかった」
PLAY
552 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:00:12 No.985035316 del そうだねx2
>パソコンもな
パソコン止めたら死んじゃうよォ!
PLAY
553 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:00:20 No.985035357 del +
    1656345620509.jpg-(126556 B)サムネ表示
>基本的な質問ですまないんだが効率って出力/入力だから出力は発電電力として入力は太陽光の場合光エネルギーだろうけどどうやって算出された数値なの?
入力はフォトダイオードでの計測値から換算して比較するみたいよ
PLAY
554 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:01:07 No.985035543 del +
カラスが遊びで石パネルに落として割りまくってる
PLAY
555 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:01:46 No.985035695 del +
    1656345706292.jpg-(89034 B)サムネ表示
>>増やしたじゃん
>>太陽光発電
>電源構成に入るほど増やしてない
政府方針満たすにはどれだけこれから太陽光増やすことに成るやら
PLAY
556 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:01:49 No.985035704 del +
>太陽光発電はEU様が提案するSDGsの最終解決提案なんだよ・・・
>わかれよな
EU曰く原発と天然ガスもグリーンエネルギーだから…
PLAY
557 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:02:15 No.985035799 del +
>太陽光発電はEU様が提案するSDGsの最終解決提案なんだよ・・・
そのEUもやめ始めてきてるんだから日本も付き合う必要なし
やっぱ火力や原子力の安定発電量が必要なのさ
PLAY
558 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:03:07 No.985035973 del +
豪雪地帯に設置する意味
PLAY
559 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:03:18 No.985036019 del そうだねx1
>入力はフォトダイオードでの計測値から換算して比較するみたいよ
サンクス なんか難しそうだ…
電力同士の入出力比なら分かるんだけど光を電力変換するものがソーラーパネルだから入力電力ってどうやって割り出すんだ?って気になってた
PLAY
560 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:03:48 No.985036123 del そうだねx3
    1656345828499.jpg-(85550 B)サムネ表示
すさみ町とかひでーもんだぞソーラーパネル
くそ雑
PLAY
561 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:03:52 No.985036139 del +
TV消せばエアコンの1.7倍節電 野村総合研究所調べ
https://sn-jp.com/archives/85998
PLAY
562 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:04:18 No.985036220 del +
平和なリズム天国配信ですわ
https://img.2chan.net/b/res/943336610.htm
PLAY
563 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:05:09 No.985036422 del そうだねx6
>24時間テレビ(消灯)
下手な募金よりよほど地球を救いそう
PLAY
564 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:05:14 No.985036436 del +
ガソリン車の販売禁止も延期されるみたいだしEUの気分でどうせまた変わるさ
PLAY
565 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:05:56 No.985036585 del +
そもそも太陽光パネルなんて立地条件が良く裕福な家庭が付けるもの
結局は国民が極一部の太陽光パネル利用者のために再エネ賦課金で負担を強いられてる
PLAY
566 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:06:28 No.985036701 del +
アングロサクソン様マジアングロサクソン様
PLAY
567 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:06:28 No.985036702 del そうだねx1
えっ!10年間過半数の圧倒的な議席を持って何にしなかった与党なんてまさかそんなアホあるわけないじゃないですか
エネルギー政策はきちんと準備してますよ
PLAY
568 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:06:41 No.985036743 del +
>1656345706292.jpg
総発電量は省エネで1割削減?
自動車のEV化とか言ってるのに出来るのか?
PLAY
569 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:06:57 No.985036798 del +
>えっ!10年間過半数の圧倒的な議席を持って何にしなかった与党なんてまさかそんなアホあるわけないじゃないですか
>エネルギー政策はきちんと準備してますよ
2000ポインツ!
PLAY
570 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:09:19 No.985037325 del +
まず太陽光発電を理由に森林を伐採します

伐採された森林は謎の業者により資材として売り捌かれます

太陽光発電ブーム終了後は荒れた土地が残ります

土地の価格が安くなり謎の国が買取ります
PLAY
571 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:10:06 No.985037480 del +
大人しく原発稼働させろや
PLAY
572 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:10:16 No.985037513 del +
太陽光発電は国が悪いみたいに言われるけど太陽の方も竹中さんを太陽神にしてないからどっちもどっちだよね
PLAY
573 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:10:27 No.985037554 del +
    1656346227863.png-(87108 B)サムネ表示


PLAY
574 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:10:58 No.985037650 del そうだねx1
>大人しく原発稼働させろや
こういうのにムダ金使ってる奴の意見は無視
PLAY
575 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:13:06 No.985038084 del そうだねx2
>すさみ町とかひでーもんだぞソーラーパネル
>くそ雑
あーこれは台風で全滅しそうだな
PLAY
576 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:15:10 No.985038462 del そうだねx2
    1656346510904.jpg-(555272 B)サムネ表示
ゲスの極め
PLAY
577 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:15:27 No.985038523 del そうだねx1
まあ真面目にやったら賄えちゃうのが見えてるから無駄なディスリが流行る流行る
PLAY
578 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:17:14 No.985038899 del +
>まあ真面目にやったら賄えちゃうのが見えてるから無駄なディスリが流行る流行る
残念ながら長雨で詰む
PLAY
579 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:17:21 No.985038928 del +
電気無しで暮らすとか無理だしやるしかないじゃん
PLAY
580 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:18:31 No.985039157 del +
>残念ながら長雨で詰む
あれ?梅雨どこに行ったの?
PLAY
581 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:18:42 No.985039191 del そうだねx3
>まあ真面目にやったら賄えちゃうのが見えてるから無駄なディスリが流行る流行る
東京は真面目にやったら?
電気足らないんだろ?
PLAY
582 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:19:15 No.985039310 del +
    1656346755004.png-(436214 B)サムネ表示
>>1656345706292.jpg
>総発電量は省エネで1割削減?
>自動車のEV化とか言ってるのに出来るのか?
さあ?
PLAY
583 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:19:39 No.985039386 del +
むしろ長雨が来てくれた方が電力消費抑えられるからいいんじゃない
PLAY
584 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:19:54 No.985039429 del そうだねx1
>あれ?梅雨どこに行ったの?
今年たまたま梅雨が無いだけでしょ
PLAY
585 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:20:00 No.985039453 del そうだねx1
>東京は真面目にやったら?
やってないよ
PLAY
586 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:20:27 No.985039556 del そうだねx1
環境のために山を切り開いて環境破壊して廃棄も大変な太陽光パネルを建てる
PLAY
587 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:20:40 No.985039593 del そうだねx1
都心の建物の屋根に太陽光発電パネル起きまくったらいいのに
PLAY
588 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:20:44 No.985039613 del +
>今年たまたま梅雨が無いだけでしょ
この先ずっと梅雨はないよ
あってもちょびっとだけ
PLAY
589 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:20:55 No.985039652 del +
>さあ?
自転車使って省エネすげえな
日本は80年代の中国になるのか
PLAY
590 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:21:13 No.985039703 del そうだねx1
また情弱が太陽光発電を叩いてるのか懲りないねぇ
PLAY
591 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:21:51 No.985039824 del +
>この先ずっと梅雨はないよ
>あってもちょびっとだけ
なんだ予言者様か
頭がおかしい訳だ
PLAY
592 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:23:17 No.985040097 del +
>また情弱が太陽光発電を叩いてるのか懲りないねぇ
東京の既存家屋に設置義務付けすれば良いだけなのにな
PLAY
593 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:23:26 No.985040126 del +
>総発電量は省エネで1割削減?
>自動車のEV化とか言ってるのに出来るのか?
言い出しっぺのヨーロッパもエンジン車製造禁止延期しろってわめいてきてるし
PLAY
594 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:23:32 No.985040143 del そうだねx1
>なんだ予言者様か
>頭がおかしい訳だ
突然予言者とか言い出した
やっぱ頭おかしい人だった
PLAY
595 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:25:08 No.985040438 del +
景観最悪だからなこれ
将来的には今の何倍も敷き詰めるんだろこれを
PLAY
596 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:25:26 No.985040509 del +
>>総発電量は省エネで1割削減?
>>自動車のEV化とか言ってるのに出来るのか?
>言い出しっぺのヨーロッパもエンジン車製造禁止延期しろってわめいてきてるし
EUが伸ばして日本も目標時期のばすだろうな
PLAY
597 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:26:08 No.985040649 del +
>総務省消防庁予防課の担当者は、「留意点もあり、資機材の準備をしなければならないが、太陽光パネルがあるから消火活動ができない、困難であるということはなく、消火活動のリスクになっていることもない」と指摘した。
資機材の準備をしなければならいって
それ消化活動のリスクですよね
PLAY
598 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:26:10 No.985040656 del +
>1656346227863.png
バカにできない発電量だと思うが 
PLAY
599 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:26:39 No.985040767 del +
自作で太陽光パネルって作れないの?
PLAY
600 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:26:45 No.985040785 del +
オウム返し!?
PLAY
601 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:27:01 No.985040838 del +
>自動車のEV化とか言ってるのに出来るのか?
どうせガソリンも300円くらいになって金持ちしか乗れなくなる
PLAY
602 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:27:23 No.985040904 del +
>景観最悪だからなこれ
>将来的には今の何倍も敷き詰めるんだろこれを
景観なんか感傷でしかないからな
今の里山なんか全部人工林だぞ
PLAY
603 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:27:46 No.985040980 del +
>>1656346227863.png
>バカにできない発電量だと思うが 
設置して天候災害で破損した際の復旧に掛かるコストと見合ってないよね
原発よりも耐久性なくて事故率高いのに
PLAY
604 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:27:55 No.985041013 del +
>>1656346227863.png
>バカにできない発電量だと思うが 
今の5倍パネルあればピーク時は火力発電超えるな
PLAY
605 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:28:32 No.985041119 del +
>設置して天候災害で破損した際の復旧に掛かるコストと見合ってないよね
>原発よりも耐久性なくて事故率高いのに
何でこうさらっと嘘つくのかねぇ
原発虫は
PLAY
606 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:28:38 No.985041146 del +
>景観なんか感傷でしかないからな
>今の里山なんか全部人工林だぞ
いや災害の対策まともに講じられずに設置されまくりで土砂崩れおこしてるじゃん
PLAY
607 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:28:48 No.985041180 del +
環境なんていくらでも破壊しろ
環境のためだ
PLAY
608 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:28:53 No.985041196 del +
>何でこうさらっと嘘つくのかねぇ
>原発虫は
え?何が嘘なの?
PLAY
609 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:29:09 No.985041242 del +
>>>1656346227863.png
>>バカにできない発電量だと思うが 
>設置して天候災害で破損した際の復旧に掛かるコストと見合ってないよね
>原発よりも耐久性なくて事故率高いのに
都民を実験台にすれば良い
電力不足も解決だろ
PLAY
610 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:30:27 No.985041455 del そうだねx1
>バカにできない発電量だと思うが 
変な色眼鏡で脚色してないで応需の問題に目を向けてくれ
太陽光発電は最も電気が必要な時間帯に発電量のピークが来ないんだ
PLAY
611 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:30:32 No.985041469 del +
>いや災害の対策まともに講じられずに設置されまくりで土砂崩れおこしてるじゃん
対策講じていない一部だろ整備されてない山林なんかでも同じ割合でどこでもそうだぞ
PLAY
612 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:30:44 No.985041505 del +
>突然予言者とか言い出した
>やっぱ頭おかしい人だった
ずっと無いと断言するのが頭おかしいんだよ
自覚してね
PLAY
613 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:32:10 No.985041736 del +
>いや災害の対策まともに講じられずに設置されまくりで土砂崩れおこしてるじゃん
>対策講じていない一部だろ整備されてない山林なんかでも同じ割合でどこでもそうだぞ
こういう改行も句読点もなくダラダラ一行に口語を書き連ねるのって
どこか相当頭の悪いSNSの風習か何かなの?
PLAY
614 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:32:17 No.985041760 del +
>変な色眼鏡で脚色してないで応需の問題に目を向けてくれ
>太陽光発電は最も電気が必要な時間帯に発電量のピークが来ないんだ
変な色眼鏡で見なければ大した問題じゃない
PLAY
615 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:32:42 No.985041835 del +
>変な色眼鏡で脚色してないで応需の問題に目を向けてくれ
>太陽光発電は最も電気が必要な時間帯に発電量のピークが来ないんだ
今の10倍あればええ
いらない土地に建てまくれ
木を伐り山を切り開け
PLAY
616 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:33:01 No.985041885 del +
>対策講じていない一部だろ整備されてない山林なんかでも同じ割合でどこでもそうだぞ
問題あるの理解できて良かったじゃない
PLAY
617 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:33:11 No.985041909 del そうだねx1
>>1656346227863.png
>バカにできない発電量だと思うが 
量はバカにできないけど計画性がなくランダム要素で上下するのが頼りにならない
PLAY
618 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:33:23 No.985041947 del +
>ずっと無いと断言するのが頭おかしいんだよ
>自覚してね
予言者だなんて突然発狂して叫ぶ人に言われても困る
PLAY
619 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:34:03 No.985042070 del +
>問題あるの理解できて良かったじゃない
お前も里山問題ちゃんと理解しろよ
PLAY
620 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:34:44 No.985042193 del +
>>バカにできない発電量だと思うが 
>変な色眼鏡で脚色してないで応需の問題に目を向けてくれ
>太陽光発電は最も電気が必要な時間帯に発電量のピークが来ないんだ
そりゃ人間の都合にすぎんからなあ
12:00台に電気使わない訳でもないし何の問題が
PLAY
621 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:35:26 No.985042314 del +
>こういう改行も句読点もなくダラダラ一行に口語を書き連ねるのって
>どこか相当頭の悪いSNSの風習か何かなの?
バカの書いた悪文だとは思うけど
>いや災害の対策まともに講じられずに設置されまくりで土砂崩れおこしてるじゃん
>対策講じていない一部だろ整備されてない山林なんかでも同じ割合でどこでもそうだぞ
これは単なる自演だと思う
PLAY
622 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:35:40 No.985042355 del そうだねx1
非常用に小型のパネルと車とかのバッテリーとか組み合わせた奴はスマホやライトの充電には役に立つ
アフリカの電気来てないところはそういうのでスマホ充電してる
PLAY
623 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:36:23 No.985042482 del +
火力発電と同じ電力生むのに何㎡必要なの?
PLAY
624 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:36:28 No.985042497 del そうだねx2
>そりゃ人間の都合にすぎんからなあ
それを軽視してどうしたいんだ
マジで
正気かこいつ
PLAY
625 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:36:48 No.985042553 del +
森林切り開いてメガソーラー作ったりするのはどうかと思う
PLAY
626 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:36:55 No.985042577 del +
としあきは春には花粉症で杉を全部伐採しろとほざいてるくせに都合よくコロッと忘れやがるからなぁ
PLAY
627 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:37:10 No.985042621 del +
>非常用に小型のパネルと車とかのバッテリーとか組み合わせた奴はスマホやライトの充電には役に立つ
>アフリカの電気来てないところはそういうのでスマホ充電してる
地域によっては小川レベルの水力発電も有効って話もあったな
PLAY
628 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:37:57 No.985042745 del +
作るのに資源も使うしな……
PLAY
629 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:38:27 No.985042823 del そうだねx1
杉やヒノキを伐採して花粉症をなくそう
PLAY
630 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:38:47 No.985042870 del +
>としあきは春には花粉症で杉を全部伐採しろとほざいてるくせに都合よくコロッと忘れやがるからなぁ
檜植えたら檜の花粉症になるらしいし何植えたらいいの…
PLAY
631 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:06 No.985042925 del そうだねx1
>杉やヒノキを伐採して花粉症をなくそう
杉多すぎなんだよな
建材としては使いにくいのに
PLAY
632 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:10 No.985042937 del そうだねx1
再エネ火力原発どれがいいって話じゃなくて日本では全部必要なのでは
PLAY
633 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:15 No.985042954 del +
ドングリだ
ドングリをまこう
PLAY
634 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:22 No.985042968 del +
>としあきは春には花粉症で杉を全部伐採しろとほざいてるくせに都合よくコロッと忘れやがるからなぁ
伐採した上で花粉症対策した杉を植えるという選択肢
PLAY
635 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:27 No.985042989 del +
意識高い系情弱が大好きな産廃電力
PLAY
636 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:34 No.985043008 del +
>檜植えたら檜の花粉症になるらしいし何植えたらいいの…
メガソーラー
PLAY
637 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:42 No.985043033 del +
>檜植えたら檜の花粉症になるらしいし何植えたらいいの…
広葉樹
PLAY
638 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:39:50 No.985043054 del +
>>そりゃ人間の都合にすぎんからなあ
>それを軽視してどうしたいんだ
発電と需要なんて完璧に人間様の都合に決まってるのにな
…バカじゃなかろうか
PLAY
639 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:40:11 No.985043102 del +
何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
PLAY
640 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:40:43 No.985043182 del +
成長遅くても欅とかタモ植えてればなぁ……
PLAY
641 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:03 No.985043237 del +
林業はなんかこう人型重機的なもの使ってなんとか安く安全に木を切れないもんかな
PLAY
642 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:16 No.985043273 del +
>それを軽視してどうしたいんだ
どうしても利用ピーク時間に使いたいなら蓄電するしかないけど
そうするコストより昼間に火力の発電量を抑えた方が効率的じゃん
PLAY
643 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:21 No.985043289 del +
>何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
とんちや禅問答はどこか余所でやってください
PLAY
644 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:30 No.985043314 del +
>ドングリをまこう
ネズミが爆増して辺りの植生食い散らかして壊滅させてエサがなくなって餓死したあたりで秋が来て
エサを取られた熊が飢えて人里に出てくるんですね
わかります
PLAY
645 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:41 No.985043336 del +
>成長遅くても欅とかタモ植えてればなぁ……
桃と栗と柿を植えよう
PLAY
646 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:41:51 No.985043367 del そうだねx1
>何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
言われてみればそうである
作るのにもめっちゃ資源とエネルギー使うし効率悪すぎ
PLAY
647 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:00 No.985043387 del +
十年くらい前の知識で止まってるので今の太陽光発電がどの程度効率的になってるのかよくわかんねえ
PLAY
648 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:07 No.985043406 del +
予備ぐらい作っとけ言われても営利企業だし自由化で細切りにされちゃ供給義務も無いわな
PLAY
649 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:12 No.985043426 del そうだねx1
>どうしても利用ピーク時間に使いたいなら蓄電するしかないけど
物理的に実現の目処のない話をするなカス
PLAY
650 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:15 No.985043436 del +
見習えと言っていたドイツも石炭火力の稼働増加させました
PLAY
651 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:24 No.985043454 del +
>ネズミが爆増して辺りの植生食い散らかして壊滅させてエサがなくなって餓死したあたりで秋が来て
>エサを取られた熊が飢えて人里に出てくるんですね
>わかります
しょうがねえ
ミントと葛まくか…
PLAY
652 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:44 No.985043510 del そうだねx1
>>何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
>とんちや禅問答はどこか余所でやってください
そんな難しい話でもないだろ
PLAY
653 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:42:47 No.985043518 del +
>>何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
>言われてみればそうである
>作るのにもめっちゃ資源とエネルギー使うし効率悪すぎ
何やったってエントロピーは増大するんだよ
PLAY
654 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:43:12 No.985043573 del そうだねx3
>見習えと言っていたドイツも石炭火力の稼働増加させました
ロシアが悪いよロシアが〜
いやほんと何してくれてるのあいつ
PLAY
655 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:43:14 No.985043579 del +
>そんな難しい話でもないだろ
じゃあ答えだけ書いてどっか行って
PLAY
656 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:43:41 No.985043653 del +
>>どうしても利用ピーク時間に使いたいなら蓄電するしかないけど
>物理的に実現の目処のない話をするなカス
物理的に不可能なことを言い出してるのは
>太陽光発電は最も電気が必要な時間帯に発電量のピークが来ないんだ
という方だよ
太陽を制御できる訳ないんだから
PLAY
657 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:43:42 No.985043656 del +
>十年くらい前の知識で止まってるので今の太陽光発電がどの程度効率的になってるのかよくわかんねえ
じゃんじゃか作りまくって流行ったのが十年以上前じゃね?稼働してるソーラーの大半その頃のだろうし他人の
PLAY
658 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:43:47 No.985043672 del +
融通効かない太陽光発電の介護なんかせんでよい
足手まといなんだからさっさとすておけばおけ
PLAY
659 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:44:43 No.985043796 del +
>見習えと言っていたドイツも石炭火力の稼働増加させました
7年までにはLNGに切り替えるぞ
なにしろ日本が独占契約結んでたガス田の購入権を譲ってやったからな!!
PLAY
660 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:45:00 No.985043852 del +
>>そんな難しい話でもないだろ
>じゃあ答えだけ書いてどっか行って
答え知ってたら聞かねえよ!
PLAY
661 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:45:01 No.985043854 del +
>太陽を制御できる訳ないんだから
何か突然ダイソン球の話をしだす人がおる
PLAY
662 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:45:05 No.985043862 del +
石炭使おうよ
PLAY
663 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:45:14 No.985043887 del +
>太陽を制御できる訳ないんだから
だから役に立たねえっつってんだよ
頭悪いな
PLAY
664 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:45:28 No.985043934 del そうだねx1
>答え知ってたら聞かねえよ!
じゃあ難しい話なんじゃん
PLAY
665 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:46:33 No.985044095 del +
水力は巡り巡って位置エネルギーとして水は再生されてる
風力はバタフライエフェクトで多分風になる
太陽光は数十億年先にいずれ地球が太陽に飲み込まれた時に回収されて再生される
ヨシ
PLAY
666 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:46:33 No.985044098 del +
大陸プレートの移動を使って発電すればよくね?
PLAY
667 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:47:04 No.985044170 del +
要は発電できる技術は全部使って安定させるでいいんだろ?
PLAY
668 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:47:13 No.985044196 del +
>>杉やヒノキを伐採して花粉症をなくそう
>杉多すぎなんだよな
>建材としては使いにくいのに
戦後とにかく植えまくったからなあ
PLAY
669 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:47:23 No.985044219 del +
>>答え知ってたら聞かねえよ!
>じゃあ難しい話なんじゃん
自分がわからないからって難しい話だと思えるほど傲慢にはなれない
PLAY
670 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:47:52 No.985044295 del +
置きっぱなしなのに盗まれないってことは
大したものでは無いんだろう
PLAY
671 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:48:36 No.985044401 del +
>石炭使おうよ
…石炭も別に余ってる訳じゃねえぞ
特に品質の悪い亜炭や褐炭なんかそのまままともに燃やせる火力発電所がほとんど無い
日本なら乾留して石炭ガスとコークスにしつつ石炭ガスがガスタービンに、コークスは火力発電に回しつつ
サーマルリサイクルで温度差発電やったりして熱効率を50%近くまで上げる技術があるんだけど
世界銀行が「火力はだめ」って言い続けてたからメーカーが手を引いちゃった
PLAY
672 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:49:07 No.985044467 del そうだねx1
>自分がわからないからって難しい話だと思えるほど傲慢にはなれない
傲慢と言うか無責任なんだよ
自分が解けない問題を他人に振るなんて
だからやっぱ傲慢なんだよ
PLAY
673 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:49:30 No.985044519 del +
    1656348570324.mp4-(211647 B)サムネ表示
>要は発電できる技術は全部使って安定させるでいいんだろ?
現状の逐電技術では安定とは程遠い太陽光
PLAY
674 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:50:03 No.985044609 del +
>大陸プレートの移動を使って発電すればよくね?
作用してるエネルギーの総量は水爆何発ってレベルだけど
エネルギーの流速がどうしようもなく遅いからどうにもならない…
一日にやっと一回転する地球の自転と一緒
PLAY
675 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:50:18 No.985044640 del +
英語がrenewableって言ってんだから再生可能と訳さざるを得ない
昔は流石にその辺気を遣って持続可能エネルギーとかふわっとした表現に留めてたけど開き直った
PLAY
676 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:51:30 No.985044820 del +
>置きっぱなしなのに盗まれないってことは
群馬辺りで多発してると春辺りに聞いた気はするが
群馬ならまぁいいか
PLAY
677 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:52:35 No.985044949 del +
>世界銀行が「火力はだめ」って言い続けてたからメーカーが手を引いちゃった
IGFCの実証が4月に始まってるからゼロでは無いけど
真面目に支援して欲しいね…
PLAY
678 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:52:45 No.985044977 del そうだねx1
U字ミラーの真ん中にパイプ通してパイプに集光してパイプの中の水を温めて発電する太陽熱発電はだめなの?
こっちのほうが原始的だけど地球に優しくない?
PLAY
679 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:52:48 No.985044986 del +
>何も再生してないし太陽光なんてどう考えても再生出来るわけ無いのに再生可能エネルギーとは一体何を再生してるんだ
再生可能エネルギーは再利用することができるエネルギー全般を表す言葉です。 ここでいう再生可能とは「使ってもまた資源が補充される 」という意味で大まかにとらえてください。 例えば、石油や天然ガスなどの化石燃料は消費量に対して再生されず、いずれ枯渇してしまいます
PLAY
680 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:52:59 No.985045007 del +
いっそ無限エネルギーって言いたいところだ
太陽光パネルは寿命あるけど太陽光自身の寿命はまぁ人間の寿命からすると無限みたいなもんだし
PLAY
681 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:53:43 No.985045093 del +
>世界銀行が「火力はだめ」って言い続けてたからメーカーが手を引いちゃった
なにしてくれてんだ過ぎる
PLAY
682 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:53:44 No.985045099 del +
とりあえずロシアぶっ殺したらEUもボッコボコにして黙らせようぜ
あいつら想定の100倍くらいバカだ
PLAY
683 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:53:55 No.985045123 del +
シズマドライブみたいなものか
PLAY
684 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:54:34 No.985045198 del そうだねx1
>再生可能エネルギーは再利用することができるエネルギー全般を表す言葉です。 ここでいう再生可能とは「使ってもまた資源が補充される 」という意味で大まかにとらえてください。 例えば、石油や天然ガスなどの化石燃料は消費量に対して再生されず、いずれ枯渇してしまいます
ほんとに枯渇するのかは実は解っていないから……
PLAY
685 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:55:49 No.985045371 del +
>ほんとに枯渇するのかは実は解っていないから……
どこから湧いてるのかはさっぱり分からんが
仮に生物由来だとすると既に現在の地球環境ではもう絶対の絶対に作れないので
10万年後を見越すならもう化石燃料はアテに出来ないんだ
PLAY
686 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:55:54 No.985045389 del +
>ほんとに枯渇するのかは実は解っていないから……
としあきも数千万年後には石油になってるのかな
と言うか実はどこから来てるのかよく分かって無いんだっけ石油
PLAY
687 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:56:26 No.985045463 del +
>ほんとに枯渇するのかは実は解っていないから……
都合よく同じ場所でずっと湧き出てくるものではないし
絶対枯渇しないともいえないし
PLAY
688 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:56:55 No.985045525 del +
>としあきも数千万年後には石油になってるのかな
ならない
仮に生物由来説が正しかったとしても
現代の動植物相は絶対に化石燃料にならない
PLAY
689 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:56:58 No.985045534 del +
石油が作れれば大儲けなんじゃね?
PLAY
690 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:57:21 No.985045576 del +
石油を作る微生物がいるんだよ
PLAY
691 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:57:39 No.985045614 del +
>石油が作れれば大儲けなんじゃね?
作れるよ
莫大なエネルギーが必要だから
石油いっぱい使うけど
PLAY
692 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:57:39 No.985045617 del そうだねx1
別に大規模何でもなくていいから世の中のスマホのバッテリーが太陽光由来で充電されたらちょっとくらいは良さそう
PLAY
693 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:58:52 No.985045768 del +
生物由来なら石油だって広い意味で見たらカーボンニュートラルって事になってしまうから
やっぱり生物由来じゃなくてそう言う鉱物資源なんだよ
PLAY
694 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:59:19 No.985045814 del そうだねx1
>ならない
>仮に生物由来説が正しかったとしても
>現代の動植物相は絶対に化石燃料にならない
別に嘘言ってると思わんけど何で理由まで言わないの?
PLAY
695 無念 Name としあき 22/06/28(火)01:59:23 No.985045826 del +
    1656349163032.jpg-(223693 B)サムネ表示
いつか人力発電ぐるぐる回すアルバイトとか出てこないかな
PLAY
696 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:00:34 No.985045959 del +
>石油を作る微生物がいるんだよ
それよりもっと強烈に分解して食い尽くす細菌類が進化して誕生して蔓延してるから
現在の動植物が大量死しても有機物は全部二酸化炭素にまで分解されて大気中に放出されるので
もう化石燃料は出来ないんだ
PLAY
697 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:00:36 No.985045962 del そうだねx2
>いつか人力発電ぐるぐる回すアルバイトとか出てこないかな
たまには単純労働いいよね
PLAY
698 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:00:50 No.985045994 del +
太陽光エネルギーを地球で固定しちゃったら温暖化しない?
PLAY
699 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:02:08 No.985046149 del +
>>石油を作る微生物がいるんだよ
>それよりもっと強烈に分解して食い尽くす細菌類が進化して誕生して蔓延してるから
>現在の動植物が大量死しても有機物は全部二酸化炭素にまで分解されて大気中に放出されるので
>もう化石燃料は出来ないんだ
地中深くにいる細菌とかなんじゃないかなぁ
活動遅そうだしいい感じで分解止めるんじゃない?
PLAY
700 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:02:42 No.985046229 del +
>それよりもっと強烈に分解して食い尽くす細菌類が進化して誕生して蔓延してるから
セルロース分解細菌の発生はエピックだった
もうだめ
PLAY
701 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:02:50 No.985046244 del そうだねx1
>太陽光エネルギーを地球で固定しちゃったら温暖化しない?
そこに気がつくとはやはり……まぁ普通に温暖化するよ
PLAY
702 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:03:10 No.985046289 del そうだねx1
仮にマントル油説が正しくて何年か後には回復するとしてもその回復量よりも多くの量を採掘すれば枯渇するのは変わらない
PLAY
703 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:03:39 No.985046342 del +
人間が地球のエネルギーを枯渇させるまで発展してるのは科学的には素晴らしいけど
生物としては余所の星見つけないと袋小路なのもSFの通りなの割と面白いな
AIだってなんか数十年前の予想図からそんな変わってないし
PLAY
704 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:03:45 No.985046355 del そうだねx1
鬼怒川のアレとかも規定守ってたから悪くないって言い訳されてたけど、森林伐採して斜面にも建てれますとか、ギリギリを攻めてくるからもっと規則と罰則をもっと厳しくしないと駄目だろ
PLAY
705 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:05:24 No.985046552 del +
>仮にマントル油説が正しくて何年か後には回復するとしてもその回復量よりも多くの量を採掘すれば枯渇するのは変わらない
結局は量次第だけど今のところ誰にもわからない
たかだか人類が千年程度掘りまくったぐらいじゃびくともしないのかそれともするのか
PLAY
706 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:06:04 No.985046642 del +
宇宙まで伸びる塔建てて熱を捨てるとかワクワク計画きて欲しい
塔の表面太陽光パネルびっしりとかで
PLAY
707 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:06:27 No.985046694 del +
なんか揚げ物に使った古い油も処理すれば一応再利用できるらしい
PLAY
708 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:07:28 No.985046809 del そうだねx1
>地中深くにいる細菌とかなんじゃないかなぁ
自分が何を言ってるのか判ってんのか
PLAY
709 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:07:45 No.985046836 del +
>なんか揚げ物に使った古い油も処理すれば一応再利用できるらしい
かつやは再利用技術持ってたな
PLAY
710 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:07:53 No.985046858 del +
>結局は量次第だけど今のところ誰にもわからない
>たかだか人類が千年程度掘りまくったぐらいじゃびくともしないのかそれともするのか
シェールの感じだとそんなには採れない感じ
PLAY
711 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:09:42 No.985047081 del +
発電効率が悪い洗浄剤で自然破壊
高温に弱く発電効率が下がる土地の砂漠化を誘発する
余りにも日射が強いと溶けて火事を引き起こし
科学消防車でないと鎮火させれない
実用化の段階では無いのに押し付けたがる
PLAY
712 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:10:17 No.985047141 del +
>そこに気がつくとはやはり……まぁ普通に温暖化するよ
一つの惑星のエネルギー量が増えたら温暖化して生命生きられなくなるなら詰んでるし
人が増えすぎって感じなのかな
PLAY
713 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:11:47 No.985047303 del そうだねx1
ラーメンハゲとは違ってエネルギー技術なんて良いものならほっといても普及する
その方が儲かるんだから補助金なんて不要
必要な時点でその技術はまだ普及段階には無いって事だし補助金出すなら研究開発の方になる
PLAY
714 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:12:19 No.985047367 del +
>宇宙まで伸びる塔建てて熱を捨てるとかワクワク計画きて欲しい
>塔の表面太陽光パネルびっしりとかで
メンテどうすんだ?洗浄するだけで周辺海洋と国家汚染
高高度では氷結して発電どころか自壊する
軌道エレベーターの表面に何か張り付ける事時点危険しかない
PLAY
715 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:13:56 No.985047527 del +
ダイソン球で太陽を覆って直接送信すれば良い
球体っていっても隙間だらけだから地球には何ら影響はない
PLAY
716 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:14:31 No.985047592 del +
地面になんか細工して人が歩いた振動とかで発電する見たいななのを昔みたけど
それはおいといて新しい発電システムで有用なの全然できないのもう限界なんかね
PLAY
717 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:16:33 No.985047816 del +
最初は露天で無限に湧いてくる黒い泉のように見えた
しばらく使ったら泉からは湧いてこなくなったのでストローを刺してみた
そしたら採れた
ストロー刺しても出てこなくなったのでもっと深くドリルで刺してみたら出た
ドリルで深く刺してもさすがに出なくなったので枯渇したかと思ったら上からストローに水を圧力注入したら出た
それでもでなくなったからもう砂ごと採ってきて洗浄分離したら採れたみたいなことやってる
枯渇していないと言えばしていないがやっぱ徐々に無理めになってるのは変わらない
PLAY
718 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:16:39 No.985047830 del +
まああとは核融合だけだな
PLAY
719 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:16:47 No.985047848 del +
太陽が一秒間地球に与えるエネルギーは有史以来全人類が使ってきたエネルギーよりも多い
宇宙への熱の投棄とか無駄以外の何でもないので早く寝なさい
PLAY
720 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:16:59 No.985047872 del +
>人が増えすぎって感じなのかな
人間の活動と地球の変化はほぼ無関係
人間ごときが地球に影響及ぼせると思ってる事自体間違い
地球の活動時期に無理矢理こじつけて発表してるだけ
以前から定期的に温暖化と氷河期を繰り返してる
PLAY
721 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:18:43 No.985048074 del +
>宇宙への熱の投棄とか無駄以外の何でもないので早く寝なさい
地球の二酸化炭素濃度を上げれれば太陽から受け取るエネルギーを宇宙へ逃してしまうのを抑えれると言うぞ
やったぜ
PLAY
722 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:19:08 No.985048122 del +
>ラーメンハゲとは違ってエネルギー技術なんて良いものならほっといても普及する
>その方が儲かるんだから補助金なんて不要
>必要な時点でその技術はまだ普及段階には無いって事だし補助金出すなら研究開発の方になる
再エネ賦課金はいい制度だよ
その主張が間違いなのを証明してる
結局制度次第でいいものでも廃れる場合があるから人間の力で後押ししないとうまくいかない
PLAY
723 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:20:03 No.985048237 del +
>>宇宙への熱の投棄とか無駄以外の何でもないので早く寝なさい
>地球の二酸化炭素濃度を上げれれば太陽から受け取るエネルギーを宇宙へ逃してしまうのを抑えれると言うぞ
>やったぜ
でっかいゼンマイとかが取れるようになるの期待してる
PLAY
724 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:20:21 No.985048263 del +
>>そこに気がつくとはやはり……まぁ普通に温暖化するよ
>一つの惑星のエネルギー量が増えたら温暖化して生命生きられなくなるなら詰んでるし
>人が増えすぎって感じなのかな
生命の方が適応するから安心しろ
6500万年前の気候変動なんてこんなもんじゃなかったけど何とかなった
PLAY
725 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:21:15 No.985048367 del +
>人間の活動と地球の変化はほぼ無関係
>人間ごときが地球に影響及ぼせると思ってる事自体間違い
>地球の活動時期に無理矢理こじつけて発表してるだけ
>以前から定期的に温暖化と氷河期を繰り返してる
温暖化の話はしてないよ
人が暮らす上で地球上から必要なエネルギーを枯渇させつつあるのかなって言ってるよ
神経質になりすぎだよ
PLAY
726 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:22:01 No.985048443 del そうだねx1
>人が増えすぎって感じなのかな
人が増え過ぎよりも一人当たりのエネルギー使用量が爆発的に増えた
PLAY
727 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:22:33 No.985048491 del +
そもそもカタールやサウジが原油依存脱却政策打ち出してる時点で原油に未来はないよ
PLAY
728 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:22:35 No.985048495 del +
>生命の方が適応するから安心しろ
>6500万年前の気候変動なんてこんなもんじゃなかったけど何とかなった
適応イコール文明の退化なんじゃねって話
PLAY
729 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:23:17 No.985048557 del +
アフリカの土人すらスマホ使ってるんだからとてつもないエネルギー使用量だよ
PLAY
730 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:23:54 No.985048628 del +
試しに巨大隕石でも地球にぶつけてみるかな‥
巨大爬虫類達は耐えられなかったけ人類は耐えれるか見てみるか
PLAY
731 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:25:02 No.985048741 del +
噴火を抑えつつ噴火のために貯まるエネルギーを利用できればいいんだけどな
噴火のco2排出量は人間の活動より多いし
PLAY
732 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:27:56 No.985049044 del そうだねx1
化石燃料有限論なんて電力に余裕ある時に主張すればいい
それより火力増強して余力確保した上での太陽光で消費低減を謳うタイミングだよ
PLAY
733 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:28:35 No.985049100 del +
星や宇宙の環境なんて人類が何しようが誤差にもならない大規模なもんだしどうやって経済回すかの方が大事だろ
エネルギー技術を転換するのって取りしろ大きいからやった方がいい
PLAY
734 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:29:26 No.985049176 del そうだねx1
>でっかいゼンマイとかが取れるようになるの期待してる
恐竜が復活する
PLAY
735 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:32:25 No.985049463 del +
>星や宇宙の環境なんて人類が何しようが誤差にもならない大規模なもんだしどうやって経済回すかの方が大事だろ
星と宇宙を同列に並べてる時点であれだけど
地球はなくならなくても人間が暮らすための資源くらいはいくらでもなくなる要素はあるけどな
PLAY
736 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:35:07 No.985049717 del +
今の地球環境が変わるだけで人類なんてワンパンやぞ
PLAY
737 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:36:48 No.985049830 del そうだねx2
ここ数日の気温上昇だけで右往左往
PLAY
738 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:36:58 No.985049842 del +
イエローストーン「隕石なんて外部に頼らなくても俺に任せろ」
PLAY
739 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:43:36 No.985050332 del +
地震超怖い
なんとかエネルギーに変換できないの
PLAY
740 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:44:12 No.985050378 del +
>恐竜が復活する
玉乗り仕込みたいね
PLAY
741 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:47:35 No.985050600 del +
>>恐竜が復活する
>玉乗り仕込みたいね
溶けた氷の中にいたらね
PLAY
742 無念 Name としあき 22/06/28(火)02:59:03 No.985051427 del +
山切り開くんじゃなくて
東京みたいな広大なコンクリートジャングルを発電所にできるのがメリットでしょう
福島第一原発事故誘引した東京が率先して自然エネルギーに転換するのが義務だよ
結果ゴミになるとしても少なくとも夏場のピーク電力は減らせるし無駄じゃない
PLAY
743 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:01:15 No.985051578 del +
化石燃料を燃やさずに済む発電は全て賛成する
太陽光も原発も
PLAY
744 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:03:02 No.985051691 del +
>No.985051427
しかし切り開かれるのは田舎の山
ゴミ土地が金になるからね
PLAY
745 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:03:04 No.985051694 del +
>化石燃料を燃やさずに済む発電は全て賛成する
最新のアンモニア火力発電も?
PLAY
746 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:03:20 No.985051713 del +
これで経済活性化なんて
PLAY
747 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:04:53 No.985051819 del +
原発動かせば全て解決する話なんだけどな
PLAY
748 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:05:47 No.985051872 del +
>原発動かせば全て解決する話なんだけどな
そのためにはまずアホの東電を潰さないと
PLAY
749 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:07:13 No.985051966 del +
>化石燃料を燃やさずに済む発電は全て賛成する
>太陽光も原発も
化石燃料に親を殺されたとしあき来たな
PLAY
750 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:12:05 No.985052234 del +
>>化石燃料を燃やさずに済む発電は全て賛成する
>>太陽光も原発も
>化石燃料に親を殺されたとしあき来たな
殺されたどころか親の代から自分の代までどんな燃料で生かされてきたんだ過ぎるな
751 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:13:31 No.985052321 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
752 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:22:13 No.985052766 del +
化石燃料で動く車にはねられたし…とか言ってくる?
PLAY
753 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:23:09 No.985052803 del +
木炭と竹炭でもまた焼くかな
PLAY
754 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:24:25 No.985052861 del +
クソ効率で日本に向いてないけど太陽光自体はかなりいい発電方法だと思うよ
PLAY
755 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:25:40 No.985052917 del +
>クソ効率で日本に向いてないけど太陽光自体はかなりいい発電方法だと思うよ
気候が安定してる平原に並べられるとかなり安く行ける
山と台風の日本に合わないだけで
PLAY
756 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:32:16 No.985053196 del そうだねx1
めんどくせぇから全部石炭で解決しようぜ
長雨で太陽光の出力落ちても石炭燃やせば全て解決オージーバンザイ
PLAY
757 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:33:49 No.985053259 del そうだねx1
…日本に向いてる発電って火力以外にあるんかな
PLAY
758 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:37:08 No.985053393 del +
「電気を運ぶ船」の大型蓄電池工場を建設へ 日本最大級 岡山“造船の街”の新産業に

洋上風力などによる電力を、海底ケーブルで送電する代わりに、コンテナ型の蓄電池に電気を貯めて需要地まで船で運ぶことを計画しています。
PLAY
759 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:41:32 No.985053599 del +
>めんどくせぇから全部石炭で解決しようぜ
>長雨で太陽光の出力落ちても石炭燃やせば全て解決オージーバンザイ
ほぼ石炭だった北海道はブラックアウトしちゃったじゃん
PLAY
760 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:42:07 No.985053625 del +
長期的には再エネ+蓄電を目標にして
それが追い付かないうちはガンガン燃やすしかない
電力網側が不安定な供給にすぐには対応できないからかなり気の長い話
PLAY
761 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:48:00 No.985053877 del そうだねx1
水不足なるから水買っといたほうがいいぞ
+電気止まったら最悪だからな
PLAY
762 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:50:54 No.985053988 del +
>昼の消費量が多い東京にこそ真価を発揮するだろう
>小池の政策は悪くなかったと思うよ
じゃあ東京都が施設して運用してればいい
PLAY
763 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:55:32 No.985054183 del そうだねx2
>…日本に向いてる発電って火力以外にあるんかな
産油国ですら無いのに何言ってんだ
PLAY
764 無念 Name としあき 22/06/28(火)03:59:24 No.985054352 del そうだねx3
だいたいどこも赤字になって終わってる
PLAY
765 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:02:23 No.985054464 del +
>だいたいどこも赤字になって終わってる
太陽光発電が「赤字になる」って固定価格買取制度をまさか知らんのか
PLAY
766 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:04:49 No.985054554 del そうだねx2
今に始まった話じゃないけど太陽光発電ってフワフワした知識で叩いてる奴多すぎない?
PLAY
767 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:05:03 No.985054560 del +
さんざん子供の頃に夢のある話聞かせて蓋を開けてみたらこれだもんな…
PLAY
768 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:05:41 No.985054587 del +
設置場所によるが平均20年で交換しないといけない
今日設置したパネルは20年後にまた交換増やせば増やす程同じ数だけ作り続ける
喜ぶ素材大国中国
PLAY
769 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:05:58 No.985054602 del そうだねx1
>今に始まった話じゃないけど太陽光発電ってフワフワした知識で叩いてる奴多すぎない?
叩かれてるって事は叩かれるような事をしてるって事だ
火のないところに煙は立たぬって言葉を知らんのか
PLAY
770 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:12:24 No.985054846 del +
>ここ数日の気温上昇だけで右往左往
それだけ俺たちのアンテナは高いってこと
PLAY
771 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:17:08 No.985055032 del +
>産油国ですら無いのに何言ってんだ
何その電気のために油買うこと禁止みたいな設定
PLAY
772 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:19:21 No.985055123 del そうだねx2
設置の仕方が悪くて危険とかハゲ山にしたとかは管理者の問題だと思うが
PLAY
773 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:20:48 No.985055187 del +
そういやノルウェーが産油国だけど発電はほぼ水力だけだな
PLAY
774 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:22:48 No.985055278 del そうだねx2
>叩かれてるって事は叩かれるような事をしてるって事だ
>火のないところに煙は立たぬって言葉を知らんのか
つまり原発も叩かれるような事をしてると…
PLAY
775 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:26:26 No.985055429 del +
東日本の原発は沸騰水型ばっかだから今の時代もうどうもならん
無防備すぎて数発のミサイルかドローンで全部福島第一に
PLAY
776 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:30:23 No.985055600 del +
クリーンエネルギーガチ勢のドイツも今は環境保護団体が太陽光発電と風力発電は環境破壊とか言ってるんだよな
PLAY
777 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:31:28 No.985055641 del +
>クリーンエネルギーガチ勢のドイツ
ただのバカだったからなあドイツ
PLAY
778 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:35:44 No.985055812 del +
地球の環境を考えるなら地道な緑化から逃げるな
ってマジで思うんだよな
荒野や砂漠にソーラーパネル置くのはいいけど森は残せ
PLAY
779 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:38:27 No.985055934 del +
>結果ゴミになるとしても少なくとも夏場のピーク電力は減らせるし無駄じゃない
高層ビルの外壁をソーラーパネルにして空調稼働の足しにするとかやりゃいいのに
この場合なら曇りや雨の日は気温もそんなに上がらないから発電量少なくても困らない
PLAY
780 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:42:16 No.985056101 del +
電力供給量が安定しないからそれを調節する為に別の発電施設が別途必要になるのが弱点
そっちだけでいいじゃん
PLAY
781 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:44:00 No.985056172 del +
テスラがエジソンに勝っていたら電力供給はもっと素晴らしいものになっていたのかな
PLAY
782 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:44:23 No.985056185 del +
>>だいたいどこも赤字になって終わってる
>太陽光発電が「赤字になる」って固定価格買取制度をまさか知らんのか
勝手に買取価格下げられ続けてるやんけ
PLAY
783 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:52:28 No.985056529 del +
20年でギリ元が取れるかどうかなのに寿命20年なのがしんどい
PLAY
784 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:55:25 No.985056662 del そうだねx2
>ただのバカだったからなあドイツ
ロシアと交易することで戦争を抑止する!とか今では笑い草だよな
というかユーロのエネルギー政策はだいたい間違ってたという
ドイツは原発を再稼働させずにクリーンエネルギーで頑張ると夢見てるが
PLAY
785 無念 Name としあき 22/06/28(火)04:59:54 No.985056853 del +
日本って土地がエネルギー関連大体全部不便すぎるんだ
PLAY
786 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:03:26 No.985057002 del +
>日本って土地がエネルギー関連大体全部不便すぎるんだ
他国には他国の悩みがある
日本の悩みは海外はおろか日本のこともよく知らんのに海外を引き合いに出す奴を信じやすいのが多いこと
PLAY
787 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:07:24 No.985057195 del +
>日本の悩みは海外はおろか日本のこともよく知らんのに海外を引き合いに出す奴を信じやすいのが多いこと
最近はもう海外引き合いに出すやつバカにされてるだけですが?
PLAY
788 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:11:06 No.985057369 del +
>最近はもう海外引き合いに出すやつバカにされてるだけですが?
百合子のこと馬鹿にしてんのか!
PLAY
789 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:12:06 No.985057408 del そうだねx4
>>最近はもう海外引き合いに出すやつバカにされてるだけですが?
>百合子のこと馬鹿にしてんのか!
あれはバカだろ
PLAY
790 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:13:18 No.985057463 del +
>>百合子のこと馬鹿にしてんのか!
>あれはバカだろ
ですよね
PLAY
791 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:26:13 No.985058028 del +
日本端子
PLAY
792 無念 Name としあき 22/06/28(火)05:51:51 No.985059291 del +
>20年でギリ元が取れるかどうかなのに寿命20年なのがしんどい
そもそも元を取れないシステムだよ
20年メンテも修理も交換も無いとでもマジで思ってんのか?
PLAY
793 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:00:29 No.985059725 del +
>中国利権
結論がすぐ出ているな
PLAY
794 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:05:26 No.985060004 del +
>>>百合子のこと馬鹿にしてんのか!
>>あれはバカだろ
>ですよね
だから進次郎というブレインが必要だったんですね
PLAY
795 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:19:36 No.985060824 del +
>だから進次郎というブレインが必要だったんですね
熱中症になってないのにブレインが駄目になってますね
PLAY
796 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:28:15 No.985061337 del +
パネルにドローンつけて浮かせとけよ
ドローンの電気はパネルからな
PLAY
797 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:30:22 No.985061452 del +
>No.985027444
東日本大震災直後、内需拡大しなきゃイカんのに韓国のソーラーパネル会社誘致してて「バカか?」って思った
PLAY
798 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:31:12 No.985061516 del +
気がついたら中華に国防上の拠点の側の土地までソーラー名義で買い漁られてたとか学ばすぎでしょ
わざとか?わざとなんか?
PLAY
799 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:35:53 No.985061859 del +
>設置の仕方が悪くて危険とかハゲ山にしたとかは管理者の問題だと思うが
その管理者が誰なのか?は大事だな
中華とかの海外資本なのが問題になってるが実際のところ海外資本と日本人の町役場のおっさんが戦えるかね?
PLAY
800 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:36:18 No.985061889 del +
>というかユーロのエネルギー政策はだいたい間違ってたという
いつでも極端過ぎなんだよ
火力発電メインに他もバランスよくやるのが1番持続可能なんて当たり前だろうに
PLAY
801 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:36:40 No.985061911 del +
ここまで自演
PLAY
802 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:39:26 No.985062127 del +
再生エネルギーを推進しているのはほぼチャイナマネーにやられたと見ていい
PLAY
803 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:40:37 No.985062223 del そうだねx1
太陽光のおかげで電力賄えてないのに事実誤認も甚だしい
PLAY
804 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:40:51 No.985062246 del +
    1656366051706.jpg-(18571 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
805 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:42:57 No.985062411 del +
24h発電できないのに禿山にしてまで設置する価値あんの?
PLAY
806 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:47:28 No.985062766 del +
火力でええんじゃないの?
PLAY
807 無念 Name としあき 22/06/28(火)06:50:18 No.985063003 del +
>変電所のキャパシティ超えてやばいんだっけか
ビルの上に設置されるささやかなバフみたいなのならいい
山の上で晴れてる日だけハッスルされても困る
7/01 6:53頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト