固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2314372
古川陽明さんがリツイートisuta@ISUTA_JP·17時間2022年下半期の運勢を占い師SUGARさんがお届け!12星座別の“お守りにしたい言葉”もチェックしておこ https://isuta.jp/614147 via @isuta_jp1867
古川陽明さんがリツイートisuta@ISUTA_JP·6月26日【6/27〜7/3の運勢】7月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック! https://isuta.jp/614143 via @isuta_jp1114
古川陽明さんがリツイート人が死なない防災@bosai_311·6月28日誤解している人も多いですが「冷房の設定温度28℃」は間違いです!「室温が28℃以下」になるように冷房の温度を設定してください!そもそも快適な温度は人によって違いますので、28℃という数字に囚われず、自分の過ごしやすい温度まで下げてください。引き続き熱中症に厳重警戒を!!742.4万3.2万
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·3時間熱かった。。。 今日のお山は終了です。 明日に向けてお腹いっぱーい。 素敵な仏具もゲット!メディアを再生できません。再読み込み1347
古川陽明さんがリツイートRyushin 千座護摩に挑戦中!@ryushin1000·9時間梅雨明け直後の猛暑でしたが、3年ぶりにお伊勢さんにお参り出来ました あまりに暑いので日頃の感謝をお伝えして来年もまた来ますとお伝えしました5486
古川陽明@furunomitama·2時間六月三十日の夜十時より スペースにて水無月晦日の大祓式を行います 略式ですが大祓詞を奏上してこの半年の天地人の罪、咎、穢を祓い清めたいと思います古川陽明ホスト水無月晦日大祓式明日 午後1:00通知をオンにする317
古川陽明さんがリツイート藤澤佳澄@ヘスティア本刊行予定@FujiKasumi·6月27日私は子どもの頃、田舎で「女性がやる家の祭祀」というのをたたき込まれたけれど、今の世の中だとあれも女性差別になるのだろうか。色々な記事を見て考えさせられます。でも、「女性じゃないとわからない祭祀」というのがあるのも事実のような気がするんですよね。難しい…。227
古川陽明@furunomitama·6時間本当の九字とその辺の九字は違うのでね その辺の九字ならそうかも知れないけど九字だけで何で出来るけどね引用ツイートwakurann(わくらん)@chuzpan1 · 8時間ウチにも一伝あるけど 九字何って有り難っちゃだめよ。 あれは印明も祝詞も学べない奴らの足掻きなんだから・・・。 一つまみのスパイスにしかならんものよ・・・。318
古川陽明さんがリツイート増田雅昭気象予報士@MasudaMasaaki·7時間明日も関東は、高温が止まりません。朝の気温は今朝くらい。昼も今日とほぼ同じ33~36℃前後。群馬など内陸は40℃前後の所も。熱中症への備えを。晴れますが、午後は秩父や北関東の山沿いで夕立の可能性あり。1182243
古川陽明さんがリツイート龍音堂@解除師(げじょし)@ryuondou·7時間あまりにも今の神道は、術的な部分を適当にしすぎている気がする。 お守りはもちろん、人形の意味とか、なぜそうなるかの理由ぐらいは伝えて欲しい。 すべて御神徳といいながら、招神の警蹕もおざなりだし、色々といびつなのは、もうどうしようもないのかね。引用ツイート古川陽明@furunomitama · 7時間明日は大祓なのだが 神社に人形を納めるのは良いが その場にいない人の名前を書いて 人形を納める人が結構いる 人形は本人が人形で身体を撫でて自分の穢れを人形に移すことに意味があるのであって、他人が名前だけ書いたり、ひどいのは私が代理でと別の人が人形を撫でて使っても全く意味は無いこのスレッドを表示1516
古川陽明@furunomitama·7時間人形を私のいた東京の神社は屋形船を出して、船の上で神事をして東京湾に流していた もちろん水溶性の人が人形だ 東京の神社は共同で箱根の芦ノ湖に人形を流しに行っていた 火で焼くより一千倍マシだが、湖だと海に行かないので大祓詞の本義とは違ってくることには変わりないかなと思うが仕方ないのか745このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·7時間神社の神職でも人形の意味がわかっていない神職も多く、一つの人形に家族全員の名前を書かせたり、水に流すべきなのに、火で焼いたり、大祓詞と全く関係ない焚き火で誤魔化している神社も少なくない 茅の輪も本来は腰にぶら下げるものだったし、昔は小さな茅の輪を頭からくぐらせるものだった1761このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·7時間明日は大祓なのだが 神社に人形を納めるのは良いが その場にいない人の名前を書いて 人形を納める人が結構いる 人形は本人が人形で身体を撫でて自分の穢れを人形に移すことに意味があるのであって、他人が名前だけ書いたり、ひどいのは私が代理でと別の人が人形を撫でて使っても全く意味は無い125132このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai·2019年8月19日水温10~15℃の水を洗面器に入れ、両手のひらを5分くらい浸すと、末梢血管内の血液を通して深部体温を下げることができるそうです。災害級の暑さと言われている今日、試してみてはどうですか。なお、氷水のように冷た過ぎると体を温めようとする防衛本能が働き、逆効果になるそうです。451.8万1.9万
古川陽明さんがリツイートぷれでたーらっと@prdtrt_shop·23時間「面識もない相手から、何故かブロックされている…」そういうこと時々ありますよね。「リプライもしてないし、言及もしてない。思い当たる節がない」という人も多いのでは? でもブロックされるのは大体理由があります!「面識のない相手からブロックされる原因って?」センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示11948
古川陽明さんがリツイート天使@tenshicos·11時間元舞妓さんの告発や洛中おじさんのブログを「嘘松!!」と言ってくるの全員男なんだけど何故なのだろう。しかもお座敷遊びしたことないであろう男。痴漢の話をすれば「冤罪ガー!!」と言ってきたり、性犯罪の話をすれば「日本は性犯罪件数が低くて平和ですが?」と言ってくる謎現象に似てる。163972,894