ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪 嵐山・嵯峨野 絶景穴場7選 2022年6月15日放送分
【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪 嵐山・嵯峨野 絶景穴場7選 2022年6月15日放送分
もうすぐ終了まで
【BS朝日 毎週水曜 よる8時00分放送】 京都を代表する観光地、嵐山・嵯峨野は初夏を迎えるこの時期に旅をするのがおススメ。そこで今回は、嵐山・嵯峨野で初夏に見てほしい穴場絶景7選を紹介。 天皇と深いゆかりを持つ「大覚寺」。映画やドラマのロケが行われるなど、嵯峨野でも有名な寺院です。この大覚寺に、知られていない歴史的に貴重な遺構が。それは、ほとんど観光客が足を運ばない大沢池の奥に。弘法大師が掘ったとされる井戸や、平安時代の末に造られた石仏など。さらには百人一首にも詠まれた「名古曽の滝跡」。嵐山といえば竹林。この竹林の奥に絶景が望める庭園があります。それが「大河内山荘庭園」。昭和の名優・大河内傳次郎が約30年かけて造った庭園です。国登録有形文化財となっている大乗閣や持仏堂、そして京都を一望できる展望台などがある穴場の絶景スポットです。近頃、若い女性の間で人気を集めているお寺が「二尊院」。人気の秘密は彩り豊かな花手水。本堂の裏にまわれば高さ30㎝の可愛い6体のお地蔵様が迎えてくれます。古の時代、嵐山・嵯峨野では平安貴族による「舟遊び」が行われていました。その気分を味わうために桂川を屋形船で下ります。美しい風景を楽しんでいると近づいてきたのは“おでん”や“イカ焼き”ののれんを下げた船。他にも、渡月橋を普段とは違うアングルから眺められる「法輪寺」や、美しい苔庭に「嵐山の景観を再現した」という「野宮神社」。さらには、嵐山の隠れた名店で“豆腐料理の絶景”を満喫します。 いつもは見逃してしまいそうな絶景の穴場を巡り、嵐山・嵯峨野の知られざる魅力をお伝えします。 旅人:渡辺大(俳優)
- 再生時間
- 00:46:35
- 配信期間
- 〜
- タイトル情報
- 【BS朝日】京都ぶらり歴史探訪
- 旅人とともに巡る歴史ある京都
- さまざまな旅人が、悠久の時を重ねてきた京都の魅力ある場所を訪ね、そこに秘められた、時代背景や、由緒、人物、伝説などを知り、はるかな歴史を感じていく知的エンタテインメント。 京都を訪れる楽しみといえば、美しい風景に彩られた「歴史の面影」。 この地が歩んできたはるかな時代を伝えるのは、「寺院」「神社」「仏像」「伝統」「文化」など…それらは、今も決して色あせることはありません。 番組では、そんな京都で人々を魅了し続ける、様々な場所を訪ね、刻まれてきた、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを高精細な4K映像で掘り下げていきます。 自ら好奇心を持ってこの街をめぐり、再発見する「奥深い京都」。 1200年にわたって紡がれてきた、いにしえの物語に出会えるひととき。 古都の持つ魅力を存分に味わえる番組です。 旅人 中村雅俊、檀れい、渡辺大、尾上右近、宇梶剛士ほか
- 旅人とともに巡る歴史ある京都
- 更新予定
- 水 20:59
(C)BS朝日