2022-06-29

育休中に副業してると判断されて処分されたんだけど納得いかない

身バレを防ぐためぼかした表現多用します。

処分内容は副業廃止要請or育休中止と給付金返還(しないといけいの?)

副業(と判断されたもの)の内容は自宅で料理教室的なものを開講していて、生徒さん十数名、月謝の合計が月10万円程度。

今の会社副業認めてないことは知っていたのでバレたとき副業とならないように

頂いた月謝は自営業やってる夫の口座に入れてて私は一円も受け取ってない。開講時間会社業務時間外にしてるし

産休入ってからは私はほぼ育児に専念して、講師代理先生方にやってもらって月謝も材料費水道光熱費除いて先生方への講師代に充ててる状態

今回バレた経緯は生徒さんに向けて情報発信用に使っていたSNSアカウントが同僚の誰かさん(ストーカーの素質アリw)に見つかって会社に報告があがったようで。

会社から料理教室についての事実確認の連絡があってコチラがまぁ大丈夫かなと思って認めると数日後に↑の処分が言い渡された

会社側の言い分は料理教室経営する余裕あるなら育休も給付金もいらないよねってことなんだけど少し待って欲しい!

会社業務時間外で講師代理の人がやってて利益も0の趣味活動みたいなもの副業を"経営"している扱いにして「育休いらいよね」は暴論だよね?

そもそも保育所当然まだ決まってないから出勤(リモートワークなど皆無)したくてもできないし、給付金生活費で使ってしまってるし。

まして廃業なんて長年通ってくれてる生徒さんや先生方の生活のこと思うと急に辞めるなんてできない。

ブラック企業渡り歩いてようやく育休取れるレベル会社就職できたのに、育休取った人に対して世の中厳しすぎないですか?

  • 釣り

  • 産休前からずっと料理教室という副業やってるのがそもそもアウトなのでは。 ただ給付金の返還はおかしい気もするが。 休業中に受け取る賃金が通常の8割を超えなければいいはず。

  • ワイも給料を妻名義の生活費口座に振り込まれるようにしとるけど、ワイって無職なん? ようわからん 頂いた月謝は自営業やってる夫の口座に入れてて私は一円も受け取ってない。開...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん