本HPは、国土交通省が管轄する北海道のダムを紹介する情報提供サイトです。
TOPページ > 大雪ダム

22/06/29 10:20 のカメラ映像

大雪ダム

大雪ダムは、豊かな自然を有する大雪山国立公園内に位置し、石狩川の洪水被害の軽減、水道、農業、発電の各事業への水の供給を行うことを目的として、昭和50年に完成した多目的ダムです。ダム下流には道内有数の観光地である層雲峡温泉街、キャンプ場などが存在し、多くの観光客が訪れる周辺環境にあります。
  • 洪水調節
  • 発電
  • 上水道
  • かんがい
  • 流水の正常な機能の維持
※静止画像の更新は10分ごとに行っています。最新の画像を見る場合はブラウザの「更新」を押してください。
観測時刻:2022年06月29日 10時20分
貯水量 32775千m3
貯水率 59.1%
流域平均時間雨量 2.5mm/h
流域平均累計雨量 85.5mm
全流入量 120.88m3/s
全放流量 49.26m3/s
798.74m
洪水調節量 ***
大雪ダムは、ロックフィルダムです。
岩石や土を組み合わせて透水層、半透水層、遮水層を構成することで水を貯める型式のダムです。
※ この情報は速報値です。
年/月/日 時:分 貯水位
(m)
全流入量
(m3/s)
全放流量
(m3/s)
ゲート放流量
(m3/s)
発電放流量
(m3/s)
利水放流量
(m3/s)
22/06/29 07:00798.23239.6348.7819.88******
22/06/29 08:00798.45212.1049.0020.04******
22/06/29 09:00798.60161.1549.0920.15******
22/06/29 10:00798.72128.3649.2420.24******
22/06/29 10:10798.73124.6249.2320.25******
22/06/29 10:20798.74120.8849.2620.26******
*表記は、該当する数値が無いこと意味しています
大雪ダムでは、ダムへ流れ込む水の量が
洪水量(1秒間に50立方メートル)に達し
たため、防災操作中です。
今後、ダムからの情報に注意して下さい
■ 北海道開発局のダム管理全般に関すること、本ページの記載に関すること
北海道開発局建設部河川管理課 電話 011-709-2311(代表)
■ 本ページのダムに関すること
旭川開発建設部 旭川河川事務所 大雪ダム管理支所 電話 01658-5-3141(代表)
※ 防災操作中は問い合わせの対応が行えない場合があります。
※ 洪水等の避難に関する情報は、お住まいの自治体HPなどからよく確認してください。
国土交通省
 北海道開発局
〒060-8511 札幌市北区北8条西2丁目第1合同庁舎 案内図  TEL 011-709-2311(大代表)
Ministry of Land,Infrastructure, Transport and Tourism Hokkaido Regional Development Bureau