〔ハイレベル模試〕学部系統別平均偏差値【法】

 これまでに、駿台全国模試(ハイレベル模試)を用いて、標準累積分布率から加重平均して国公立文系私立文系国公立理系、私立理系のそれぞれの偏差値のランキングを示してきましたが、以前に集計した20の学部系統別にもこのようなデータを作っていました。
 まぁこれは予備校や模試業者が提示するものと同じようものになってしまいますので、あまり独自の意味はないかもしれませんが、勿体ないのでw、載せておきます。

 ただ、センターの負担や受験科目数といった点での調整はしておりませんので、この偏差値の難易度が受験生にとっての真の難易度になるかどうかはわかりません。その辺は今のところ設定しようがないので、国公私あわせて混交したままであることはご了承下さい。

 なお、この学部系統は駿台の区分を基準としながら、「宗教」と「獣医」は当ブログ独自に切り分けました。一般入試の募集単位での系統分けが基本ですので、必ずしも全大学同一で切り分けられるものではありません。中には別系統の専攻も混じった募集もあるので難しいです。
 一方で、東大や北大の総合募集や一部の大学の複合的な募集について、学部別の切り分けが設定できるところは、按分した切り分けを当ブログで行っている箇所もあります。また、これも一部ですが駿台の区分から修正したものもあります。そのため、必ずしも駿台のデータと一致しないところが出ることはご容赦ください。

 まずは法学系統から。


【法学系統平均偏差値】
( )内は平均偏差値、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、○:私立

1位:●東京大学(67.0)
2位:●一橋大学(65.1)
3位:●京都大学(65.0)
4位:○早稲田大学(65.0)
5位:○慶應義塾大学(62.4)
6位:●大阪大学(62.3)
7位:○上智大学(61.8)
8位:●東北大学(60.0)
9位:●名古屋大学(59.0)
10位:●神戸大学(58.6)
11位:○同志社大学(58.1)
12位:○中央大学(57.7)
13位:●九州大学(57.3)
14位:●北海道大学(56.8)
15位:○立教大学(56.0)
16位:▲首都大学東京(56.0)
17位:○明治大学(55.7)
18位:●千葉大学(55.4)
19位:▲大阪市立大学(55.1)
20位:●横浜国立大学(54.8)
21位:●広島大学(54.4)
22位:○立命館大学(54.3)
23位:●岡山大学(54.2)
24位:○学習院大学(54.0)
25位:●金沢大学(53.4)
26位:○青山学院大学(53.2)
27位:●熊本大学(53.1)
28位:▲京都府立大学(53.0)
29位:○法政大学(52.7)
30位:○関西学院大学(51.9)
31位:○西南学院大学(51.6)
32位:○成蹊大学(50.9)
33位:○関西大学(50.6)
34位:○京都女子大学(50.5)
35位:●信州大学(50.4)
36位:●新潟大学(50.3)
37位:○南山大学(50.2)
38位:●静岡大学(49.3)
39位:●鹿児島大学(49.2)
40位:●香川大学(49.0)
41位:▲高崎経済大学(48.5)
42位:○龍谷大学(48.5)
43位:●岩手大学(48.3)
44位:●富山大学(48.2)
45位:○明治学院大学(48.2)
46位:○日本大学(48.0)
47位:○獨協大学(48.0)
48位:○成城大学(47.8)
49位:○駒澤大学(47.4)
50位:●三重大学(47.3)
51位:●岐阜大学(47.3)
52位:●福島大学(47.2)
53位:●愛媛大学(47.2)
54位:▲島根県立大学(47.2)
55位:▲山梨県立大学(47.2)
56位:○甲南大学(47.1)
57位:●島根大学(47.0)
58位:●鳥取大学(47.0)
59位:○國學院大學(46.8)
60位:▲北九州市立大学(46.8)
61位:●山形大学(46.2)
62位:●秋田大学(46.2)
63位:●琉球大学(46.1)
64位:○専修大学(46.0)
65位:○愛知大学(45.8)
66位:○福岡大学(45.6)
67位:○京都産業大学(45.4)
68位:▲岩手県立大学(45.3)
69位:○北海学園大学(45.2)
70位:○東北学院大学(45.1)
71位:○創価大学(45.0)
72位:○武蔵野大学(45.0)
73位:○近畿大学(45.0)
74位:○東洋大学(44.8)
75位:▲長崎県立大学(44.4)
76位:○東京都市大学(44.4)
77位:○神奈川大学(44.4)
78位:○東北福祉大学(44.1)
79位:○東海大学(43.8)
80位:○中京大学(43.8)
81位:○帝京大学(43.2)
82位:○摂南大学(43.1)
83位:○桃山学院大学(42.8)
84位:○大阪経済法科大学(42.8)
85位:○広島修道大学(42.7)
86位:○松山大学(42.4)
87位:○久留米大学(41.8)
88位:○名城大学(41.5)
89位:○大阪工業大学(41.5)
90位:○京都文教大学(41.5)
91位:○神戸学院大学(41.3)
92位:○東京経済大学(41.0)
93位:○拓殖大学(40.5)
94位:○亜細亜大学(40.3)
95位:○駿河台大学(40.3)
96位:○白鴎大学(40.1)
97位:○愛知学院大学(40.1)
98位:○大東文化大学(39.9)
99位:○杏林大学(39.9)
100位:○国士舘大学(39.8)
101位:○立正大学(39.8)
102位:○大阪経済大学(39.6)
103位:○二松學舎大学(39.6)
104位:○大阪学院大学(38.1)
105位:○関東学院大学(37.7)
106位:○皇學館大学(37.2)
107位:○桐蔭横浜大学(37.2)
108位:○札幌大学(37.1)
109位:○札幌学院大学(36.8)
110位:○山梨学院大学(36.8)
111位:○城西大学(36.6)
112位:○常磐大学(36.3)
113位:○名古屋学院大学(36.1)
114位:○中央学院大学(36.0)
115位:○帝塚山大学(35.8)
116位:○大阪女学院大学(35.2)
117位:○ノースアジア大学(34.7)
118位:○熊本学園大学(34.7)
119位:○常葉大学(34.2)
120位:○松蔭大学(34.2)
121位:○尚美学園大学(34.0)
122位:○沖縄国際大学(33.9)
123位:○志學館大学(33.7)
124位:○岡山商科大学(33.4)
125位:○九州国際大学(33.4)
126位:○東北文化学園大学(33.2)
127位:○姫路獨協大学(33.2)
128位:○名古屋経済大学(33.1)
129位:○沖縄大学(33.0)
130位:○聖学院大学(33.0)
131位:○千葉商科大学(33.0)
132位:○高岡法科大学(32.8)
133位:○徳島文理大学(32.7)
134位:○宮崎産業経営大学(32.5)
135位:○清和大学(32.5)
136位:○朝日大学(32.4)
137位:○日本文化大学(32.2)
138位:○流通経済大学(31.7)
139位:○平成国際大学(31.6)
140位:○四日市大学(31.4)

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!

ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。

→ログインへ

なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ(がんばれ!)
かわいい

気持玉数 : 2

なるほど(納得、参考になった、ヘー)
かわいい

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック