mio
mio
3,062 件のツイート
mio
@musique_sympa
音楽療法士・共感覚者(主に音から映像、匂い) アーユルヴェーダ、ガンダルヴァ・ヴェーダ、植物療法勉強中
2021年4月からTwitterを利用しています
mioさんのツイート
中世ヨーロッパでは魔術、錬金術の儀式にも使用されてきたドラゴンズブラッド
𓏸𓂂𓈒魔術的効果︎ 𓈒𓂂𓏸
浄化、防御、潜在能力の開花、力を得る魔術などのサポート、行き詰まりや困難な状況の打破等
内服:止血、鎮痛
外用:崩れた輪郭を整える、捻挫、傷の消毒等
リフトup凄いのは嬉しい⤴︎
引用ツイート
Archaeo - Histories
@archeohistories
·
1
4
17
芸術というのは、既に知っているものを見せられても、それ知っていることによって、記憶を辿るだけになります。
全く見たことないものだけど、それを見た時にどこか懐かしい感じがすることってないですか?
1
26
134
このスレッドを表示
歯を磨いてフロスをしていても虫歯になるのは、DFT(Dentinal Fluid Transport;象牙質内の体液移送システム)という液体が関係していそうです。
DFTを健康に保つには、砂糖や加工食品を避け、食事からミネラルを摂取することが重要。
1
28
140
このスレッドを表示
ストームグラス(天気管)
気温や気圧の変化によって様々な形の結晶を観察するもの𓍯(とても美しい)
19世紀半ば以降にヨーロッパで盛んに使われていた天気予報の為の器具
航海の時にも重宝されていたそう
inoriさんのblogで詳しい作り方が書かれている
これは化学の香り❤︎
材料揃えなきゃ
引用ツイート
inori
@kusabanaasobi
·
太陽系ワークにたくさんのいいね・リツイートありがとうございます。
夏休みの自由研究にオススメなものをもう一つ。13年前につくった天気管は今でも全く変わらずに美しいです。
さて、このところ時間があれば崖で大繁茂して大暴れの草や木と格闘しています。闘いながら友情を深めているような… twitter.com/kusabanaasobi/…
2
31
チンキは無水アルコールで数日で作れるので、我が家では自家製のローズマリー1:水9で作ります。顔や室内に噴霧、台所周り、床の汚れた箇所の掃除にも使います。濃度を上げた殺菌スプレーもカバンに携帯、必要時には商店入り口設置の発がん性ある消毒液ベンザルコニウムを回避します。
45
221
食物アレルギーのある娘が、夕食後「喉が痒い」と言い咳が止まらなくなり、モリンガパウダーと麻炭を水に溶いて飲ませたところ、症状は直ぐに治まりました
モリンガはI型アレルギーに効果を発揮するので、アナフィラキシーにも効き目が
「モリンガ」と「麻炭」の組み合わせ覚えておこう

7
64
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。