mio

3,062 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてmusique_sympaさんをフォロー
mio
@musique_sympa
音楽療法士・共感覚者(主に音から映像、匂い) アーユルヴェーダ、ガンダルヴァ・ヴェーダ、植物療法勉強中
2021年4月からTwitterを利用しています

mioさんのツイート

返信先: さん
少しマニアックかも⁇ フランキンセンスやミルラみたいに樹脂香として使っても◎ 魔術を行う際に利用します🪄 美容面での効果も魔術的です🌡
1
2
ガーデンプレイ。花がら摘みで出たペチュニアで作るお人形の類。数がありますので舞踏会を開くのであります。玩具の種類が少なかった時代、想像力の限りを尽くして行う「ごっこ」類は魔法の源泉なり、と。出典はマーサ・ヤング『南部の姉妹と庭遊び』(1919)。
画像
画像
216
956
中世ヨーロッパでは魔術、錬金術の儀式にも使用されてきたドラゴンズブラッド🌳 𓏸𓂂𓈒魔術的効果︎ 𓈒𓂂𓏸 浄化、防御、潜在能力の開花、力を得る魔術などのサポート、行き詰まりや困難な状況の打破等 内服:止血、鎮痛 外用:崩れた輪郭を整える、捻挫、傷の消毒等 リフトup凄いのは嬉しい⤴︎
画像
引用ツイート
Archaeo - Histories
@archeohistories
·
画像
Dragon Blood Tree native to Socotra archipelago, part of Yemen. It is so called due to red sap that trees produce. "Dragon Blood" was used as a source of varnish for 18th-century Italian violin-makers. It was also used as tooth-paste in the 18th Century CE. #archaeohistories
1
4
17
返信先: さん
我が家では発熱したら即エキナセアチンキを小まめに摂取します❀ バーっと熱があがり、大体1日でスッキリ解熱します✨ 子どもの発熱に非常に重宝しているハーブです🌿
1
5
〈エキナセア〉 "スズメバチに刺された時にチンキを3〜5滴塗り、同時に10分おきに15滴のチンキを服用する" 1時間程で腫れや痛み、痒みは引くそう 医師の元に到着するまでに行うとバッチリ 自然の中に行く時は、ラベンダースピカ精油に加え、エキナセアチンキも解毒アイテムに加えようかな𖡼.𖤣𖥧
画像
21
140
歯を磨いてフロスをしていても虫歯になるのは、DFT(Dentinal Fluid Transport;象牙質内の体液移送システム)という液体が関係していそうです。 DFTを健康に保つには、砂糖や加工食品を避け、食事からミネラルを摂取することが重要。
1
28
140
このスレッドを表示
返信先: さん
花たくさん仕込みましたね〜❀ 薬草を摘むのは良いのですが、その後の様々な処理や仕込みが大変ですよね 何種類も摘んじゃうと、処理でエライ時間とられます😆
1
3
ここでもようやくドクダミ開花 昨日先に咲いていたのを早速仕込み 後は葉も全てを生とドライそれぞれ作っておきたい! けれどやる事いっぱい過ぎてトホホ🥹
画像
画像
引用ツイート
mio
@musique_sympa
·
画像
ドクダミの花エキス❀ 花に含まれるイソクエルチトリンは、高い抗酸化作用や抗炎症作用があり細胞を若々しく保ってくれる 化粧水にして、美肌、美白、日焼け後のケアにいい感じです❀ もちろん虫刺されにも◎ *摘んできたら、洗わずに瓶に詰めアルコールに浸ける *1ヶ月程で完成
1
4
31
ストームグラス(天気管) 気温や気圧の変化によって様々な形の結晶を観察するもの𓍯(とても美しい) 19世紀半ば以降にヨーロッパで盛んに使われていた天気予報の為の器具🌞 航海の時にも重宝されていたそう inoriさんのblogで詳しい作り方が書かれている🧪 これは化学の香り❤︎ 材料揃えなきゃ
引用ツイート
inori
@kusabanaasobi
·
太陽系ワークにたくさんのいいね・リツイートありがとうございます。 夏休みの自由研究にオススメなものをもう一つ。13年前につくった天気管は今でも全く変わらずに美しいです。 さて、このところ時間があれば崖で大繁茂して大暴れの草や木と格闘しています。闘いながら友情を深めているような… twitter.com/kusabanaasobi/…
2
31
チンキは無水アルコールで数日で作れるので、我が家では自家製のローズマリー1:水9で作ります。顔や室内に噴霧、台所周り、床の汚れた箇所の掃除にも使います。濃度を上げた殺菌スプレーもカバンに携帯、必要時には商店入り口設置の発がん性ある消毒液ベンザルコニウムを回避します。
引用ツイート
mio
@musique_sympa
·
❊ローズマリーのヘアトニック❊ トニックを頭にスプレーし軽くマッサージ→カルノシン酸効果で、軽度のアルツハイマー性痴呆症の改善に◎ 脳内覚醒するので夜より朝の方が良いです 勉強頑張る子にもオススメ 白髪予防や育毛にも効果的 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB
画像
45
221
返信先: さん
肥満を抑制する作用がありますし、失語症のリハビリに試してみる価値は大いにあると思います もしくはゴツコラを飲むのも良さそうですね
2
返信先: さん
アベルブフ… こんな大物とは知りませんでした ただの振付師だと思ってた😳 アベルブフがシンドラーを進めたのですね よく見つけましたね!
1
1
食物アレルギーのある娘が、夕食後「喉が痒い」と言い咳が止まらなくなり、モリンガパウダーと麻炭を水に溶いて飲ませたところ、症状は直ぐに治まりました モリンガはI型アレルギーに効果を発揮するので、アナフィラキシーにも効き目が👀 「モリンガ」と「麻炭」の組み合わせ覚えておこう😊👍
引用ツイート
mio
@musique_sympa
·
アーユルヴェーダに「特別な植物」と記されているモリンガ🌿 食物アレルギーのある娘が、夕食後「喉が痒い」と言い咳が止まらなくなり、モリンガパウダーと麻炭を水に溶いて飲ませたところ、症状は直ぐに治まりました モリンガはI型アレルギーに効果を発揮するので、アナフィラキシーにも効き目が👀
画像
7
64
返信先: さん
湯シャンでベタつきが気になる人にもローズマリーのハーブリンスやトニックはオススメなんです✨ みーさん通年なんですねw
1
2
返信先: さん
頭クリアになりますよ😆 水溶性エキスにはほぼカルノシン酸移っていないので、LLiオイルで頭皮マッサージがオススメです🌿 サッパリしたいならチンキのヘアトニックが🙆‍♀️
1
7
返信先: さん
ロシアのアイスショー、豪華で楽しいものが多いですよね⛸ バレエの演目のようで DVD発売して欲しいです
1
1
返信先: さん
動画観れました〜! ユーリャ似のお子様、絶対可愛い❤︎ 選手になったらあのキャンドルスピンを再現して欲しいです🕯
1
返信先: さん
わたしは水道水(浄水)ですが、気になるなら精製水やミネラルウォーターが◎ 保存は冷蔵庫で2週間以内に使い切ります🧪
1
1
11
返信先: さん
ローズマリーティーはリンス代わりによく使っています✨ 床拭きに使うのも良いですね! わたしも真似します♡
7
暦。6月23日夜は聖ヨハネ前夜。今宵、魔女たちが大空を飛びまわるとされておるのですが、その理由がいまひとつ不明なのです。同伴者はどんなアクロバット飛行をしても落下しない黒猫たち。おかげで黒猫グッズは飛行関係ではラッキーアイテムとして大人気であります。
画像
画像
1
363
998

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

参院選2022
ライブ
「第26回参議院選挙」の政見放送が8日まで放送
日本のトレンド
人身事故
トレンドトピック: 京浜東北線
スポーツ · トレンド
ウォーカー
トレンドトピック: 亀井コーチ
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
4 時間前
【暑過ぎる日にオススメ😳】冷たい麺レシピ6選【さっぱりおいしい!】