法 人 名 一般社団法人 日米コピーライトシステム
住所)〒338−0002
埼玉県さいたま市中央区下落合4−19−13・103
営業 火水金 曜日(10時〜15時)
電話/Fax 048-762-3860
※諸事情により営業変更もございます。
営業時間外は留守電話対応になりません。また営業時間内でも外出等
電話対応ができない場合がございますので予めご了承下さい。
確実なお返事は、メールまたはFAXにてご連絡下さい。
顧 問 岩田 元吉(元通商産業省特許庁審査部認証官)
設 立 2012年11月
代 表 者 井上 睦己 〜 my heart 〜
「信を万事の基となす」
「人の知恵こそ人類の宝である」
「瞬滅体ではなく永遠魂を磨け/自灯明」
豊沢豊雄先生の「一億総クリエイター思想」を
日々実践、日々精進、日々感謝、
生(活)かしていただきありがとうございます
(略 歴)1965年生 長崎出身長崎県立西高校卒業 (バスケ部主将)
北九州大学二部米英学科中退(お世話になりました)
1990年 明治大学政経学部経済学科 卒業
元衆議院議員豊沢豊雄氏に従事
1999年 東久邇宮記念賞受賞 (東久邇佳子様より拝受)
2001年 参議院議員選挙出馬
2007年 新宿京王プラザにて米国企業と提携し「米国著作権申
請サポート」を開始
2011年 米国著作権局長の計らいで日本初民間企業として同局
訪問当社員が筆頭弁護士マリアストロング氏と面会。
2021年 一般社団法人日米コピーライトシステムに社名変更。
現国内の米国申請サポート数は日本一。(当社調べ)
〜 略 〜
職歴 大学卒業後、起業、豊沢豊雄先生の著書に感銘を受け特許管理
士となりその後特許管理士会に入社。ネーミングライター協会
を立ち上げ商標研究を行う。商標権での企業との印税契約を行
なう等、商標の重要性を唱える。
その後、急遽、豊沢豊雄先生の指名を受け、当時著作権の普及
を目的として設立された団体(知的所有権協会)の三代目社長
となり文化庁登録団体の著作権管理事業者として活動を行う。
現在 (一社) 日米コピーライトシステム代表理事として民間団体の
立場から著作権ビジネスの支援を実施。
民間資格)特許管理士 ネーミングライター 新商品開発士
デザイン管理士 知的所有権管理士 他
国家資格)
2017年 柔道整復師登録(厚生労働省登録100367号)
同年「健寿整体研究会」設立
2019年 第2種電気工事士登録(埼玉県第99155号)
2020年 認定電気工事従事者登録(第57806号)
2021年 宅地建物取引士登録(埼玉県第201108035号)
趣 味) 柔道初段(講道館会員No651113087)黒帯
(全日本柔道連盟会員No501569416)
空手 バスケット、他スポーツ全般
シュルツ トム・エバーハート〜絵画〜
斉藤一人さんの教え(生き方)
クルージング(小型船舶1級)
若者(教え子)との語らい、食事会(飲み会)
料理(食品衛生責任者)
完全自家発電(オフグリッド)スマートハウス
不動産・地域・家屋デザインの情報収集
〜 message for you 〜
「若者よ、老害日本(自分含む)から新しい夢と
活力のある日本へシフトせよ」
ある程度は、時間が解決してくれるが・・・
「権利自由・独立自治」
まずは自分自身を見つめよ。思考を止めるな。
SNS、マスコミ、テレビと・・・一定距離を保て。
自分が変われば、環境そして人生が変わる。
実 績 上武大学/日本電子専門学校/職業能力開発大学校他
日本商工会議所ニュース連載 企業 講師等
著 書 「ネーミングで成功できる本」(実業之日本社)
「豊沢先生と仲良しになって億万長者になる方法」
(ちてき出版) 他
兼 務 ネーミングライター協会会長
NPO発明文化研究会理事
講 演 著作権関連全般・健康関連全般
(東久邇宮記念会・特許管理士会)
※当法人の所在地(埼京線 北与野駅徒歩5分)