東京都心では猛暑日の連続記録を更新中・・・早くも夏バテ気味のおおくぼです。
日差しに負けずに働くビジネスマンを救う、スーパーデリバリーに出品されている「ひんやりグッズ」をオフィスで試してみたのでご紹介します!
目次 [非表示]
自分だけに吹くささやかな風。コンパクトファン
風のないオフィスで、前髪がなびいている女性が。
(写真では伝わらないかもしれない・・・という不安を抱きながらアップしてみます)
パソコンにつながっているのは、扇風機?
「そうです!見た目はコンパクトですが風はパワフルで涼しいです。外出から帰ってきたときなど即効性がありますよ。USBにも接続できるので、オフィスで使う分には電池切れの心配もないです」
付属の紐で首にかけることも出来るので、夏の野外フェスでも役立ちそうなアイテム!
コンパクトクールファン
販売企業:わがんせ

301 Moved Permanently
オシャレに着用できる冷感アイテム
こちらの男性スタッフもひんやりグッズを使っています。どこだかわかりますか?
長袖かと思いきや、腕の黒い部分が冷感アームカバーなのでした!
しっくりきすぎていてわかりませんでした!
もう少しわかりやすい写真を求めて、別の女性スタッフにも試してもらいましょう。
だいぶ商品の全体像が見えてきました。使い心地はいかがでしょうか?
「着けるとひんやりした感触で、通気性もあります。日焼け防止になるので、自転車で送り迎えをするママなどにもお勧めですね!」
吸汗速乾加工により汗によるベトつきを抑えさわやかな着心地をキープ。
さらに紫外線による体力の消耗を防ぐUVカット機能付き。と説明に書かれています。
これは外回りが多い営業マンの熱中症予防にも使えるかも?
UV対策 接触冷感PSアームカバーメッシュタイプ
販売企業:Doit

301 Moved Permanently
仕事の息抜きに、ひんやりを感じるおやつ
“ひんやり”というワードに敏感になってきたところで、食べかけのおやつを見つけました。
「ひんやりサイダー餅」とパッケージに書いてあります。
この食べかけの持ち主に聞くと、
「昔よく駄菓子屋さんで食べた食感だね~と社内で盛り上がりました。口に入れたときに一瞬ひんやりする感じがしますが、食べているとわからなくなります(笑)」
スーパーデリバリーではロットで販売されています。
販促物や、イベントの景品などにも使えそうです。
ひんやりサイダー餅
販売企業:トキワ商事

301 Moved Permanently
暑い夏に持ち運ぶペットボトルの悩みを解消!
会社のエントランスで水分補給するスタッフを発見。
ん?んん?今度は汗を拭いています。
汗を拭くこともできるなんて一石二鳥のペットボトルカバー!
「ペットボトルはそのままバッグに入れるとびしょびしょに濡れてしまうのでカバーは必須です。汗を拭くつもりで購入したわけではありませんが(笑)タオル地のカバーだと夏に役立ちますね!もちろん冷たい状態もキープされます。」
どっとポーチ キープタオル
販売企業:アイアップ

301 Moved Permanently
日本の夏のアイテムといえば扇子
社内には涼しげな顔で仰いでいる女性スタッフが。
扇子も高速で仰ぐと丸く見える・・・わけではありません。
もともと丸い形の扇子なのです!
動きが早くてよく見えないので近づいてみたところ、忍者?
日本らしいデザインは夏の和装にもピッタリですね。
海外の方のお土産にもいかがでしょう。
丸扇子 忍者
販売企業:トコトコ

丸扇子 忍者日本伝統の扇子を贈り物や記念品にも最適!!母の日、父の日、誕生日など各種お祝いや贈り物にも最適!夏の和装のも最適!【夏お祭りグッズ】
パソコンで目が疲れたら、ひんやりアイピローでリラックス&リフレッシュ
休憩中におじゃまして写真を撮らせてもらいました。
目の上に乗っているのはアザラシのようです。
見ているこちらも癒され・・・ます。
「柔らかくて気持ちいいです。冷たすぎることもなく、ずっとパソコンを見ていて疲れた目がスッキリします。でもこれをつけていると仕事ができないので、気分転換にささっと・・」
ひんやりさせたい場合は冷蔵庫で冷やすのをお忘れなく。
電子レンジでホットにすれば、目元をじんわり温めてくれて、目の疲れに効きそうです。
アザラシだけでなく、ペンギンや、イルカ、白クマなど、海の仲間が揃っています。
アロマアイス&ホットアイピロー
販売企業:バンクール

夏・ひんやり・癒し【可愛い海の動物アイピローでリラックス!】アロマアイス&ホットアイピローマリンハートの香り(アオウミウシ)・スカイハートの香り(クラゲ)・スカイハートの香り(オオサンショウウオ)の3柄が新発売となりました☆目の疲れにはこのアイテムがかかせません!マスコットの中に温冷対応のビーズパック(大パック)と香り袋(小パック)が入っているので、ビーズパックを冷したり温めたり用途で使い分けできます!また...
トイレで学ぶ熱中症対策
「熱中症対策」と書かれたトイレットペーパー。
気になるのでひっぱってみましょう。
熱中症とは何か?から始まり、熱中症予防、熱中症になったらどうするかなど対策が網羅されたトイレットペーパー。
情報があふれる現代社会、トイレまでも知識吸収の場なのですね。
室温をこまめにチェックしたり、水分補給をしっかりして、日頃から栄養バランスのとれた食事と体力づくりをしていきましょう!
さいごに
以上、普段の会社の様子も織り交ぜなから、オフィスで使えるひんやりアイテムのご紹介でした。
このブログを読んで、色々な意味で涼しさを感じていただけたら嬉しいです。
まだまだ暑い夏は続きそう、ひんやりアイテムの仕入れはぜひスーパーデリバリーをご利用ください!
※スーパーデリバリーは会員専用の仕入れサイトです。商品詳細の閲覧および発注にはログインが必要です。会員登録はこちらから!
※販売商品は予告なく売り切れや掲載終了となる場合がございますのでご了承ください。