夏目@介護職員1年目

2,284 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow Natume_care45
夏目@介護職員1年目
@Natume_care45
愛知のとあるデイサービスで『パート』として働く24歳の介護職員です。介護福祉士の資格持ってます。仕事を始めて1ヶ月経った日、利用者さんの「ありがとう」の言葉で介護の仕事にのめり込みました。目標は「その人のより良い人生である為の支援をする」ことです!福祉・医療関係者のフォロー大歓迎!
Joined May 2021

夏目@介護職員1年目’s Tweets

Pinned Tweet
はじめまして!夏目と申します。 私は4月の頭から小さい頃からの夢であった『介護職員』になりました。初めはどんな介助をしても、失敗ばかりして落ち込む日々でしたが、 「いつもありがとうねぇ」 この一言でもっと上手くなりたい、と思いました。 これが現時点の夏目です。 よろしくお願いします
38
30
1,050
介護という仕事は楽しいものであり、難しいものでもあると思います。どうすればその人に合った支援ができるかを考えたり、取り組んだりしているうちに介護職員は成長できるんじゃないかな。と施設長が言っていました。 これからも成長できるように日々努力していきます!
1
1
56
これは大切なこと。伝えるとき、内容も大切だけど1番大切なことは「言い方」だと思う。例えば頼みごとをする時、「やっとけよ」と偉そうに言われると、誰がやるもんかってなる。「やってもらえると助かる」だと、やってあげようと思う。同じ内容でも受け取り方は全然違う。言い方は、マジで大切。
7
10
190
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ 今日は友達とミスドでまったりしてました!好きな話で盛り上がり、時間もあっという間に過ぎていました。 宇治抹茶エンゼルクリームとミルクティー美味しかった!
Image
21

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

見守りって簡単そうに見えて意外と難しい介助なのかなぁ、と思う。目と耳の神経を研ぎ澄ます力がまだまだ足りないなぁと思う日々。 わかる方いますか?
12
2
127
大須に行ってきました。青柳総本家さんがマリトッツォならぬ「ケロトッツォ」を販売している情報を聞き、買ってしまいました。クリームがさっぱりしていて食べやすかったです♡
Image
40
今日、入浴介助を教えてくれるスタッフさんに「私も毎日が勉強だよー。入浴介助も、どうしたら上手くできるか反省したりしてる」と。心の底からかっこいいと思った。
1
89
おはようございます☀️ 今日は仕事の日です! 久しぶりに朝の5時に目が覚めました。忙しくてなかなかできなかった事をしてみようかな。 今日も一日よろしくお願いします!
76
昨日は私の働いている施設が創立7周年を迎えました。それを記念してパーティーを開きました!外でBBQ、餅つき、演奏会、ケーキを食べたりしました。皆さんとても楽しいひと時を過ごしていたみたいで嬉しかったです✨
Image
2
2
81
「愛嬌というのはね、自分より強いものを倒す柔らかい武器だよ。」という言葉が好き🍀というツイートを見つけた。これは福祉・医療でも言えるんじゃないかな?以前、祖母から利用者さんやスタッフさんに好かれるような人になりなさい。と言われたことがあります。愛嬌のある介護職員になりたいな。
3
1
84
Show this thread
午前中はトイレ掃除を徹底的にやりました。実は明日、大事なイベント(利用者さんの家族さんもいらっしゃる)があるので施設の中で掃除の評判が良い?私がピカピカに掃除させて頂きました!光って見えるのは気のせいかな?
1
1
54
昨日、入浴介助が始まりました! 不思議と緊張はしませんでしたね。 利用者さんに「あ〜!気持ちいいわぁ」と言ってもらえたのが嬉しかったなぁ。 少しずつ入浴介助に慣れていきたいな
2
48
高校で覚えた入浴介助。実際現場での入浴介助は実は初めて。最初は入浴介助が上手いスタッフさん(私は入浴介助のプロと密かに呼んでいる)について、経験しながら覚え、徐々に慣れていくというプランを考えてくれてました。有難い。 自分のペースで成長していきたい
1
44
「出勤やだーー」という言葉がトレンド入りしてますが、どんなに楽しい!と思っていても、やっぱり「憂鬱だなぁ…」と思うことあり……ますよね?
4
119
できる介護士。「隙間時間を有効活用」「時間がないからできませんと言わない」「同時進行得意」「ついでにやっとこうが多い」「習慣だからしんどくならない」「考えるより行動」「言い訳するより次どうするかを考える」「時間の使い方が上手い人」「合理的な考え」は、結局できる人。
2
4
97
当たり前のことを言います。 利用者さんが乗っている車椅子を動かす時は、必ず声かけをしましょう! なぜなら、急に動くとびっくりするからです。 なぜなら、急に動かされると怖いからです。 自分がされて嫌なことはしない。 これは鉄則!
2
5
101
【なぜ?を大切にしたい】 なぜこの介助なんだろう? なぜこの食事形態なんだろう? なぜこの薬を飲むんだろう? なぜ介護って言うんだろう? なぜ介護が必要なんだろう? なぜここで働いてるんだろう? 大切なのは考えること。考える癖をつけると、アイデアが湧く。楽しくなる。 だから考えよう。
4
53
あたりまえのことを言います。 フロアにて大きな声で、 「〇〇さん排便ありました!」 「〇〇さんトイレ行きます!」 って言わないであげてほしい。 自分が言われたらすごく恥ずかしい思いをするし、セクハラで訴えるはず。 利用者さんも同じ気持ちになると思う。だから大声で言わないであげて😱
4
2
63
これ重要。認知症の方との接する上で大切なことは「本人が信じていることを否定しない」「強制しない」「間違いを指摘しない」「急がせない」「避難しない」「無視しない」「とうせできない、とのレッテルを貼らない」「何もさせないをなくす」 これって認知症の人に限らず、人として当たり前のこと。
4
58
おはようございます☀️ エース介護士の特徴。 「明るく元気で楽しそう」「介助に入った後が綺麗」「同時進行上手い」「業務改善を常に考えている」「行動力がある」「いると安心する」「情報が集まる」「知識が豊富」「決断が早い」「部下や上司からの信頼が熱い」「施設長からよく相談を受けている」☀️
7
5
113
あのね。自分を好きでいたいなら、ありのままの姿を偽らないでほしいの。周りの目を気にして、自らを過小評価するなんて悲しすぎる。"私なんて思考"が癖になると、本当に自信をなくしちゃうよ。人から褒められる魅力は、武器として堂々と使えばいい。怖がらないで。"等身大"って、そういうことでしょ?
31
57
637

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Japan national news
LIVE
家庭でできる節電方法
Trending in Japan
ムックル
Family & relationships · Trending
結婚式の加害性
52.9K Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
This morning
妊娠中絶の権利規制、沈黙してきた男性たちに「声を上げて。全員の問題」。アスリートからも強い反発