『SASUKE』がオリンピック種目の候補に!トルコで行われる近代五種の大会でテストイベント 番組セットの使用が決定!
TBSが1997年から放送を続ける人気番組『SASUKE~Ninja Warrior~』。いまや世界160以上の国と地域で見られ、現地版も20か国以上で制作されている世界的な人気番組だ。そんな『SASUKE~Ninja Warrior~』が、「近代五種」競技の1つとして五輪競技になる可能性が出てきた!
近代五種競技とは、1912年のストックホルム大会から実施されているオリンピック競技であり、水泳、フェンシング、レーザーラン(射撃+ランニング)、馬術の5種目で争う競技である。
国際近代五種連合(UIPM)が先月2日、2024年のパリ五輪後に近代五種から「馬術」を外し、新たな競技として「障害物レース」を試験導入すると発表した。UIPMによると、障害物レースの五輪競技化にむけて積極的にこれまでロビー活動を展開してきた国際団体「World Obstacle」との共催で2種類の障害物レースをテストする予定だという。
本日27日(月)と28日(火)にトルコの首都・アンカラで行われる近代五種ワールドカップ・ファイナルの後に最初のテスト大会が行われるが、『SASUKE~Ninja Warrior~』の番組セットを使用できないか、とUIPMとWorld Obstacleの要請を受けたTBSが大会に協力することで合意。実際にフランスやポーランドなど、ヨーロッパでの現地版収録で使われている番組セットがこのテストで使用されることになった。使用される予定の番組セットは、「Wall Flip」「Parallel Pipes」など4種類。世界から集まる近代五種選手が、初日に使用感などを確認した上で、2日目に記録大会に臨む。参加する選手の1人、ソフィア・エルナンデス選手(グアテマラ)は、「障害物レースをトライすることに興奮しているのと同時に、楽しくてクールだといいなとも期待しています。難しいのではと少し緊張もしますが面白いと思うし、参加者にとってよい機会になると思います。私は『SASUKE~Ninja Warrior~』の番組視聴者で、タフなコースをクリアする出場者にいつも感心しています」と大会に向けての期待を寄せている。
アンカラ大会を含め複数回行われるテストを経て12月のIOC理事会で正式競技として採択されれば、2028年ロス五輪から『SASUKE~Ninja Warrior~』がオリンピック競技になり、人気テレビ番組が五輪競技化、という異例の変貌を遂げることになる。
コメント
<国際近代五種連合(UIPM) クラウス・ショーマン会長>
近代五種を、オリンピック競技の中でも最も人気があり、アクセシビリティがあり、ワクワクするスポーツへと変えるため、UIPMはこれまで包括的かつ透明性のあるプロセスをとってきました。アンカラで行われるテストイベントは非常に重要なステップです。TBSとWorld Obstacleの協力を得て設定されるコースで実際に近代五種選手や障害物レースのアスリートが試すことを、私たちは楽しみにしております。
<World Obstacle イアン・アダムソン会長>
TBSとUIPMと一緒に近代五種に取り組むこと、非常に興奮しています。障害物レースは、5種競技において長い歴史をもっています。『SASUKE~Ninja Warrior~』という160以上の国と地域で何百万もの視聴者が見てきた障害物レースが5種目に採用された場合、ステークホルダーにとって、より番組視聴者が拡大し、オリンピック放送におけるスポーツの魅力をさらに高める可能性があると考えています。
<TBSテレビ・村口太郎(番組プロデューサー)>
TBSで1997年にスタートした番組が世界中でも人気番組となり、今回、さらに大きくはばたく可能性があると聞いて興奮しております。『SASUKE』のコンセプトが近代五種競技の1種目としてオリンピックの舞台に立つことを楽しみにしています。
<TBSテレビ・高島美穂(『SASUKE』フォーマット担当)>
世界で人気を博している『SASUKE~Ninja Warrior~』はTBSが長く培ったコンテンツ力の結集です。UIPM・World Obstacleにご協力し、障害物レースの可能性を一層広げていけたらと思います。
SASUKE/Ninja Warrior competition may debut at the Olympics!
UIPM to test obstacle course events as a new 5th discipline of the Modern Pentathlon using a Ninja Warrior production set
Tokyo Broadcasting System Television, Inc. (TBS) is pleased to announce that it will collaborate with World Obstacle, the Fédération Internationale de Sports d'Obstacles (FISO) and the Union Internationale de Pentathlon Moderne (UIPM) to test a SASUKE/Ninja Warrior obstacle course event as a proposed new 5th discipline of the Modern Pentathlon for inclusion in the Los Angeles 2028 Olympic Games.
SASUKE/Ninja Warrior is a megahit sports entertainment program broadcast on TBS since 1997. It is currently seen in over 160 countries around the world, and local versions are produced in over 20 countries.
Modern Pentathlon is an Olympic sport consisting of five disciplines: fencing, swimming, equestrian show jumping, laser pistol shooting, and running. UIPM announced in May 2022 that an obstacle course would be tested as a potential replacement for the riding discipline in the Modern Pentathlon after the 2024 Paris Olympics.
According to the UIPM, two types of obstacle sports will be tested, one of which is Ninja Competitions, a sport made popular worldwide by the SASUKE/Ninja Warrior programs. The first test competition is being held as a collaboration between UIPM and FISO in Ankara, Turkey on June 27 and 28, immediately after the UIPM 2022 Pentathlon World Cup Final in Ankara.
At UIPM and FISO's request, TBS has agreed to provide a Ninja Warrior obstacle course for use as a demonstration of the event in Ankara. This obstacle course is currently used to film local versions of the SASUKE/Ninja Warrior format shown in France, Poland, and other European countries. The Wall Flip, Parallel Pipes, Wind Chimes and Tire Swing obstacles will be featured.
Pentathletes and obstacle athletes from around the world will practice on June 27 for the competition on June 28. The test event in Ankara gives the best pentathletes in the world a chance to compete for the first time along with obstacle course athletes.
Comment from UIPM:
Dr Klaus Schormann, President
“UIPM has undertaken a comprehensive and transparent process to transform Modern Pentathlon into one of the most popular, accessible and exciting sports on the Olympic programme. The upcoming first Obstacle Discipline Test Event in Ankara will be an important step and we look forward to watching pentathletes and obstacle athletes test themselves on the obstacles provided in collaboration with TBS and FISO.”
Comment from FISO:
Ian Adamson, President
“We are thrilled to be collaborating with TBS and the UIPM on the new 5th discipline. Obstacles have a long history in pentathlon, and introducing a new discipline that is practiced and watched by millions of people in over 160 countries in the form of SASUKE/Ninja Warrior shows has the potential to widen the audience for all stakeholders and enhance the appeal of the sport on the Olympic programme.”
Comment from a pentathlete:
Sophia Hernandez (Guatemala)
“I'm feeling excited to try the Obstacle Discipline, and hoping it will be fun and cool to do. I'm also a bit nervous about the difficulty of it. But I think it will be interesting and a good opportunity for everyone taking part. I have watched Ninja Warrior, I love seeing how they race and it's always fun. It's impressive to see how some people manage to get through really tough courses.”
Comments from TBS:
Taro Muraguchi, Program Producer
“I am very excited to hear that the program that began in 1997 on TBS has become popular around the world and may now expand its reach even further. I am really looking forward to seeing SASUKE/Ninja Warrior on the Olympic stage as a Modern Pentathlon event.”
Miho Takashima, in charge of the global SASUKE/Ninja Warrior format
“SASUKE/Ninja Warrior, which continues to win fans around the world, represents the culmination of TBS's long history of content development. We look forward to working with the UIPM and FISO
to further expand the possibilities of obstacle racing