駅までバスを使ってたんだけど、家族4人で大人220円、子供110円だと660円かかる。
タクシーを配車しても1000円なので、それに気付いてからはタクシーを使ってる。
田舎育ちだと「タクシー=高級サービス」という感覚を未だに払拭できないけど
だからこそタクシー使うとリッチになった気になって満足度が高い。
100g400円とか500円とかするので敬遠していたが適当に500gぐらい買うと食卓が一気に豪華になる。
自分で作るとそんな値段では絶対に不可能だし、外食するともっとかかる。
コンビニ弁当も4人分買うと2000円は超えるのでデパ地下をよく使うようになった。
これも「高島屋で買ってきたぞー」ってなるとリッチな気持ちになれる。
昔からビール・ハイボールばかりを飲んでたんだけど、コンビニでふとワインを買ってみてそこから虜になった。
特にローソンのワインは美味しいものが多いので1000円程度で十分楽しめる。
妻と二人で一本開けても1000円なので、下手にビール飲むより安い。(500ml×4とかの計算)
ビールは魚介類にどうしても合わないから、刺身とか食べるときは別につまみを買っていたのだけど
ワインなら赤と白さえあればどうにかなるのでつまみを食べる量も減った。
周りでワイン好きの人は太ってないがビール好きの人は漏れなく中年太り・痛風持ちなので健康面でも安く付いてると思ってる。
Google Photoが有料化してからAmazon Photoに保存しているのだが
よくよく考えるとGoogleのストレージって100GBで月額240円なので安い。
他のサービスでも無料枠があるけれど、無料枠で頑張って運用するような手間を考えたらさっさと払った方が安い。
下手なクラウドサービスだとサービス終了のリスクがあるけれどGoogleとAppleは流石に大丈夫だと信じている。
HDDがいつ故障するリスクに比べれば果てしなく小さいので全部クラウド管理に移行した。
Googleのストレージを契約しているからGoogle Driveは便利なんだけど
どうしてもOfficeを使う場面は出てくるので会社のOfficeを使ったりして凌いでた。
ただ、よく見たら個人でMS365を契約しても月額650円なのでさっさと契約して個人で使うようにしている。
Googleスプレッドシートとの互換性とか数式が動かないとかを考える必要が無くなっただけでも安く付いてると思う。
スマホでたまにパズルゲームをするんだけど、広告がしょっちゅう出てくるのをうざったく思っていた。
ただ、200円ほど払うだけで広告が取れるってことに気付いて本当に面白いゲームは買うようになった。
200円で毎回出てくる広告を見なくてよくて、さらに良い感じの暇つぶしになるなら安いモノだと思ってる。
昔からこういう宗教の人がいるんだけど、そんなことないんだが?
価値に対する対価としてしっかり払っているので何も不満は無い
とか言っていまだにAmazon使わない人がいるけれど、使う人からするとアホかと思うような感覚に近い
自分の金銭感覚をちゃんと信じるということが大事で、必要以上に恐れることで機会損失することの方が怖いと思ってる
ワイン好きの人は太ってないがビール好きの人は漏れなく中年太り ワイン腹おばさん「・・・」
最後の段落でなんか気分悪くなった
これ。自分の気づきだけ書けば誰かの参考になるのに、他人を貶めると誰にも届かない、ただ他の人の気分を悪くする文章になる。そうでない箇所にも卑しさが滲み出てくる。
一つ一つは安いんだけど、総額を計算すると高い。 これが箇条書きマジック。
高くないだろ・・・
やめて差し上げろ そいつにとっては高いんや
最後のわかる。 クレカとかサブスクとか、バーコード払いとか、管理できなくなりそう(で無駄遣いしそう)で怖いって言う人、 そもそも管理能力無いから、ほかで無駄遣いしまくって...
最後のわかる。 クレカとかサブスクとか、バーコード払いとか、管理できなくなりそう(で無駄遣いしそう)で怖いって言う人、 そもそも管理能力無いから、ほかで無駄遣いしまくって...
・クラウドストレージのGAFAは勝手に「DMCAに従ってあなたのこんてんつを削除しました」をやるらしいから怖い。ちなみにエロげな萌え絵と自分の子供の頃の夏の水浴写真と...