- 1二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:39:55
- 2二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:44:02
同担内で変な概念流行ったりするのが嫌だとか、マウントの取り合いが嫌だとか
分からなくもないと思うけど - 3二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:44:02
あにまんまんは俺の嫁
- 4二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:44:15
は
- 5二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:45:54
一般的な同担拒否と同じかどうかわかんないけど、中学生くらいのころ「コイツの魅力わかってんのは自分だけでいい…」みたいな感情で推してたキャラいたからまぁわからんでもない
- 6二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:48:54
- 7二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:49:12
拒否とまでは言わないけど、他人のキャラ解釈が気に入らないから聞きたくない気持ちはわかる
例えば、同担の中で「優しくて面倒見のいい推しが実は腹黒設定」とか「我儘で負けん気の強い推しが実は根暗で気弱で必死に強がってる」とか改変された上でそこが好きと語ってる所を見ちゃうと、楽しく話は出来なそうだし一人で推してよう…となる - 8二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:52:53
- 9二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:53:25
あいつの事は俺が一番わかってるとか
あの人の良さがわかるのは私だけでいいみたいな感情からくる独占欲みたいなもんだと思ってる - 10二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:55:04
解釈違いの二次創作自体はNGしてスルーするからいいんだけど、
それを界隈の常識みたいに言われるときがキツイ