ども!ありゅー(@aryulife)です!
新3DタクティクスRPG「天啓パラドクス」のDMM版が2022/4/13に配信開始!
4/26にはスマホアプリ版もリリースされました。
さらに天啓パラドクスは、DMMのゲームではお馴染みの一般版とR18版がある仕様で、一般版の「天啓パラドクス」とR18版の「天啓パラドクスX」の二つがあります。
また、PCとスマホの両方で遊べるうえ、データの連携・引き継ぎも可能です。
とはいえ、
- 天啓パラドクスXとスマホアプリ版との違いがわからない
- スマホアプリ版とのデータ連携方法は?メリットは?
こんなことが疑問な方も多いはず。
そんなわけで今回は天啓パラドクスXとスマホアプリの違いとデータ連携方法 について解説します。
天啓パラドクスXと一般版の遊び方法
天啓パラドクスにはX版(R18版)と一般版があり、それぞれPCとスマホで遊ぶことができます。
遊び方をまとめると以下の通り。
PCで遊ぶ方法
一般版 | R18版 | DMMアカウント | |
---|---|---|---|
PCブラウザ | 〇 | 〇 | 必要 |
DMM GAME PLAYER | 〇 | 〇 | 必要 |
一般版もR18版もPCブラウザとDMM GAME PLAYERでプレイすることが可能です。
ただし、どちらもDMMアカウントが必要になります。
DMM GAME PLAYERで遊ぶと
ちなみに、DMM GAME PLAYERで一度でもプレイするとダイヤ(ガチャ石)が1500個もらえるのでやっておくとお得です。
スマホで遊ぶ方法
一般版 | R18版 | DMMアカウント | |
---|---|---|---|
AppStore | 〇 | × | 必要なし |
Google Play | 〇 | × | 必要なし |
DMMGAMEアプリ | 〇 | 〇 | 必要 |
スマホアプリ版はDMMアカウントがいらない
スマホアプリ版(AppStore版とGoogle Play版)にはR18版がないですが、DMMアカウントを登録せずに遊べます。
DMMGAMEアプリ版はiOSではプレイ不可
DMMGAMEアプリ版はR18版もプレイ可能ですが、DMMアカウントを登録する必要です。
またAndroid専用になります。iOSではプレイできないので注意しましょう。
天啓パラドクスXとスマホアプリ版のデータ連携方法
天啓パラドクスXとスマホアプリ版はデータ連携が可能です。
ここから、データ連携・引き継ぎする方法・手順についてご紹介します。
既にDMMのアカウントを持っている人を想定して説明しますので、アカウントを持っていない人はあらかじめ取得しておいてください。
ここでは、例としてDMM版のデータをスマホアプリ版に連携する手順を説明していますが、スマホアプリ版のデータをDMM版に連携する場合も同じ手順で可能です。
DMM版のデータをスマホアプリ版に連携する方法
まず、MENUから「プロフィール」を選択しましょう。
次にプロフィールの右側にある「連携ID発行」を選択。
次に半角英数字8~12文字でパスワード設定しましょう。
これで連携パスワードが発行されます。連携コードの使用期限は24時間以内なので注意しましょう。
なお、プレイヤーIDも一緒に表示されますが、次の連携作業に使うのでメモしておきましょう。
引き継ぎ先を起動したらメニューから「データ連携」を選択しましょう。
プレイヤーIDと連携パスワードを入力すればデータ連携は完了です。
データ連携を行う際に、元のデータがある場合は上書きされて消滅するので、問題がないか確認した後、データ連携を進めましょう。
データ連携のメリット
データ連携を行うとダイヤ(ガチャ石)が1500個もらえます。
また、アプリ版をプレイするとSレアキャラを選択して手に入れられるガチャチケットももらえるので、DMM版しかプレイしてないという人もアプリ版とデータ連携するのがお得です。
天啓パラドクスXと一般版の違い
天啓パラドクスXは、 いわゆるR18的な年齢制限ストーリーが見れますが、一般版は見れません。
AppStore版とGoogle Play版は一般版しか対応していないので、えちいところを見たい方は、PCでプレイするか、AndroidスマホでDMMGAMEアプリを使って天啓パラドクスXをプレイしましょう。
スマホアプリ版のデータを使って天啓パラドクスXをプレイすることも可能
最初にAppStore版やGoogle Play版をプレイしていた場合でも、そのデータを使って途中から天啓パラドクスXに変更してプレイすることも可能です。
その場合はDMMアカウントを登録してデータ連携・引き継ぎの手続きをする必要があります。
天啓パラドクスの事前登録【終了】
DMM版で過去に実施していた事前登録キャンペーンです。
- 事前登録ガチャ
- スペシャルキャンペーン
- 事前登録数報酬
- 回転数報酬
事前登録ガチャ
事前登録ガチャは一日10回可能。S~Bまでのレアキャラが当たり、当たったキャラは5人だけキープしておくことが可能。このうち1人だけ獲得キャラに設定でき、ゲーム開始時に加入させることができます。
ただし、事前登録ガチャをするためにはDMMアカウントの登録が必要になります。
ガチャの回数によって報酬がもらえる個人回転数報酬も行っているので、キープしたいキャラが当たっても毎日回すのがお得です。
なお、ガチャ回数と獲得キャラは一般版とR18版とで連動しています。
スペシャルキャンペーン
また、事前登録ガチャには、ゲーム内で使用できるキャラやアイテムだけではなく、ノートPCやDMMポイントなどがもらえるスペシャルキャンペーンも開催されているので、とりあえずガチャっておくのがおすすめ。
天啓パラドクスとは
天啓パラドクスは、EXNOAとKMSが手がける、PC、スマホ向け新作3DタクティクスRPG。
KMSはこれまでのDMMゲームの実績でいうと『オトギフロンティア』『ミストトレインガールズ』『フラワーナイトガール(現)』などで有名ですね。
で、何が特徴かというと、モンスターを仲間にして一緒に冒険できる点と、戦略性の高い新作3Dタクティクスバトルが楽しめる点がウリの部分らしいです。
ちなみにモンスターといってもいわゆる美少女擬人化ではなく、本当のモンスターです。
ユニットを配置してターン毎に動かすという戦略シミュレーションは、最近のDMMゲームでいうと「れじぇくろ!」にもありますが「モンスターの育成」という点で差別化を図るっぽいですね。
なお、見た目は健全度100%ですが、冒頭に言った通り、一般版とR18版があります。
まとめ:天啓パラドクスXとスマホアプリ版の違いとデータ連携
新3DタクティクスRPG「天啓パラドクス」は、DMM版が2022/4/13に配信開始、4/26にはスマホアプリ版もリリースされました。
データ連携すればどちらも遊べるうえ、報酬も貰えるのでどちらでプレイするにしても、とりあえず連携しておくのがおすすめ。
天啓パラドクスXの方を遊びたいなら、PCかAndroidスマホを用意しましょう。
以上、天啓パラドクスXとスマホアプリ版の違いとデータ連携についてでした。