政治団体再エネの真実を知る会

再エネきんの仕組みを知ろう。
そして、

エネルギーを平等にかつ
すべて見える化していく為に、我々が出来る事とは!!

再エネきん真実
皆で考えていきましょう!!

再エネきんとは?
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の略で、再エネ賦課金とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力会社等が買い取りに要した費用を、電気の使用量に応じて、電気料金の一部として、電気をご使用になるお客様にご負担頂くものです。

分かりづらい仕組みを一つ一つ紐解いて、電気料金の見直しを求めます。

「再エネ賦課金」知ってますか?

「再エネ賦課金」知ってますか?

再エネ賦課金の総額3.8兆円超。
国民一人当たり年間30,000円超です。

国民負担の急増の原因とは?

国民負担の急増の原因とは?

経済産業省が「空押さえ」を
排除しなかったからです。

行政が一部の物へ特別扱い!

行政が一部の物へ特別扱い!

行政が不当な認定を行っている開示証拠があり、不当な発電所が多数!

再エネ賦課金の問題はココにある!

組坂よしあきの事例

組坂よしあきの事例

認定申請日より後に会社を設立した発電事業所で、H25.3に鹿児島で事業用太陽光発電に参入するための土地を購入したが、申請の受付順番が遅かったという理由で結局発電できなかった。本当にそれが理由だったのか不明である。

宇久島みらいエネルギー合同会社の事例

宇久島みらいエネルギー合同会社の事例

国、電力会社はヒイキしたものの為に政治をしており、宇久島みらいエネルギー合同会社の大半が不法認定発電設備です。

発電事業者が正しく認定されていない件

発電事業者が正しく認定されていない件

九州で、発電出力の多い上位30社が正しく認定されていないことが、判明した。

認定してもらえなかった事業者のみなさん!ご賛同頂いた事業者のみなさん!

再度、報告徴収の実施や国家賠償の請求を行いましょう!
そして、
再エネ賦課金の真実を国民の皆様に正しく知って頂く活動を一緒に行いましょう!!