二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1656233579150.jpg-(94043 B)
94043 B無念Nameとしあき22/06/26(日)17:52:59No.984554903+ 21:16頃消えます
EVスレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/26(日)17:53:20No.984555014そうだねx6
運転してみたくはある
2無念Nameとしあき22/06/26(日)17:54:19No.984555408そうだねx2
だいぶ身近にはなってきたなと…
3無念Nameとしあき22/06/26(日)17:55:15No.984555778そうだねx11
んなもん電力逼迫してるというのに
4無念Nameとしあき22/06/26(日)17:55:22No.984555823そうだねx14
トヨタのEVの件で叩けないからEVスレにして叩くの?
5無念Nameとしあき22/06/26(日)17:56:02No.984556080そうだねx16
EVだからエコだ
と信じてるバカなんとかしてほしい
6無念Nameとしあき22/06/26(日)18:00:18No.984557669+
タイカンを体感せよ
あまりにも語感が良すぎてついつい口に出てしまい困る
7無念Nameとしあき22/06/26(日)18:00:29No.984557740+
お、おう
8無念Nameとしあき22/06/26(日)18:00:30No.984557748そうだねx1
EVなら政府の肝いりだから節電要請従わなくていいんですね?
9無念Nameとしあき22/06/26(日)18:01:56No.984558217そうだねx2
>あまりにも語感が良すぎてついつい口に出てしまい困る
でも持ってもないし買えもしないじゃない?
いつ使うの?
10無念Nameとしあき22/06/26(日)18:04:01No.984558918そうだねx3
    1656234241633.jpg-(329418 B)
329418 B
国民の生命も財産も守らない無能政府
11無念Nameとしあき22/06/26(日)18:04:04No.984558937そうだねx2
    1656234244600.webp-(32492 B)
32492 B
>タイカンを体感せよ
ためだ…もー我慢できないっ!
ポルシェセンターでタイカンを体感してくる
12無念Nameとしあき22/06/26(日)18:06:36No.984559859そうだねx7
EVと電力が足りないは別の話です
13無念Nameとしあき22/06/26(日)18:06:59No.984559979+
>でも持ってもないし買えもしないじゃない?
>いつ使うの?
考え事してるとき時とかに無意識のうちに口から出てしまう
ゆえに俺の職場の同僚はみんなタイカンの意味を知っている
14無念Nameとしあき22/06/26(日)18:07:45No.984560244そうだねx10
EV叩けば賢いリアリストと思ってるアホの方がネットには多いね
15無念Nameとしあき22/06/26(日)18:09:34No.984560911+
昨日アリアの実物走ってるの初めて見た
田舎なのに物好きな金持ちもいたもんだ
けっこうかっこよかった
16無念Nameとしあき22/06/26(日)18:10:14No.984561169そうだねx5
    1656234614848.jpg-(55273 B)
55273 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき22/06/26(日)18:10:46No.984561349+
    1656234646095.jpg-(55575 B)
55575 B
しかしほんとカッコいいなこれ
俺が思うセダンの理想形だわ
なんでEV専用車なんだよチクショウ
18無念Nameとしあき22/06/26(日)18:10:49No.984561370そうだねx8
>EV叩けば賢いリアリストと思ってるアホの方がネットには多いね
でも実際問題電力問題解決してないけど
19無念Nameとしあき22/06/26(日)18:10:59No.984561426そうだねx8
>EV叩けば賢いリアリストと思ってるアホの方がネットには多いね
EV叩くとリアリストなら君はドリーマーなん?
20無念Nameとしあき22/06/26(日)18:11:27No.984561612そうだねx3
>俺が思うセダンの理想形だわ
こんなサイズ使い勝手悪過ぎね?
21無念Nameとしあき22/06/26(日)18:12:21No.984561967そうだねx1
>けっこうかっこよかった
近所のデラに試乗車置いてあるわ
思ったよりデカくないし乗りやすそうよね
22無念Nameとしあき22/06/26(日)18:13:24No.984562396+
ドイツも中国も水素とか言い出してるし
短い夢だったな
23無念Nameとしあき22/06/26(日)18:13:46No.984562546+
使いたいと思ってるよ
だから賃貸暮らしの月極駐車場使用者でも運用できる体制にしてくれ
24無念Nameとしあき22/06/26(日)18:14:22No.984562761そうだねx5
>ドイツも中国も水素とか言い出してるし
>短い夢だったな
水素エネルギー自体は有用だけど一般車向けには無理じゃないかな
インフラとか
25無念Nameとしあき22/06/26(日)18:15:24No.984563142そうだねx2
>水素エネルギー自体は有用だけど一般車向けには無理じゃないかな
>インフラとか
それをいまからやるんでしょ
26無念Nameとしあき22/06/26(日)18:15:45No.984563306そうだねx2
    1656234945917.jpg-(50270 B)
50270 B
嗚呼
乗ってみたい
27無念Nameとしあき22/06/26(日)18:16:12No.984563477+
>こんなサイズ使い勝手悪過ぎね?
ある程度大きくないと成し得ないデザインだから仕方ない
現代の安全基準を満たしつつもコンパクトにまとめたセダンってどうしても厚ぼったくて寸詰まりなデザインになる
28無念Nameとしあき22/06/26(日)18:16:40No.984563648そうだねx4
>それをいまからやるんでしょ
1基5億かかる水素スタンドを今からたくさん建てられればいいね
29無念Nameとしあき22/06/26(日)18:16:51No.984563725+
>EV自体は有用だけど一般車向けには無理じゃないかな
>インフラとか
30無念Nameとしあき22/06/26(日)18:17:02No.984563790そうだねx1
>運転してみたくはある
サクラでも試乗してみたら?
軽規格で195nmが瞬間的に発生するからビビるよ
31無念Nameとしあき22/06/26(日)18:17:36No.984563988+
>1基5億かかる水素スタンドを今からたくさん建てられればいいね
充電スタンドナイーっつってるEV嫌いみたいやな
32無念Nameとしあき22/06/26(日)18:17:44No.984564040+
>EV叩けば賢いリアリストと思ってるアホの方がネットには多いね
賢いドリーマーさんはどんな方法で電力問題とか重量問題を解決するの?
タイヤの減りもトルクと車重で増えるとかいわれてるけど
33無念Nameとしあき22/06/26(日)18:18:04No.984564156+
>嗚呼
>乗ってみたい
こっちは異様に評価高いね
伊達にeーpower10年以上やってないか
34無念Nameとしあき22/06/26(日)18:18:10No.984564198+
>賢いドリーマーさんはどんな方法で電力問題とか重量問題を解決するの?
>タイヤの減りもトルクと車重で増えるとかいわれてるけど
おっと道路へのダメージもだ
35無念Nameとしあき22/06/26(日)18:19:34No.984564712そうだねx11
ぶっちゃけEVという選択肢が増えるぶんにはみんな歓迎だと思うのよ
内燃機関禁止とかいうガイジムーブするから叩かれる
36無念Nameとしあき22/06/26(日)18:20:02No.984564883+
>おっと道路へのダメージもだ
トラックも走る想定の道路で重量微増で影響ってあるの?
37無念Nameとしあき22/06/26(日)18:20:07No.984564917+
EVの充電スットロい問題も
日進月歩でアホみたいな急速充電開発して解決しようとしてる
水素のギャグみたいなコストもそのうちどうにかなるんじゃない
38無念Nameとしあき22/06/26(日)18:20:58No.984565247そうだねx2
>トラックも走る想定の道路で重量微増で影響ってあるの?
微増…?
同格で300キロとか増えるのが…?
39無念Nameとしあき22/06/26(日)18:21:27No.984565416そうだねx3
>トラックも走る想定の道路で重量微増で影響ってあるの?
せっかくドヤってるのに水刺すような事してやるな
40無念Nameとしあき22/06/26(日)18:21:40No.984565502+
充電設備の敷設費用と車自体が高いのがね…
そこどうにかしてくれればな
41無念Nameとしあき22/06/26(日)18:22:23No.984565771そうだねx4
>でも実際問題電力問題解決してないけど
電力問題解決するまで開発保留すんの?
面白いこと言うねキミ
42無念Nameとしあき22/06/26(日)18:22:32No.984565826+
>同格で300キロとか増えるのが…?
300kgが大きいのか少ないのか分からん
軽と高級車でもそれぐらい差あるもんじゃないの?
43無念Nameとしあき22/06/26(日)18:22:54No.984565969そうだねx1
>300kgが大きいのか少ないのか分からん
えぇ…
44無念Nameとしあき22/06/26(日)18:23:35No.984566248そうだねx3
>賢いドリーマーさんはどんな方法で電力問題とか重量問題を解決するの?
>タイヤの減りもトルクと車重で増えるとかいわれてるけど
HVの時もそうやって叩いてたんなら認めてやるよ
45無念Nameとしあき22/06/26(日)18:23:56No.984566385そうだねx4
>EVの充電スットロい問題も
>日進月歩でアホみたいな急速充電開発して解決しようとしてる
急速充電言うてますけど
250kwの充電所って60A100Vのそれなりの豪邸の42軒分ぐらいのピーク電力なんですよ
そんなもん高速道路に何基も設置したらサービスエリアに小規模の街が生えてくるレベルの電力いるんだが
日本の送電所総とっかえして高速のサービスエリアごとに変電所でもつくるんだろうか
46無念Nameとしあき22/06/26(日)18:24:31No.984566637+
EVによる電力網への過度の負担よりは水素って感じかな?
47無念Nameとしあき22/06/26(日)18:24:37No.984566669+
>充電設備の敷設費用と車自体が高いのがね…
サクラの見積り行ってきたが持ち家なら充電設備は実質日産がタダでやってくれる
車の代金は自治体の補助金次第だね
48無念Nameとしあき22/06/26(日)18:24:52No.984566763+
>そんなもん高速道路に何基も設置したらサービスエリアに小規模の街が生えてくるレベルの電力いるんだが
ここは小型原子炉だな!
49無念Nameとしあき22/06/26(日)18:25:42No.984567086+
>EVによる電力網への過度の負担よりは水素って感じかな?
水素で運んで水素で発電して給電ってのもあるしな
50無念Nameとしあき22/06/26(日)18:25:54No.984567141+
>EVによる電力網への過度の負担よりは水素って感じかな?
水素ができりゃ色々便利だけどなかなかね
51無念Nameとしあき22/06/26(日)18:26:00No.984567166そうだねx4
>サクラの見積り行ってきたが持ち家なら充電設備は実質日産がタダでやってくれる
>車の代金は自治体の補助金次第だね
やっぱりマイホーム前提だよなぁ…
52無念Nameとしあき22/06/26(日)18:28:22No.984568018+
>電力問題解決するまで開発保留すんの?
>面白いこと言うねキミ
内燃機関超える効率がでればいいんじゃね?
53無念Nameとしあき22/06/26(日)18:29:01No.984568251+
150KWくらすの充電器設には
三相4線式415Vが必要で 安全のため電流400Aを遮断
https://www.shindengen.co.jp/products/new/2020/150kw.html
54無念Nameとしあき22/06/26(日)18:29:18No.984568372そうだねx1
>嗚呼
>乗ってみたい
試乗ならどっかにあるんじゃないか?それこそ神奈川の本社とか
55無念Nameとしあき22/06/26(日)18:29:40No.984568495そうだねx1
>せっかくドヤってるのに水刺すような事してやるな
道路へのダメージ問題は別としてもタイヤと電力の問題は一向に解決してねーです
56無念Nameとしあき22/06/26(日)18:29:57No.984568583そうだねx6
>HVの時もそうやって叩いてたんなら認めてやるよ
HV叩いてたのはヨーロッパさんですよね?
57無念Nameとしあき22/06/26(日)18:30:19No.984568736そうだねx1
>やっぱりマイホーム前提だよなぁ…
その辺は駐車場の管理人の采配にもよるんじゃね
動いてくれるなら集合住宅とかでも可能かもしれないしマンション用の充電設備も出始めてるし
58無念Nameとしあき22/06/26(日)18:31:49No.984569281そうだねx4
>やっぱりマイホーム前提だよなぁ…
EVは都市部で威力を発揮するのにマイホーム向けなのは酷だな
暫くは富裕層のオモチャって位置付けになりそう
59無念Nameとしあき22/06/26(日)18:32:20No.984569461そうだねx1
>HVの時もそうやって叩いてたんなら認めてやるよ
なんでそうしないと認めないのかわからんし
としあきに認められる必要なくない?
60無念Nameとしあき22/06/26(日)18:33:19No.984569806+
>>充電設備の敷設費用と車自体が高いのがね…
>サクラの見積り行ってきたが持ち家なら充電設備は実質日産がタダでやってくれる
>車の代金は自治体の補助金次第だね
そうだったんか
ならあと1年出るの早ければ選択肢に入ったかもな
61無念Nameとしあき22/06/26(日)18:33:22No.984569829+
クサラに乗っていたことはあるがサクラにも興味津々です
62無念Nameとしあき22/06/26(日)18:34:18No.984570174そうだねx5
新たに軽買うならサクラで良いんじゃねって感はある
63無念Nameとしあき22/06/26(日)18:35:33No.984570654+
補助金と本体価格のバランスはたぶん今が一番いいだろうな軽EVは
64無念Nameとしあき22/06/26(日)18:35:43No.984570707+
>内燃機関超える効率がでればいいんじゃね?
もう出たよ
こんなことも知らんアホがEV叩いてんのかと思うとゲンナリする
65無念Nameとしあき22/06/26(日)18:36:43No.984571088そうだねx1
>補助金と本体価格のバランスはたぶん今が一番いいだろうな軽EVは
早く買わないと走行税課されちゃうからな
太陽光発電もだけどリスク取って早く導入した奴がウマい目を見れるのさ
66無念Nameとしあき22/06/26(日)18:36:48No.984571108そうだねx2
>新たに軽買うならサクラで良いんじゃねって感はある
一般的な軽ターボの倍のトルクあるから街乗りセカンドカーなら充分だ
67無念Nameとしあき22/06/26(日)18:38:00No.984571530そうだねx4
bZ4Xが使用停止になってるのに例のハリボテCMまだ流しててえぇ…ってなった
68無念Nameとしあき22/06/26(日)18:38:35No.984571758+
EVドリーマーさんに教えてほしいんだけど
日本の汎用充電器って50kwぐらいじゃん?
1回充電当たり30分の時間制限なので理論値25kWhぐらいしか充電できんやん?
一回充電当たりの電費7km/kWhとしたら理論値175km分の充電
実際の効率が理論値の7割ぐらいだったとしたら122km分ぐらい
バッテリー減ったら高速道路で1時間おきに30分ぐらい充電し続けないといけなくなるんだけど
不便じゃない?
69無念Nameとしあき22/06/26(日)18:40:12No.984572352そうだねx2
高速に行くならリーフなり航続距離長いモデルとかの方がおすすめされると思うよ
70無念Nameとしあき22/06/26(日)18:40:53No.984572613+
高速乗ったEVの動画あったな
時間の大半が充電関連........
71無念Nameとしあき22/06/26(日)18:41:14No.984572767そうだねx4
EVなんていつでも作れると豪語してたトヨタがお出ししたのがbz4xってお笑いでしょ
72無念Nameとしあき22/06/26(日)18:41:19No.984572810そうだねx3
>No.984571758
EVは現状街乗りセカンドカーで長距離は別に持ちます
そんな感じ
73無念Nameとしあき22/06/26(日)18:41:33No.984572904そうだねx1
>バッテリー減ったら高速道路で1時間おきに30分ぐらい充電し続けないといけなくなるんだけど
>不便じゃない?
環境のためなら不便も受け入れる
方向性は違うけど不便さを受け入れて実用性ゼロのスポ車に乗ってる奴と同じよ
74無念Nameとしあき22/06/26(日)18:42:21No.984573195そうだねx1
>bZ4Xが使用停止になってるのに例のハリボテCMまだ流しててえぇ…ってなった
対象台数は、トヨタが生産するスバル「ソルテラ」と合わせて計204台。すべて展示車や試乗車で、個人顧客に納車した車両はない。
だってよ
75無念Nameとしあき22/06/26(日)18:42:59No.984573409そうだねx1
現状は近所周りやお買い物程度が理想的だと思う
出先で充電しなきゃいけない状況が不確定過ぎる
76無念Nameとしあき22/06/26(日)18:43:26No.984573579+
アリアかっこいいよなぁ金さえあればあれが車で一番欲しいわ
内装の先進感はワクワクする
77無念Nameとしあき22/06/26(日)18:43:26No.984573582+
>高速乗ったEVの動画あったな
>時間の大半が充電関連........
充電設備確認してから遠出するというナビ以前の経路前提の運用に戻るのだ
78無念Nameとしあき22/06/26(日)18:44:15No.984573866そうだねx1
>方向性は違うけど不便さを受け入れて実用性ゼロのスポ車に乗ってる奴と同じよ
けど実用性ゼロのスポーツカー乗りは新車販売にスポーツカー義務付けとかしないですよね?
79無念Nameとしあき22/06/26(日)18:44:41No.984574015+
>EVなんていつでも作れると豪語してたトヨタがお出ししたのがbz4xってお笑いでしょ
リースのみだしbz4は何で出したんだろうね
80無念Nameとしあき22/06/26(日)18:44:46 ID:IhMXJogQNo.984574040+
リスクと負債と税金貢ぎの塊に動力の貴賤無し
81無念Nameとしあき22/06/26(日)18:44:49No.984574058+
そろそろ100万台でガソリンコンパクトカーと全く変わらない性能のEV出た?
82無念Nameとしあき22/06/26(日)18:45:15No.984574205+
    1656236715619.jpg-(66730 B)
66730 B
>けど実用性ゼロのスポーツカー乗りは新車販売にスポーツカー義務付けとかしないですよね?
83無念Nameとしあき22/06/26(日)18:45:32 ID:IhMXJogQNo.984574302+
>>bZ4Xが使用停止になってるのに例のハリボテCMまだ流しててえぇ…ってなった
>対象台数は、トヨタが生産するスバル「ソルテラ」と合わせて計204台。すべて展示車や試乗車で、個人顧客に納車した車両はない。
>だってよ
ソルテラとやらもリースオンリーでしょ
84無念Nameとしあき22/06/26(日)18:45:46No.984574404+
>ソルテラとやらもリースオンリーでしょ
違う
85無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:08No.984574528+
行楽シーズンは通常の渋滞と充電渋滞でハッピーセット
86無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:11No.984574549+
>違う
うん売ってる
87無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:11No.984574550+
EKクロスEVで良い
まあ中古のEKクロスも買えそうに無いですが
88無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:21 ID:IhMXJogQNo.984574601+
EVは購入したら大損するだけ
89無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:31No.984574660+
>ソルテラとやらもリースオンリーでしょ
ソルテラは買い切り一般販売だよ
90無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:35No.984574690+
>そろそろ100万台でガソリンコンパクトカーと全く変わらない性能のEV出た?
サクラ?
91無念Nameとしあき22/06/26(日)18:46:47No.984574774+
>EVは購入したら大損するだけ
EVは投資商品だった…?
92無念Nameとしあき22/06/26(日)18:47:08No.984574894+
サクラとekクロスEVはもう年内販売分は発表前に売り切れてたよ
93無念Nameとしあき22/06/26(日)18:47:11No.984574920+
>EKクロスEVで良い
>まあ中古のEKクロスも買えそうに無いですが
EKは内装をもちょっと頑張って欲しかったです…
94無念Nameとしあき22/06/26(日)18:47:14 ID:IhMXJogQNo.984574934そうだねx2
>>EVは購入したら大損するだけ
>EVは投資商品だった…?
日産リーフのリセール悲惨だぞ
95無念Nameとしあき22/06/26(日)18:47:56No.984575191そうだねx3
>日産リーフのリセール悲惨だぞ
EVはまあリセールはなあ
96無念Nameとしあき22/06/26(日)18:48:38 ID:IhMXJogQNo.984575442+
昔から短縮されてても充電に数時間とかでしょ?
実用性お話になりませんわ
97無念Nameとしあき22/06/26(日)18:48:53No.984575536そうだねx1
>日産リーフのリセール悲惨だぞ
新型でより良い車が出てくる次世代車だしそんなもんじゃないの
トヨタミライなんかもリセール悲惨だぜ?
98無念Nameとしあき22/06/26(日)18:49:54 ID:IhMXJogQNo.984575909+
EVも水素もガソリン車追いやる実用性ポテンシャルは無いから心配する必要無し
99無念Nameとしあき22/06/26(日)18:50:01No.984575958そうだねx1
>環境のためなら不便も受け入れる
よし公共交通機関に乗ろう
100無念Nameとしあき22/06/26(日)18:50:27No.984576118+
リセールバリューが低いのはバッテリーとかってよりは
まだ需要が無いからって気もするがな
101無念Nameとしあき22/06/26(日)18:50:51No.984576272+
>EVは投資商品だった…?
テスラのは酷いらしい
独だと車検通らないとか
米だとリサイクル不可能で丸ごと廃棄物扱いとか
102無念Nameとしあき22/06/26(日)18:51:06No.984576369+
>>日産リーフのリセール悲惨だぞ
>EVはまあリセールはなあ
EVは使い切りがベストな使い方
103無念Nameとしあき22/06/26(日)18:51:10 ID:IhMXJogQNo.984576392+
HVもリセールは不利ですしおすし
海外でHVは不人気だからね
104無念Nameとしあき22/06/26(日)18:51:29No.984576510+
>EVも水素もガソリン車追いやる実用性ポテンシャルは無いから心配する必要無し
各国・各地域の方針があるからそっちが心配だな
105無念Nameとしあき22/06/26(日)18:51:58No.984576691そうだねx7
買う予定もない自分に全く縁のないものに何でここまで執着するのかわからない
106無念Nameとしあき22/06/26(日)18:52:26 ID:IhMXJogQNo.984576831+
>>>日産リーフのリセール悲惨だぞ
>>EVはまあリセールはなあ
>EVは使い切りがベストな使い方
使い切り=バッテリーの寿命5年乗れたら上等レベル
107無念Nameとしあき22/06/26(日)18:52:55No.984577013そうだねx3
郵政のEV配送車メチャ静かだったわ
ああいうのは大歓迎
108無念Nameとしあき22/06/26(日)18:53:12No.984577100そうだねx3
>使い切り=バッテリーの寿命5年乗れたら上等レベル
5年で寿命迎えるならよほど距離乗ってるんだろうな
8年16万km保証あるのに
109無念Nameとしあき22/06/26(日)18:53:17No.984577133そうだねx7
EU「ダウンサイジングターボで覇権取る!」 ←失敗
EU「ふぇぇ・・・トヨタ並みのHV作れないよぉ・・・」 ←失敗
EU「ディーゼルで覇権取る!震えて眠れトヨタ!」 ←失敗
EU「EVで覇権取る!!」 ←new!
110無念Nameとしあき22/06/26(日)18:53:20No.984577156+
>運転してみたくはある
高校在籍時に電気自動車という体のバッテリー駆動3輪車作ったが
アクセルじゃなくてレバーで簡単に出力が変動するのは面白かったな
車だと回転数高いからモーターの音がうるさいのだろうが
なかなかに静かで面白いもんだった
111無念Nameとしあき22/06/26(日)18:53:41No.984577287そうだねx4
サクラは8年16万km保証だから使い切りでも割と保つな
112無念Nameとしあき22/06/26(日)18:53:56 ID:IhMXJogQNo.984577398そうだねx2
>郵政のEV配送車メチャ静かだったわ
>ああいうのは大歓迎
都市部だけだろ
田舎じゃ先ず見ないし来ないやろ
113無念Nameとしあき22/06/26(日)18:54:02No.984577439そうだねx1
>郵政のEV配送車メチャ静かだったわ
>ああいうのは大歓迎
社用車は長距離用車を除いて全部EVで良いと思う
114無念Nameとしあき22/06/26(日)18:54:21No.984577546+
中古のバッテリーの状態がよう分からんこととか考えたら
トヨタのリース方式が選択できるのはいいことだわ
高いけど
115無念Nameとしあき22/06/26(日)18:55:00 ID:IhMXJogQNo.984577780+
充電に数時間出先で待てるの?w
116無念Nameとしあき22/06/26(日)18:55:32No.984577969そうだねx2
    1656237332209.mp4-(2579582 B)
2579582 B
>テスラのは酷いらしい
>独だと車検通らないとか
>米だとリサイクル不可能で丸ごと廃棄物扱いとか
117無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:14No.984578229そうだねx1
電池の問題が解決してからが本番
118無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:29No.984578324そうだねx3
>1656237332209.mp4
中古で買ったら社外バッテリーとかも警戒しなきゃいけないなんて
119無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:29No.984578326そうだねx2
>充電に数時間出先で待てるの?w
基本は家や勤め先での充電だろ
買い物時とかは継ぎ足し程度だ
120無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:31No.984578331+
今のEVって放置しておくとどれくらいで完全放電するの?
121無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:41No.984578401+
>サクラは8年16万km保証だから使い切りでも割と保つな
アウトランダーと共有してるから冷却は出来る機構が備わってる
らしい
122無念Nameとしあき22/06/26(日)18:56:52No.984578470+
謀ったなテスラッ!!!
123無念Nameとしあき22/06/26(日)18:58:10No.984578991そうだねx2
>買う予定もない自分に全く縁のないものに何でここまで執着するのかわからない
住んでる地区じゃ車は必須だし強引にEV政策進めてりゃ気にはなるんじゃない?
124無念Nameとしあき22/06/26(日)18:59:10No.984579397そうだねx1
トヨタレベルのシリーズパラレルなHV作れない雑魚欧州の最後のあがき
それがEVシフト
125無念Nameとしあき22/06/26(日)18:59:13No.984579414そうだねx1
>サクラは8年16万km保証だから使い切りでも割と保つな
200万で買えるならお買い得だと思うし正直欲しい
先立つものは無い
126無念Nameとしあき22/06/26(日)18:59:24No.984579482そうだねx1
無茶な補助金とか税金なので
127無念Nameとしあき22/06/26(日)18:59:32No.984579531そうだねx4
>基本は家や勤め先での充電だろ
夜家で充電して120kmくらい走りゃ街乗りや通勤はいけるっしょ
128無念Nameとしあき22/06/26(日)19:00:48No.984580038+
>>基本は家や勤め先での充電だろ
>夜家で充電して120kmくらい走りゃ街乗りや通勤はいけるっしょ
エアコンとかバッテリーの劣化は考慮したのそれ
129無念Nameとしあき22/06/26(日)19:00:48No.984580040そうだねx4
日産はバッテリーの再利用とかも事業にしてるし日本ならではの軽規格でEV作ったり普及に尽力してるよ
130無念Nameとしあき22/06/26(日)19:01:26No.984580286+
出先の充電スポットで満充電しようとか
公衆トイレでウンコしながらスマホで時間潰すぐらい非道なこと
131無念Nameとしあき22/06/26(日)19:01:54No.984580453そうだねx1
>>環境のためなら不便も受け入れる
現状EVは新しい成長産業である事が重要であって
廃棄も含めた実際の環境負荷がちゃんと評価されていない事実
132無念Nameとしあき22/06/26(日)19:02:20No.984580626そうだねx1
>日本ならではの軽規格でEV作ったり普及に尽力してるよ
世界中に売って欲しい
大半のEVは軽で良いのだ
133無念Nameとしあき22/06/26(日)19:02:43No.984580816+
戸建てで充電所設置に加えカーポートがガレージ有りじゃないと便利に使えないとか
なかなかハードル高いな
134無念Nameとしあき22/06/26(日)19:03:42No.984581219+
バカが買うEV
135無念Nameとしあき22/06/26(日)19:04:16No.984581451+
>バカが買うEV
間違っているぞ
今買う奴がバカだ
136無念Nameとしあき22/06/26(日)19:04:42No.984581648+
EVシフト?
電力足りねンだわ
137無念Nameとしあき22/06/26(日)19:04:57No.984581760+
>戸建てで充電所設置に加えカーポートがガレージ有りじゃないと便利に使えないとか
会社の駐車場に充電設備あるからEVで通勤してる奴多いわ
138無念Nameとしあき22/06/26(日)19:05:28No.984581951そうだねx13
便利に使える条件もあるのに
ひとくくりでバカっていってるのがバカ
139無念Nameとしあき22/06/26(日)19:05:41No.984582035+
2年後には「EV?バカかお前は」になってると思う
140無念Nameとしあき22/06/26(日)19:06:06No.984582197そうだねx10
bZ4XがアレすぎてEV自体叩くようにしたんです?
141無念Nameとしあき22/06/26(日)19:06:33No.984582401そうだねx2
一人でバカバカ連呼してそう
142無念Nameとしあき22/06/26(日)19:06:40No.984582445+
>会社の駐車場に充電設備あるからEVで通勤してる奴多いわ
会社か自宅に充電設備ありもなかなかハードル高い条件だと思うけど
日本国内あまねく普及させるのいつになんだよってレベル
143無念Nameとしあき22/06/26(日)19:08:27No.984583183+
EVなんかバッテリーが重すぎるんだから道路から給電して動かすような全自動車トロリー化みたいなことやらないとエネルギーの無駄だよ
144無念Nameとしあき22/06/26(日)19:09:00No.984583420そうだねx1
有償でデバッグしてくれてる奴に感謝しつつ
2030年頃に普及した後に購入するのが一番賢いだろ
145無念Nameとしあき22/06/26(日)19:09:25No.984583607そうだねx4
統計データで1日50kmぐらいしか走らないのに500km走る用のバッテリーというバラスト積んでるの資源の無駄じゃない?
ほんとにエコなの?
146無念Nameとしあき22/06/26(日)19:10:09No.984583900+
>住んでる地区じゃ車は必須だし強引にEV政策進めてりゃ気にはなるんじゃない?
何だ田舎者が吠えてるのか
だっさ
147無念Nameとしあき22/06/26(日)19:11:53No.984584595+
どんどん購入して買い支えてくれよな
できれば国産が望ましい
148無念Nameとしあき22/06/26(日)19:11:54No.984584607そうだねx1
その辺のコインパーキングクラスで給電設備付いてからが本番かなと
逆かもしれないけど
149無念Nameとしあき22/06/26(日)19:12:00No.984584653そうだねx1
都内はEV普及したら気温下がりそうではあるな
23区民は強制EVでいいかも
150無念Nameとしあき22/06/26(日)19:12:36 ID:IhMXJogQNo.984584891+
サクラは三菱と偽術の日産とか信用出来るかよ
151無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:06No.984585096+
バッテリーつみゃカタログスペックは盛れるからな
同じ値段で相手がバッテリー多く積んでるなら他のところで安く済まされてる
152無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:08No.984585105+
>都内はEV普及したら気温下がりそうではあるな
>23区民は強制EVでいいかも
いいねトンキンは既存家屋へソーラーパネル設置も強制しよう
153無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:12No.984585142そうだねx2
じゃあトヨタの本気(笑)みせてくださいよー
154無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:41No.984585345そうだねx6
>EU「ダウンサイジングターボで覇権取る!」 ←失敗
>EU「ふぇぇ・・・トヨタ並みのHV作れないよぉ・・・」 ←失敗
>EU「ディーゼルで覇権取る!震えて眠れトヨタ!」 ←失敗
>EU「EVで覇権取る!!」 ←new!
こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
155無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:50 ID:IhMXJogQNo.984585401+
>じゃあトヨタの本気(笑)みせてくださいよー
本気なんて出せないよ
無いから
156無念Nameとしあき22/06/26(日)19:13:55No.984585436そうだねx5
>サクラは三菱と偽術の日産とか信用出来るかよ
ハブボルト不具合のEVを信用してるならどうぞお好きに
157無念Nameとしあき22/06/26(日)19:14:06No.984585505そうだねx5
>買う予定もない自分に全く縁のないものに何でここまで執着するのかわからない
老害とはそういうものだ
158無念Nameとしあき22/06/26(日)19:14:43 ID:IhMXJogQNo.984585774+
>>サクラは三菱と偽術の日産とか信用出来るかよ
>ハブボルト不具合のEVを信用してるならどうぞお好きに
どちらも信用してないしHVも未だに信用し切れてないわ
159無念Nameとしあき22/06/26(日)19:15:08No.984585935そうだねx2
>バッテリーつみゃカタログスペックは盛れるからな
>同じ値段で相手がバッテリー多く積んでるなら他のところで安く済まされてる
つまり特段多くなくて高いbZ4Xは他の部分が豪華なんだな
室内装備や質感は違うっぽいし走行性能が凄いんだろうなぁ・・・
160無念Nameとしあき22/06/26(日)19:15:10No.984585957そうだねx3
>>EU「ダウンサイジングターボで覇権取る!」 ←失敗
>>EU「ふぇぇ・・・トヨタ並みのHV作れないよぉ・・・」 ←失敗
>>EU「ディーゼルで覇権取る!震えて眠れトヨタ!」 ←失敗
>>EU「EVで覇権取る!!」 ←new!
>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
なにか間違ってると思うなら具体的に指摘してもいいんだぞ?
161無念Nameとしあき22/06/26(日)19:15:14No.984585984そうだねx4
>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
痛い妄想でクリーンディーゼル詐欺やっちゃったのは記憶に新しいな
162無念Nameとしあき22/06/26(日)19:15:32No.984586122そうだねx3
>どちらも信用してないしHVも未だに信用し切れてないわ
なんだただの老害だったか
163無念Nameとしあき22/06/26(日)19:16:02No.984586320そうだねx5
>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
こうだよね
>EU「EVで覇権取る!!」 ←失敗
164無念Nameとしあき22/06/26(日)19:16:32No.984586520+
>つまり特段多くなくて高いbZ4Xは他の部分が豪華なんだな
好みはあるがボディの質感は圧倒的に上だろう
テスラとかラジコンのボディかってくらいのぺってしてる
165無念Nameとしあき22/06/26(日)19:17:09No.984586787+
VWなんかよく恥ずかしげもなく商売してるなと感心する
買う馬鹿はもっと救えないが
166無念Nameとしあき22/06/26(日)19:17:14 ID:IhMXJogQNo.984586831+
Simple is Best!
ガソリン車の安心感は燃費と引き換えでも大きい
167無念Nameとしあき22/06/26(日)19:17:35No.984586983+
まあディーゼルは日野もやらかしてるからな…
168無念Nameとしあき22/06/26(日)19:17:49No.984587082+
VWはもはやマツダ以下のブランドイメージに堕ちたからよ・・・
169無念Nameとしあき22/06/26(日)19:18:17No.984587282+
    1656238697075.jpg-(66742 B)
66742 B
>No.984586520
170無念Nameとしあき22/06/26(日)19:19:12No.984587679+
    1656238752608.jpg-(456124 B)
456124 B
>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
だがな
171無念Nameとしあき22/06/26(日)19:19:23No.984587748そうだねx1
>>日本ならではの軽規格でEV作ったり普及に尽力してるよ
>世界中に売って欲しい
>大半のEVは軽で良いのだ
生産能力的に全く足りないので不可能だし日産も三菱もやる気はない
https://biz-journal.jp/2022/06/post_303500_2.html
“ガラパゴス車”である軽EVは輸出には不向きだ。「現時点では日本市場に特化したモデル」(日産の内田社長)、「欧州などではハードルが高い」(三菱自の加藤社長)と、慎重な見方をしている。
172無念Nameとしあき22/06/26(日)19:19:32No.984587815+
    1656238772261.jpg-(55030 B)
55030 B
言ってるのはフランス国営自動車メーカーの会長なんだ
173無念Nameとしあき22/06/26(日)19:20:04 ID:IhMXJogQNo.984588046+
HVは年10000㎞以下だとお勧め出来ない言われたし
HVの保証も実際滅茶苦茶渋るて話聞かされたぞ
174無念Nameとしあき22/06/26(日)19:20:15No.984588123+
>まあディーゼルは日野もやらかしてるからな…
日本メーカーの偽装はきれいな偽装だから…
クルマ以外でも三菱なんかもうボロボロだな
175無念Nameとしあき22/06/26(日)19:20:36No.984588284+
とりあえず日本がつられて内燃機関の技術捨ててくんねーかな程度にしか思ってないだろう
176無念Nameとしあき22/06/26(日)19:20:38No.984588305+
HVで元取るつもりで乗る人いる?
177無念Nameとしあき22/06/26(日)19:20:50No.984588378+
>こうだよね
>>EU「EVで覇権取る!!」 ←失敗
普及帯はメーカーバッジを剥がすと全部中国メーカーの名前が書いてある未来
178無念Nameとしあき22/06/26(日)19:21:11No.984588536そうだねx3
>>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
>だがな
この発言の後割とすぐに急速な電動化は環境破壊!非エコです!
って趣旨替えを恥ずかしげもなくできるのも才能だよな
179無念Nameとしあき22/06/26(日)19:21:21No.984588614+
自分らでルール作ってる詐欺師
180無念Nameとしあき22/06/26(日)19:22:04No.984588926+
実際にインタビューで答えた話なのに妄想って妄想してる訳だな
181無念Nameとしあき22/06/26(日)19:22:19No.984589033そうだねx1
離島とか山の集落とかEV便利だろうな
182無念Nameとしあき22/06/26(日)19:22:51No.984589281+
まあ遅くとも5年くらい後にはいろいろ決着してるかな
183無念Nameとしあき22/06/26(日)19:23:06No.984589388そうだねx4
>1656238772261.jpg
フランスのメーカーが世界の中心だったことなんてあったっけ
戦前の話?
184無念Nameとしあき22/06/26(日)19:23:28No.984589537そうだねx1
>VWはもはやマツダ以下のブランドイメージに堕ちたからよ・・・
真面目にクリーンディーゼルやったマツダと比べるのは失礼過ぎるだろ
185無念Nameとしあき22/06/26(日)19:23:38 ID:IhMXJogQNo.984589606+
自分らで開発技術者を中抜き使い捨て奴隷にしてコストカット搾取して市場を自分らで縮小してる馬鹿な国があるらしい
186無念Nameとしあき22/06/26(日)19:23:51No.984589715+
シトロエンで旅してた頃かな
187無念Nameとしあき22/06/26(日)19:23:52No.984589725そうだねx3
アイフォンとかにもこんなもん売れるわけないとか難癖付けてたんだろうなあ
188無念Nameとしあき22/06/26(日)19:24:12No.984589888そうだねx1
サクラ結構注文入ってるね
189無念Nameとしあき22/06/26(日)19:24:13No.984589894そうだねx2
>>1656238772261.jpg
>フランスのメーカーが世界の中心だったことなんてあったっけ
>戦前の話?
フランスというより欧州全体での捉え方なんでは?
ドイツが強い時代も有ったかと
190無念Nameとしあき22/06/26(日)19:24:26No.984589994+
    1656239066912.jpg-(14020 B)
14020 B
>>こういう痛い妄想を恥ずかしげもなく書けるのも才能か
具体的な反論何一つできないのにレッテル張りで勝った気になれるのも才能ですよね!
191無念Nameとしあき22/06/26(日)19:25:11No.984590315+
>自分らで開発技術者を中抜き使い捨て奴隷にしてコストカット搾取して市場を自分らで縮小してる馬鹿な国があるらしい
イギリスか…もう自動車産業なくなっちまったぞあそこ
192無念Nameとしあき22/06/26(日)19:25:29No.984590442そうだねx3
>アイフォンとかにもこんなもん売れるわけないとか難癖付けてたんだろうなあ
で 出た~!
iPhoneとEV同一論者だ~!
193無念Nameとしあき22/06/26(日)19:25:48No.984590568+
サクラ試乗してきたけど加速すごかったわ
坂道でも元気いっぱいで頼もしいがスタミナがネックだな
194無念Nameとしあき22/06/26(日)19:25:59 ID:IhMXJogQNo.984590650+
社畜もジョブ型で足切りだし
これかは更に貧しくなるだけの衰退国にはEV普及も糞も関係ねえよ馬鹿死ね
195無念Nameとしあき22/06/26(日)19:26:19No.984590801+
>サクラ結構注文入ってるね
ekクロスEVも月販売目標の4倍の3400台
https://response.jp/article/2022/06/13/358602.html
【三菱 eKクロスEV】1か月で3400台を受注、月販目標の4倍…手頃な実質購入金額など好評
2022年6月13日(月)16時30分
196無念Nameとしあき22/06/26(日)19:26:45No.984590983+
>アイフォンとかにもこんなもん売れるわけないとか難癖付けてたんだろうなあ
最初はメールも使えずリンゴアプリも糞みたいなのしかなかったからな
今のEVと同じまだ買い時じゃない
197無念Nameとしあき22/06/26(日)19:26:55No.984591053そうだねx1
>アイフォンとかにもこんなもん売れるわけないとか難癖付けてたんだろうなあ
ディーゼルの時も同じ事言ってそう
198無念Nameとしあき22/06/26(日)19:27:27No.984591294+
全国転勤しているとEVは無理
賃貸にEV対応はない
しかも北国だと冬にEV車とともに死ぬ
199無念Nameとしあき22/06/26(日)19:27:43No.984591435+
>サクラ試乗してきたけど加速すごかったわ
>坂道でも元気いっぱいで頼もしいがスタミナがネックだな
長距離乗る人とかサクラで満足できない人はアリアなりリーフって感じなのでは
200無念Nameとしあき22/06/26(日)19:27:47No.984591467+
液系電池によっぽど致命的な問題が出ない限り全固体電池もう必要ないのでは…
201無念Nameとしあき22/06/26(日)19:27:49No.984591476+
>サクラ結構注文入ってるね
生産ピークーが垂直立ち上げ急速ダウンでメーカーが困り
補助金の大量出資で自治体も困るパターンだ
202無念Nameとしあき22/06/26(日)19:27:55No.984591522そうだねx8
だから便利に使える条件にあってる人らが買えばいいんだって
203無念Nameとしあき22/06/26(日)19:28:15No.984591666+
冬の風物死になる
204無念Nameとしあき22/06/26(日)19:28:45No.984591880+
>しかも北国だと冬にEV車とともに死ぬ
北海道はないけど
さらに北の北欧ならエンジンあっためるブロックヒーターデフォルトだから安心してほしい
バッテリー保温してる
ただ電気代はバカみたいになるとは思う
205無念Nameとしあき22/06/26(日)19:28:49No.984591912そうだねx2
>だから便利に使える条件にあってる人らが買えばいいんだって
ガソリン車やHVの選択肢も残しておいてくれれば特にBEV売る事に異論あるとしあきは少ないと思う
206無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:02No.984592004そうだねx2
>だから便利に使える条件にあってる人らが買えばいいんだって
便利に使えない人にも強要するのがEVシフトですよね?
207無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:32No.984592207+
でもルノーのHVはいい感じ
EVとか馬鹿言ってないで日本くらいHVやっておけばいいのに
208無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:34No.984592228+
>だから便利に使える条件にあってる人らが買えばいいんだって
そうだぞ
俺が買う時まで下敷きになってインフラ整えてくれよ
209無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:35No.984592231+
考え方が古いがEVのトルクの盛り上がり方が好きじゃない
いきなり最高トルクが出てそれきり
210無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:40No.984592276+
今のEV車は冬道に生きる資格はないと定めているから無理なものは無理
今のEV車って前輪駆動しかない
211無念Nameとしあき22/06/26(日)19:29:52No.984592364そうだねx1
>アイフォンとかにもこんなもん売れるわけないとか難癖付けてたんだろうなあ
EVは環境にいいわけでもなく便利でもなく安全でもない
ただただトヨタ憎しで推し進められたやけっぱちじゃん?
212無念Nameとしあき22/06/26(日)19:30:06No.984592476そうだねx2
>エアコンとかバッテリーの劣化は考慮したのそれ
してる
カタログ走行は180km
213無念Nameとしあき22/06/26(日)19:30:41No.984592742そうだねx1
>便利に使えない人にも強要するのがEVシフトですよね?
1つの思想以外認めないのがグローバル社会だから
214無念Nameとしあき22/06/26(日)19:30:45No.984592771+
>考え方が古いがEVのトルクの盛り上がり方が好きじゃない
>いきなり最高トルクが出てそれきり
ジムカーナで使ってやれよ 電池極限まで小さくして重さ減らせば無双確定やぞ
215無念Nameとしあき22/06/26(日)19:30:55No.984592833+
EVEV言ってるヨーロッパの充電事情ってどうなんだろ
充電器がそこかしこにあんのかね?
216無念Nameとしあき22/06/26(日)19:30:58No.984592848+
>戸建てで充電所設置に加えカーポートがガレージ有りじゃないと便利に使えないとか
>なかなかハードル高いな
普及は田舎からだろうね
217無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:04 ID:IhMXJogQNo.984592900+
どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
218無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:23No.984593031+
200万もかからんから実家の親の乗ってる軽をサクラに買い替えたわ
219無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:31No.984593087+
>どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
なるかなあ
どんな理由でそうなると思うの?
220無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:40No.984593142+
>1つの思想以外認めないのがグローバル社会だから
とうとう一周回って全体主義に辿り着いたのか
221無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:41No.984593148そうだねx9
>どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
頼むなっててくれ!って言っとけよ
222無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:47No.984593188+
>考え方が古いがEVのトルクの盛り上がり方が好きじゃない
>いきなり最高トルクが出てそれきり
そのへんはかなり自由度があるので制御の味付けの話だな
223無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:50No.984593210+
>どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
まあそのくらいで電池もたなくなるしな…
224無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:55No.984593243+
>いきなり最高トルクが出てそれきり
0回転が最大トルクで高回転程下がっていくのがモーターの特性だから仕方がない
225無念Nameとしあき22/06/26(日)19:31:58No.984593261+
補助金なくなったら流石にサクラも売れにくくなるだろうな
226無念Nameとしあき22/06/26(日)19:32:04No.984593303そうだねx11
>ただただトヨタ憎しで推し進められたやけっぱちじゃん?
これなんかソースあるのか…?
227無念Nameとしあき22/06/26(日)19:32:20No.984593411+
    1656239540803.jpg-(203282 B)
203282 B
>今のEV車って前輪駆動しかない
ホンダeは後輪駆動だけど
228無念Nameとしあき22/06/26(日)19:32:26No.984593463+
価格はともかくガソリン枯渇する様子ないな
何億年もかけてたまったもんだからやっぱ人間が百年数百年つかったぐらいじゃ無くなりはしないのか
ってか石油の原料が古代の動植物なら広い目で見ればガソリン使ってもカーボンニュートラルだなヨシ!
みんな視野をもっと広げればいいのに
229無念Nameとしあき22/06/26(日)19:32:38No.984593549+
>考え方が古いがEVのトルクの盛り上がり方が好きじゃない
>いきなり最高トルクが出てそれきり
これ何段階か設定できるようにして欲しいなー
ホンダは出だしにすごい制限かけててモーターなのに発進が弱いと感じる
230無念Nameとしあき22/06/26(日)19:32:39 ID:IhMXJogQNo.984593556そうだねx1
>>どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
>なるかなあ
>どんな理由でそうなると思うの?
補助金ブーストに騙されてるだけ
231無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:04No.984593740+
>EVEV言ってるヨーロッパの充電事情ってどうなんだろ
>充電器がそこかしこにあんのかね?
給電能力の関係だと思うけど一定区画に設置できるスポットの数が決まってて
テスラに先乗りされてるとか聞いた
232無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:05No.984593745そうだねx1
>>どうせ3年くらいでサクラとはなんだったのか?てなってるから
>なるかなあ
>どんな理由でそうなると思うの?
補助金打ち切り
233無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:14No.984593800そうだねx1
本当に良いものなら補助金なんてつけなくてもいいしな
これはHVにも言える事だけど
234無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:28No.984593904そうだねx3
>まあそのくらいで電池もたなくなるしな…
スレの上の方でも言われてるけどサクラは8年16万km保証だよ
235無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:31No.984593927+
>補助金なくなったら流石にサクラも売れにくくなるだろうな
Nボやらタントあたりより安いEVっていうのが売りだからなぁ
それがなくなれば現状では売れないだろうな
236無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:51No.984594078+
>そのへんはかなり自由度があるので制御の味付けの話だな
昔のチューニングカーみたいに低速はスカスカで高回転域でブースト上がってパワーとトルクが出るみたいなのが好き
超少数派だけど
237無念Nameとしあき22/06/26(日)19:33:52No.984594088+
ガソリン車のスポーツカーとか開発とまりそうだし最後に買っておくかな
238無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:11 ID:IhMXJogQNo.984594247+
    1656239651388.jpg-(44278 B)
44278 B
ガソリン車の安心感はpriceless
239無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:14No.984594275そうだねx1
EVはいいがデザインが糞なのはどうにかならなかったのか
240無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:17No.984594295+
>これ何段階か設定できるようにして欲しいなー
>ホンダは出だしにすごい制限かけててモーターなのに発進が弱いと感じる
電動アシスト自転車でもメーカーで結構考え方に違いあるんだよな
EVになるとなおさらだろうな
241無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:17No.984594298+
サクラが3年でそうなるならこれから出てくるホンダやスズキの軽EVはどうなっちゃうんです?
242無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:25No.984594368+
少なくとも全ての賃貸でもEV車に充電できるようになって
雪道でも問題ない4WDじゃない限りEV車への乗り換えはできない
243無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:28No.984594392+
>>今のEV車って前輪駆動しかない
日本のメーカーは何処も既存車のシャシと共通化を図っているから仕方がない
244無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:37No.984594445+
    1656239677012.jpg-(114896 B)
114896 B
>液系電池によっぽど致命的な問題が出ない限り全固体電池もう必要ないのでは…
全固体よりその次世代のZn空気みたいな金属空気電池系の方がいいかな…
245無念Nameとしあき22/06/26(日)19:34:37No.984594447+
>スレの上の方でも言われてるけどサクラは8年16万km保証だよ
それだけ乗っても電池劣化しないって素直にすごいな
246無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:02No.984594631そうだねx5
>今のEV車は冬道に生きる資格はないと定めているから無理なものは無理
>今のEV車って前輪駆動しかない
アリアにもソルテラにも4WDあるじゃん
247無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:03No.984594640+
>サクラが3年でそうなるならこれから出てくるホンダやスズキの軽EVはどうなっちゃうんです?
どこのメーカーもかわらん 電池の問題は何も解決していない
248無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:04No.984594647そうだねx5
>サクラが3年でそうなるならこれから出てくるホンダやスズキの軽EVはどうなっちゃうんです?
トヨタがそこそこのEV出した途端時代はEVって言いだすから相手にする必要ないよ
249無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:08No.984594672+
>昔のチューニングカーみたいに低速はスカスカで高回転域でブースト上がってパワーとトルクが出るみたいなのが好き
>超少数派だけど
モーター制御だからやろうと思えば出力内での制御は自由自在よ
だからこそ自動運転やAI補助との相性良いと言われている訳だし
250無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:14No.984594714+
アリアの自動運転はやってみたい
251無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:20No.984594764そうだねx6
    1656239720070.jpg-(190737 B)
190737 B
それぞれの国の発電方法によって変わるから石炭火力中心のインドとかじゃCO2低減にあまり繋がらなかったりはあるけど
基本的にはガソリン車よりはかなり排出下がるみたい
252無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:29No.984594837そうだねx3
補助金抜きにしても真面目にEV作ってた会社と本気出してないアピールの企業じゃ差が開いちゃうわ
253無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:35No.984594892+
    1656239735933.jpg-(75388 B)
75388 B
>ジムカーナで使ってやれよ 電池極限まで小さくして重さ減らせば無双確定やぞ
短距離ならいい感じ
254無念Nameとしあき22/06/26(日)19:35:41No.984594931+
>給電能力の関係だと思うけど一定区画に設置できるスポットの数が決まってて
>テスラに先乗りされてるとか聞いた
それもテスラがシェアとったらどうせ難癖つけて撤去か和解金強要してひっくり返すと思うけどな
iPhoneのlighting端子禁止するみたいに
いつものこと
255無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:00No.984595057+
>>液系電池によっぽど致命的な問題が出ない限り全固体電池もう必要ないのでは…
>全固体よりその次世代のZn空気みたいな金属空気電池系の方がいいかな…
2030年とか無理だろ絶対
全固体だって2020年には一般販売のシナリオだったんだぞ
256無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:12No.984595155+
イキリすやフランスドイツでそこらじゅうに
充電器が置かれるようになったら信じるよ…
257無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:27No.984595269+
>少なくとも全ての賃貸でもEV車に充電できるようになって
>雪道でも問題ない4WDじゃない限りEV車への乗り換えはできない
ガソリンスタンドはドンドン潰れていくので
内燃車を選ぶことが困難になるだけだ
258無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:32No.984595314そうだねx2
>アリアの自動運転はやってみたい
手放しできるけどほんまにええんか?ってなって結局軽くハンドル握っちゃう
259無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:33No.984595324+
欧州もノルウェーとドイツがおかしいくらいで他は日本と大差ねーよ
バスタクシーとかのぞいて個人者にすると全然普及してない
260無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:50No.984595448+
    1656239810889.jpg-(287537 B)
287537 B
>EVはいいがデザインが糞なのはどうにかならなかったのか
結局普通の車の形してて面白くないよな
ガソリン車派生らしいけど初の量産市販EVだったi-MiEVのデザインが最高
261無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:53No.984595466+
>サクラが3年でそうなるならこれから出てくるホンダやスズキの軽EVはどうなっちゃうんです?
EVの買い替え層しか食い付かなくなるかと・・・
262無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:58No.984595514そうだねx1
>それもテスラがシェアとったらどうせ難癖つけて撤去か和解金強要してひっくり返すと思うけどな
>iPhoneのlighting端子禁止するみたいに
>いつものこと
最近の事でもないが欧州の評価が俺の中でダダ下がりなんだが
263無念Nameとしあき22/06/26(日)19:36:59No.984595518+
>いつものこと
まあ輸入規制はやるだろうね
264無念Nameとしあき22/06/26(日)19:37:02No.984595553+
>1基5億かかる水素スタンドを今からたくさん建てられればいいね
水素は船とか列車などがメインになると思うよ
265無念Nameとしあき22/06/26(日)19:37:16No.984595649+
タクシーにはいいかもな
ドライバーの休憩にもちょうどいい
266無念Nameとしあき22/06/26(日)19:37:24No.984595713+
EUでEVが爆売れっていうのはあれ補助金たっぷりでるから企業が社用車で買いまくってるだけなんですけどね
267無念Nameとしあき22/06/26(日)19:37:50No.984595900+
庶民が買うならまず全体電池が量産可能になってからかな
268無念Nameとしあき22/06/26(日)19:38:01No.984595977そうだねx2
貧乏人はガソリン車やHVに乗って意識高い富裕層がBEVやFCV乗ればいいんちゃう
269無念Nameとしあき22/06/26(日)19:38:35No.984596229+
>結局普通の車の形してて面白くないよな
>ガソリン車派生らしいけど初の量産市販EVだったi-MiEVのデザインが最高
バッテリーのデカさのせいで自由度が下がってるよな
270無念Nameとしあき22/06/26(日)19:38:47No.984596336+
>昔のチューニングカーみたいに低速はスカスカで高回転域でブースト上がってパワーとトルクが出るみたいなのが好き
MTも消えそうだしそんなに高回転にすることもなくなりそう
271無念Nameとしあき22/06/26(日)19:38:47No.984596340+
>水素は船とか列車などがメインになると思うよ
原理的に部品寿命がキツくなるのに長距離輸送に使えるのか
272無念Nameとしあき22/06/26(日)19:38:58No.984596417そうだねx1
まあ最後に内燃機関味わって5~6年後にEVなりHVなり考えりゃいいさ
273無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:06 ID:IhMXJogQNo.984596472+
    1656239946048.jpg-(477928 B)
477928 B
ガソリン車の安心感はやはり燃費だけでは切り捨てられない
274無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:08No.984596488+
>>アリアの自動運転はやってみたい
>手放しできるけどほんまにええんか?ってなって結局軽くハンドル握っちゃう
デッドマンスイッチを付けておかないと反って危ないと思う
275無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:12No.984596520+
充電スポットがたくさん出来るなら買ってみたい気持ちはある
今の充電スポットの数だと普通の人が買うのはそうとう勇気いるでしょ
一軒家で自分家に充電器あるなら違うのかもしれんけど
276無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:20No.984596569そうだねx1
>>アリアの自動運転はやってみたい
>手放しできるけどほんまにええんか?ってなって結局軽くハンドル握っちゃう
スカイラインでやったことあるけど変に緊張しちゃうわ
277無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:28No.984596633そうだねx2
>貧乏人はガソリン車やHVに乗って意識高い富裕層がBEVやFCV乗ればいいんちゃう
とりあえず買い換えろ言ってる政治家がまず買えってんだ
278無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:58No.984596844+
>庶民が買うならまず全体電池が量産可能になってからかな
まだコスト度外視してとりあえずギリギリHVに載せれるかどうかってレベルなのに…
というか全固体電池ってその構造上どうしても液よりコストアップしない?
279無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:58No.984596845+
企業がe-fuelをリッター200円ぐらいになるまでコスト削減して
そこに国がe-fuelにリッター30円~50円ぐらい補助金入れる方が現実的だと思う
280無念Nameとしあき22/06/26(日)19:39:59No.984596853+
    1656239999565.png-(380942 B)
380942 B
>>>液系電池によっぽど致命的な問題が出ない限り全固体電池もう必要ないのでは…
>>全固体よりその次世代のZn空気みたいな金属空気電池系の方がいいかな…
>2030年とか無理だろ絶対
>全固体だって2020年には一般販売のシナリオだったんだぞ
困難かもしれないが開発は進めてる
画像は去年末の国立研究開発法人物質・材料研究機構と
ソフトバンクのリチウム空気電池の発表
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211215-2/pdf/20211215-2.pdf
281無念Nameとしあき22/06/26(日)19:40:23No.984597031そうだねx1
>スカイラインでやったことあるけど変に緊張しちゃうわ
ADASの癖に慣れないと怖いわな
慣れたら快適
282無念Nameとしあき22/06/26(日)19:40:43No.984597187そうだねx1
>手放しできるけどほんまにええんか?ってなって結局軽くハンドル握っちゃう
渋滞速度ぐらいならいいけど巡航速度じゃ怖そうだよね
けど渋滞程度でいいならノアヴォクも手放しできるという
283無念Nameとしあき22/06/26(日)19:41:00No.984597301+
余った電気で水素作れば疑似的に電気を貯めれるからな
284無念Nameとしあき22/06/26(日)19:41:48No.984597624+
>とりあえず買い換えろ言ってる政治家がまず買えってんだ
言ってることよりもやってることがその人の本質とはよく言ったものである
議事堂に出入りしている車の統計とかとってみたら面白そう
285無念Nameとしあき22/06/26(日)19:42:17No.984597837+
爆発の仕方がまさに致命的すぎるんよ…
286無念Nameとしあき22/06/26(日)19:42:24No.984597878そうだねx2
    1656240144758.jpg-(101228 B)
101228 B
>>結局普通の車の形してて面白くないよな
>>ガソリン車派生らしいけど初の量産市販EVだったi-MiEVのデザインが最高
>バッテリーのデカさのせいで自由度が下がってるよな
サクラのバッテリーはかなり小さいからそこまで影響ないかな
287無念Nameとしあき22/06/26(日)19:42:38No.984597970+
>>とりあえず買い換えろ言ってる政治家がまず買えってんだ
>言ってることよりもやってることがその人の本質とはよく言ったものである
>議事堂に出入りしている車の統計とかとってみたら面白そう
実際富裕層はまだベンツのGクラスとか乗り回してるよ
288無念Nameとしあき22/06/26(日)19:42:55No.984598099+
>爆発の仕方がまさに致命的すぎるんよ…
ガソリン車?
EV?
289無念Nameとしあき22/06/26(日)19:42:56No.984598100+
2000年ごろから言われてる「自動車業界100年に一度の大変革」が既に20年経過してる
なんか2050年ぐらいまで言ってそうな雰囲気だ
290無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:15No.984598229そうだねx1
    1656240195376.jpg-(89675 B)
89675 B
EV信者たち!
購入待ってるぜ!
291無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:19No.984598260+
>余った電気で水素作れば疑似的に電気を貯めれるからな
長期間の安全な保管が問題ではあるが太陽光発電が役に立つことになるしな
292無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:22No.984598279そうだねx2
>爆発の仕方がまさに致命的すぎるんよ…
その点発売以来リーフでバッテリ起因の発火事故を
1度も起こしてない日産の車両は安心だな
293無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:23No.984598290+
充電スポットの数じゃなくて充電時間の問題なんだよー
5分済んでたことが3時間になるとか効率大好きな現代人に受け入れられるとは
294無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:41No.984598411そうだねx1
>>貧乏人はガソリン車やHVに乗って意識高い富裕層がBEVやFCV乗ればいいんちゃう
>とりあえず買い換えろ言ってる政治家がまず買えってんだ
補助金無しでな!
295無念Nameとしあき22/06/26(日)19:43:56No.984598511+
>企業がe-fuelをリッター200円ぐらいになるまでコスト削減して
>そこに国がe-fuelにリッター30円~50円ぐらい補助金入れる方が現実的だと思う
e-fuelも「新しい成長産業になるかも?」なだけで
実際の環境負荷が考慮されていない
296無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:00No.984598543そうだねx3
>EV信者たち!
>購入待ってるぜ!
これならテスラ買うわ
297無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:11No.984598608そうだねx1
>サクラのバッテリーはかなり小さいからそこまで影響ないかな
むしろギッチギチに見えるんだが
298無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:24No.984598685+
>とりあえず買い換えろ言ってる政治家がまず買えってんだ
買っても自分で運転維持しないから意味ない
299無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:31No.984598728+
バッテリーで低重心になるんで軽ワゴンタイプでも走行の安定感は増すのかな
300無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:31No.984598729そうだねx1
電池が安くなっていくなら機構的により複雑なHVの方がいつか高くなるかも
301無念Nameとしあき22/06/26(日)19:44:33No.984598742+
>EV信者たち!
>購入待ってるぜ!
なんだこの安っぽい塗装…
302無念Nameとしあき22/06/26(日)19:45:16No.984599043+
と言うかリチウムが殆ど中国に抑えられてんじゃねえのか
ニッケルやコバルトやマンガンなんかも
303無念Nameとしあき22/06/26(日)19:45:25No.984599106+
>爆発の仕方がまさに致命的すぎるんよ…
リチウムは一度破綻すると凄まじい勢いで燃えるからね
水素のが破滅的なことになった時の燃え…というか爆発っぷりはやばいけどさっさと霧散するしな
ガソリンはそういう意味じゃ安全だけど一度燃え始めると長いし流れるという厄介な点はある
304無念Nameとしあき22/06/26(日)19:45:45No.984599269+
>その点発売以来リーフでバッテリ起因の発火事故を
>1度も起こしてない日産の車両は安心だな
バッテリーそのものよりも制御回路周りの違いなんじゃないかと思ってる
305無念Nameとしあき22/06/26(日)19:46:06No.984599412そうだねx3
    1656240366320.jpg-(95529 B)
95529 B
>EV信者たち!
>購入待ってるぜ!
306無念Nameとしあき22/06/26(日)19:46:07No.984599423+
>その点発売以来リーフでバッテリ起因の発火事故を
>1度も起こしてない日産の車両は安心だな
でも冠水したら燃えちゃうのも今の日本のゲリラ豪雨っぷりだと怖いな
307無念Nameとしあき22/06/26(日)19:45:59No.984599452+
    1656240359255.webm-(4013276 B)
4013276 B
>EV信者たち!
>購入待ってるぜ!
日本だとそいつは保険で対応できないところが多いみたいだね
308無念Nameとしあき22/06/26(日)19:46:29No.984599586そうだねx1
>議事堂に出入りしている車の統計とかとってみたら面白そう
議員をお迎えするために黒塗りの高級車(当然内燃車)がエアコンのためアイドリングしっぱなしで待機してるよ
メディアもYouTuberもそういうの撮って流せばいいのにね
309無念Nameとしあき22/06/26(日)19:47:04No.984599863+
>でも冠水したら燃えちゃうのも今の日本のゲリラ豪雨っぷりだと怖いな
リーフは東北の津波かぶっても燃えなかったのでそこも大丈夫
310無念Nameとしあき22/06/26(日)19:47:10No.984599920+
>と言うかリチウムが殆ど中国に抑えられてんじゃねえのか
>ニッケルやコバルトやマンガンなんかも
今リチウムの最大の産出国はオーストラリアだよ
コバルトはコンゴ
311無念Nameとしあき22/06/26(日)19:47:28No.984600051そうだねx1
    1656240448985.jpg-(70738 B)
70738 B
>>サクラのバッテリーはかなり小さいからそこまで影響ないかな
>むしろギッチギチに見えるんだが
他のEVに比べたらすごく小さいぞ
312無念Nameとしあき22/06/26(日)19:47:53No.984600220+
レアメタル使わなくて済む電池が出るまで普及は難しそうだな
313無念Nameとしあき22/06/26(日)19:48:04No.984600294そうだねx2
    1656240484828.mp4-(8094251 B)
8094251 B
>>>サクラのバッテリーはかなり小さいからそこまで影響ないかな
>>むしろギッチギチに見えるんだが
>他のEVに比べたらすごく小さいぞ
長距離走行できるEVなんてほぼ電池に乗ってるようなもんだから
314無念Nameとしあき22/06/26(日)19:48:15No.984600359+
>>むしろギッチギチに見えるんだが
>他のEVに比べたらすごく小さいぞ
テスラの分解動画みたけどほぼバッテリーだったよな
315無念Nameとしあき22/06/26(日)19:48:44No.984600552+
>水素のが破滅的なことになった時の燃え…というか爆発っぷりはやばいけどさっさと霧散するしな
>ガソリンはそういう意味じゃ安全だけど一度燃え始めると長いし流れるという厄介な点はある
ガソリンは気化しても地表を流れるし熱価も水素の比じゃないので
実はガソリンの爆燃の方が遥かにアブナイ
316無念Nameとしあき22/06/26(日)19:48:45No.984600563+
二次電池が俺のちんちんくらいに小さくなるのはいつになるのか
317無念Nameとしあき22/06/26(日)19:48:58No.984600673+
そもそもリチウムイオン電池の材料のコバルトは銅の採掘の副産物みたいなところがあるから
銅の爆発的な需要増が無いとコバルトの採掘量は増えない
318無念Nameとしあき22/06/26(日)19:49:07No.984600741+
>長距離走行できるEVなんてほぼ電池に乗ってるようなもんだから
中身がほとんどバッテリーのスマホみたいだな
319無念Nameとしあき22/06/26(日)19:49:10No.984600764+
>長距離走行できるEVなんてほぼ電池に乗ってるようなもんだから
そりゃよく燃えるはずだ
320無念Nameとしあき22/06/26(日)19:49:23No.984600869+
全固体電池は燃えないと言ったな
済まない
あれは嘘だ
321無念Nameとしあき22/06/26(日)19:49:54No.984601104+
ガソリンは空気が無いと燃えないが
322無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:08No.984601221+
なんかバッテリー部分だけみても
見た目で作りの質が違ってそうなんだが
323無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:09No.984601232+
>全固体電池は燃えないと言ったな
>済まない
>あれは嘘だ
追突の衝撃で燃えないレベルでも十分なんだけどな
今のリチウムより
324無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:18No.984601298+
EVは完全防水にできるから水陸両用とかやりやすいんじゃないか?冠水路も走れるだろうし
325無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:28No.984601373+
電池は単体で爆発燃焼するからなあ
326無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:51No.984601525そうだねx2
>二次電池が俺のちんちんくらいに小さくなるのはいつになるのか
そこまで小さくはならないよ
327無念Nameとしあき22/06/26(日)19:50:51No.984601526+
>リーフは東北の津波かぶっても燃えなかったのでそこも大丈夫
去年の佐賀で燃えちゃったよ
328無念Nameとしあき22/06/26(日)19:51:00No.984601602+
    1656240660155.png-(240006 B)
240006 B
>全固体電池は燃えないと言ったな
>済まない
>あれは嘘だ
フランスのメーカー発表では全固体になってる筈のバスもよく燃えたね
329無念Nameとしあき22/06/26(日)19:51:05No.984601632+
結局リチウムが析出して短絡する事に関しては電解質が液だろうと固体だろうと同じだもんな
330無念Nameとしあき22/06/26(日)19:51:47No.984601953+
>ガソリンは空気が無いと燃えないが
常時真空で扱える環境ならそうだがな
331無念Nameとしあき22/06/26(日)19:52:17No.984602192+
    1656240737299.mp4-(4657382 B)
4657382 B
バッテリーのエネルギー密度がこのレベルまで上がればワンチャンあるぞ
332無念Nameとしあき22/06/26(日)19:52:29No.984602285+
>他のEVに比べたらすごく小さいぞ
そりゃ単純に容量少ないしそれでも軽規格じゃ床下ほぼ全体だし
333無念Nameとしあき22/06/26(日)19:52:39No.984602339+
クソ狭い日本でも全く実用的じゃないのに日本より広い国とかで
どう運用すんだよ
334無念Nameとしあき22/06/26(日)19:52:40No.984602348そうだねx1
>>全固体電池は燃えないと言ったな
>>済まない
>>あれは嘘だ
>フランスのメーカー発表では全固体になってる筈のバスもよく燃えたね
いや構造的にそうはならないはずだが
そのフランスのバスがオカシイのでは
335無念Nameとしあき22/06/26(日)19:53:34No.984602735+
>EVは完全防水にできるから水陸両用とかやりやすいんじゃないか?冠水路も走れるだろうし
インバータ周りの冷却が必要だから密封は無理かな・・・
それ用にレイアウト考えないとちょっとした冠水でもヤバい
336無念Nameとしあき22/06/26(日)19:53:37No.984602748+
フランス製で世界に通用するのはチンコとワインくらいだから
337無念Nameとしあき22/06/26(日)19:54:01No.984602932+
>いや構造的にそうはならないはずだが
>そのフランスのバスがオカシイのでは
フランスのバスが燃えた原因はわからんけど原理上は固体だろうと金属リチウムの析出対策しっかりしてなきゃ短絡して発火というシナリオは変わらんぞ
338無念Nameとしあき22/06/26(日)19:54:29No.984603143+
>>二次電池が俺のちんちんくらいに小さくなるのはいつになるのか
>そこまで小さくはならないよ
単5電池くらい
339無念Nameとしあき22/06/26(日)19:54:29No.984603145+
>>全固体電池は燃えないと言ったな
>>済まない
>>あれは嘘だ
>フランスのメーカー発表では全固体になってる筈のバスもよく燃えたね
見た感じ外傷なさそうだけど
急にこんなに燃えるのは困るな
340無念Nameとしあき22/06/26(日)19:54:35No.984603201+
>>二次電池が俺のちんちんくらいに小さくなるのはいつになるのか
>そこまで小さくはならないよ
じゃあ地球環境の為には俺のちんちんの方を大きくするしかないのか…
341無念Nameとしあき22/06/26(日)19:54:58No.984603365+
>EV信者たち!
>購入待ってるぜ!
出会って3秒で・・・
342無念Nameとしあき22/06/26(日)19:55:34No.984603628+
全個体だから屋根における重さになってるのかな
343無念Nameとしあき22/06/26(日)19:55:55No.984603763+
衝突後3秒で800℃まで燃え上がり7時間燃え続け乗客は焼死体になるとかBEV怖すぎんよ
344無念Nameとしあき22/06/26(日)19:57:01No.984604250+
全個体って言う名の今までの電池だろ
345無念Nameとしあき22/06/26(日)19:57:02No.984604259+
アリア試乗したけど内装の質感が本当に良かった
運転席周りの空間的な余裕あるしメーター&ナビも一体になってかなり見やすく先進的でかなり気に入ったわ
346無念Nameとしあき22/06/26(日)19:57:39No.984604509そうだねx1
>アリア試乗したけど内装の質感が本当に良かった
もうEV関係ないやん!
347無念Nameとしあき22/06/26(日)19:58:30No.984604870+
>クソ狭い日本でも全く実用的じゃないのに日本より広い国とかで
>どう運用すんだよ
広い国でも端から端まで車で走る人は特殊なんだろ
長距離トラックとかは有るだろうけど
人の長距離移動なら自動車でむちゃせずに飛行機で移動だろ
348無念Nameとしあき22/06/26(日)19:59:40No.984605345そうだねx1
とりあえずチョンEVには絶対に乗らない
これは確定
349無念Nameとしあき22/06/26(日)19:59:44No.984605372そうだねx1
結局何処に金掛けてるかってことよな
350無念Nameとしあき22/06/26(日)20:00:06No.984605532+
軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
351無念Nameとしあき22/06/26(日)20:00:19No.984605626そうだねx2
>>アリア試乗したけど内装の質感が本当に良かった
>もうEV関係ないやん!
そりゃ車としての評価の話してるだけですし
352無念Nameとしあき22/06/26(日)20:00:45No.984605811+
>軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
そりゃ業務上過失致死に成るのでは?
353無念Nameとしあき22/06/26(日)20:01:03No.984605936そうだねx1
>軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
そのまま事故の過失割合通りじゃね
別にガソリン車でもEVでも
354無念Nameとしあき22/06/26(日)20:01:22No.984606085+
>軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
過失割合でこっちが有責でかつ子供とかが乗ってたら億単位の金でしょ当然
355無念Nameとしあき22/06/26(日)20:01:40No.984606219+
いまだにEV車ってたまに言っちゃう
356無念Nameとしあき22/06/26(日)20:02:07No.984606420+
追突時に生きてても炎上の過失まで取らされるってこと?
357無念Nameとしあき22/06/26(日)20:02:20No.984606486+
BEVって言い方も個人的にはしっくりこない
バッテリーなんてみんな積んでるだろ
358無念Nameとしあき22/06/26(日)20:02:49No.984606712そうだねx1
>追突時に生きてても炎上の過失まで取らされるってこと?
炎上の原因が追突ならそりゃそうだろう
359無念Nameとしあき22/06/26(日)20:03:03No.984606803+
車はEV
僕はED
360無念Nameとしあき22/06/26(日)20:03:12No.984606877+
>もうEV関係ないやん!
走りは今乗ってるe+と比べて重量増を感じなかった
後輪安定性と静粛性は値段なりに向上している気はする
まあ街乗り試乗の範囲だし2WDモデルだったから攻めた走りしてないので参考にならないかも
361無念Nameとしあき22/06/26(日)20:03:27No.984606970+
名前の響きだけで言うならハイブリッドが一番強そう
362無念Nameとしあき22/06/26(日)20:03:41No.984607070+
>車はEV
>男はDV
>女はAV
363無念Nameとしあき22/06/26(日)20:04:15No.984607318そうだねx1
>追突時に生きてても炎上の過失まで取らされるってこと?
そりゃ国の基準は合格したから道走ってる訳で
それを超えるような事故起こしたんなら責任は来る
364無念Nameとしあき22/06/26(日)20:04:24No.984607369+
書き込みをした人によって削除されました
365無念Nameとしあき22/06/26(日)20:04:30No.984607408+
週末旅行にアウトバーンで500kmくらいは移動するドイツとかどうしてんだ?
アウトバーン乗るときはガソリン車で行くのか?
366無念Nameとしあき22/06/26(日)20:04:38No.984607471+
バッテリーが発火したらガソリン以上に消化手段が無いって欠陥品以前の問題
367無念Nameとしあき22/06/26(日)20:04:54No.984607580+
FCVもなんか命名法則が浮いてるな
当然だけどEVなんだしFCEVの方がいいのでは
バッテリーも詰んでるならFCBEVか
368無念Nameとしあき22/06/26(日)20:05:18No.984607783+
アリアの内装みたあとだと後出しのbZ4X笑っちゃう
369無念Nameとしあき22/06/26(日)20:05:23No.984607815+
>週末旅行にアウトバーンで500kmくらいは移動するドイツとかどうしてんだ?
>アウトバーン乗るときはガソリン車で行くのか?
いいえディーゼルです
NOXとPMをばらまきながら爆走します
370無念Nameとしあき22/06/26(日)20:06:03No.984608107+
燃料電池とバッテリーのハイブリッドなんだからHVでいい
371無念Nameとしあき22/06/26(日)20:06:16No.984608190+
ツレが乗ってるから大体把握してるけど10分500円の充電料金は話にならんだろう本気で普及させる気あんの?
372無念Nameとしあき22/06/26(日)20:06:42No.984608401+
>バッテリーが発火したらガソリン以上に消化手段が無いって欠陥品以前の問題
トンネル内とかで燃えたら洒落にならんな
373無念Nameとしあき22/06/26(日)20:06:51No.984608490+
e-fuel入れたHVならカーボンニュートラルじゃん?
374無念Nameとしあき22/06/26(日)20:07:21No.984608728そうだねx1
    1656241641143.mp4-(1294633 B)
1294633 B
>車はED
>僕もED
375無念Nameとしあき22/06/26(日)20:07:34No.984608831+
ガソリンだってちょっと視野を広げればカーボンニュートラルなんだ
376無念Nameとしあき22/06/26(日)20:07:39No.984608872+
>>バッテリーが発火したらガソリン以上に消化手段が無いって欠陥品以前の問題
>トンネル内とかで燃えたら洒落にならんな
しかも仕掛け花火みたいな火柱が勢いよく噴き出すからな・・・
避難する人も命がけだろうな
377無念Nameとしあき22/06/26(日)20:08:23No.984609185+
    1656241703349.jpg-(53814 B)
53814 B
や やっぱり原発はクリーンエネルギーです!
とかEUが言い出した時点で
こう思った
378無念Nameとしあき22/06/26(日)20:08:32No.984609237+
EVってだけで思考停止できるからカーボンニュートラルなんてもう気にしないってことだぞ
379無念Nameとしあき22/06/26(日)20:08:59No.984609504+
ガソリン車の普及時期の事は流石に記憶にないんだけど当時は炎上事故とか起きなかったの?
ガソリンだって燃えるのに
380無念Nameとしあき22/06/26(日)20:09:02No.984609524+
    1656241742633.jpg-(20641 B)
20641 B
>バッテリーが発火したらガソリン以上に消化手段が無いって欠陥品以前の問題
消火手段は普通に大量の水だぞ
747 スーパータンカー以上のとんでもない量が必要なだけ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
381無念Nameとしあき22/06/26(日)20:09:40No.984609821+
>軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
軽い追突であった事を証明できればあとはメーカーの責任を追求する方向になるんじゃね?
382無念Nameとしあき22/06/26(日)20:10:06No.984610032+
実験レベルで電池使ってたけど万が一火が出た時の消火方法は砂ぶっかけろだった
もちろん消火用の砂は常備されてる
383無念Nameとしあき22/06/26(日)20:10:18No.984610134+
EVの消火って放水するよりユニックかなんかで吊り上げてちっさいプールにでもぶち込んだ方がよくね?
384無念Nameとしあき22/06/26(日)20:10:24No.984610184+
リーフ補助金込みだと安いから注文したぞ
ガソリン満タンのときの出費を見ないで済むのが精神衛生上いいよね
どうせ電気代なんて勝手に引き落としになるからあんまりみないし
385無念Nameとしあき22/06/26(日)20:10:43No.984610334+
>>軽い追突で相手がEVで勝手に焼死しちゃった場合ってどういう過失になるの?
>軽い追突であった事を証明できればあとはメーカーの責任を追求する方向になるんじゃね?
自動運転ですら責任取らないって言ってるのに
無理でしょ
386無念Nameとしあき22/06/26(日)20:10:59No.984610460+
>や やっぱり原発はクリーンエネルギーです!
>とかEUが言い出した時点で
>こう思った
これ言ってる人居るけど何が問題なのか分からない
福島事故の影響で原発は安全面怖いよねって話で停止してただけじゃないの?
387無念Nameとしあき22/06/26(日)20:11:14No.984610585+
>や やっぱり石炭発電はクリーンエネルギーです!
388無念Nameとしあき22/06/26(日)20:11:35No.984610756+
EUで笑うところは原発よりもやっぱ石炭使うわって言いだしたところだろ
389無念Nameとしあき22/06/26(日)20:11:39No.984610787+
    1656241899932.jpg-(50954 B)
50954 B
>ガソリン車の普及時期の事は流石に記憶にないんだけど当時は炎上事故とか起きなかったの?
>ガソリンだって燃えるのに
いまでもEVより炎上の頻度は多い
EVはちゃんとしたサンプルが取れるほど普及してないからかもしれないが
390無念Nameとしあき22/06/26(日)20:11:54No.984610906+
>EVの消火って放水するよりユニックかなんかで吊り上げてちっさいプールにでもぶち込んだ方がよくね?
誰が燃えてる車に玉掛けするんだ
391無念Nameとしあき22/06/26(日)20:11:58No.984610929+
    1656241918200.jpg-(20150 B)
20150 B
>ガソリン車の普及時期の事は流石に記憶にないんだけど当時は炎上事故とか起きなかったの?
あった
ヤバい例がこれ
392無念Nameとしあき22/06/26(日)20:12:19No.984611115+
>>EVの消火って放水するよりユニックかなんかで吊り上げてちっさいプールにでもぶち込んだ方がよくね?
>誰が燃えてる車に玉掛けするんだ
派遣か期間工にやらせるヨシ
393無念Nameとしあき22/06/26(日)20:12:40No.984611254+
>>や やっぱり原発はクリーンエネルギーです!
>>とかEUが言い出した時点で
>>こう思った
>これ言ってる人居るけど何が問題なのか分からない
>福島事故の影響で原発は安全面怖いよねって話で停止してただけじゃないの?
いやいや
安全面とかそういう話関係なくて
あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
394無念Nameとしあき22/06/26(日)20:12:46No.984611307+
>実験レベルで電池使ってたけど万が一火が出た時の消火方法は砂ぶっかけろだった
>もちろん消火用の砂は常備されてる
EVのバッテリーだと冷却しないとだめだから
砂よりも水みたい
395無念Nameとしあき22/06/26(日)20:13:09No.984611511+
天然ガスと原発をクリーンエネルギーにしたけど
天然ガスをロシアに絞られて
結局日本よりはるかに劣る石炭発電回すことになった
396無念Nameとしあき22/06/26(日)20:13:11No.984611533+
>リーフ補助金込みだと安いから注文したぞ
>ガソリン満タンのときの出費を見ないで済むのが精神衛生上いいよね
>どうせ電気代なんて勝手に引き落としになるからあんまりみないし
いい色買ったな
397無念Nameとしあき22/06/26(日)20:13:27No.984611674+
手のひら返すのはヨーロッパじゃ日常茶飯事だぜ
398無念Nameとしあき22/06/26(日)20:13:48No.984611840+
>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
SDGs的にも実は原発はそこまでNGではない
問題は石炭使うとか言い出した方
399無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:12No.984612033+
>消火手段は普通に大量の水だぞ
>747 スーパータンカー以上のとんでもない量が必要なだけ
水掛けても温度が下がって延焼を防げるかもね?ってだけでエネルギー全放出するまで消えないぞ
消えないから延々掛け続けるので大量に必要になるだけ
あと半端に出力系が生きてたら直流600Vとかの確実に人を殺せる電気が水に乗ってですね・・・
400無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:25No.984612145+
やっぱ欧米の連中の言うことなんて話半分でわが道をいくのが正しいな
401無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:38No.984612237+
>自動運転ですら責任取らないって言ってるのに
事故の原因は別にして
衝突基準を偽装したような車を売ったとなれば洒落にならないのでは?
402無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:46No.984612312そうだねx2
>ツレが乗ってるから大体把握してるけど10分500円の充電料金は話にならんだろう本気で普及させる気あんの?
お家で夜間充電すればお安いでしょ
つまり外で充電するほど長距離走行するなってこった
403無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:52No.984612358+
ルール変えたりズルで勝とうとしてるから地力つかないんだよ
404無念Nameとしあき22/06/26(日)20:14:52No.984612360+
>EVのバッテリーだと冷却しないとだめだから
>砂よりも水みたい
硫化物系の電解質使ってると水ぶっかけるとね…
405無念Nameとしあき22/06/26(日)20:15:13No.984612516そうだねx3
>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
SDGsに反原発的な事書いてたっけ?と改めて調べてみたけど書いてないじゃん
むしろ脱炭素推し進めるには必要じゃね
406無念Nameとしあき22/06/26(日)20:15:39No.984612708+
>衝突基準を偽装したような車を売ったとなれば洒落にならないのでは?
あまりにも洒落にならないと誰も責任が取れなくてスルーされるから大丈夫
407無念Nameとしあき22/06/26(日)20:15:45No.984612747そうだねx1
日本も日本で事故対策たてて原発再稼働させるならいいのに
電力会社はなぜかそのまま再稼働させようとしてるし
408無念Nameとしあき22/06/26(日)20:16:04No.984612914+
>>衝突基準を偽装したような車を売ったとなれば洒落にならないのでは?
>あまりにも洒落にならないと誰も責任が取れなくてスルーされるから大丈夫
よくねぇよ!
409無念Nameとしあき22/06/26(日)20:16:33No.984613146+
原発事故のその場のノリで日本の安全基準上げ過ぎなんだよ
410無念Nameとしあき22/06/26(日)20:16:45No.984613228+
>いやいや
>安全面とかそういう話関係なくて
>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
CO2排出が多いかどうかってのがメインに成るので
原発はCO2出さないので

ウランの埋蔵資源量は以前は1世紀ぐらいは保つと言われたが
中国がガンガン原発する前の時代のお話だし
高速増殖炉もぜんぜん成功しないしこの先どうなるやら…
411無念Nameとしあき22/06/26(日)20:17:35No.984613600+
>原発事故のその場のノリで日本の安全基準上げ過ぎなんだよ
安全基準を上げるか地震を完全に予見するか
どちらかしかないのがつらいところ
412無念Nameとしあき22/06/26(日)20:17:42No.984613680+
>EVはちゃんとしたサンプルが取れるほど普及してないからかもしれないが
つまりEVなんて全然流行ってないんだな
413無念Nameとしあき22/06/26(日)20:17:43No.984613700+
>原発事故のその場のノリで日本の安全基準上げ過ぎなんだよ
安全基準なんかいくら上げても無駄
何か起こったときに誰がどう責任を取るのか明確にするだけで劇的に変わる
414無念Nameとしあき22/06/26(日)20:17:46No.984613717そうだねx1
とりあえずヨーロッパの団体か知らんけど日本に厭味ったらしい化石賞送ってきたことまず土下座しろクソ共
415無念Nameとしあき22/06/26(日)20:17:48No.984613741+
>つまり外で充電するほど長距離走行するなってこった
せっかくスタンド行かなくていいのに外で充電とか本末転倒だよマジで…
416無念Nameとしあき22/06/26(日)20:18:24No.984614026+
IEAのデータによると2001年から2019年までの国別の自動車CO2排出量国際比較によると
日本がCO2削減量マイナス23%達成したのに対して
ドイツはプラス3%の排出増
アメリカはプラス9%の排出増
白人様は一体どの口が日本はカーボンニュートラル後進国だのほざいてるんですかね・・・?
417無念Nameとしあき22/06/26(日)20:18:42No.984614198+
>>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
>SDGs的にも実は原発はそこまでNGではない
>問題は石炭使うとか言い出した方
EV宗主国様がそんなことじゃ先が思いやられますなぁ
418無念Nameとしあき22/06/26(日)20:18:48No.984614241+
>何か起こったときに誰がどう責任を取るのか明確にするだけで劇的に変わる
原発事故なんて規模がデカすぎて誰にも取れっこ無い
419無念Nameとしあき22/06/26(日)20:19:09No.984614403+
引き揚げ過ぎた安全基準の見直しとか政治がうごかんとあかんのだけどな
あと古い炉だましだまし使うのもいい加減やめて新炉作れる雰囲気づくりを真面目にやれ
420無念Nameとしあき22/06/26(日)20:19:33 ID:IhMXJogQNo.984614570+
    1656242373935.jpg-(8751 B)
8751 B
やはりガソリン車は至高
421無念Nameとしあき22/06/26(日)20:19:38No.984614618+
>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
SDGsを変な解釈して欧州の原発再開叩いてたのか
422無念Nameとしあき22/06/26(日)20:19:58No.984614800そうだねx1
>原発事故なんて規模がデカすぎて誰にも取れっこ無い
歴代社長を吊るすくらいはできるようにすべきよ
423無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:04No.984614858+
>せっかくスタンド行かなくていいのに外で充電とか本末転倒だよマジで…
じゃ充電なしで1000km走って10分の充電でまた1000km走れるようにしないと
HVで出来るのに出来ないとかださいこと言わないでさ
424無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:09No.984614917そうだねx2
EVバイクなら乗ってみたいなあ
エンジンの音と熱が無いってなると別世界のツーリングになりそう
425無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:16No.984614963+
>原発事故なんて規模がデカすぎて誰にも取れっこ無い
責任や補償は国
運用は民間
このあたりが落としどころ
426無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:32No.984615102+
ガソリン車乗りさんウンコついてんで
427無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:39No.984615150+
>>問題は石炭使うとか言い出した方
>EV宗主国様がそんなことじゃ先が思いやられますなぁ
EV普及させるためには電気が必要なんだよ
石炭に頼るしかねえんだ
石炭だって昔の植物が転じたものなんだからカーボンニュートラルは成立する!
428無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:43No.984615176+
>EVバイクなら乗ってみたいなあ
>エンジンの音と熱が無いってなると別世界のツーリングになりそう
BMW辺りが良いの作ってくれるのを待ってる
429無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:47No.984615210+
>>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
>SDGs的にも実は原発はそこまでNGではない
>問題は石炭使うとか言い出した方
しかも石炭やっぱり使うとか言い出しながら
2030年に脱石炭の目標は変わってないとか言い張る
https://www.afpbb.com/articles/-/3410623
ドイツ、2030年の脱石炭目標は維持 化石燃料の利用拡大も
2022年6月20日 23:40
430無念Nameとしあき22/06/26(日)20:20:58No.984615305そうだねx1
>日本も日本で事故対策たてて原発再稼働させるならいいのに
>電力会社はなぜかそのまま再稼働させようとしてるし
それは東電だけで他が再稼働出来ないのは日々耐震基準が上方修正され続けてるから
浜岡の津波対策とか想定高さがどんどん高くなってしまいには断層が近くを通ってるからダメです言い出した
もう最初からダメですしてくれたら津波対策費用で核燃料処理できて傷も浅かったのに
431無念Nameとしあき22/06/26(日)20:21:14No.984615401+
>じゃ充電なしで1000km走って10分の充電でまた1000km走れるようにしないと
1000キロ走る用事ないのに1000キロ走る必要あるんです?
432無念Nameとしあき22/06/26(日)20:21:20No.984615449+
箱根駅伝でEVバイクが先導してなかったっけ
433無念Nameとしあき22/06/26(日)20:21:23No.984615470+
>>あれだけSDGsだのなんだのほざいてたのEUさんでは?
>SDGsを変な解釈して欧州の原発再開叩いてたのか
SDGsは別に二酸化炭素排出量削減目標でも何でもなく
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)だぞ
原発はOKとかいうのはEUの勝手な二枚舌だろ
434無念Nameとしあき22/06/26(日)20:21:42No.984615609+
>EVバイクなら乗ってみたいなあ
競技用車両と原付みたいなのはあるね
435無念Nameとしあき22/06/26(日)20:21:57No.984615704+
>HVで出来るのに出来ないとかださいこと言わないでさ
環境(で騒いで金儲けする人たち)のために不便を強いる乗り物なんですよ?
436無念Nameとしあき22/06/26(日)20:22:22No.984615893そうだねx2
>歴代社長を吊るすくらいはできるようにすべきよ
やっす
437無念Nameとしあき22/06/26(日)20:22:27No.984615937+
>>原発事故なんて規模がデカすぎて誰にも取れっこ無い
>歴代社長を吊るすくらいはできるようにすべきよ
福島は当代の社長と総理を吊さないと・・・
438無念Nameとしあき22/06/26(日)20:22:58No.984616200+
1000km走るとか東京から室蘭まで行くのか?
[リロード]21:16頃消えます
- GazouBBS + futaba-