2022-06-26

年収1200万円のリアル

といいつつ、いか年収で語り合うことが意味がないか、を書きます

前提

自分は、自分と妻だけの会社(妻も役員)の代表取締役

役員報酬は年1200万(=年収1200万円)、妻も同額なので世帯年収としては2400万円になります

自分会社売上高から原価(人件費を除く)を引くと、大体5000万円ほど利益が残ります

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5759.htm

税引前の経費が肝

5000万円の利益をそのままにしておくと、800万円を超えている分は法人税23%程度かかるので、1000万円弱税金としてもってかれてしまます

これを抑えにいくために、できる限り支出を経費に計上して利益を少なく計上します(認められている範囲で)

それが、まずは役員報酬で1200万円ずつ自分と妻に渡すというものです。これで会社利益は2600万円になります

なぜ1200万円かというと、社保などが引かれて個人課税所得が大体900万円くらいになり、個人が収める所得税としても均して23%以下に収めることができるからです。それ以上上回った分は33%引かれてしまます

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

それから飲食費、家賃、飲み代、車代、旅費、スマホ代、PC代、贈答品、衣料品なんかは全部経費で計上します。条件はありますがすべて認められています

役員報酬でもらった個人お金は使いません。法人税の税引前の経費で買っていますサラリーマン節税でいう、ふるさと納税課税所得圧縮制度)で全部買ってるようなものです。それでも無駄お金を使うわけではないので、利益をすべては使い切れませんが……。

こういうわけで、年収1200万円(手取り900万円)だったとしてもかなり裕福な暮らしができています

個人お金は経費にできない支出のために使って(ここはかなり節約する)、余ったお金インデックスなりに突っ込むという感じです。週30万円くらいは積み立てられていますかね。

経費が使えない会社員の場合

キーエンスで平均年収2000万円とかのニュースを見ても、所得税40%に片足突っ込んでまで課税されて手取り1300万円とかになるので、その中(税引後に残った所得からから上記飲食代やら家賃やらを出すと思うと、自由に使えるお金はそこまで多くないだろうなと思います

これで奥さん専業主婦とかだったらさらに……。(見かけ上)年収1200万円の自分の方が豊かに暮らせているだろうなと思います

経費が使えるのは経営者だけではない

会社員でも、副業をしていれば話は別です。

個人事業主でも(法人に比べたら範囲は狭いですが)経費が使えるので、副業として個人事業で得た利益をすべて経費として使ってしまえば、本業で受け取る税引後の給与所得に手を付けずに済みます

キーエンスの人で同じ年収2000万円でも、副業をして経費で(言い方は悪いですが)生活費相殺している人なのか、それとも本業収入だけやりくりしている人なのかでもまた豊かさは変わってきます

結論

というわけで、年収の額面だけでマウント取り合う意味が全くないのが分かっていただけましたでしょうか。

額面の年収だけを見ても、経営者なのか、副業をしているのかが分からない限り、かつどの程度の事業規模で利益率はどの程度なのかが分からない限り、その人がどの程度豊かに暮らしいるかは、到底知り得ないのです。

年収が高い人になりたいと思うよりも、経費を使える人になりたいと思って行動した方が豊かになれると思います

記事への反応 -
  • 年収300万の考える年収1000万のくらしは2000万あっても実現できない。 一方Twitterの年収1000万は「業務スーパーでしか買い物できない」みたいな自虐ばっかで話にならない。 ということで...

    • 年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えます ・スペック JTCに10年勤めたあと独立。スモールビジネスがなんとなくうまくいってしまい、独立6年で額面年収5000万円の経営者。2社経営...

      • と言いつつ、いかに年収で語り合うことが意味がないか、を書きます。 前提 自分は、自分と妻だけの会社(妻も役員)の代表取締役 役員報酬は年1200万(=年収1200万円)、妻も同額な...

        • twitterで行われている、年収1000万と低所得の争いってそういうのじゃないから。 年収1000万をちょっとこえた世帯の人が 低所得者が高等教育学費無償化で私立に通えるのがおかしいって...

        • これはフェイクだろう。経費として認められない範囲のものが多すぎる。 もし万が一リアルだとしたら、まだ一度も税務調査が入っておらず、入ったら悪質と認められて徹底的に洗われ...

        • 飲食費、家賃、飲み代、車代、旅費、スマホ代、PC代、贈答品、衣料品なんかは全部経費で計上します すべては絶対無理。按分入れてないならさっさと税務調査でごっそり持っていか...

        • トラバ元がちょっとフカシっぽかったのでちゃんとしたリアルを書きます(多少フェイクはアリ) スペック スタートアップ経営者 社員10人 役員報酬で300万前後 既婚子供なし 経費に...

          • それ税務署に指摘されないだけで脱税やん いわゆるプチ脱税やな

      • なんかこれだけ読むと対して羨ましくないな

      • 年収数千万は所詮普通の生活を不足なくできるの域をでないんだよねやっぱり

      • みんなが憧れる超お金持ちの生活の例として高級キャバクラと高級外車とか発想が貧困すぎるわけだが 俺らのレベルに合わせたとしてもちっともうれしくないな

      • まあまあリアルな内容に見えるけど タワマン上層階だけはフルローン組むか社用にすりゃ普通にいけるっしょ 金持ちだとヒルズレジデンスみたいな賃貸オンリーのタワマンが前提なの...

      • これは年収億を遥かに越え、資産も二桁億の世界の人の話。 富裕層の世界でも確実に階層がある。 前の会社の社長が資産運用会社に財団も持っている資産1000億オーバーで、なぜか俺...

      • エイベックス松浦は年収5億らしいぞ

      • 鼻息が荒くなくて良いね

      • 自分の生活をきちんと見られる人ってすげー

      • なんで増田なんかやってるの笑

      • キャバクラとか愛人とか、思ってたより俗物だな。なんかもっとこう、庶民には想像もつかないようなのがあるのかと思った。

      • 年収がいくつであれ見栄張って使うのが一番危険というのはわかる 自分は年収1000ほどだけどゲームぐらいしか趣味がなく勝手に金は貯まる。 そこから「あるから自分に投資しなきゃ」...

      • 年収つらい。 120万円

      • 仕事の内容が知りたい。

      • もうちょっと成金っぽい自慢話が聞きたい。 座右の銘とか。 持ってる逸品とか。

      • あまりにも宇宙の彼方の話過ぎて逆に嫉妬も起きない。

      • >まず大前提として「お金を使うときに躊躇する」ことがほとんどなくなる。5万、10万の出費は誤差のようなもので、欲しい物は値札は見ないで購入可能。 「金持ちの特徴」みたいな記...

      • この(自称)棚ぼた感とやる気なさそうだけど飄々と仕事をしてる感じと独身なところが友人の奥さんのお兄さんと被ってるけど、その人かな

      • 散財している金持ちってラッキーパンチで金持ちになっただけの無教養の塊だと思っている。

      • 子育て

    • 自分が高収入になれる見通しが立たないことと、自分たちの世代が年金もらえるかどうか自体懐疑的なのも相まって 自分に降りかかってくる未来がまったくもって想像できない

    • 年収1億円までは庶民みたいなもんだからな まじで年収1000万でも普通の生活しかできない

      • 生活圏に普通の店しかないから、金持ちの街に移住するまでは買える物に変化はない しかし本当に買うかどうかの間にはギャップが存在する

      • こういう事言う人って年収ウンゼンマンとか稼いだ事ないくせになんでこんな知った風な事言えるのか謎。

        • すっぱいお金🦊

        • うちの世帯年収が1億弱だったけどほとんど庶民と変わないような生活してるよ ローンがない一軒家を持っていた ローンがない外車を二台持っていた 普通のスーパーなら特に値段を気に...

          • 2人なのか3人なのかどっちだよ。そこボヤかす意味が全くわからんわ

            • 嘘だから無意識にボカしちゃったんだろ

            • 1人は有名大学か微妙なラインだったのでしょ。 成成明学獨國武とか関東上流江戸桜あたりかな。

            • 実際の数よりも多くても問題なかっただろうという意味だよ

    • わかるぞ ファミレスに躊躇なく行けて好きな物食べれるのが年収1000万よね それ以上でも以下でもない 海外旅行やらブランド物やらは論外

    • 副業ってどんなことしてるの?JTCなのに副業OKなの?

    • 元増田の4分の1の年収しか無いが支出の意識はあまり変わらなかった ちょっと面倒で店使うし、欲しければ買う 妻と子供とペットはいないのでそこが大きく違うか そういう意味では独身...

    • 両親が共働きで世帯収入1800万くらいあったと思うんだけど、子供から見た暮らしむきは増田が言ってるのにかなり近い。 ただ、兄弟揃って中学から大学まで私立(中高は田舎なので別に...

    • 税制全部取っ払うわけにもいかんし、かと言って現状維持では不満もヘイトも溜まる一方やし、まあ戦争か革命しか打開策ないわな

    • 本当の敵は…ザビ家!

    • SAPIXや教育費は相続税、贈与税対策やから年収はあまり関係ない説

    • ワイちゃん、知的無能者なので 「JTCなんて会社あったっけ??」で処理落ちして以降の文を読み進められない。

    • 2020-05-30 年収1000万のリアルを教えよう https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

    • 「ちょっとした予定外の出費を気兼ねなくできる」 その項目全部世帯年収400万の俺にもできるんだけど何に金使ってんの?子供?

    • こういう搾取してる側が「叩き合ってる場合じゃない。」とか言ってるの醜悪すぎるだろ。お前は南アフリカの白人なんだよ

    • 大筋同意なんだが 年収同じでも資産額によって心の余裕が変わってくるよね ここ10年で都心マンション買えたかどうかで資産評価額が断然変わるからな 俺はマンション買えてない負け...

    • 具体的に何をどうして1800万円なの?

    • 「ボーナスや残業の有無にもよるが、年収1000万だと月の手取りは50万切ることもザラなんだ。」 手取り20万行かないような人にこれ言うの煽り以外のどんな意図があるの?

      • 事実を摘示しただけだが? 煽りに感じるかどうかは受け手の問題だから俺は関知しない

        • 事実を摘示しただけって言うけど「50万いかないのはザラ」って表現は50万じゃ少ないってニュアンスを含むと思うよ

      • すぐ下に続く「タワマンに住んで毎週高級レストランでディナーして子ども3人SAPIXからの私学なんて無理や。そんな暮らしは最低でも年収3000万必要。」にかかってるってわからん? 年収...

        • 俺が低収入なのも否定しないし「タワマンに住んで〜」に掛かってるのもそりゃ分かるけどさ そもそもタワマンの家賃やらSAPIXやらに月いくらかかるか想像出来んのよ 調べたらより惨め...

    • 1000万世帯。月の手取りは36万ぐらいよ。SAPIXの六年生の残り半年のこの時期、月にならして12万というエグい課金を要求されるので2人目とか無理無理無理。これで入学させても補助金一切...

    • そうだね。とりあえず噛み付くことができる、目の前の「敵」を探すことに熱心な人たちが多い。権力との喧嘩の仕方を習っていないから、自分の想像力の範囲で認定できる敵を探して...

    • 別にいいんだけどこういう情報書くならその生活した上でどのくらい貯蓄なり投資なりに回せるかまで書いてほしい 投信積立月10万(つみたてNISA含む)、優待目当ての個別株、仮想...

      • 月10万の積立ってこの年収からしたら普通というか少ないくらいだと思うけど 個別株いくらか知らないけど優待目当てならそんなにガンガン買ってないだろうし、本人も書いてる通りカ...

        • 資産形成は義務じゃないんだからそれは趣味だよ

          • 年金引き下げたばっかやぞ。2000万で足りるか? 君らいつも妄想できゃっきゃ言ってて楽しそうね

    • ワイくん、年収ギリ800万届かないくらいだったけど 手取り50万くらいあったで 会社や労働契約と前年度の稼ぎによって割と手元に残るお金違うで 元増田(https://anond.hatelabo.jp/20220625124534)は...

    • どうやって小学校の時に学費を稼いでたのか気になる 小中高は公立。塾無しで国立大学行って、自分で学費稼いで通ったわ

    • 年収1800もあって金融資産が4,000万って少なすぎると思う。

      • 都心マンションのローン支払いあるから仕方ないのでは 不動産込みの資産評価額なら1億オーバーだろう

    • トラバでもブコメでもあまり触れられてないように見えるが、年収1000万超とそれより下との違いは、現在・将来の生活に対する保険の有無が大きいのだろうなとは思う。 子どもの学資や...

    • でも年収1000万はあんたらとそこまで大きくは変わらない生活をしてる。彼らの待遇を悪くしたところで、あんたらの生活は豊かにならん。そこんとこよろしく。 んんん?本文を読む...

    • せやな。超概算で比較するなら、"√人数"で割ると大体生活レベルは一致するで。 年収1000万の4人暮らしは、だいたい年収500万の一人暮らしと同水準。もちろん子どもの教育に金注ぎ...

    • 年収1000万程度じゃ対して贅沢な暮らしじゃないと言いつつ贅沢な暮らしっぷりを自慢するお決まりのパターンね 分断ガーだの争いガーだの言ってるけど分断を煽ってる張本人が言うなよ

      • 贅沢な暮らしじゃないのになんで贅沢な暮らしって言うの? 年収1000万は税金も多いし苦しんでるんだよ 少しは年収1000万の苦しみを想像して欲しい

    • 低所得者を馬鹿にしてるのだけはわかる。

    • ちょっと笑える

    • 私も増田と同じくらいの年収だからわかるけど、自分が結婚記念日に奮発していくレベルのレストランを常用できるとかタワマン最上階に住んでるとか、そういう階級の人とも仕事やプ...

      • 普通に貧乏だと思う。まぁ東京住みならこんなもんか フツーは家族が出来たら千葉・埼玉あたりに引っ込むんだけどな 引っ込んででこの生活なら何に金使ってるんですかねぇ

      • ものさしの尺度が違うってすげーわかる 年収1000万と年収300万の小競り合いなんて5歳と3歳が喧嘩してるのを大人が見てる感じに近い まさに目糞鼻糞

    • >> でも年収1000万はあんたらとそこまで大きくは変わらない生活をしてる。 << 低所得者から年収1000万円の生活が想像できないように、増田は低所得者の生活が想像できていない...

      • 元増田は新卒年収400万スタートな時点で低年収ではないよねぇ

        • ググったら「新卒の年収は200~285万円が中央値」と出てきたので、元増田は平均よりだいぶ上の年収だよね 貧困と無縁の生活してそうで、それで「あんたらの暮らしが大変なのはめちゃ...

    • 別のリアルな1000万を。 外資系IT企業の下っ端エンジニアで年収1100万、独身。50代で退職して働かなくて済む人生を目指してるので、年400万くらいは貯金してる。外食は牛丼、ラーメン。...

      • そういう嘘はいいから さっさと無敵の人になれ 明日までな ニュース楽しみにしてるぞ

      • そして50歳で事故死 こんな感じだと虚しいで。

      • これ逆にリアルを感じる。いくら年収があっても必要最低限の生活をし、貯金や投資額が年収に応じて増えていくだけ。 そもそも物が溢れた時代に贅沢に幸せを感じる人間って品性がな...

    • わかるなー。 月の手取り8万から年収2500万まで経験したけど、わかりやすく生活が変わったと言えるのは2000万を超えたあたりだわ。 1000万の時にちょうど結婚(嫁は専業主婦)したけど、...

    • 年収400万+共済200万+法人利益800万の零細企業経営者 不安定な零細企業なんで会社内に現金積むことが最優先になってしまってる。 従業員の給料アップ?うるせ!

    • こういうの結局はその年収で毎月貯金いくらしてるのって話とローンいくら払ってるのって話がないので意味がないと思ってる 年収400万で貯金してない人と年収1000万で貯蓄とローンで使...

    • 35歳で年収1700万くらいなので大体同水準だけど、大体同じ感覚。 基本はほとんど投資につぎ込んでるし、実際の消費はほとんど年収1000万以下と変えてないな。 子供ができたので子供に...

    • 低所得には低所得の、年収1000万には年収1000万の苦労があるんや 馬鹿じゃねーの。多い分には寄付するなり仕事辞めるなりですぐに下げられるだろ。

    • バカが年収1000万円になった現実を教えます。 たまたま巡り合わせで2年くらい年収1000万円になりました。 毎日タクシーで通勤して毎晩飲んでキャバクラ行っても月末の口座残高を気にせ...

    • 先月くらいから本件twitterで専業主婦がバトルしてるって増田があったけどそれだな

    • 高収入じゃなくてエリートだね。 JTCってのもあるんだろうけど、やっぱ社会人出発時点からめちゃくちゃ違うんだなあ。 自分は今30前半だけど、生涯年収でいったらすでに5千万以上は差...

      • twitterでは、低所得者は努力が足りないから低所得者だと言われているのだが、 これを読んで努力が足りないとは思えなかった

    • 当方、40歳で年収700万、専業主婦で子供2人。 平均よりは稼いでるサラリーマンではあるが、元エントリの増田に比べるとぜんぜんだ。 しかし、現在の40歳で5500万貯まってる。 多少株で...

      • 嫁が満足してるかどうかは気を配れよ 生活リズムを上げないのは男は簡単だが、女はそうではないんだよ

      • 子供に金がかからないのは親が金をかけてないだけだよ まあ何か問題起こせばそれで金吸われたりもするがね とりあえず言える言葉レンチンもやしと金麦で満足な自分と家族とのギャ...

    • 額面年収1800万円のリアルな生活を紹介しよう。 プロフィール 40代男性、外資勤務 関東某所から都内に通勤(最近はほぼリモートワーク) 妻、子供2人の4人家族 妻は地元で時短勤務 子...

      • 1200万程度だけど、子供は公立にいかせる事にしてる。 Pay for Performanceなんで、年取ってからが只管に怖い。 学生の頃の友達は、若い頃は年収勝ってたけど今は並ばれてる。 安定して、...

    • 年収1000万円の方々の庶民層への解像度の低さから我々の生活は大して変わらんぞ、ということになっている。単独年収1000万超(以下1本超え)の私が庶民との圧倒的格差の実情を教えて...

      • 元のよりは読みやすい フリーランスの経費扱いうらやましいわ けど仕事とるところから自分でやるのが億劫でならない

    • 年収2200万のリアル。 リアルかどうか知らんが書いてみる。 スペック 地方のクリニック勤めの勤務医。30代後半。 現在年収2200万円。非常勤で入り常勤になる時に院長に給料の交渉はし...

    • anond:20220625124534 低収入・中資産のはてなーはいるかな? ちな自分は過去に何度か登場してます。今回ゲームにハマってて出遅れました。 スペック アラフォー 独身 個人事業主 持ち家 ...

    • 年収3億はてなーの生活 資産状況 ひょんなことから資産50億ぐらいになりました。 現在は資産の65%がアメリカ株インデックス、20%が暗号資産、10%が不動産投資、5%が現金や車など。 不動...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん