瓢山シュウ@8月からVtuber@hyoyamasweets·6月22日AVtuber、「存在しない回botが変わってしまった回」の件を思い出した。 colorful magic自体は炎上含めエンタメとして面白かったし、それを経て創設者が何をするかが楽しみだったのに、汚い大人が金と数字のために横取りした。 結果エンタメが死に、炎上。 エンタメを愛して手を貸す人は居ないのか。124
nabiki@nabiki01347629·6月22日炎上を含めたエンタメにくそつまらないオチが付いたなってのは思いました。 アカウントが乗っ取られたのでないなら、瓢山シュウさんより手の早いやつが本人から合意を取り付けたって事だと思うんですけど、瓢山さんがやろうとしてることと汚い大人がやってることの違いってなんですか?1
瓢山シュウ@8月からVtuber@hyoyamasweets·6月23日「"一回失敗した創業者が"カラマジで起こす次のアクションをみんなで見る」というところがこの話題のエンタメ部分だと思っていたので、 引き継いだ他人が大勢に迷惑をかけて話題作りすることには不快感がありました。 第三者が介入するという"気持ち悪さ"は客観的に見れば同じかもしれませんが、↓続く1
瓢山シュウ@8月からVtuber@hyoyamasweets·6月23日馬鹿にされるだけで終わらずに 形を変えてろぜさんが再びサークルをつくって、クリーンに成功するというのが自分の中でこの話題の一番素敵なオチだと感じたため、チャンスを逃して欲しくなく、介入しました。 違いは「自分のためだけの介入」か「エンタメを成功させたい自分のための介入」かです。1
nabiki@nabiki01347629返信先: @hyoyamasweetsさんなるほど、「次のアクション」が気に食わなかったのでインタラクティブにエンタメを楽しむことにしたのですね。午前1:33 · 2022年6月23日·Twitter for Android