ブランド名 | アコースティックリバイブ |
---|---|
メーカー | アコースティックリバイブ |
製品型番 | REC130SH-R-1.3 |
梱包サイズ | 13.2 x 7.1 x 2.7 cm; 30 g |
ACOUSTIC REVIVE SHUREイヤホンケーブル 1.3m REC130SH-R-1.3
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
投稿した質問は出品者、メーカー、または購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
保証とサポート
返品:Amazon.co.jpで購入した商品について、原則として未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品を受け付けます(返品および交換不可の商品を除く)。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。初期不良の商品については、お客様からのお問い合わせ内容に応じて返品期間を過ぎてからでも受け付ける場合があります。なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する場合で異なります。家電&カメラの返品について、くわしくはこちら。
ご意見ご要望
商品の説明
【SHUREのイヤホン「SE」シリーズ専用の交換ケーブルが登場】絶縁材にフッ素系樹脂のPFT(ポリエチレン・テレフタレート)を採用。一般のケーブルで採用されているPVC(塩ビ)に比べて非誘電率や非帯電率に優れた特性あり、導体素材には高純度の銅素材が用いられています。 イヤホンケーブルの耳掛け部分の形状記憶ワイヤーには非磁性体の銅素材を採用。ワイヤー磁化によるケーブルの悪影響を押さえている。また、高品質の金メッキ処理済みMMCXプラグとステレオミニプラグを採用。ケーブルとの接続には鉛レスのハンダを使用し、導通部分の伝送劣化を抑えている。 MMCXプラグとステレオミニプラグのモールド樹脂にはナノレベルのトルマリンパウダーを含浸させている。トルマリンは電気の流れや磁場などに反応してマイナスイオンを発生させるため、ケーブルの信号の流れに反応して常にマイナスイオンが発生し、プラグ部分の帯電を防止することが可能。
スポンサー
カスタマー Q&A
投稿した質問は出品者、メーカー、または購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
リクエストの処理中に問題が発生しました。 後でもう一度試してください。
製品に関する典型的な質問:
- この商品には耐久性がありますか?
- この商品は使いやすいですか?
- この商品のどれくらいの寸法ですか?
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.1
星5つ中の3.1
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
スポンサー
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
Hafx850に使用中です。音質は純正ケーブルと比べて各音域ハッキリと聞こえて耳が慣れれば良いと思います。ケーブルが巻き癖が有り自分では少々使い辛い印象です。この価格でのチュウニングと言う意味で面白いと思う
役に立った
2015年8月11日に日本でレビュー済み
一応、試聴環境ですが、
WestoneW60 => 本製品 => CHORD HUGO -> AudioTechnicaAT-EUS1000mr/0.15 ->
Apple CameraConnection kit -> iPod touch (ONKYO HF PLAYER)
にて。ALACソースのアプコンで聴いてます。
力強さのあるロック系よし、弦楽部分の全奏の凄さを感じたいオケものなど何でも行ける気がします。
長時間の試聴でとにかく疲れない。それでいて、解像度もあるしキレもある。
ドカンドカンと激しい低音ばかり気にする人向けではない事は確か。
かと言って、低音部分が弱い訳ではありませんので念のため。
特に室内楽なんかを聞くには素晴らしいかもしれませんね。
奏者の語り掛けるような息遣いまでが聞こえてきそうな感覚が良し。
例を挙げるならMozart Divertiment K563辺りか。 (CBS-SONYの名盤がおすすめ)
ボーカルなら藍井エイルのラピスラズリとか聴いても尖った感じを受けない切ない歌声が楽しめます。
BeatAudio製品(SuperNova)のリケーブルをしていましたが、普段聴くには出音が濃くなりすぎて疲れるため、
(それはそれで、濃い音を聞きたいこともありますが)
他の製品で試そうといくつか人柱覚悟で購入。この製品は良い意味で当たりでした。
それと、WestoneのMMCX端子にも率なく嵌め込みが可能。抜き差しもさして苦労しません。
デフォルトのケーブルに満足できなくなった方に最初にお勧めしたいリケーブル製品でしょう。
WestoneW60 => 本製品 => CHORD HUGO -> AudioTechnicaAT-EUS1000mr/0.15 ->
Apple CameraConnection kit -> iPod touch (ONKYO HF PLAYER)
にて。ALACソースのアプコンで聴いてます。
力強さのあるロック系よし、弦楽部分の全奏の凄さを感じたいオケものなど何でも行ける気がします。
長時間の試聴でとにかく疲れない。それでいて、解像度もあるしキレもある。
ドカンドカンと激しい低音ばかり気にする人向けではない事は確か。
かと言って、低音部分が弱い訳ではありませんので念のため。
特に室内楽なんかを聞くには素晴らしいかもしれませんね。
奏者の語り掛けるような息遣いまでが聞こえてきそうな感覚が良し。
例を挙げるならMozart Divertiment K563辺りか。 (CBS-SONYの名盤がおすすめ)
ボーカルなら藍井エイルのラピスラズリとか聴いても尖った感じを受けない切ない歌声が楽しめます。
BeatAudio製品(SuperNova)のリケーブルをしていましたが、普段聴くには出音が濃くなりすぎて疲れるため、
(それはそれで、濃い音を聞きたいこともありますが)
他の製品で試そうといくつか人柱覚悟で購入。この製品は良い意味で当たりでした。
それと、WestoneのMMCX端子にも率なく嵌め込みが可能。抜き差しもさして苦労しません。
デフォルトのケーブルに満足できなくなった方に最初にお勧めしたいリケーブル製品でしょう。
スポンサー