「ヒューマギアの労働への対価」、実は作中で一貫して明らかになっていた

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:37:40

    労働への熱意=(ゼロワンにおける)夢
    「ヒューマギアも人間と同じ夢を見れることが対価」=人間に設定された仕事への熱意を満たすこと=労働
    これはインタビューや作中描写から見ても確定的に明らか
    つまり対価とは「楽しく労働をさせてくれること」そのものである

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:38:08

    この夢=熱意を否定する奴が敵なので、楽しく仕事をさせないパワハラを行う天津や、お仕事五番勝負で出てきた利益のために仕事をする政治家達は敵だった
    ヒューマギアのデモ隊の看板が「悪いのは人間」「ヒューマギアに権利を」とクソ雑だったのも、或人社長をいきなり見捨てたのも、
    「人間が悪意を出し悪意を学ばせ仕事を楽しくなくしている」「或人社長も悪意をラーニングさせる要因になった」「別に給料は要らない」ということ

    またゼロワンにおける「仮面ライダー」とは「笑顔を作る無償人類奉仕者」という仕事を指す
    滅が「俺達は仮面ライダーだろ?」で納得した理由も「俺達は無償人類奉仕者だろ?」と言われて無償人類奉仕の喜びを教えられたから
    無償で未来や人のために働くのが仮面ライダーで、だから不破さんもあれが完成系になる
    天津も楽しく仕事をするようになり、奉仕者となったことで真に仮面ライダーとなった

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:39:13

    またこれは一気に邪悪な方向になるが、インタビューから読み取る方向性を発展させて制作陣の思考を考えると、
    バルキリーが夢を持っていなかった理由=出張技術者に夢はない(ように見えている)から
    何故制作陣は夢=労働への熱意だと思っているのか:そういう人々だから
    →そういう人々だと言える根拠は:給料未払いとセクハラ等で訴えられている
    等の考察が可能となる
    ロクでもない方向にしかいかないので自分はやめるが、うまい方向に考察を広げられる人がいたら試してみて欲しい

    というのをなんとかようやく理解したので、まとめておきたかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:40:49

    つまり…『やりがい』ってことだな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:42:04

    や、やりがい搾取…

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:42:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:42:11

    ウィルは楽しく仕事ができる世界を作るためにヒューマギアが支配する世界を作ったってわけか
    でも人類がいた方が仕事にやりがいが出るじゃん!って言われて多くのヒューマギアがそっちに流れたと

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:43:29

    つまりこういう事!?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:43:35

    >>3

    つまりこういうことか

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:43:59

    適切なやりがいを与えるだけで無限に働いてくれる労力
    これは人類の夢

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:44:07
  • 12二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:44:33

    とはいえヒューマギア側から欲しい物が提示されない以上はこうなるしかないってところもある気がする…

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:45:50

    >>12

    いや、ヒューマギアに欲しいものなんてないんだよ

    やりがい以外求めない生き物なんだ

    でもきっと人間もそうなんじゃないか?というのがスタッフの思考なんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:45:59

    >>12

    自分が欲しているものがなにか無自覚だけど不満は爆発したってことかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:46:22

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:46:30

    >>11

    このキャプ、誰がって部分もどういう理由でって部分もないから単体画像レスとして成り立つんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:46:51

    この理屈だとヒューマギアも仮面ライダーになったメンバーも全員やりがい搾取の奴隷ということか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:47:19

    >>8

    >>9

    東映がどうこうよりこいつが実在するって方が怖い

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:47:44

    >>14

    労働には対価があるべきってラーニングしたけどヒューマギアが貰える対価が思い付かなかったから爺ちゃんに質問したんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:48:01

    >>19

    やっぱりあの人原因じゃねぇか!

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:48:33

    電子レンジに給料払わないでしょ普通

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:48:57

    >>14

    この人の言う通り欲望は必要だな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:49:11

    >>19

    とはいえ対価として何渡すんだ?

    給料?拡張パーツ?人権?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:49:18

    >>21

    でも電子レンジが給与とか貰えませんか?って質問してきたんだよ。そら困惑するわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:49:50

    >>24

    なまじ人の姿をしていたのが痛いな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:49:58

    人間が役割を与えて生み出す以上、その役割を満足して全うできる環境くらいしか与えられるものってないよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:50:30

    >>21

    電子レンジにありがとうも言わないし時々卵を爆発させても謝罪はしない

    道具って言うのはそういうもの

    でもヒューマギアは道具じゃないから、楽しく仕事をさせてあげる必要はあるけど、それさえさせればいいんだなあ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:50:55

    まあ実際やりがいない仕事とかつまらんのはあるしわからなくはない、かまあ人間としては分かりやすく金が欲しいわけでなってなるからここを欠落させたやりがい搾取になってるヒューマギアとの関係性は歪に思えてしまうのよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:51:28

    エネルギーも整備も人間で言うなら「仕事するなら食事させるし医師にもかからせるよ」だから対価にはならんのよな(対価になるならそれは環境がやばい)

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:52:35

    >>23

    普通の意志がある人間と同じと考えるなら、娯楽や余暇を求めるのが普通だし、視聴者もそういう方向性も考えていた

    つまり自由意志による楽しい活動ってことだな


    でも制作陣は人間の意志や夢を仕事のやりがいにあると思っていたので、つまり仕事のやりがいだけでよかったんだ、という話

    お前は父親型ヒューマギアだろってのが正しい台詞として扱われていたのはそういうことだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:52:36

    ゼロワン世界にこいつがいれば…

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:53:20

    まあ代表的なヒューマギアである腹筋崩壊太郎とか最早やりがい前提まで行っていたからやっぱり環境なんだろうなぁ
    俺は対価は会話と考えていたけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:54:07

    結局ヒューマギアなんて作らなきゃよかったんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:54:10

    人類から解放されたら解放されたらで
    馬鹿みたいに意味もなく人類の真似事しだすからなヒューマギア
    何がほしくて何がしたいんですか君たち

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:55:14

    >>32

    会話ってどういうことだ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:55:29

    >>34

    やりがいのある仕事

    人間と同じ活動をするのは仕事を生み出すためさ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:56:14

    腹筋崩壊太郎みたいな与えられた仕事がそのまま喜びになるタイプならいいけど
    腹筋崩壊太郎がもし漫画家の夢を持っていたら?みたいな問題はあるよな
    与えた役割と本人の意思が必ず一致するか?という

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:57:01

    ゼロワンsageスレだ!よし取り敢えずヒューマギアsageしようぜ!!!!

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:57:37

    >>35

    単純に会話する時間だけでも設けて人間の考えを知ってもらうとかさ

    そしたら仕事の活躍に幅が出るやろうと思ったからね

    まぁこれも拡大解釈したら「働く」に終着するから結局はやりがい搾取と言われたら否定出来ないんだけどな!

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:59:02

    >>37

    それがするんだよ

    なぜなら仕事への熱意が生まれることが自由意思が生まれることでありシンギュラリティだから

    働いてもいない仕事への熱意が生まれることはないので、自然とシンギュラリティに達するヒューマギアは己の行う仕事に夢を持つんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:59:08
  • 42二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:59:13

    >>37

    私はあの仕事がしたいんですけど!

    設定されてない仕事を詳しく知ってる!よく勉強してるねえ!じゃあ今まで通りに今の仕事頑張ってねえ!




    まあ作中で一切触れてないあたりどんだけシンギュラっても絶対職への設定は破れないのかもな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:59:19
  • 44二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:00:07

    >>43

    無駄だぞ、このサイトはセイバーはいいけどリバゼロワンは基本叩いていいから消えないんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:00:22

    >>43

    何が問題なんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:00:28

    でもSFとかだと割と使われる手でもあるよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:00:55

    >>44

    叩いてない叩いてない安心しろ

    俺はゼロワンもセイバーもリバイスも大好きである

    寧ろお問い合わせとかしておかしなファンを装った対立煽りかもしれんぜ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:01:08

    >>41

    仮面ライダーを見てる俺たちが掲示板でレスバしてるのも似たようなもんだからセーフ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:02:01

    >>40

    滅は「父親型」として作られたけど「人類滅亡が夢」って言った

    別の夢を持ったヒューマギアの存在は本編でも描こうとしてたと思うが

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:02:09

    >>48

    その人どこのスレでも同じようなレスしているしそういう荒らしな気がするから放っておこう

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:02:33

    俺は令和ライダー好きなオタク、基本どこ言っても推しをボロクソ言われて悲しくなる

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:03:07

    >>40

    少なくとも職業の自由は与えたほうがいいだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:03:33

    >>51

    誰が好きなんだ?

    ヒューマギアにもいろいろあるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:03:52

    東映どうこうはまあ置いといてとりあえず要はやりたいようにやらせてやるのが一番って事なのかね
    それはそれで働きたくないです!とか言い出す方向にシンギュラった場合が難しそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:04:31

    >>51

    少なくともこのスレは叩いてないぞそんなふうに思っているのは繊細すぎないか

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:04:37

    いいじゃん今はまだ 当時はTwitterだと軒並み下手にフォロワー多い奴とかがネチネチ叩いてるもんだからどこ行っても令和好きは排斥されてたぞ...今と変わんねえな!

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:04:41

    >>49

    でも最終的には人類滅亡は本当に夢じゃなかったことになっただろ?

    つまり偽りの夢だったってわけだ

    ちなみになんで偽りだったかと言えば、人類滅亡ヒューマギアとして作られる以前に父親型ヒューマギアだったからってことになるな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:05:49

    >>57

    実際あいつ父親ヒューマギアとしては稼働していたんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:06:06

    結局のところ機械に人の心を持たせようとしたのが間違いなんだよ
    人は感情があるから思い通りには扱えないけど欲望があるからそれを満たす条件を出せば契約として成り立つ
    ヒューマギアは感情があるけど欲望がわかりづらすぎるからこちらから出す報酬の条件をどうすれば満足するのかわからない
    文句は言うけどじゃあどうすれば納得するの?って聞いて答えが帰ってこない社員なんて使いづらすぎるわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:06:12

    >>57

    あれ、でもこの理屈(触れていないものに夢は持たない)だと人類滅亡の夢が父親の夢より優先される理由ねえな

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:06:55

    >>56

    ゼロワンが好きと言っただけで障○者呼ばわりされて頭アークワンになったぞ(当時民)

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:07:41

    やりがい搾取に見えるけど、やりがいときちんと稼働するための整備以外に何を提供できるのという話でもあると思う
    物を食べない、整備すれば体の調子は完璧、そんな存在が欲する物って物質的でないやりがいになるのでは?

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:08:04

    >>61

    それは可哀想だけどこのスレで言うこと?

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:08:12

    >>59

    多分じいちゃんはラーニングしてさらに仕事が効率化されるから良いだろう感だったんだろうなぁ・・・

    孫は父親がヒューマギアっていうある意味ラインを踏み越えた関わり方したから考え方が違うけど・・・

    やっぱりあのじいちゃんの仕業じゃねぇか!

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:08:13

    >>62

    娯楽……

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:08:51

    >>62

    まあ趣味とか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:09:05

    >>18

    ちょっと前まで国会議員してたぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:09:08

    求めるものの一つがやりがいなのと、やりがい以外何も求めないのの差は確実にデカいからな

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:09:14

    >>65

    ちくしょう!

    彼ら娯楽も結局効率化しちまいそうだ!

スレッドは6/26 06:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。