未来につながる”環境先進都市”へ。
“みんな”でつくろう、我がまち調布!
初めまして!いそべ隆です!
ただのサラリーマンでしたが、このたび人生最大のチャレンジを行います。 私自身自然が好きで子供の成育環境によい場所を探している中で調布に出会いました。
ひょんなことから(HP の漫画をご一読ください)環境教育活動に出会い、以降 PTA、災害ボランティア、地域活動等と活動の幅を広げてきました。調布の抱える自然環境の 問題点の多くを改善したく「調布を日本一の環境先進都市に!」と決意しましたが、 今回の決意の後にも多くの方と対話する機会があり、恥ずかしながら今まで認識の薄かった、でも大変大きな問題をいくつも知る事になり、現在勉強しつつ活動を行っております。
私の考えるリーダー像とは、熱い想いとビジョンを持ち、しかし多くの方の意見を聞き、時には方向修正しながらも邁進していく存在であると確信しております。残念ながら そのような情熱は未来永劫という訳にはいきません。ある一定の期間で減衰してゆきます。湧水の様に常に清らかな水の流れる市政であって欲しい。
皆さんと作り上げ、皆さんが誇れる街をデザインしていきましょう!
いそべ隆 プロフィール
日本大学生物資源学部海洋生物資源科学科卒。
民間企業に勤務のかたわら、公立小・中学校の PTA 会長を始め、数々のボランティアに参画。
子供たちへの環境教育の場である「野川の学校」(現・調布水辺環境デザイン協議会)の代表を務め、足かけ 10 年にわたり野川の環境保全に尽力。
18 年間勤務したサラリーマンを辞め、人生最大の挑戦へ。
165
いそべ隆後援会
未来につながる”環境先進都市”へ。“みんな”でつくろう、我がまち調布!
いそべ隆後援会の公式Facebookページです。いそべ隆(磯邉隆/磯辺隆)
本日6月25日(土)の予定
16時から20分間、調布駅前にていそべ隆最終演説会です。
多くの人に集まっていただきたいです。
19時30分からも調布駅前(他候補者がいた場合は福祉センター横)で演説予定です。
いそべ隆ホームページに掲載している政策・理念を、 スマホで見やすいように再編集しました。![]()
■5期20年の長期現市政にNO
4期以上の多選禁止の条例策定で、長期政権の弊害を阻止。![]()
■外環道崩落事故に対する市の姿勢について、信頼をとりもどす
崩落事故の被害者に寄り添う姿勢を徹底。![]()
■市民目線で調布駅前再開発を見直し。
みんなの住みたいまちをつくる
総合福祉センタービル移転は一度立ち止まって考えたい。
市民参加で見直しを。
障がいを持った方、高齢者、子ども、子育て世代に優しいまちに。![]()
■佐須の田んぼや崖線樹林など《調布ブランド》の自然環境の保持
重要地点の公有化を確実に推進し、維持管理のシステムを構築。![]()
■調布の魅力を発信し、おもわず立ち寄りたくなるにぎわいのまちづくり
地産地消の推進。マルシェ開催。駅前の広場の有効活用。
環境教育拠点として、体験型の水族館を誘致。全国のこどもや教育者の呼び込み、環境教育ツーリズム等