子だくさんなママin鹿児島

4,841 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてhjbG8HAXUZakbw0さんをフォロー
子だくさんなママin鹿児島
@hjbG8HAXUZakbw0
少子高齢化に興味ある女子です。 多子世帯、たまに転勤、実家遠し、経済的援助ほぼなし。 目に障害があるが、障害者手帳を持つほどではなく健常者として扱われるので就職大変でしたが最近働けるようになりました。趣味はニュース探索。民事訴訟で裁判経験あり。
2021年6月からTwitterを利用しています

子だくさんなママin鹿児島さんのツイート

固定されたツイート
議員にアポを取ってお話を聞きに行っていますが、実際にお会いできた方は少ないです。 特に参議院だと地元に全く帰らない候補者もいます。 選挙カーが名前を連呼していても、候補者が現場にいるとは限りません。 “候補者の本当”を知るため、皆さんも実際に会いに行ってみませんか? #選挙に行こう
引用ツイート
子だくさんなママin鹿児島
@hjbG8HAXUZakbw0
·
鹿児島市の参議院選挙に向けて、 @masa84676292 さんと一緒に「どの候補者に投票すべきか?」を考えるべく政治家さんに実際にお会いしてみるスレッド。 立憲と国民民主党が統一候補にしてる「やなぎ誠子さん(@yanagi_seiko)」にお会いしてきました。 所得制限の話もさせていただきましたよ☺️
このスレッドを表示
画像
5
13
返信先: さん
「働いてない人の方が優遇される世の中」と言う前に、その言葉が一体どんな人々を想起させるのか。働けない人と働いていない人の区分けはそんなに簡単かつ正確にできるものなのか考える必要があるのではないでしょうか。 少なくとも私には少し人と関わっただけで正確に判断ができる自信はありません。
返信先: さん
そこが難しいところで、「働いてない人の方が優遇されるのはおかしい」「低所得世帯の子供が私立なんか行っても苦労する」まで言ってしまったら、色んなものを敵に回すと思いませんか?
2

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
そこはすごく難しいです。 私も「所得制限の人は低所得者を下に見てる選民思想なんでしょ?」って言われたら「そうじゃないよ。自分の子供だけでなく、子供全部幸せになって欲しいと思っている人も多いよ」って答えますが… 多分カチンとくる発言をする人はどちらにもいるのです。
1
返信先: さん
そうですね……私も一度言われたことあるんですけど「家を買ったのはお前の自己責任だから同情の余地はない」です。言われた時はショックだし傷つきました。あんころ餅さんが言われたらどう思われるでしょうか? でも、私達もそれくらいの言葉を無自覚に投げちゃっていると思うんです。
1
返信先: さん
あんころ餅さんや私が苦しめられている所得制限を作ったのは、無駄遣いして少子化を深刻化させた日本政府ではないですか? そのせいで私たちの年金だってヤバいし。 ヨーロッパだとこんな変な制度(=所得制限)は…最近所得制限できたけど、それでも無料にはなっていないです。
1
返信先: さん, さん
所得制限反対って自分達より低所得世帯を批判・敵対して解決するものなんでしょうか? 私たちが苦しんでる所得制限を課したのは政府であり、低所得世帯じゃないでしょう。 それならシンプルに「私たちも所得制限で困っています」とだけ言えばいいと思います。
1
1
返信先: さん
すみません、電卓を用意して欲しいんですが… 生活保護の金額を仮に「1級地-2」の東村山市とし、単身60代障害等級なしと仮定した場合、住宅扶助を除いた手取り金額は「73,720円」となります。つまり「5000円」は比率として収入の6.9%になりますね?
1
1
〈私にとって最初の著作『アベノミクスによろしく』を出した際、多くの方から「どうして弁護士なのにこういう本を出したのか」と聞かれたので、それについて書く。 アベノミクスに興味を持ったきっかけは、2016年の最初の頃に、野党側の議員が盛んに「実質賃金が下がった」〉
1
553
991
このスレッドを表示
低所得世帯をディスるんじゃなく、「所得制限世帯も多子世帯とかだと私立高校に行かれたら、残りの子供の進路が詰むので何とかしてほしい」とシンプルに言えばいいんじゃないでしょうか?本当の事ですし。 私たちに所得制限をかけたのは政府であり、低所得世帯ではないです。
すみません、確認です。 ぽやこさんはもしかして「所得制限がない家の子は、あえて公立を受験せず、最初から私立を目指せたり、公立に落ちても私立が無料だからいいな。所得制限があると私立の高い学費を払わないといけないのに」ということを言いたいのでしょうか?
ホントにわけわからないですよね。 共産党さんは所得制限や過重労働のことでいつも力になって下さってるのに、ごめんなさい。
引用ツイート
かわの祥子
@kawanosyoko
·
多少収入があっても子供さんが多いと生活大変だか普通に 所得制限無くそう!!とならずに、働かない人が優遇される という発想になるのが興味深いです twitter.com/eharamasahiro/…
2
返信先: さん, さん, さん
私は所得制限自体は良くないと思っていますよ。そう思ってくれない人もいると思うけど、こんなのでも所得制限反対垢のはしくれだと思っています。 私がエハラさんのツイートで引っ掛かったのは「働かない人の方が優遇される世の中てしんどいなぁ〜」と言う所なんです。
1
返信先: さん
そうなんです。私の関わる方にも知的障害をお持ちの方がいらっしゃいますけど、彼らは自分の困っている状況を発信できないんです。誤解を招くような事を言って不正受給と騒がれたり、奴隷みたいに扱われている人も…。 不正受給を叩く前に、そういう人たちのことを私はもっと知って欲しいと思います
2
返信先: さん, さん
他の人から見たら、私は「働かない人」に見えている時もあります。だって外見は普通なのに、目が痛い時は何にもできませんから。 だから「簡単に“働けない”と”働かない”を分けられる」って信じてる方が怖いというか…「そんなに簡単に分けられるならこんな事になってないんだよ」と思います。
1
1
返信先: さん
行政の人ではないです。一般の人です。私の障害って珍しいものなんですよね。そして見た目は本当に普通の人と全く変わらないんです。 だから人に「どうして働けないのか」を説明する時とかもとても困るんですよ。「そんな障害聞いたことない」って言われることもあります。
1
1
返信先: さん, さん
私は自分の障害が後天的なのもあり、普通の人が不運が重なり転落する怖さも痛感しています。その時「障害年金がムリなら生活保護受ければ?」と言われましたが、ショックで何も言えませんでした。 家も車も手放さないといけないのに「生活保護=楽、すぐ受給できる」というイメージがあるのです。
1
2
返信先: さん
有難うございます。私も反省しないといけないこともたくさんあるんだけど、人の苦しさって言うのはちょっと見たくらいの外見だけでは判別つかないんですよね。「若いし元気そうだから働けるでしょ?」って言われても、持病で定期的に発作がある人もいますし…
2
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨夜
米最高裁 中絶の権利を認める判例 覆す
トレンドトピック: 中絶禁止中絶の権利
日本のトレンド
しまむらオンライン
1,614件のツイート
日本のトレンド
#アーニャ
トレンドトピック: #スパイファミリー#SPY_FAMILY
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
CREA
昨日
俳優「ムロツヨシ」を創った“レシピ” 「平凡を認めることが武器だった」