6月25日(土)

出演者

MC
かまいたち(山内健司、濱家隆一)
パネラー
井上咲楽、神田愛花、インディアンス(田渕章裕、きむ)
ロケリポーター
祇園(木﨑太郎、櫻井健一朗)、エルフ(荒川、はる)、田崎佑一(藤崎マーケット)

番組内容

「来たるべきミライ」を楽しく真面目に学ぶ!かまいたちのスタディーバラエティー第2弾!

濱家隆一(かまいたち)が担任を務める教室には、学級委員長の山内健司(かまいたち)をはじめ、井上咲楽、神田愛花、インディアンスが生徒として出演。
今回は、「次世代エンタメのミライ」「サブスクのミライ」「お手軽サービスのミライ」について学ぶ。

「次世代エンタメ」のミライでは、水族館に祇園の2人が潜入!
水族館には「社会教育」「調査・研究」「レクリエーション」「自然保護」の4つの役割があると言われているが、ミライの水族館にはこの4つに加え、異文化とのコラボレーションなどといった“+α”が必要だという。それは一体何なのか?
祇園の2人が思わず感嘆する、いままでの水族館にはなかった着想で出来た“没入感”のある演出や、水族館の今後につながる技術など、いたるところに隠された秘密を解き明かしていく。

続いて学ぶのはサブスクのミライ。日本語で“定期購読”などを意味するサブスクリプションサービスは音楽や動画などを中心に定着しつつあるが、現在ではなんと住むところまであるんだそう!
注目は私たちの生活のミライを変えるかもしれない定額サービス。定額を支払えば、家電やエクササイズ機器、それにキャンプ用品など様々なジャンルの商品から1つを選んで使い放題だという。一体、どんな人がサービスを利用しているのか?エルフの2人がリポートする。

最後はITや通信技術の進化で“手軽”になっていくサービスのミライについて学ぶ。
駅や街中に設置され、24時間いつでも荷物が受け取れる宅配ボックスや、手紙をロボットが“代筆”してくれるサービス、家にいながらに○○ができる鏡など、手軽に利用できるサービスが次々と現れるなか、忙しい現代人のミライを救うかもしれない、わずか30分で完了するお手軽サービスがあるという。
その注目のサービスを、藤崎マーケット・田崎が実際に体験する。
かまいたち・山内健司
かまいたち・濱家隆一
井上咲楽
神田愛花
インディアンス・田渕章裕
インディアンス・きむ