Thread

Conversation

Replying to
「ゆっくり茶番劇」の話も出ましたが、栗田氏の従前の説明と夏野社長の解答もほぼ同じだったので、ここでは特に触れません。全体的に粒度の荒い質問が多かったこともあり、夏野社長がほぼすべての質問に自ら回答し、カクヨムとラノベレーベルの関係についての質問で青柳氏が登壇したのみ。
1
86
170
面白質問は、「夏野さんはメフィラス星人に似ていますが、好きな言葉と苦手な言葉を挙げて下さい」。夏野さんおそらく『シン・ウルトラマン』見ておらず、ネタが分かっていないようで、真面目に回答。好きな言葉は「適材適所」、苦手な言葉というか嫌いな言葉は「研修」を挙げ「学び」と言い換えたいと
1
98
167
また、KADOKAWAの炎上案件として、「ドラゴンエイジ」での連載中止問題や、「次にくるマンガ大賞」から『淫獄団地』がノミネート除外になった件を挙げ、「KADOKAWAの対応が印象を下げている、慎重な対応をお願いしたい」という質問がありました。
1
204
281
夏野社長からは「UGCや多様なIPがある以上、炎上は起こってしまうことがあるが、読者の皆さん、クリエイターの皆さんに真摯な対応をしていく」とふわっと模範解答。
1
81
134
そして、今回のKADOKAWAの株主総会の株主からの質問の白眉は、役員の定年制について、質問した株主がいたことですね。
1
67
113
株主質問「みずほ等では、社長・会長経験者が残る場合は、75歳での定年を作った。御社の場合も75歳位で定年制というのを作った方がよいのではないか。社長の上に2人も会長・副会長がいると意思決定も遅くなるだろうし、Webコンテンツは若い人向けなので、ある程度の年齢になると判断できないのでは?」
1
67
120
これに対し夏野社長「当社では、役員の定年制は取っていない。日本では定年制がある種新陳代謝を促進するという役割で昭和の時代に出来てきたものであると認識している。世界的にみると、定年というのも年齢差別にあたる。(続く)
1
58
98
海外では、若いときに年齢で差別するのも禁止されているし、年齢を理由に退任とか就任を決めたり、高い年齢で差別するのも禁止されている。当社としては、各々の取締役の個人の能力がより重要と判断しており、今後もある年齢で一律で切るというようなものは設けたくない。(続く)
1
50
95
ただ、いろんなことが議論される中で、当のご本人あるいは取締役のメンバーの中で、年齢に関係になく、事業に向いているか向いてないかということを基準に判断していきたい」と、こちらも大変きれいな模範解答。
1
50
106
この株主質問は、当然に来年80歳を迎える角川歴彦会長を直撃するものであり、ついに、株主総会で出たか…というべき内容。近年のKADOKAWAを巡る様々な会社統合や社長人事は「角川歴彦後」を巡ってのものだっただけに、大変趣が深い質問でした(そこまで質問者が意図していたかどうかはさておき)
1
66
133
あと、質疑ではなく、ビデオを使った前期の事業報告がいつもあるのですが、出版部門の説明で、コミックと文芸とカクヨムには触れていたのですが、ライトノベルに言及が一切ないという…。昨年の総会でのビデオがどうだったか記憶にないのですが、時代だなあと思いました。
54
103
Replying to
その頃けもフレファンは、『けもフレ3の新規ストーリーが劇場版みたいで凄い良い』と楽しくやっていた
1
1
5
Show replies
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
This morning
SMBC日興調査委 相場操縦は「不適切かつ不公正な行為」
Trending in Japan
#猫汰つな初配信
14.4K Tweets
Trending in Japan
たけみっち
1,899 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Yesterday
氏名も、住所も、口座情報も 全市民の情報が入ったUSBメモリーが紛失 兵庫・尼崎市