捧腹絶倒(読み)ほうふくぜっとう

精選版 日本国語大辞典「捧腹絶倒」の解説

ほうふく‐ぜっとう ‥ゼッタウ【捧腹絶倒・抱ハウ腹絶倒】

〘名〙 (形動) をかかえて、倒れそうになるほど大笑いすること。また、そのさま。→ほうふく(捧腹)
※新聞雑誌‐三五号・明治五年(1872)三月「衆人一斉抱腹絶倒せしとぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉「捧腹絶倒」の解説

ほうふく‐ぜっとう〔‐ゼツタウ|ハウフクゼツタウ〕【×捧腹絶倒/抱腹絶倒】

[名](スル)腹をかかえて、ひっくり返るほど大笑いをすること。「珍妙な話に―する」
[類語]笑止千万ばかばかしい馬鹿らしい馬鹿臭い詰まらない馬鹿愚か愚かしい阿呆らしい阿呆臭い下らない馬鹿げる愚劣無思慮ぶしりょ無考え浅はか浅薄せんぱく軽はずみ軽率笑い事笑止片腹痛い噴飯物噴飯笑い大笑い高笑い哄笑爆笑呵呵大笑笑い崩れる笑いける笑い転げる吹き出す腹の皮をよじ腹の皮を腹を抱える御中おなかを抱えるおとがいを解く愚にも付かぬへそで茶を沸かすへそ茶聞いてあきれるちゃんちゃらおかしい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

幸福追求権

日本国憲法 13条に保障する「生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利」を一体的にとらえて観念された場合の権利。アメリカの独立宣言中の,「〈天賦不可侵の権利〉のなかに生命,自由および幸福の追求が含まれ...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android