くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党

9,240 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてzkurishiさんをフォロー
くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党
@zkurishi
「表現の自由」/ 都議2期 / インボイス制度反対/ イベント産業支援 / 多様性🌈/同人サークル「AMG東京」代表 / 【著書】「東京都マンガ規制の歴史1950〜2020」「なぜゲームは規制されるのか」「都議vsビッグサイト」/格闘ゲーム現役/筋肉は裏切らない/ 愛車ER34/神田生まれ/テネシー大学卒
事務所は千代田区岩本町3-6-7(ほぼ秋葉原)kurishitazenko.jp誕生日: 1983年3月9日2010年3月からTwitterを利用しています

くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党さんのツイート

固定されたツイート
参議院議員選挙に立候補しました。目指すは21万票。 「団体支援が無しにはこんな票は絶対取れない」表現の自由を守る皆さんとともに、立憲民主党の中にある常識をひっくり返します。そして党内に届かなかった声を届けさせて下さい。応援よろしくお願いいたします! HPはこちらkurishitazenko.jp
メディアを再生できません。
再読み込み
3
228
272
今沼津にいらっしゃるラブライバーの方も、それ以外の方も、 #くりした善行 街頭演説会にお越し下さい! ビラをもらうだけでも、ほんの少し足を止めるだけでも、写真を撮るだけでもぜひ! #くりした善行21万票プロジェクト #表現の自由を守る参院選2022
引用ツイート
くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党
@zkurishi
·
沼津駅南口に向かっています! twitter.com/zkurishi/statu…
6
11
沼津駅南口に向かっています!
引用ツイート
くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党
@zkurishi
·
【時間変更】 沼津駅前着が、1時間ほど押します💦 17:00〜 街頭演説スタートに変更します! #くりした善行21万票プロジェクト
画像
18
15

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

昨日、同人誌や同人ソフトを書店やサイトに委託されている方から、インボイスの対応について書店・サイトに問い合わせても、はっきりした答えが返ってこなくて困っているとのお話があった。書店やサイトでも、煩雑な事務手続きや発生する負担をどうカバーするか対応が定まっていないケースが多い。(続
1
110
148
このスレッドを表示
なぜこれほど「現場の声を聞いていない」という声が上がるのか、私もAV新法の立法過程には大きな疑問を持っています。
引用ツイート
くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党
@zkurishi
·
#AV新法の廃止を望みます がトレンド入りしていますが、私も昨日の投稿に、AV新法制定の経緯はどうだったのかという声を沢山頂いています。それを明らかにしていくこと、また硬直化せずに、新法によって引き起こされる問題についても改善を模索していくことは大切だと思っています。
8
26
選挙戦3日目。インボイス制度に歯止めをかけることを継続して訴えています。 これまで税理士さんやクリエイターの方々から直接お話を伺う機会を重ねてきました。コンテンツ業界のみならず、多様な働き方を揺るがすインボイス制度には必ず歯止めが必要。 引き続きご意見をください!
引用ツイート
くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党
@zkurishi
·
インボイス制度導入はコンテンツ業界の基盤も揺るがそうとしている。私も明確に反対です。 > 日本出版協議会は、2023年10月から始まる「インボイス制度」に反対する声明を発表した。出版社とクリエイターの関係を悪化させ、出版活動に支障を来す懸念が大きいと訴えている。 itmedia.co.jp/news/articles/
31
33
まんだらけ名古屋店前で街頭演説終了。 先日の刑法175条違反疑いでの書類送検もありましたが、一体誰がための「わいせつ規制」なのか。戦後、その不明確さは常に議論の対象になり続けてきました。その見直しは「表現の自由」政策における重要なテーマです。野党の中から機運を高めていきます。
画像
1
118
186
選挙戦、二日目が終了。池袋乙女ロード街宣後、短時間ですが、日本アニメーター演出協会の方から、待遇問題についてお話伺いました。特にスキルを身につけるのに時間のかかる若手が、仕事に集中して腕を磨けるよう環境を整えることが産業全体の発展に繋がっていくとのお話。国会に届けていきます。
64
121
昨日のちばてつや先生との対談。「なぜ、マンガ、アニメ、ゲームといった若い文化が表現規制の標的になりやすいのか」ちば先生の考えをお聞きしました。他に「表現の自由を守りたい」と考えている皆さんへのメッセージも。是非、以下から全編をお聴きください。 youtu.be/IQDp_uyO73I
メディアを再生できません。
再読み込み
129
203
私の原点、2010年非実在青少年条例問題ですが、国の所謂「児ポ法」で、マンガ・アニメ・ゲーム等のキャラクター表現規制ができなかったため、全国へ波及効果のある都で進めようとされたとの見方もあります。その後も「非実在児童ポルノ」は幾度も議論されましたし、今後再燃する可能性があります。(続
画像
4
375
608
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
3 時間前
節電ポイント 参加する家庭に一律2000円相当付与
トレンドトピック: 一律2000円相当付与クーラー
ニュース
ライブ
約46万人の個人情報入りUSBメモリー見つかる 兵庫・尼崎市
トレンドトピック: 吹田のマンション盗難被害なし
日本のトレンド
潜在8枠
日本のトレンド
八王子市内
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況