Thread

Conversation

また、昨日AV新法について「当事者の声が十分に聞けていなかったのでは」とツイートしましたが、今日の午後、党の国会議員から「事業者からヒアリングも十分行って合意がなされた、事実誤認を広めるのはやめた方が良い」との声も頂きました。本当だとすれば訂正しますが(続
Replying to
事業者とはどこの誰で、その事業者はどのくらいの規模で、事業者から所属社員に対してどの程度の説明・交渉を義務付けたのか、そしてどのくらいの数の事業者かを公表する必要がありますよね。 というか、沢山「聞いてない」って意見が出てるのに事実誤認って、どの口が言ってんだって話ですよね。
3
108
349
今回の件に関しては、事業者が意図的に説明を怠慢したという線はほぼ無いでしょう。ただでさえ日陰者な事業の会社なのに、存続や信頼を損ない、大切な商品でもある社員を切り捨てて説明を怠るというのはちょっと想像できないです。「会社畳みます」って言ってるようなもんですからね。
1
55
195
Show replies
Replying to
おはようございます。適正AV業界で、プロダクションの団体として登録したされ、適正avの仕組み作りに早くから携わってきた日本プロダクション協会です。 さっそくではございますが、資料などを送付させていただき、もし、可能であれば、お話できる機会をぜひ設けていただきたいです。
3
298
855
Replying to
政権を担う力があることは政権を担ってみないとわからないしとは言うものの、こういうこと一つ一つのプロセスと、思ってたことと違うかもと思った時の初期リアクションの積み重ねだとも個人的には思うわけで。困っている人を救おうとしたこと事態は正しいんだけどね。会社での自分への自戒もこめて。
1
1
17
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
1 hour ago
生活保護の減額処分取り消し認める 東京地裁
Trending in Japan
一律2000円相当付与
Trending with クーラー, 支給検討
News · Trending
吹田のマンション
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
マイナビニュース
Yesterday
梅雨~暑い時期、お弁当作りでの食中毒対策のコツは?