Thread

Conversation

こびナビが厚労省の予算を使った事業ではないのか、という推測がTwitterで出ているのを見ました。実際のところどうなのか、オープン情報で検証してみました。結果としては「よくわからん」だったのですが、少し呟きます。
21
994
2,731
このインフルエンサー事業が「こびナビではないか」という推測が出ているようです。インファクトの記事もこびナビを想定して書かれているような気がしますが、おそらく資金の流れを特定できず、あいまいな書きぶりになったのかなと思いました。さて、公開情報で調べてみます。
2
111
596
次にこびナビについて調べてみましょう。運営会社は「一般社団法人保健医療リテラシー推進社中」。以前はこびナビのサイトに記載されていましたが、いまは書かれていないのですが、国立国会図書館のWARPにアーカイブされています。では、この法人の登記を取ってみましょう
1
95
513
それがこちら。事務所の住所は本来、隠す必要はないのですが、こびナビ代表の吉村健佑氏の自宅っぽいので塗りつぶしました。
Image
1
89
507
役員はこちら。こびナビの運営メンバーが並んでいます。ただ一人、監査という方がこびナビサイトには見当たりません。この監査の方、わりと同姓同名が多い名前で、どなたかは分かりませんでしたが、医療関係の事案を手がける弁護士で同姓同名の方がいました
Image
1
90
480
ここで気になったのがこれ。落札したのが2021年1月25日。こびナビ法人の設立がその2週間後の2月10日。時系列としては平仄が合います。
Image
Image
1
111
552
正直、これだけでなんとも言えませんが、医師の有志プロジェクトとしては、極めて事前準備が精緻になされている印象。PRTIMESにもリリースを流しており、どうやらPR会社とも契約している様子。クラウドファンディングもやっていましたが、イニシャルの運営資金がないと無理な気がします。
1
86
552
一般社団法人には決算公告が義務づけられているので見てみたいのですが、登記によると事務所で掲示するとのこと。事務所は吉村氏の自宅マンションとみられるので、実質、掲示されていたとしてもみるのは難しいのではないでしょうか。オートロックでしょうし、余程の物好きでないと見にいけません
Image
2
81
483
こびナビはクラファンで一般の人からの寄付も募っているので、決算の開示は通常の一般社団法人よりも適切に実行すべきな気がします。官報やネットで公告することもできるのに、事務所での掲示というのは個人的には不誠実な気がします。
1
101
586
結局、ターギスとこびナビのつながりがあるのかは不明です、ただ、仮に厚労省が一般競争入札をした事業の一環であるのなら、医師による有志のプロジェクトと宣伝するのは誠実ではないと思います。しかも厚労省主催の事業で表彰までされています。
1
132
597
ちなみに、こびナビの吉村代表は厚労省の医系技官として勤務した経験があるようです。仮に厚労省で働いていた方にPR会社経由で予算をつけてワクチンの宣伝をしていたとするならば、思っていたより公共性は高そうです。 waseda.jp/prj-wishprojec
1
108
565
その2がこちらです。
Quote Tweet
外骨
@mediclubman
·
こびナビと厚労省の関係について考察、その2をやっていきます。今回はこびナビの公式サイトのオープンデータを解析してみました。 twitter.com/mediclubman/st…
Show this thread
8
29
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
WHO convenes meeting to determine whether monkeypox is a global health emergency
News · Trending
東武野田線
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Yesterday
氏名も、住所も、口座情報も 全市民の情報が入ったUSBメモリーが紛失 兵庫・尼崎市
FNNプライムオンライン
Yesterday
”人食いザメ”が住宅街近くの川や干潟に…東海や関東に出没の恐れも「黒潮大蛇行」影響か
Trending in Japan
#カラダ探し
4,280 Tweets