ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1655742208527.png-(398095 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/06/21(火)01:23:28 No.982632312 そうだねx76/24 12:23頃消えます
ハイブリッド車の時代が終わったけど日本メーカーはいつまでHVにしがみつくの?
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)01:27:57 No.982633180 del そうだねx2
おれはこの記事で満足だ
https://twinotes.com/th/1538317788254769155
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)01:28:16 No.982633239 del そうだねx48
    1655742496294.jpg-(18289 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)01:34:09 No.982634330 del そうだねx23
EV車の時代は来ないよ
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)01:42:37 No.982635807 del そうだねx3
>おれはこの記事で満足だ
>https://twinotes.com/th/1538317788254769155
トヨタのFCEVが勝つって感じだな
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)01:44:47 No.982636170 del そうだねx27
で電力不足どうすんの?
無念 Name としあき 22/06/21(火)02:03:47 No.982639036 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)02:04:05 No.982639072 del そうだねx11
どっかで発電した電気を充電して走るんだからトータルで見れば環境負荷は変わらんか送電の効率考えても負荷が大きくなるだろうにエコだエコだってどういうことなの
あと充電スポットどうすんの
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)02:04:07 No.982639077 del +
    1655744647353.jpg-(201818 B)サムネ表示
数時間前ホンダの中国工場着工報道があったけどこれでもこの先稼働まで2年かかる
テスラの上海ギガファクトリーの1/3程度の生産規模だからこの程度の遅れで済むとも言える
世界中のメーカーが工場建ててるのに一向に見に回ってるところがある
ホンダでも後発なのに
PLAY
無念 Name としあき 22/06/21(火)02:17:08 No.982640840 del そうだねx7
>どっかで発電した電気を充電して走るんだからトータルで見れば環境負荷は変わらんか送電の効率考えても負荷が大きくなるだろうにエコだエコだってどういうことなの
エコとかどうでもよくてトヨタとVWをぶっ潰せれば良い
ちゃぶ台返しできるチャンスに返さないやつはアホ
PLAY
10 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:38:34 No.982643272 del +
>あと充電スポットどうすんの
自宅で充電器付きフィットネスバイクでも漕いだらいいんじゃね?
PLAY
11 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:43:00 No.982643684 del そうだねx16
>ハイブリッド車の時代が終わったけど日本メーカーはいつまでHVにしがみつくの?
欧州が排他的な非関税貿易障壁をやらかしたからなぁ
そんな事に脱酸素を利用していた結果、エネルギー問題が起こってるんだからバカ丸出しだわ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:45:24 No.982643920 del そうだねx5
PHEVが模範解答だってはっきりわかんだね
PLAY
13 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:47:48 No.982644166 del +
>そんな事に脱酸素を利用していた結果、エネルギー問題が起こってるんだからバカ丸出しだわ
息吸うのやめるってこと?脱酸素
PLAY
14 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:51:02 No.982644462 del そうだねx2
のりもの板の荒らし(asahi-net.or.jp)が立てたスレかな
PLAY
15 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:51:22 No.982644490 del そうだねx4
自分たちの都合いいルール押し付けるのも問題起こすのも全部欧州の毛唐
中世以来それがずっと続いてる
PLAY
16 無念 Name としあき 22/06/21(火)02:52:09 No.982644551 del そうだねx4
>息吸うのやめるってこと?脱酸素
まぁ人類増やさないって事だな子作りとか厳罰にしないと
PLAY
17 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:13:32 No.982646216 del そうだねx14
>自分たちの都合いいルール押し付けるのも問題起こすのも全部欧州の毛唐
>中世以来それがずっと続いてる
さんざんディーゼル推ししといてあれだもんな
どうせEVもちゃぶ台ひっくり返すに決まってる
PLAY
18 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:17:55 No.982646505 del そうだねx1
日本におけるEV需要はBEVじゃなくPHEVだって事に気付かない時点で終わってる
常に保険をかけて生活しているのが日本人だ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:21:22 No.982646745 del +
>あと充電スポットどうすんの
新設するとお金が動くから経済的!しかかんがえてないよ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:29:35 No.982647247 del そうだねx1
>新設するとお金が動くから経済的!しかかんがえてないよ
環境そっちのけで利権を生むことだけを考えてるんだよな
こっちだってそんなのわかるわってなるからEVとか冷めた視線で見護る事しかできないわ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:50:54 No.982648416 del +
日本なんて災害国家で全EV化なんてしたら崩壊するに決まってんだから
HVでいいよなぁ?ってなるのは当たり前なんだ…ガソリン突っ込んだら動くのは正義
PLAY
22 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:52:25 No.982648502 del +
走行距離と給電の問題が解決しないとな
PLAY
23 無念 Name としあき 22/06/21(火)03:59:31 No.982648853 del +
>HVでいいよなぁ?ってなるのは当たり前なんだ…ガソリン突っ込んだら動くのは正義
ちなみにこれは日本だからHVでいいやになる
海外ではそもそもプリウスみたいなHVが珍しい
PLAY
24 無念 Name としあき 22/06/21(火)04:00:05 No.982648881 del +
>ちなみにこれは日本だからHVでいいやになる
>海外ではそもそもプリウスみたいなHVが珍しい
>日本なんて災害国家で全EV化なんてしたら崩壊するに決まってんだから
PLAY
25 無念 Name としあき 22/06/21(火)04:01:29 No.982648934 del そうだねx1
EVって結局は電池がどうにかならないとこれ以上伸び代がない
10年前に400万近かったアイミーブが180キロ走るんだが今のサクラが200キロくらいしか走らない
バッテリーの進化がほぼ止まってる証左
PLAY
26 無念 Name としあき 22/06/21(火)04:10:46 No.982649291 del そうだねx1
>EVって結局は電池がどうにかならないとこれ以上伸び代がない
>10年前に400万近かったアイミーブが180キロ走るんだが今のサクラが200キロくらいしか走らない
>バッテリーの進化がほぼ止まってる証左
往復で考えて100km圏内しか動けないとかほんとダメ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/06/21(火)04:15:46 No.982649470 del そうだねx3
>おれはこの記事で満足だ
>https://twinotes.com/th/1538317788254769155
テスラが電池内製なんて書いてる時点で読む価値ねーな
PLAY
28 無念 Name としあき 22/06/21(火)04:44:19 No.982650408 del +
EVそんなに売れてるのかよ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:01:19 No.982650959 del +
中国とヨーロッパでしか売れてねえ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:05:35 No.982651086 del そうだねx1
愛車に10年乗るタイプだからランニングコスト無駄にかかるEVは問題外
PLAY
31 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:13:41 No.982651334 del そうだねx7
>中国とヨーロッパでしか売れてねえ
それって結構売れてるような気が
PLAY
32 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:21:35 No.982651567 del そうだねx2
要するにガラパゴスの2の舞って話でしょ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:25:26 No.982651706 del そうだねx1
ガソリン車禁止でHVならまだわかる
後10年でEVなはちょっとなー
PLAY
34 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:25:38 No.982651716 del +
トヨタも作ってるし海外輸出で頑張るんじゃない?国内販売には向いてない
PLAY
35 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:31:35 No.982651951 del +
EV車がバカ売れしたらインフラが追い付かないと思うんだが
欧米じゃもう至る所にスタンドあるのかい
PLAY
36 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:32:22 No.982651980 del +
車に限らず体力でぶん殴る傾向が顕著だからなあ
国のバックアップある限り中国は負けない
PLAY
37 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:34:51 No.982652082 del +
田舎のタンク期限切れでガソリンスタンド減ってくのも問題だけどオール電化の普及と脱原発の煽りで電力不足なのに負担増やせないですなあ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:40:16 No.982652304 del +
ガソリンスタンドも死ぬけど水素はもっとありえないからな
PLAY
39 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:41:37 No.982652371 del そうだねx1
ガソリンぶっこむ発電機回してEVに充電する本末転倒エピソードかます欧州さんですからね…
PLAY
40 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:44:22 No.982652506 del +
>国のバックアップある限り中国は負けない
中国の企業は基本的に全て国営だしな
PLAY
41 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:47:07 No.982652635 del そうだねx4
ちうごくさんは電気作る燃料足りない!なら国民ちょっと死んでも良いから発電止めるか!
ができちゃうのがすごい
PLAY
42 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:47:34 No.982652657 del +
半分でもEVになったとして原発何基か動かさないといけないだろ
無理だな
PLAY
43 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:48:35 No.982652701 del そうだねx1
>EVって結局は電池がどうにかならないとこれ以上伸び代がない
>10年前に400万近かったアイミーブが180キロ走るんだが今のサクラが200キロくらいしか走らない
>バッテリーの進化がほぼ止まってる証左
それは日本のバッテリーの話?
世界はとっくに先行ってるでしょ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/06/21(火)05:49:06 No.982652725 del +
戦車もEVにするんかね
PLAY
45 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:04:44 No.982653504 del そうだねx6
技術の話じゃなくて政治の話だから真面目な話をする気にならない
PLAY
46 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:15:08 No.982653996 del +
バッテリーにせよモーターにせよ世界中の車両をEVで置き換えるには地球にある希少金属では足りない
PLAY
47 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:16:34 No.982654063 del +
EVかハイブリッドか
の前にそもそもヨーロッパでは自動車販売台数が減りすぎてヤバい
PLAY
48 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:19:58 No.982654216 del そうだねx3
戦争終わってからまた騒げば?
PLAY
49 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:26:10 No.982654522 del +
これトヨタのHVしか売れないみたいにEVもテスラしか売れていない
アメリカでフォードFシリーズをテスラが抜いちゃった
PLAY
50 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:32:11 No.982654876 del +
ロシア最大のガス田が爆発炎上していて欧州向けパイプラインも止まってるとか
まぁEVには関係ない話だな
PLAY
51 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:37:19 No.982655200 del +
欧州が火力発電に使っているのほぼ天然ガスだったような気が…
日本は天然ガスと石炭半々だけど
PLAY
52 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:40:42 No.982655434 del +
    1655761242913.jpg-(140063 B)サムネ表示
まあこんなモンらしい
PLAY
53 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:53:09 No.982656340 del +
電気代バク上がりだろうけどEV車買う人増えるんかな
もうなんのアドバンテージもなさそうなんだけど
PLAY
54 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:56:39 No.982656615 del +
EV乗ると地球環境が良くなるのになぜ乗らない?
PLAY
55 無念 Name としあき 22/06/21(火)06:57:37 No.982656700 del そうだねx1
>EV乗ると地球環境が良くなるのになぜ乗らない?
ドイツが石炭使うって言ってるぜ…
PLAY
56 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:00:05 No.982656899 del +
>>EV乗ると地球環境が良くなるのになぜ乗らない?
>ドイツが石炭使うって言ってるぜ…
グレタを派遣しよう
んでドイツ視察後に日本の超クリーン石炭火力発電所を視察したらなんと言うかな…?
PLAY
57 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:00:44 No.982656952 del そうだねx1
>んでドイツ視察後に日本の超クリーン石炭火力発電所を視察したらなんと言うかな…?
石炭使うのをやめなさい だろう
PLAY
58 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:03:19 No.982657157 del +
原発が大前提だったから今はもう電気のデメリットの方が大きすぎる…
PLAY
59 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:06:17 No.982657401 del +
つうかウランも保守整備費も高いから動いても安くならんで
PLAY
60 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:10:02 No.982657667 del +
ヒュンダイの最新EV・アイオニック5が7時間炎上で全員焼死 自動ドアロック解除されず
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022061480020

衝突3秒で炎上
PLAY
61 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:18:02 No.982658346 del +
電気がないならグレ太を乗せればいいじゃない
PLAY
62 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:23:18 No.982658878 del +
水素()
PLAY
63 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:24:47 No.982659020 del そうだねx1
EV車は高いので日本では売れてないだけ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:27:36 No.982659289 del +
トヨタが本格的に作ってないし国内で売る気見せてないし
電気代上がってく一方なのに自宅で充電するの?
PLAY
65 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:33:40 No.982659906 del +
電気代上がるだけなら幸せだろ
このままなら電気売り切れるぞ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:34:16 No.982659967 del +
日本は完全に出遅れたな
自動車メーカーなくなったら中韓の下請けで生きていくしかなくなるね
PLAY
67 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:34:42 No.982660013 del +
海外で売れるなら海外で作って売ればいい
日本は後回しでいいよ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:34:54 No.982660028 del そうだねx5
わかりやすいのが湧いてる
PLAY
69 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:36:28 No.982660196 del そうだねx1
日産のサクラ契約した
PLAY
70 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:36:31 No.982660201 del +
みんなさ、乗用車の事ばかり言ってるけど
重機や建設機械や船や飛行機のエンジンなんかどうするんだよ?
それらも全て電力駆動にするのか?
するならするで技術的ハードルは更に跳ね上がるし、
しないならしないで燃料費が爆上がりして小売り価格維持出来ないから
ありとあらゆる物に跳ね返ってくるぞ?
PLAY
71 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:37:19 No.982660289 del +
>電気代上がってく一方なのに自宅で充電するの?
エネルギー資源高なのでガソリン代も騰がってる
逃げ場がない
PLAY
72 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:37:53 No.982660345 del そうだねx1
>日産のサクラ契約した
よかったな
いくらした?納車予定日いつ?
PLAY
73 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:39:08 No.982660482 del +
>まあこんなモンらしい
ベンツのEQAってクソデッカい奴だよね
それでこの航続距離なのか
むしろテスラが異常なのかな
PLAY
74 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:39:35 No.982660531 del そうだねx1
>日産のサクラ契約した
おめいろ!
PLAY
75 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:41:03 No.982660680 del +
>重機や建設機械や船や飛行機のエンジンなんかどうするんだよ?
重機や建機のほうが電動化進むかもね
今でも都市部の工事だと騒音や排ガスでいろいろ言われて面倒多いから
PLAY
76 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:41:23 No.982660719 del +
>>電気代上がってく一方なのに自宅で充電するの?
>エネルギー資源高なのでガソリン代も騰がってる
>逃げ場がない
家庭内でガスと分けるようにリスク分散しておく意味で高くてもガソリンの方がマシだと思うな
枯渇して使用制限かかる可能性一番高いの電気だし
PLAY
77 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:42:33 No.982660868 del そうだねx2
電気代が上がってくって言うけどガソリンは上がらないの?
PLAY
78 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:43:20 No.982660951 del +
どっちも上がるなら買い替える必要がないね
PLAY
79 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:44:07 No.982661036 del そうだねx1
電気の方は発電方法が多岐に渡るから一概にリスクが高いとは言えないかも
ガソリンはOPECが中々増産しないし今後も望み薄だし
PLAY
80 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:45:01 No.982661135 del +
消費者動かしたいなら環境より金だよな
現状高いだけでメリットらしいメリットがないし今後もメリット生まれなさそう
PLAY
81 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:46:16 No.982661281 del そうだねx1
>電気の方は発電方法が多岐に渡るから
原発動いてたらね
PLAY
82 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:46:32 No.982661315 del そうだねx2
>ガソリンはOPECが中々増産しないし今後も望み薄だし
増産したら梯子を外されて大損するんじゃないのか?と疑っている事もあるしな…
PLAY
83 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:50:39 No.982661801 del +
再生可能エネルギーの発電力が弱すぎる…
PLAY
84 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:51:15 No.982661869 del +
>再生可能エネルギーの発電力が弱すぎる…
そこは今後に期待しよう
PLAY
85 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:53:12 No.982662123 del +
ヨーロッパはそのうち根を上げるんちゃうかな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:54:09 No.982662240 del +
>重機や建機のほうが電動化進むかもね
>今でも都市部の工事だと騒音や排ガスでいろいろ言われて面倒多いから
トンネルの中で作業する用に電動ユンボやダンプはかなり昔から存在はしてるけどね
値段高い上に需要少ないからほとんど出回って無いけど
PLAY
87 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:55:29 No.982662397 del +
もうタービンというか発電機を回す方式の発電ではその効率が限界点に近い
PLAY
88 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:56:50 No.982662572 del そうだねx1
EUの政策は参考にしない方がいいとは思う自分のところの会社にシェア取らせる気見え見えだし
PLAY
89 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:58:13 No.982662750 del +
>ヨーロッパはそのうち根を上げるんちゃうかな
いつもならゴリ押しで行くところウクライナ危機が来たからもう予測不可能だな
原発も天然ガスもグリーンエネルギー認定されたしエンジン積むタイプのEVもそのうち許されそう
PLAY
90 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:58:49 No.982662815 del +
そもそも欧州はHV容認のところがほとんどじゃなかったか
PLAY
91 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:59:11 No.982662867 del +
>ヨーロッパはそのうち根を上げるんちゃうかな
もう既にロシアのガス供給止まったから石炭使いまぁす!してる
PLAY
92 無念 Name としあき 22/06/21(火)07:59:42 No.982662933 del +
>で電力不足どうすんの?
テレワーク推進も電力消費が個別になってさらに増大しそうに思う
PLAY
93 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:00:09 No.982663000 del +
>電気代が上がってくって言うけどガソリンは上がらないの?
貨幣価値の低下なのでみんな騰がる
PLAY
94 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:00:17 No.982663018 del そうだねx1
>原発も天然ガスもグリーンエネルギー認定されたしエンジン積むタイプのEVもそのうち許されそう

エンジン積むタイプのEV???それはハイブリッド車というのではないか?
PLAY
95 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:01:00 No.982663113 del +
節電を唱えながらEV振興するのは何か変な気もする
PLAY
96 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:01:39 No.982663202 del そうだねx1
EVへの急激な移行をはじめとした化石燃料からの脱却が産油国の焦りを生んで石油価格高騰に拍車をかけてる気がしないでもない
PLAY
97 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:01:41 No.982663205 del +
>もうタービンというか発電機を回す方式の発電ではその効率が限界点に近い
でもそれが効率的だから核融合発電ですらタービン回す予定なんだし
PLAY
98 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:03:27 No.982663441 del +
核融合発電はいつ実現するのか
PLAY
99 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:05:20 No.982663705 del +
石炭でええやん
安いし最近のは汚染も最小限だし再エネの脈動に合わせて増減出来るし
PLAY
100 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:07:15 No.982663976 del +
10年後はスチームパンクになってるぜ
PLAY
101 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:08:15 No.982664126 del +
ガソリンは30秒EVは一時間かかるからガソリンの方がいいなんて狭い見方しかできない人が多い
走りながらの燃料補給が可能であることがEVの最大のメリットだろうに
技術革新が進めばもはやGSに寄るって行為自体がなくなるよ
PLAY
102 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:11:46 No.982664641 del そうだねx1
>走りながらの燃料補給が可能であることがEVの最大のメリットだろうに
それが実用化されて誰もが等しく利用可能になるまで後何年かかるの?
そのコストは誰が負担するの?
PLAY
103 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:12:11 No.982664706 del +
現状メリットゼロみたいな言い方するなよ……
PLAY
104 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:12:55 No.982664815 del +
走りながら給電ってF-Zeroみたいな奴か
雨の日に地震あったら地割れからの漏電してヤバそうだな
PLAY
105 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:13:39 No.982664936 del +
>走りながらの燃料補給が可能であることがEVの最大のメリット
これどういうこと?
よく知らんわ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:14:00 No.982664982 del そうだねx1
商用車FCVは割と真面目な路線だと思う
PLAY
107 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:16:51 No.982665456 del +
電線の放電率を下げれないのかね
PLAY
108 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:17:43 No.982665583 del そうだねx1
>>走りながらの燃料補給が可能であることがEVの最大のメリット
>これどういうこと?
>よく知らんわ
エフゼロみたいに道路から電気を吸収すんだろ
PLAY
109 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:18:01 No.982665628 del そうだねx1
つまり電車
PLAY
110 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:19:16 No.982665800 del そうだねx3
結論から言うと電車かバス使えって話だな
車はコスパ悪い
PLAY
111 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:19:34 No.982665845 del +
ワイヤレス送電とEV組み合わせる案はあるけどコストかかりすぎる上に一部地域でしか使えないし
使う道路全部工事した上でハイペースで整備し続けなきゃいけない
そんなめんどくせーことするぐらいならGS行けってなる
PLAY
112 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:22:49 No.982666344 del +
無線給電とか効率悪すぎるわ…
スマホ程度ならいいがEVを無線化とか正気じゃない
PLAY
113 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:26:25 No.982666817 del +
>EV車の時代は来ないよ
俺でもそう思う
PLAY
114 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:27:25 No.982666963 del +
>で電力不足どうすんの?
環境派が肝心の供給元に反対してんのおもろい
PLAY
115 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:28:31 No.982667112 del +
ながら充電ってスマホでも電池寿命減るからやめろって言われてなかったっけ…
PLAY
116 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:28:48 No.982667162 del そうだねx1
>結論から言うと電車かバス使えって話だな
いちいち駅に行くのが面倒だし
乗った後も満員だし荷物も運べないし嫌だわ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:29:27 No.982667248 del +
地震が起きたり老朽化して破損した給電設備を誰がメンテするんだよそんなの
PLAY
118 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:30:18 No.982667358 del +
EVって電力が足りなすぎて使えないゴミじゃん
PLAY
119 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:30:42 No.982667413 del そうだねx1
つまり全部オンラインで済ませれば良いってことだな
外出は時代遅れ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:31:09 No.982667472 del +
>つまり全部オンラインで済ませれば良いってことだな
>外出は時代遅れ
それはそれで世界が荒廃しそう
PLAY
121 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:31:29 No.982667514 del +
>>よく知らんわ
>エフゼロみたいに道路から電気を吸収すんだろ
山で遭難する車が後を絶たない
PLAY
122 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:32:45 No.982667670 del +
非接触給電とか夢があるな
PLAY
123 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:32:54 No.982667696 del +
>つまり全部オンラインで済ませれば良いってことだな
>外出は時代遅れ
現場にはロボット置いて自宅から操作するんだな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:34:30 No.982667918 del +
街乗りに使う軽自動車がEV主体になるってなら理解できるけど
高速乗って長距離移動する車で完全EVってのはやっぱり馬鹿げてるわ
PLAY
125 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:38:33 No.982668451 del +
>非接触給電とか夢があるな
ロスがすごいのでますますエコじゃない…
PLAY
126 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:39:14 No.982668561 del +
>>非接触給電とか夢があるな
>ロスがすごいのでますますエコじゃない…
まずEV自体がエコじゃないからな…
みんなスルーする廃棄バッテリー問題
PLAY
127 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:40:23 No.982668720 del +
日本ではまだまだ充電スポットも電気も足りないがEU諸国では足りてるの?
PLAY
128 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:42:46 No.982669057 del +
>日本ではまだまだ充電スポットも電気も足りないがEU諸国では足りてるの?
電力足りてねぇって言ってる国々で足りてると思う?
PLAY
129 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:42:55 No.982669079 del +
安くて安全なevが出たら買うよ
PLAY
130 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:44:08 No.982669270 del +
電力足りない原因はエコだの環境だので火力発電やめたり減らしたり原発止めて太陽光だー
とか中国の回しもんことグレタきっかけに騙されて誘導された結果だし
使えるもん全部使えよ一気に解決するわ
PLAY
131 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:44:32 No.982669328 del +
>日本ではまだまだ充電スポットも電気も足りないがEU諸国では足りてるの?
まぁまぁ進んでる
ただあそこは商業都市とベッドタウンが完全に別れてるから通勤は電車で休日は近場で買い物とか生活スタイルが違う
PLAY
132 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:44:48 No.982669362 del +
ガソリン中古車の販売禁止はいつになるのかな?
PLAY
133 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:47:38 No.982669739 del +
>使えるもん全部使えよ一気に解決するわ
JERAが火力渋ってんのは採算が取れないから
だから国が火力に補助金出すなりしないと火力は弱っていくよ
PLAY
134 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:47:45 No.982669756 del +
太陽光も風力も出力低下に備えて結局火力スタンバイさせておかないとだめだからな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:48:51 No.982669911 del +
日本は発電に向いてない
PLAY
136 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:49:21 No.982669976 del +
>太陽光も風力も出力低下に備えて結局火力スタンバイさせておかないとだめだからな
太陽光も風力も無ければスタンバイしてるだけじゃ済まなくなるしね
PLAY
137 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:50:26 No.982670122 del +
>JERAが火力渋ってんのは採算が取れないから
>だから国が火力に補助金出すなりしないと火力は弱っていくよ
日本の火力発電による大気汚染軽減技術は世界一だ
何より発電を一つに任せるのはよくない原発も太陽光も火力も全部使って緊急時用に整備もしておくべきだ
PLAY
138 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:51:29 No.982670250 del +
>で電力不足どうすんの?
そら火力発電よ
まだ原爆発電は無理っぽいし
PLAY
139 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:51:58 No.982670314 del +
>日本の火力発電による大気汚染軽減技術は世界一だ
>何より発電を一つに任せるのはよくない原発も太陽光も火力も全部使って緊急時用に整備もしておくべきだ
だから火力発電は費用対効果が薄いからやりたくねぇって言ってるんだよ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:52:23 No.982670371 del +
欧州「石炭を燃やしてる日本はけしからん」
PLAY
141 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:52:28 No.982670384 del +
いまだに充電に一時間かかるとか思ってる人いるんだな
PLAY
142 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:53:00 No.982670458 del +
>何より発電を一つに任せるのはよくない原発も太陽光も火力も全部使って緊急時用に整備もしておくべきだ
全部使えるところはもう使ってる
緊急時用に整備とは言うけどそれをすると金がかかるからしない
姉崎だって今から再稼働するけど正直JERAとしてはしたくないだろう
PLAY
143 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:53:22 No.982670501 del +
>まだ原爆発電は無理っぽいし
政治家が自ら原発動かしまぁすやると批判の的で支持率も下がるので節電呼びかけ
トラブル起きたら原発ないとこうなるんですよーって流れにして外堀埋めてからの原発再稼働
大体読める
PLAY
144 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:53:51 No.982670565 del +
あん?
スマホの充電は1時間でも足りんわ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:56:09 No.982670933 del +
とりあえずみんなで節電しようぜ
PLAY
146 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:56:18 No.982670952 del +
>トラブル起きたら原発ないとこうなるんですよーって流れにして外堀埋めてからの原発再稼働
再稼働にしても新基準引き下げは相当揉めるぞ
PLAY
147 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:58:04 No.982671211 del +
日本が大地震も噴火も大津波も少ない国ならもっと原発バンバン立てて安い電気使いほうだいでEVも流行るのになぁ…
PLAY
148 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:59:01 No.982671339 del +
エネルギー資源が無くて気候も安定しない日本が
原発アレルギー持ちとか酷すぎるんだが
PLAY
149 無念 Name としあき 22/06/21(火)08:59:53 No.982671486 del そうだねx1
>再稼働にしても新基準引き下げは相当揉めるぞ
個人からしたら停電しても困るなーぐらいで済むかもしれんが
企業からしたら死活問題なんで何がどうあろうとこの先原発は再稼働される
企業が死んだら結果的に個人も皆等しく死ぬことになるからね
PLAY
150 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:04:04 No.982672071 del +
>それは日本のバッテリーの話?
>世界はとっくに先行ってるでしょ
2020年に中国で大寒波が来たんだがパナソニック製の電池を搭載したテスラは充電施設までたどり着けたけどCATL製のは途中でストップして凍り付いたと中国人が激怒してたぞ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:04:44 No.982672172 del +
>企業からしたら死活問題なんで何がどうあろうとこの先原発は再稼働される
10年まともな工事してないやつに言えすぎるな
東電管轄下から別の電力会社管轄への移転はあると思うが
原発を再稼働させるのはそもそも行政府ではなく企業主体だし
行政は原発が現行法の基準に沿っているかどうかを確認するだけだぞ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:05:06 No.982672236 del そうだねx6
>原発アレルギー持ちとか酷すぎるんだが
原発アレルギーというよりまともに運営できない電力会社や政府へのアレルギーというのが正しい
みんな40年もの再稼働するぐらいなら新造しろって思ってるよ
ただそれやろうとするとまた漁民がたかるんだ…
PLAY
153 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:06:04 No.982672402 del そうだねx1
>みんな40年もの再稼働するぐらいなら新造しろって思ってるよ
なので安全性の高い小型原発作って今の原発はぶっ壊していく予定
PLAY
154 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:06:46 No.982672512 del +
>>おれはこの記事で満足だ
>> https://twinotes.com/th/1538317788254769155
>トヨタのFCEVが勝つって感じだな
日産とホンダが危機感を持っている
うんそうかもしれない
日系メーカーのサラリーマン社長は…
残りは実質トヨタでオーナー社長じゃないですかね
PLAY
155 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:07:39 No.982672656 del そうだねx2
>欧州「石炭を燃やしてる日本はけしからん」
なお俺たちの石炭発電はエコなのでセーフ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:08:24 No.982672786 del +
電力会社への投資は確実に儲かると言われてた時代もあったんですよ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:09:50 No.982673014 del +
馬鹿欧州は自分たちが燃え上がるまで踊り続けると思うよ
コロナで分かったでしょ
あいつら馬鹿の集まりだったって
PLAY
158 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:11:06 No.982673203 del +
>馬鹿欧州は自分たちが燃え上がるまで踊り続けると思うよ
>コロナで分かったでしょ
>あいつら馬鹿の集まりだったって
そんなバカにEVの完成度で勝てないのは恥ずかしいだろ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:12:18 No.982673381 del +
ドイツはもう石炭発電増やすって言っちゃったからな
PLAY
160 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:12:31 No.982673407 del そうだねx3
>原発アレルギーというよりまともに運営できない電力会社や政府へのアレルギーというのが正しい
東日本大震災で何だかんだでちゃんと管理してるだろ→してませんでしたがバレたからなあ…
PLAY
161 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:12:52 No.982673467 del そうだねx2
>そんなバカにEVの完成度で勝てないのは恥ずかしいだろ
本当に日本の方が完成度低いのか?
また出羽守様みたいに踊らされてないか?
PLAY
162 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:13:23 No.982673562 del +
>ドイツはもう石炭発電増やすって言っちゃったからな
オランダ「俺も増やすぜ!」
PLAY
163 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:14:46 No.982673772 del +
>本当に日本の方が完成度低いのか?
いろんな特許めちゃくちゃ持ってるからな日本
PLAY
164 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:16:13 No.982674010 del そうだねx1
>本当に日本の方が完成度低いのか?
>また出羽守様みたいに踊らされてないか?
特許の数だけ完成度が高まるから大丈夫だよな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:16:33 No.982674064 del +
そもそもエンジンとモーターの協調制御とモーター単体の制御のどっちが技術的に楽かって話だろ
そこで勝てないからEVに全振りしているだけじゃん
その目論見も原油高やウクライナ侵攻でパーになりつつあるだけで
PLAY
166 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:17:15 No.982674164 del +
次世代型石炭発電に期待するしか無ぇ…
PLAY
167 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:19:18 No.982674483 del +
>東日本大震災で何だかんだでちゃんと管理してるだろ→してませんでしたがバレたからなあ…
絶対に安全で金ももらえるから置いてもいいかで済んでいたのが
危険物を置くのは嫌だなに変わったからな
PLAY
168 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:20:48 No.982674704 del +
耐用年数来たから廃炉して新造とかできないしな!
そんでいつデカい地震来てもおかしくないし
PLAY
169 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:21:56 No.982674871 del +
>耐用年数来たから廃炉して新造とかできないしな!
小型原発に切り替えの方針
PLAY
170 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:22:52 No.982675018 del +
>小型原発に切り替えの方針
用途が違う
PLAY
171 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:23:20 No.982675086 del +
廃棄物とか都合の悪いものは海に流せが実は正解
PLAY
172 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:25:39 No.982675436 del +
>用途が違う
発電以外何が違うの
PLAY
173 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:26:05 No.982675493 del +
冬になると航続距離が寒さで半分になる
バッテリーが消耗しても航続距離が半分になる
つまり冬にバッテリーが消耗した状態だと殆ど走れなくなる
バッテリー交換は3桁万円
PLAY
174 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:31:14 No.982676284 del +
>冬になると航続距離が寒さで半分になる
>バッテリーが消耗しても航続距離が半分になる
>つまり冬にバッテリーが消耗した状態だと殆ど走れなくなる
そんな事知ってるなんて頭いいね
スマホのバッテリーって冬になると半分まで容量落ちた?
PLAY
175 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:33:09 No.982676603 del +
>東日本大震災で何だかんだでちゃんと管理してるだろ→してませんでしたがバレたからなあ…
これまでの原子力関連案件ってだいたい東電な気がするんだが
他の電力会社と比べてもあそこどんだけ雑なんだ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:33:21 No.982676636 del +
二酸化炭素運転するその場では出しません
製造と廃棄時にはコストとしていっぱい出ます
アホかな?
PLAY
177 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:34:23 No.982676788 del そうだねx6
>そんな事知ってるなんて頭いいね
>スマホのバッテリーって冬になると半分まで容量落ちた?
減るよね普通に
スキー場とか持って行ってみ
あっという間に減るから
PLAY
178 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:35:00 No.982676888 del そうだねx3
実際バッテリーは寒い環境だと稼働時間減るよ
最適な使用温度あるからな
真冬に寒い外で使うと夏と比べて露骨に減る
PLAY
179 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:36:12 No.982677081 del +
業務用途のバッテリならヒーター巻き付けてるよ
PLAY
180 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:36:33 No.982677126 del +
    1655771793995.jpg-(129940 B)サムネ表示
>次世代型石炭発電に期待するしか無ぇ…
IGFCまで実現しても1700度級ガスタービンより効率が悪い…
PLAY
181 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:37:26 No.982677271 del そうだねx1
>業務用途のバッテリならヒーター巻き付けてるよ
ヒーターに電力持ってかれる非効率なシステムなんやな
PLAY
182 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:40:18 No.982677745 del そうだねx2
>>業務用途のバッテリならヒーター巻き付けてるよ
>ヒーターに電力持ってかれる非効率なシステムなんやな
そうだエンジンで発電してでバッテリー暖めたらどうだろうか
PLAY
183 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:40:47 No.982677829 del そうだねx1
>IGFCまで実現しても1700度級ガスタービンより効率が悪い…
石炭ガス化の一番の長所は実質的なガスタービンな所だからなあ
石炭自体そこまで良質な燃料ではないんだよな
PLAY
184 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:42:54 No.982678172 del +
>ヒーターに電力持ってかれる非効率なシステムなんやな
最初数分だけ温めれば良いんだからそこまで非効率では無いだろ
PLAY
185 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:43:31 No.982678281 del +
>だから国が火力に補助金出すなりしないと火力は弱っていくよ
肝心の議員が票田の環境派に忖度してるから及び腰だな
そいつら寿命で死ねばどうとでもなるけど
PLAY
186 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:45:40 No.982678645 del そうだねx1
>ハイブリッド車の時代が終わったけど日本メーカーはいつまでHVにしがみつくの?
※(注)HVはモーターのみで走行可能なフルHV
PLAY
187 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:46:03 No.982678714 del +
>最初数分だけ温めれば良いんだからそこまで非効率では無いだろ
温め続けなきゃいけないから非効率だよ
PLAY
188 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:49:14 No.982679304 del +
おれ雪国の田舎者だから当分はガソリンのほうがいいな
場合によっては命に関わるし
PLAY
189 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:49:41 No.982679392 del +
>※(注)HVはモーターのみで走行可能なフルHV
発電機内臓型EVって言い張るか
PLAY
190 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:50:04 No.982679453 del そうだねx1
そもそもヒーターつけなきゃいけない時点で非効率だろ…
PLAY
191 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:50:55 No.982679601 del そうだねx3
>おれ雪国の田舎者だから当分はガソリンのほうがいいな
>場合によっては命に関わるし
それはそう
というか使い分けしたらいいだけなんだよ
なのに全EV化!HVはもう古い!とか極論言ってるのがおかしいだけ
PLAY
192 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:53:08 No.982679979 del +
    1655772788944.png-(145141 B)サムネ表示
>おれ雪国の田舎者だから当分はガソリンのほうがいいな
>場合によっては命に関わるし
問題はいつまで一般庶民に手に入りやすい価格帯で
ガソリンスタンドで入手できるか
PLAY
193 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:54:29 No.982680247 del +
>>※(注)HVはモーターのみで走行可能なフルHV
>発電機内臓型EVって言い張るか
欧州の主力はフルHVではなくマイルドHVなのでカウント外
フルHVって絞って書いてるのでプラグインHVもおそらくカウント対象外かと
PLAY
194 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:58:56 No.982681106 del そうだねx1
三菱と日産のev軽がどかんと増えるから充電スポット争奪戦は大分悪化するだろうな
PLAY
195 無念 Name としあき 22/06/21(火)09:59:29 No.982681210 del +
リチウムのリサイクルは極々最近日本の企業が商業化に目処を立てたところ…
EUはリサイクルとか考えなくても良いから楽だよな
PLAY
196 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:01:07 No.982681518 del そうだねx2
>>おれはこの記事で満足だ
>> https://twinotes.com/th/1538317788254769155
>トヨタのFCEVが勝つって感じだな
現代が勝つと言ってるように読めるが…
PLAY
197 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:07:20 No.982682799 del +
スマホや半導体に続いてこの分野も韓国に負けるのかね
PLAY
198 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:08:08 No.982682938 del そうだねx7
>スマホや半導体に続いてこの分野も韓国に負けるのかね
突然どうした?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:09:08 No.982683150 del そうだねx2
韓国のはただのバクチだから
しかも勝てないバクチ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:11:17 No.982683554 del そうだねx2
>>スマホや半導体に続いてこの分野も韓国に負けるのかね
>突然どうした?

>https://twinotes.com/th/1538317788254769155
の話では
PLAY
201 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:24:06 No.982686203 del そうだねx3
    1655774646829.webm-(4013276 B)サムネ表示
IONIQ 5の炎上みたら韓国製EVは流石に買う気になれないだろ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:26:23 No.982686623 del +
EV車は爆発するし水で消せないからな何より中国が進めているのが
PLAY
203 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:32:16 No.982687789 del +
>EV車は爆発するし水で消せないからな何より中国が進めているのが
水で消すしか無いよ
バッテリーを発火温度以下まで冷却するしないと再発火するので
テスラ車消火する時は10万リットル以上の水が必要だったみたいだが
PLAY
204 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:35:56 No.982688584 del そうだねx1
    1655775356788.jpg-(83053 B)サムネ表示
>IONIQ 5の炎上みたら韓国製EVは流石に買う気になれないだろ
日本製よりは売れてるみたいだね
PLAY
205 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:38:12 No.982689044 del +
欧州はいつ脱炭素政策から根を上げるんだろ
この路線は無理だろ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:42:08 No.982689870 del +
>欧州はいつ脱炭素政策から根を上げるんだろ
>この路線は無理だろ
馬鹿だから絶対認めないよ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:49:42 No.982691508 del +
>日本製よりは売れてるみたいだね
3年前データか…
PLAY
208 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:51:01 No.982691799 del +
>バッテリーが消耗しても航続距離が半分になる
リチウムイオンは定期的に充電してバッテリーを活性化しないと劣化が進むのもキツいよな
EV車買うだけ買って放置してたらスペック通りの航続距離でないこともあるよなぁ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:52:46 No.982692164 del +
>EVへの急激な移行をはじめとした化石燃料からの脱却が産油国の焦りを生んで石油価格高騰に拍車をかけてる気がしないでもない
焦りというか石油はいずれ排除しまーすって雰囲気出したからじゃあ今高く売るね!ってやられて欧州側が悲鳴あげてるってアホな状況なだけだぞ
喧嘩売ったのがクリーンエネルギーとかほざいてる側だから文句も言えねえ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:52:59 No.982692200 del +
>欧州はいつ脱炭素政策から根を上げるんだろ
>この路線は無理だろ
すでに音を上げてるような
PLAY
211 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:54:26 No.982692538 del そうだねx2
>3年前データか…
それでも日本車は今年ぐらいからBEVを本格的に売ってるし
大勢は変わらんよ
2023年のデータからが本番だと思うが
PLAY
212 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:54:49 No.982692609 del +
>>https://twinotes.com/th/1538317788254769155
>の話では
こういう予測って当たるんかね…
しかも全世界規模でエネルギー危機発生中の現状ですでに予測ズレそうだと思うが
PLAY
213 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:54:56 No.982692633 del +
わかったから電気をまともに供給して値下げしろや
PLAY
214 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:55:30 No.982692745 del +
    1655776530169.png-(33389 B)サムネ表示
>>日本製よりは売れてるみたいだね
>3年前データか…
PHEVとBEVの内訳が無い2021年メーカー別
PLAY
215 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:56:25 No.982692935 del +
>>>日本製よりは売れてるみたいだね
>>3年前データか…
>PHEVとBEVの内訳が無い2021年メーカー別
日本メーカーがないようですが…
PLAY
216 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:57:00 No.982693071 del +
>わかったから電気をまともに供給して値下げしろや
原発ガンガン動かさないと無理だろ
そしてそんな状況はちゃんと東電が対応しない以上ずっと来ない…
PLAY
217 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:57:48 No.982693254 del +
    1655776668473.png-(25400 B)サムネ表示
>>>>日本製よりは売れてるみたいだね
>>>3年前データか…
>>PHEVとBEVの内訳が無い2021年メーカー別
>日本メーカーがないようですが…
残念ながら…
こっちは2021年のPHEV,EVの車種別
PLAY
218 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:58:52 No.982693477 del +
>こういう予測って当たるんかね…
例の記事で言ってるのがまず世界と言いつつ欧米しか見てないところがなぁ
他の地域ではどのくらいEV化進んでるんだ?
PLAY
219 無念 Name としあき 22/06/21(火)10:59:47 No.982693665 del +
    1655776787400.jpg-(257309 B)サムネ表示
>こっちは2021年のPHEV,EVの車種別
2位はお値段お安いのでよく売れるね
欧州仕様にするとお値段倍以上に跳ね上がるけど
PLAY
220 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:01:59 No.982694103 del +
EV市場は広がりを見せると思うけど自動車業界全体としては
結局ガソリン車やHVとかが混在した状況になりそう
PLAY
221 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:03:40 No.982694430 del そうだねx3
>他の地域ではどのくらいEV化進んでるんだ?
>EV市場は広がりを見せると思うけど自動車業界全体としては
>結局ガソリン車やHVとかが混在した状況になりそう
そりゃそうよ
けど欧米と中国は大市場なわけで
そこら辺がEVにしたいって言えばEVにするしかないのよ
中近東・アフリカ・東南アジアではあんまり高いクルマは売れないし
PLAY
222 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:08:25 No.982695362 del そうだねx1
    1655777305100.jpg-(100555 B)サムネ表示
こういう表もあるな
PLAY
223 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:09:00 No.982695479 del +
    1655777340671.png-(237300 B)サムネ表示
中国はEVとかよく売れてるみたいだね
画像は国別の自動車販売台数(JETROの2021年10月資料より)
https://toyokeizai.net/articles/-/504845
中国の自動車市場でEV(電気自動車)に代表される「新エネルギー車」の販売が予想を超える伸びを見せている。自動車販売会社の業界団体が1月11日に発表したデータによれば、2021年の新エネルギー乗用車の販売台数(メーカー出荷ベース)は前年の2.8倍の331万2000台に達した。

(訳注:新エネルギー車は中国独自の定義で、EV、燃料電池車[FCV]、プラグインハイブリッド車[PHV]の3種類を指す。通常のハイブリッド車[HV]は含まれない)
PLAY
224 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:09:53 No.982695647 del そうだねx1
>こういう表もあるな
15位でようやく日本車か
PLAY
225 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:21:34 No.982697963 del +
まあでもEVで日本車が世界一になるのも時間の問題だろ
PLAY
226 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:21:57 No.982698048 del そうだねx1
>>欧州はいつ脱炭素政策から根を上げるんだろ
>>この路線は無理だろ
>すでに音を上げてるような
具体的にどこ?
原発やら再エネやらを拡大するって表明してるとこばかりでしょ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:22:22 No.982698132 del +
>>HVでいいよなぁ?ってなるのは当たり前なんだ…ガソリン突っ込んだら動くのは正義
>ちなみにこれは日本だからHVでいいやになる
>海外ではそもそもプリウスみたいなHVが珍しい
そもそも白ブタどもはプリウスも作れねえんだよ
THSの特許切れても真似できないぐらい連中の技術は稚拙
PLAY
228 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:28:19 No.982699384 del +
いまさらHVみたいなの作らないんだよ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:29:36 No.982699659 del +
水素がいいよ電気より
PLAY
230 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:31:05 No.982699983 del +
>具体的にどこ?
>原発やら再エネやらを拡大するって表明してるとこばかりでしょ
ドイツはロシアからのガス供給がカットされたから石炭発電しまくるって言ってるし
PLAY
231 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:34:30 No.982700690 del +
>>電気の方は発電方法が多岐に渡るから
すげぇ魔法みたいなのにほぼどれも根っこは同じなんだよな
どれも大抵はたーびんっていうやつを使うっていう
PLAY
232 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:39:12 No.982701727 del そうだねx1
>水素がいいよ電気より
FCVはまだ触媒がプラチナしか無いし
水素エンジンは燃費が悪すぎるし(10km走るのに水素燃料1200円分以上必要)
水素輸送や水素製造のインフラが整わないとちょっと…
PLAY
233 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:39:28 No.982701784 del そうだねx2
>どっかで発電した電気を充電して走るんだからトータルで見れば環境負荷は変わらんか送電の効率考えても負荷が大きくなるだろうにエコだエコだってどういうことなの
>あと充電スポットどうすんの
どっかで大規模に発電したほうが環境への対策がやりやすいから
PLAY
234 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:43:59 No.982702757 del そうだねx2
>>どっかで発電した電気を充電して走るんだからトータルで見れば環境負荷は変わらんか送電の効率考えても負荷が大きくなるだろうにエコだエコだってどういうことなの
>>あと充電スポットどうすんの
>どっかで大規模に発電したほうが環境への対策がやりやすいから
先進とか成功例として普及が進んだノルウェーなんて蓋開けてみたら
冬季に車動かなくなるから暖めておく装置が家にあってそれを充電に転用できるのと
水力発電の発電量が豊富で人口もそう多くなかったとかで真似出来る国も限られるんよな
PLAY
235 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:53:29 No.982704821 del そうだねx1
    1655780009646.jpg-(262440 B)サムネ表示
日本は2万基しかない
PLAY
236 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:55:02 No.982705165 del +
ノルウェーは北海油田の輸出でいろいろ余裕あるだろうからな
https://cigs.canon/article/20220217_6563.html
ところで、素朴な疑問として、石油・ガスの生産で収入を得て、それでEVを導入するというのは、いったいCO2を増やしているのか、減らしているのか?

ある試算では、「EV導入によって1トンのCO2を減らす」ための原資を稼ぐのに必要な石油・ガス輸出によって、45〜73トンものCO2排出を引き起こしているという。

これでは、EV導入によってかえってCO2を何十倍も発生させていることになる。

現状では、EVは実力で普及しているのではなく、莫大な費用をかけて、政策的に強引に導入されているに過ぎない。ノルウェーを見て同じようなEV普及がすぐ日本でもできると思うのは早計であるし、それを目指すならば相当な経済負担が生じることになる。バッテリーなどに相当な技術進歩がない限り、まだEVの本格的普及は先の話のようだ。
PLAY
237 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:55:08 No.982705189 del +
>衝突3秒で炎上
PLAY
238 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:57:45 No.982705773 del +
    1655780265166.png-(29794 B)サムネ表示
>日本は2万基しかない
もうちょっとだけ多い
PLAY
239 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:57:58 No.982705825 del +
>>衝突3秒で炎上
玄関開けたら何秒で即ハメとかいうAV思い出したわ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/06/21(火)11:58:35 No.982705958 del +
ガソリン車特区とか作ればええんよ
6/24 12:23頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト