「学歴」でわかることって、よく言われてるほどは多くないけど、4000人に奢られてきたおれの経験からすると、中卒→高卒→学部卒の順に「自分の知への評価」が実態より高くなる傾向にあり、逆に修士までいくと急に「私なんて大した事ないです」となり、博士までくると「素人」を自称して質問してくる。
Thread
Conversation
Show replies
Replying to
ダニング・クルーガー効果ですが、最後の「素人質問で恐縮ですが…」は別モノっぽい
3
48
355
Show replies
それが違うんですよ…。本当に自分なんてって思っています。自分より優秀な人はいくらでもいますしね。世界と比べてしまうからですかね?
5
18
308
Show replies
Replying to
ギター練習で例える。YouTube等でチュートリアル動画見た後は弾ける気になってる。でも実際やってみると全然指動かんやんとなる。そのうち弾けるようになって行くが、そのリフしか弾けない。色々な曲をやっていくうちに奥深さが分かり自分はまだまだだなとなる。
11
以前、少し通ったカイロの先生が、自分の事を「先生」呼びする上に、イチイチ上から目線なのが鼻について通うのやめたのだけど、別のお店の先生から「中学しか出てない」と聞いて学歴にコンプレックスがあったのだろうなぁと思った事がある。
カイロは国家資格ではないので学歴は関係ないらしい。
12
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!