ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)攻略Wiki

【ヘブバン】
エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス【ヘブンバーンズレッド】

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のオーブボス、エグゾウォッチャーRの攻略情報をまとめています。エグゾウォッチャーRの耐性や行動パターン、勝てない時の攻略ポイント、おすすめキャラについてまとめているため、オーブボスエグゾウォッチャーRについてはこちらをご覧ください。

エグゾウォッチャーRの基本情報

エグゾウォッチャーRの耐性と報酬

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス

耐性 ↑氷(弱点)・↓火(耐性)
消費ライフ 2
プレイヤーランクExp 実装後に記載
報酬 オーブ(初回討伐時のみ確定入手)
火門のブレス(初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
スキル熟練度上昇値
(会心のオーブ)
・+0.4%(エグゾウォッチャーR:Lv.1)
・+1.2%(エグゾウォッチャーR:Lv.2)
・+3.6%(エグゾウォッチャーR:Lv.3)
解放条件 記憶の迷宮B50クリア
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で30個)
Lv 経験値 報酬
Lv.1 420000Exp ・殻石 10
・記憶の欠片 x2
Lv.2 450000Exp ・殻石 10
・記憶の欠片 x2
Lv.3 470000Exp ・殻石 10
・記憶の欠片 x2

エグゾウォッチャーRの行動パターン

DPブレイク前の行動

ターン 行動
戦闘開始時 火属性フィールド展開(Flame field expansion)
1ターン目 単体攻撃
2ターン目 単体攻撃
3ターン目 溜め(攻撃なし)
4ターン目 全体攻撃(Flame Burst)
5ターン目 単体攻撃
6ターン目 単体攻撃
7ターン目 溜め(攻撃なし)
8ターン目 全体攻撃(Flame Burst)
9ターン目 DP回復 (1ターン目の行動に戻ります)

DPブレイク後の行動

ターン 行動
1ターン目 溜め(攻撃なし)
2ターン目 全体攻撃(Flame Burst)
3~8ターン目 ランダム行動 (単体攻撃、もしくは溜め→全体攻撃をランダムで行ってきます)
9ターン目 DP回復 (ブレイク前の行動に戻ります)

エグゾウォッチャーRの攻略方法

チェックマーク各レベル帯で火門のブレスを集める
チェックマーク5凸のA大島一千子のスキルを使ってダメージを1に抑える
チェックマーク敵の属性フィールドを上書きする
チェックマーク溜め(チャージ)ターンを有効活用する
チェックマーク氷属性スタイルをパーティーに編成する

各レベル帯で火門のブレスを集めよう

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス1凸レベル100:SS東城つかさのステータス
エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門無し エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門有り(無印)
エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門+1 エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門+2

▲上記のダメージはエグゾウォッチャーR:Lv.2からの攻撃になります

エグゾウォッチャーRは今までのボスで最強と言える火力を持っています。Lv.2以降は限界突破してアクセサリの+枠を防御寄りに厳選していなければ最初の一撃を耐えることすら難しくなっています。

火門のブレスを装備するとエグゾウォッチャーRの攻撃力を大幅に軽減できるので、まずは各レベルでパーティー分(最低3人分)のブレスを集めましょう

火門のブレスの効果

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス

アクセサリ名 効果
火門のブレス
(Lv.1から確率ドロップ)
エグゾウォッチャーRからの被ダメージ軽減。体力・精神+32
火門のブレス+1
(Lv.2から確率ドロップ)
エグゾウォッチャーRからの被ダメージ。体力・精神+32
火門のブレス+2
(Lv.3から確率ドロップ)
エグゾウォッチャーRからの被ダメージ大幅減。体力・精神+32

火門のブレスはオーブボスを倒すと確率で入手可能です(初回討伐時は確定入手)。火門のブレスは+の値が大きくなるほど軽減効果も上昇していきます。

アクセサリ一覧はこちら

5凸のA大島一千子のスキルを使ってダメージを1に抑える

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門+1の被ダメージ エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火門(無印)の被ダメージ

上記はエグゾウォッチャーR:Lv3の攻撃になります

大島一千子は5凸するとアビリティ「警衛」によりバトル開始時前衛にいると3ターンの間、自身の防御力+25%という効果を得ます。

上記の効果と火門のブレス、スキルのライオンハートの防御力アップを重ねるとダメージを大きく抑えられるため、イベントのAピースが余っている人は5凸を検討しても良いでしょう。
A大島一千子(一千子の抱擁)の評価とスキル

ダメージを受けたA大島一千子のパラメータとアクセサリはこちら

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボスパラメータ エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス能力強化
エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボスブースターとチップ エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボスアクセサリ

6月29日のアップデートで修正予定


6月29日のアップデートで防御力アップおよび攻撃力ダウンの重ねがけ計算方法に変更が入ります。今までのようにダメージ1で防ぐことはできなくなりますが、火門のブレス+2とスキルを使えばそれなりのダメージは防げそうです。

敵の属性フィールドを最優先で上書きする

エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス火属性フィールド展開中 エグゾウォッチャーRの攻略と行動パターン|オーブボス他のフィールド展開中
属性フィールドを持つスタイル(火属性以外)
甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ 生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華

エグゾウォッチャーRは戦闘開始時に火属性フィールドを展開してきます。火属性フィールド展開中はエグゾウォッチャーRの攻撃力が大幅に上昇しているため、SS佐月マリSS樋口聖華の属性フィールドで素早く上書きすることが攻略のポイントになります。

アビリティの弱フィールドで1ターン目から上書き可能

3凸で弱フィールドを展開できるスタイル
嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像SS水瀬いちご 甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ 此に期するは豊穣の御霊の画像SS蔵里見

戦闘開始時から展開されている火属性フィールドは3凸効果の弱フィールドで上書き可能です。Lv.2以降は最初の2ターンを耐えられるかどうかがクリアのポイントになっているため、SS佐月マリやSS蔵里見を3凸している場合は最優先でパーティーに編成しておきましょう。

溜め(チャージ)ターンを有効活用する

エグゾウォッチャーR戦では溜めターンにバフを使うのがおすすめです。敵の火属性フィールド展開中(特に1.2ターン目)に火門のブレスを付けていない火力役へバフを付与していると、単体攻撃で一気にやられてしまう可能性が高いです。

そのため3ターン目と4ターン目にバフとフィールドの上書きを行い一気にDPを削る作戦がおすすめです。

氷属性スタイルをパーティーに編成する

氷属性スタイル
甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール 夜空のShining Starの画像SS豊後弥生

エグゾウォッチャーRの弱点は氷属性のみとなっています。SS山脇SS豊後弥生であれば効率的にダメージを与えられるため、所持している方はパーティーに編成しておきましょう。

氷属性スタイル一覧はこちら

エグゾウォッチャーRのおすすめパーティー

おすすめパーティー例1(編成)

パーティ編成例
Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール 夜空のShining Starの画像SS豊後弥生 甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ
星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) メメント・モリの美少女の画像SS東城つかさ

エグゾウォッチャーRは火属性フィールド展開中の攻撃力が高いボスです。火門のブレスが無いと最初の数ターンでDPをブレイク、または倒されてしまう可能性が高いため、安定性を求めるならSS國見タマ(気合)を入れておくと良いでしょう。

おすすめパーティー例2(編成)

パーティ編成例
甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ 気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) 一千子の抱擁の画像A大島一千子
星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール メメント・モリの美少女の画像SS東城つかさ

A大島一千子は5凸以上が推奨となります。詳しくは上記の攻略方法を参照してください。

おすすめパーティー例3(編成)

パーティ編成例
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀 メメント・モリの美少女の画像SS東城つかさ 一千子の抱擁の画像A大島一千子
星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール 夜空のShining Starの画像SS豊後弥生

A大島一千子は5凸以上が推奨となります。詳しくは上記の攻略方法を参照してください。

エグゾウォッチャーRのおすすめキャラ

メイン火力・破壊率稼ぎ

Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール 夜空のShining Starの画像SS豊後弥生 レイジング・ビーストの画像SSビャッコ 紅蓮月華のKillrazorの画像SS朝倉可憐(紅蓮)
此に期するは豊穣の御霊の画像SS蔵里見 微光の兆しの画像S神崎アーデルハイド - -

おすすめバフキャラ

星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ 生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華 武を成すは天に在りの画像S李映夏
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀 - -

おすすめデバフキャラ

エクスペリメンタルなキミの画像SS天音巫呼 一夜の夢の画像SS逢川めぐみ(一夜) 武を成すは天に在りの画像S李映夏 神祠見舞う儚さかなの画像S桐生美也

おすすめ回復キャラ

気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) Wild Roseの画像SS柳美音 魔法の国のエレメンタルの画像SS國見タマ(魔法) 疾走エクスタシーの画像S大島六宇亜
ときめきアークライトの画像S國見タマ - - -

ヘブバン関連リンク

ランキング

ランキングはこちら
リセマラ当たりランキング|最新版リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング(Tier表)|最新版最強キャラランキング

記憶の庭のコンテンツ一覧

記憶の庭のコンテンツとやるべきこと記憶の庭のコンテンツとやるべきこと

強化の回廊

強化の回廊強化の回廊の攻略と報酬
装飾の回廊1 装飾の回廊2 装飾の回廊3 装飾の回廊4
装飾の回廊5 ゴールドホッパーの巣窟 炎の回廊 氷の回廊
光の回廊 闇の回廊 - -

記憶の迷宮

記憶の迷宮記憶の迷宮の攻略と報酬
記憶の迷宮
B1-B10
記憶の迷宮
B11-B20
記憶の迷宮
B21-B30
記憶の迷宮
B31-B40
記憶の迷宮
B41-B50

プリズムバトル

プリズムバトルの攻略方法とボス一覧プリズムバトルの攻略方法とボス一覧
アビスノッカー ダイヤモンドアイ ニードルバード
宝石プリズムバトルのボス一覧
宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ベルクノッカー 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ヘイルホース 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」パイルゴーレムT
宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」シェルプロテクシオン 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ヴェイルドデスO -

時計塔

時計塔の攻略方法とフロア一覧時計塔の攻略方法とフロア一覧
1F-5F 6F-10F 11F-15F 16F-20F
21F-25F 26F-30F 31F-35F 36F-40F
41F-45F 46F-50F 51F-55F 56F-60F

メモリーストーリー

メモリーストーリーソウルの入手方法|メモリーストーリーのメリット

アクセサリ錬成

アクセサリ錬成のやり方と効果一覧【アクセサリ錬成のやり方と効果一覧

オーブシステム

オーブシステムとは?入手方法とスキル一覧オーブシステムとは?オーブの入手方法とスキル一覧

この記事へのコメント

コメント

207 名無しさん1分前

まあ、いっちーだけじゃなくて堅忍持ちも似たようなこと出来るから、そいつらの対策も兼ねてるやろうし

206 名無しさん6分前

レベル2の初回が一番ムズいんやなって

コメント 207 件

    権利表記

    ヘブンバーンズレッド