マツタケ@matutakecyanman·8時間返信先: @YG6WvjO6s9xMosPさん1期けもフレアニメで最大の功労者はたつき監督であって降板させて作ったけもフレ2の失敗は揺るぎないものです。 シャチバトの失敗でもそれは明らかになりました。1
マツタケ@matutakecyanman·6月20日返信先: @SatoSuguruさん, @ankou999さん上手くいけば今のウマ娘と肩を並べるジャンルになれたものを1期アニメ放送前の人気に逆戻りさせる程の闇がありました。1
マツタケ@matutakecyanman·6月20日返信先: @shigeno_naokiさん, @mashirogさんタイトルは忘れてしまいましたがデビュー作は大学生の日常四コマじゃありませんでしたっけ。
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @jiei_jworksさん日本も戦国時代に戦死者から剥ぎ取った装備や武器を売るのは農民の収入源になってたそうです。ついでに死体は埋葬して。 それが21世紀も20年代に入って繰り返されてるのは人間って意外に進歩してないなと思います。1
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @nozomi40252さん, @davide7285さんマスク嫌なら外せばいいんですよ。強制する根拠となる法律や条例はどこにも存在しませんし。 私は職場では着用してますがそれ以外では外してます。特に文句も言われず支障なく過ごせてます。電車でも別に避けられたりしません。1
マツタケさんがリツイートU-SUKE@yuusue4·6月19日「予防」にはならない。 「予防」にはならない。 「予防」にはならない。 あくまで急性期に補助的に付けるものであり予防するものでは無い。引用ツイート歌島大輔@医者っぽくない整形外科医-五十肩・腱板断裂・肩こり・腰痛-@pedro0507 · 6月18日コルセットは腰痛予防にはならない!? 腰痛がない看護師さん300人対象の研究 コルセットをつけたグループとつけないグループで腰痛発生率に統計学的な有意差なし 高重量の筋トレとかじゃなければ予防的に使う価値は低そうです。このスレッドを表示114
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @iAPQQnwqAT6qM6Zさん, @ankou999さんたつき嫌いも別にけもフレファンではないですから。 たつき叩きに利用するために持ち上げてるだけで。1
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @nozomi40252さん, @davide7285さんもう一昨年からほとんどの人は自宅じゃノーマスクで食卓にアクリル板など設置せず家族と密で会話しながら食事してますよ。飛沫やウィルスをまき散らしながら。11
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @taptap1986さん事故が起こって土地に住めなくなっても国は責任を持たないと先日の裁判で明らかになりましたら、そのようなリスクを地方の弱い立場の人達に押し付けるのは不平等です。 電気効率を考えれば東京湾とか大阪湾とかの都会の近くに建てればいいのに。11
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @taptap1986さんその事故の損失が原発では大きすぎるんです。 現に福島の原発周辺は1000年は住めない土地になってしまいましたから。15
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @hor11さん, @iAPQQnwqAT6qM6Zさんたつき監督が2作目の成功でアニプレックスにスカウトされて小手調べの短編アニメでも成功したので今は劇場版アニメ任せられている現状を見るに、けもフレ2まで続投させていたら今頃はウマ娘と肩を並べるジャンルなっていたと思えます。11
マツタケ@matutakecyanman·6月19日返信先: @hor11さん, @memo_uraakaさんここと同じく令和が終わってもくすぶり続けてそうな界隈です。 ヘタすりゃ数千年燃え続ける 米国セントラリア恐怖の「地下火災」bushoojapan.comヘタすりゃ数千年燃え続ける 米国セントラリア恐怖の「地下火災」ほんのちょっとしたことがきっかけで、取り返しがつかなくなる――というのは、残念ながらよくある話。 水と氷を互いの状態にすることはできますが、ゆで卵を生卵に戻すことはできないですよね。 こう書くといかに1
マツタケ@matutakecyanman·6月18日返信先: @iga_iganaoさんそんないがさんは自宅ではノーマスクで過ごされ、ご家族がノーマスクで調理された食事を平気な顔で食べられて、逆にいがさんがノーマスクで調理された食事を平気な顔でご家族に食べさせてそうです。1
マツタケ@matutakecyanman·6月18日返信先: @chamu15さん去年一昨年と医療者がまるで政治家のような顔をして飲食店の営業制限や緊急事態宣言・蔓延防止を何度も要請してたのをもうお忘れですか。そして都合が悪くなると政治家じゃないからと逃げてる現状は無責任です。現場で必死に働いてた人達はもちろん別ですが。
マツタケさんがリツイートりょひー理学療法士@bigman_ryohei·6月17日大腰筋 腰椎を伸展させる 圧縮力により支持性が増す これは興味深い。 高齢者では椎間板の変性などがあるから伸展作用が強くなるのか、はたまた高齢者でも伸展作用は強くないのか… カウンターとしての腹横筋の収縮もありきかも https://jstage.jst.go.jp/article/sobim/24/3/24_KJ00003422229/_pdf/-char/ja…16
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @hanwakuwakojikiさん, @s_elfconfidenceさん, @akaSetantaさんそして全員自宅ではノーマスクなんでしょうね。 それに何の科学的根拠無いのに。1
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @a_k_a_shinobiさん, @waka_itsuさんグローバルダイニングはコロナ禍で売り上げ激増してました。 余り話題になりませんが居酒屋の新時代も自粛無視で急成長してました。 感染対策が厳しかった店ほど売り上げ落ちました。お客は案外感染を怖がっていなかったんです。11
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @a_k_a_shinobiさん実際にコロナ禍で売り上げが上がったのは感染対策はゆるゆるで深夜まで酒出してた店です。 守ってた店ほど潰れてます。1
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @chamu15さん, @kurouCrowさん感染予防とか不要不急とかを名目に大勢の自営業者の仕事や生活を壊して中には命まで絶たせたからです。315
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @Tatukiaitarinaiさんけもフレ2単体なら年に数本は出るレベルのクソアニメなのですが1期の名作ぶりと監督降板による失敗が組み合わさることで化学反応を起こし最悪のクソアニメに仕上がりました。
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @akaSetantaさん, @s_elfconfidenceさんウィルスが撲滅するのは永久に無いですから科学的に考えればマスクはずっと外せません。 自宅ではノーマスクでいいなんて科学的根拠はありません。11
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @BALL_BREAKER__さん, @shiganainetさん, @waka_itsuさん読者減ってる漫画家に新刊を確約するとは扶桑社も優しい出版社です。1
マツタケ@matutakecyanman·6月15日返信先: @V0A5k9さん、@waka_itsuさん、他2人自宅内でマスクもアクリル板もされないのはコロナ脳ですらなく周りに合わせてるだけです。 みんなやらなくなったら、それに合わせてどちらも止めそうです。例えコロナ患者が今より増えようとも。1