昨夜の画像だけど。任務達成率50%以上とか80%以上とかの任務ばっかり
4つ遂行中にして4-3に出撃したところ

なんか嬉しいw
今日はmidiについてまた色々調べてみました。
サウンドフォントを導入すると幾分聞こえが良くなるらしいが、まだ使いこなせていない。
昔使ってたmidiシーケンサーがvista以降のOSで正常に動作しないので困ってたんですが
dominoの使い方が少し分かってきて昔のmidiの簡単な修正くらいは
何とかなりそうな気がしてきた。
俺ピアノロールはあまり慣れてないもんで、作曲は多分MuseScore使って
五線譜でやっちゃった方が速いような気がしてます。
んで、思い立って…
前に作りかけだったリコーダの楽譜、主旋律分完成させましたノ
【 「昼戦」 ソプラノリコーダー楽譜 】
クリックで拡大。
演奏した音楽ファイル→
kannreco1.mid知り合いのチューナーで調べたところ俺の絶対音感が半音ほどズレてるらしいんで
耳コピもう無理かね、とも思ってたけど意外となんとかなったような
微妙に間違ってるような。
音に全部ルビ振ってあるとか
ファの#が全部のファにご丁寧についてるとか、
親切設計を目指してみたつもりです。
小学校でリコーダーやった人なら誰でも吹けるように、と。
かっこいいアレンジとか作れるような能力はないもんで。
余談だが小学校のときクラスの連中の楽譜にルビ振ってあげてた気がする。
付点音符使わず全部タイでつないでるのとか
リズムが三連符っぽいけど8+16+16分音符で振ってあるのは
親切なのか却って迷惑なのかよくわかりませんorz
リズムはまぁカンである程度なんとかなるだろ、という楽観的なアレで。
自分は音感が全くないので楽譜書ける人は素直に尊敬します(=゚ω゚)ノ