働かない人の方が優遇される世の中てしんどいなぁ〜…
稼げば税金をたくさん取られて、子ども多くても減税は無いし児童手当も受け取れない…
そりゃ元々不安な人もいるけど、お金ある人も子ども作る事に躊躇するよね…少子化を考えるならばお金あるところは減税でもあればいいのにな。
Tweet
Conversation
Replying to
支援貰えないボーダーラインぎりぎりの年収で子供3人の塾代と、私立高校、大学進学した際には支援貰える人より苦しくなる。
これもどーかと思う…子供にお金かかるのは小さい時より大きくなってからだと実感
1
5
78
Show replies
Replying to
働かないのか働けないのかどっちなんでしょうね
貧乏家庭で育ってめちゃめちゃ苦労したので
子供がいても普通に生活出来るような世の中になって欲しいです。
1
4
Show replies
Show replies
Replying to
娘が小さい頃に預けさせてもらっていた託児代を経費で申請したら通らずに追徴課税がきて
「子供を1人自宅に放置して仕事へ行けってことですか?」って聞いたら
そうです、こちらの返答はそうなります。
と言われたことを今でも思い出します。悲しかったです。
2
1
62
Replying to
子供がいるから、家族のために頑張って稼いでいるのに、所得があるから給付対象外だなんて泣けます。
家族が多ければ、出費も多いのに
しかも、コロナでばらまいた給付金の回収に、新しい名のどんな税金が出てくるのかと思うとゾッとします。
所得のある人が日本を出ていくのもわかります
2
34
Show replies
Replying to
エハラさん、所得制限についてのつぶやきありがとうございます! #所得制限反対 です!
子どもたちのくらしと教育のために署名活動しております。先日野田大臣に署名提出しましたが、活動は継続します!どうか署名を拡散していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
Quote Tweet
子育て支援拡充を目指す会
@children1stjp
·
子どもたちと日本の明るい未来のために、子育て支援の拡充を求める署名活動「全ての子どもの未来に差別なき投資を〜子ども関連予算の増額を求めます〜」を立ち上げました。ぜひご賛同・拡散をお願いします! change.org/ChildcareSuppo #子育て支援の拡充を #所得制限なき子育て支援を
5
42
Replying to
頑張ってる人が当たり前のように報われる社会になって欲しいです。
子育てしているみんなを支援してくれる社会になって欲しいです。
今はそんな当たり前が実現できてません。
日本を一緒に変えましょう
#国民民主党にワクワク
子育て世帯の見方はこの方⤵︎
#矢田わか子と未来を変える
4
43
Show replies
Replying to
エハラさん5人ですもんね。うちは4人。もうほんと、こんな社会で仕事頑張って子育て頑張って〜なんて思わなくなります。
エハラさんの呟きに共感しまくり。
ハリーポッター見たことないけど…応援してます!
37
Replying to
13
61
Replying to
所得制限はとてもデリケートな話なのでなかなか表にたれてる方 直々に このような発言しづらかったと思います
でも子供の数により本当に大変なんですよね。 特に今は子どもを育ててても扶養控除ないので減税もされませんから
子育てしやすく 明るい未来のために
#所得制限反対 します
2
54
Replying to
同意です
累進課税、その上支払いばかりなのに子供の支援国からないですよね
少子化対策という所得制限世帯への子育て罰になってますよね。
昨日の23区会長さんの高校生医療費無償化の言葉、子供側からしたら当たり前のことなのに重く感じました。
2
29
Replying to
本当にわかります。例えば同じ年収1000万でも、子どもの人数、親の介護の有無、住んでいる地域、他にも家庭によって状況の差があるのに考慮されない。少子化が止まるわけがないですよね。
14
Replying to
芸能の方でこの様な発言をして頂けて嬉しいです。
コメンテーターなどはどちらかというと低所得者優遇の発言をするので…。
子供に対する支援は平等にして頂きたいですよね。
5人もの子育てお疲れ様です。
多子育ててられる方は本当に尊敬します❁
1
41
Replying to
エハラさん、ありがとうございます
所得制限は当然だという、億単位の年収がある某テレビキャスターや政治家、よく存じ上げないロザンの片方の方などが多い中、所得制限の不条理さを訴えてくださったことに感謝します。
国民の意欲を奪う所得制限は、本当にいらない制度です。
17
Replying to
児童手当もなくなり、児童手当の代わりに無くなった扶養控除もありません
親の所得だけで子ども達を線引きされて、本当に悔しいです
発言してくださり、ありがとうございます。
#所得制限反対
#子どもの支援は一律に
9
Replying to
累進課税により、納税額に傾斜がつけられ収入分の納税は確実に果たし、年収の3-4割もの納税をしています
その内、数%の還元にしかならない児童手当も臨時金もカットされ、子は国にいないもの扱いされています
声を上げて頂き、ありがとうございます
声を上げること、選挙に参加すること、
大切です
9
働けない人が保護されるのは福祉としては
お互い様なのでいいですが、
働いて稼いだ人の方が損なのはイヤですね。
働ける人のモチベーションが上がった方が
働けない人を保護しやすくなるわけで。
揉まれて揉まれて…
5
所得制限について声をあげてくださりありがとうございます。
昨年末の子育て世帯への未来応援給付金が所得制限によって1割の子どもたちには給付されず、そして児童手当も消失しました。この給付金で肩身の狭い思いをした子どもたちがいたのも事実です。国が率先して差別をしています
2
19
Replying to
ありがとうございます
富裕層はともかく、世帯年収1千万前後ってそれなりに時間と労力かけて必死に稼いでる世帯だと思います。子育世帯ならなおさら!犠牲にしてるものもたくさんあります。
政府が謳ってる通り、労働力としても少子化対策にも貢献してるのに、ダブルパンチは報われなさすぎます。
3
Replying to
5
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!