Thread

Conversation

ロボットエンジニアがロボット以外の組み込みソフトウェアを書こうとした時、全然アーキテクチャの要件に合わないROSを”自分が慣れているから”と使おうとして、結果重くて処理が回らないと”処理が回らないけどROS2なら”と言いだしたのを見て、これは外から人雇った方が正解だなと思いつつある。
Replying to
要件にマッチしたアーキテクチャとその具現化技術を使わないと言ってはいるんだけど、”理屈は分かるがROSでできる、フェアに技術は選んで欲しい”と力説してしてプロコン書いて見せたけど、今度は”ROSはダメでもROS2はROS1のダメな所を直しているのでワンチャンあると思います”と言い出し。
1
30
96
じゃあROS2は実績あるんですか?と聞くとやったことはないけど早くなると言われているのでやってみないと分からない。やってもないのにダメだと言うのはフェアではないと言い出し、じゃあその環境構築と検証は誰がするのと聞くと”それは僕らの仕事じゃない”というのでリアルに閉口してる。
1
33
109
ロボットエンジニアは電気もメカもシステムもソフトもできる組み込み界のフルスタックエンジニアなのかと思ってたんだけど、蓋を開けてみたら市販デバイスを使ってその上に高価なチップ乗せてROSの上で富豪プログラミングでプロトタイプがかけるだけの人達だったという現実は厳しい。どうすんだこれ。
1
191
378
ハード分かるといっても部品選定や原価もEOLも知らずAmazonでぽちれる物しかわからないし、システム分かると思ったらUSBとETHでつなぐものしか出来ないし、プログラミングはできるのかと思ったら高価なPC上でROSでプロトタイプしか書けない。この人達の底上げとか言われても正直ギブアップしたい。
1
47
139
おまけにこれが例外ならいいんだけど、この手の人がロボットエンジニアとしての自分が知る限りの主流っぽいのが絶望感を加速する。UMLも読めないし、オブジェクト指向何それ美味しいの?状態だし、これでどうにか組み込みソフトウェアエンジニアとして教育をと言われても教育でどうにかなるのかこれ。
2
43
134
とりあえず過去一緒に仕事をしたロボット好きな優秀なエンジニアはロボットやってたから優秀じゃなくって単純に当人が優秀だったと言うだけだったということなんだろうけど、ロボットエンジニアは履歴書だけ見ると技能が多く見えるのでこれ経歴詐欺だよとちょっと思う。
2
35
124
まとめるとロボットエンジニアって履歴書や経歴見るとフルスタック感満載だけど、実際は気づいたらただの出来合いの物やツールを持ってきて組み立てるだけの微妙な人が主流になってましたという話でした。この原因が企業側かアカデミア側か両方なのかはわかりませんけど、どうすりゃいいのよ。これ。
1
82
174
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Politics
2 hours ago
高校生までの医療費を無償化へ 東京23区
Gaming · Trending
WACCA
31.8K Tweets
News · Trending
自殺社員
32.7K Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
TBS NEWS DIG Powered by JNN
This morning
「謎の地殻変動が起きている」石川・能登地方で、震度6弱に続き震度5強の地震 火山がない土地で1年半に160回の地震が発生