❄
好き嫌い、良い悪いなんて、全て主観でしかない。個人がどう感じるか。
私は曲、振付(フォーメーション)、MVについて心の底からダサい、薄ら寒いと思っているので、以下はその価値観で書いてあります。
ただ、MVは3回しか見てないので振付の細かな部分は不正確です。全体的な印象のみで語っています。そんな状態なのに、シッキン(NOPPO)をこき下ろしているので閲覧注意です⚠️
そして、アイドルというものや、ジャニーズのタレントに対しての悪い印象も語っているので、オレンジkissは好きじゃないけど、アイドルまで否定されたくないという方はくれぐれも閲覧注意です⚠️
Snow Man
7th Single「オレンジkiss」
少女漫画「モエカレはオレンジ色」映画化によるタイアップ曲
作詞作曲は「僕彼女」のSHIROSE
振付はs**tkingsのNOPPO
曲が解禁されたとき、まずタイトルに失笑。
曲そのものも、何だこりゃ全く記憶に残らん、当たり障りない感じ?駄作じゃん、と思った。辛辣🙄
ちゃんと聴く気も起こらないし、聴きたいとも思わない。買えば嫌でも聴くから、と思っていた。
けどまぁ、正直なところ、そもそもSnow Man……というかアイドルに楽曲の良さは期待していないので、こんなものだろう、と感じていた。
それでも、MVのリリースがすごくすごく楽しみだった☺️
今回はどう来るのかな?
どんな良い意味での裏切り、予想を超える結果を見せてくれるんだろう?
って、わくわくしてた。
ブラザービート、つまり私がファンになってから初めての新曲のとき、曲を聴いたときは「こんな感じなんだへぇ」くらいだったのに、パフォーマンスと合わさって衝撃を受けた。
期待を超える仕上がり、自分の予想などゴミですごめんなさいと言える圧倒的エンターテイメントの力を感じて、Snow Manすごいな!!と愛を深める結果になったから。
なぜなら私は、Snow Manのパフォーマンスこそ至高✨と考えるタイプのファンだから。
一言でファンと言っても、何を優先してるかは人それぞれ違う。
私はやはり、9人揃ってのダンスパフォーマンスが最も好きだし、その中で踊る向井康二が最高に好きだ。
その大前提があっての、向井康二単体の良さを発見し、ずるずる別の魅力に取り憑かれた経緯がある。
もともと、向井康二なら、Snow Manなら何でも良い🧡タイプではないのが、オレンジkissに対してここまで辛辣になる理由の一つ。
きっと本人たちそのものがファンとしての優先順位1位ならば、私のような感想は持っていない。どこかしらに彼らの良さを見出して、楽しむことができる。
そして今回、私個人の前提である「Snow Manによる圧倒的パフォーマンス」が崩された。
ものすごく、ものすごく落胆した。
どれだけメンバーが仲良くわちゃわちゃしたり、キメ顔がアップになったり、可愛らしい振付があったとしても、前提がなければ今までのように心が動かなかったために、単なる「アイドルの薄ら寒さ」しか感じなかった。
というか、もはやオレンジkissのMVからは「アイドルの気味の悪さ」だけを強く感じて、どん引きした。
ブラザービートで体験した、あの「何だこれ!こう来たか!さすがSnow Man!」という感覚が、皆無だった。
「彼らはちゃんとアイドルだけど、薄ら寒いアイドルじゃない!こんなアイドルいるんだ、何このバランス、これぞSnow Man」と、びっくりしてますます好きになった、あの感覚。
全く、何も、感じなかった。
ただただ、ひたすら、ダサい。
ああ、私が今までジャニーズを苦手だったのはこういう部分だったな、と思い出させてくれた。
Snow Manのパフォーマンスが好きなのは、彼らはしっかりアイドルであり、かつ、私の苦手とするアイドルの部分が非常に薄い、個人的に奇跡のバランスを保っていたからだ。
私が苦手なアイドル像は、薄ら寒いところと、中途半端(もしくはずばり下手)なところ。
個人的にアイドル、特にジャニーズが苦手だったのは、ウインクや腰振りやら舌ぺろやらに対し、どちらかといえば下品だと感じるタイプだから。
このあたりは本当に好みの問題で、ウインク等をしてほしい人がものすごく多いから、アイドルたちはこぞって実行するのだろうが、私はそれこそが無理だった。薄ら寒くて見てられない。
今までは、「投げキッス💋」「キャー😍」の構図全般が無理だった。
そして、歌やダンスも中途半端。
歌手より下手。ダンサーより下手。
特に歌番組でジャニーズを見る機会が多く、歌番組なのに下手で浮いてるなぁ、本人たちは恥ずかしくないのかなぁ、と思っていた。
顔は好みだから何とも言えんが、ファンの人たちは、きっと顔が好きでそれさえ良ければ何でもいいんだろうな、と思っていた(し、やはりアイドルにはそういうファンがものすごく多いのも実感した)
そして、Snow Man。
もちろん歌は、本業の歌手と比べたら下手だけれど、アイドルの歌としてはすごく上手だと私には思えた。
ダンス。アイドルって、こんなにダンス上手なのかとびっくりした。
彼らの目まぐるしく変わるフォーメーションも圧倒的で、魅了されてしまった。
それから、スタイルが良い。大人数なのに全員スタイルが良くて、見ごたえがある。
ジャニーズは、失礼ながらスタイルが良いイメージもなかったから、Snow Manってこんなにレベル高いのか、すごいなと感動してしまった。
オレンジkissは……
Snow Manが歌い、踊らなくても、誰でも同じだと思う。
Snow Manが踊るからこその、あの高揚感が得られなかった。
MVを初めて見たとき、ボンカレーセットや安っぽいスタジオピクニックは置いといて、ダンスのフォーメーションや振付でどんなSnow Manが見れるのかな?今回はどう来るかな?ってわくわくしてた。
誰だろうこの人たち、という印象だった。
これがSnow Man?
基本は一列で、動きも単調、
みんなでできるキャッチーな振付狙いました☆みたいな、Snow Manがやる意味ないなと思うキツネポーズの多発、飛行機ブーンで規則的に移動。
あれ、私、Snow Manを観に来たはずなのに、お遊戯会を見せられていないか??
そんなはずはない、と3回じっと見た。
正直、1回目は康二くんを追ってしまう。
いつもはそこで康二くんを追いかけるだけのリピートをしてからやっと全体見ようってなるのに、オレンジkissは康二くんフォーカスでも心が踊らない。
おかしい、全体見ようと思って、2回目で全く高揚しないという決定打。それでも信じられなくて、3回見たところで「だめだ」と認めた。
もはや振付のダサさが際立って、後にシッキンが振付と知り、こんなので恥ずかしくないのか?と考えてしまった。
玄人向けなのかもしれない。私には、ダンスの細かいことなんて分からない。音のとり方も好みがあるし。
私はこの振付を「格好良い」と思う感性ではない。「格好悪い」と思う。
よく、頭の良い人は分かりやすい文章を書く、と言われる。ケースバイケースだけど、一理あると思う。
学校の教師だって、ピアノの先生だって、自分が分かればよいというわけじゃなく、生徒にわかりやすく、生徒がどう考えて動けるようになるかに重点を置くだろう。
振付も、「自分はできるけれど」「自分が踊ればカッコよく見えるけど」というスタンスなら、振付師は向かないから金輪際辞めた方がいいと、私は思う。
特にパフォーマー、エンターテナーとして、見せ方に重点を置くべき職種の人間が、どう見えるかに無頓着(なのか、単純にマーケティングを誤ったのか?)なのは、ひたすら萎える。
みんなでできるよぉ🤘
ファンがいて完成するよぉ🤘
薄ら寒いを通り越して凍えた。
はぁ?真面目に言ってる?シリアスリー?
こんな感性の持ち主を、カッコいい日本のダンサーとして持ち上げるの嫌だわ。シッキンじゃなくて、ちゃんと格好良いダンサーたくさんいるわ。
あの振付って、Snow Manに合ってます?
Snow Manだからこその、魅力をちゃんと引き出せてます?
あんなの、Snow Manの良さを殺すダンスだ。
あくまで私にとって、という意味だけで。
そう、私が期待していたものと違っただけ。
あれが良い!とする人もたくさんいるし、少なくともNOPPOさんは良いと考えたから自信満々でツイートしてる。
私がひたすら、感性の違いに泣いてるだけ。
作詞作曲の人にはごめんだけど、そもそも期待してないから駄作だねぇ、くらいにしか思わない。米津玄師が嵐に提供した曲みたいな。当たり障りなく、アイドルが歌うならこんなもんでしょと。それでいいとも思う。
でも、本当にしつこいけど、
私にとってSnow Manは予想を超えるパフォーマンスを提供してくれるエンターテインメント集団で、何度も何度も見たい!と思わせるダンスを魅せてくれる最高の娯楽。
何だかんだあっても、アイドル推すの楽しいんだなって思って。3形態特典付きで予約して。
オレンジkissもきっと大好きになる、これから何度も見るという楽しみが増えるんだって、純粋にわくわくしていた。
それが、完全に感性不一致の作品だった。
これから2ヶ月くらい、オレンジkissで楽しくなるだろうなー!って勝手にうきうきしてた、その予定まで全て消えてしまった。
ただ、ただ、悲しい。
だからこうして、ブログまでうだうだ書いて、気持ちを整理してる。
ここまで本当に愚痴ばかりで、読んでくれた方がいたら、ありがとうございました。
以下は超蛇足、
ジャニーズやシッキンが少しでも好きな人は見ないほうが良いです。
こんな私でも、これまで顔が好きだなーと思ったジャニーズは何人かいる。(ドラマは全話ちゃんと見てないものが多いですすみません)
まず岡田准一、今も俳優だと思っている。
anegoで赤西仁かっこいいなと思い、歌って踊っている姿で我に返る。
野ブタをプロデュース。で亀梨和也が良いかも?と思ったが青春アミーゴのパフォーマンスで我に返る。
それは経費で落ちません!で重岡大毅いいじゃんと思い、歌って踊っている姿で我に返る。
そして逆に、この曲&パフォーマンスいい!と思ったのが、キンプリの「Naughty girl」
カッコよすぎて、ダンス見るためにYouTube探した。キンプリは歌もダンスも上手い。
もう一つ、関ジャニの「友よ」
曲もいいし、歌が上手というわけじゃないけれど何だろう、心が伝わる気がした。
でもその他は、特にSMAPと嵐は、何がそんなに人気があるのか今でも分からない。すみません。SMAPは歌が壊滅的で拒否反応出るくらい無理。嵐は歌は下手ではないと思うけれど。個人の好みです。
この2グループの良さが分からないからこそ、ジャニーズといえばこんな感じ、と一括りにしてた部分はある。
そしてオレンジkissは、スノのスタイルの良さを生かしたダンスでもフォーメーションで魅せるダンスでもなく、
私が毛嫌いしていた従来通りの「中途半端」「にっこり」「キメ顔」「メンバー同士でわちゃわちゃ」だけが目立ち、こんな寒いことないわぁー引くわーと思ってしまった。
ほんっとうに、ほんっとうーに、単なる私の好みだけで言うと、
NOPPO、許せない。
シッキンは二度と関わらないで。
あれをかっこいいと判断してるかっこ悪い人たちが、私の好きなSnow Manを潰す。
悲しい。
❄️