菅原さくら
菅原さくら
16.8K Tweets
菅原さくら
@sakura011626
1987年の早生まれ。フリーランスのライター/編集/雑誌「走るひと」チーフなど。インタビューが得意で、生き方・パートナーシップ・表現・ジェンダーなどに興味があります。メディア、広告、採用など仕事はいろいろ。6歳2歳の兄弟育児中。BUMPが好きです。ご依頼はsakura.0116.sakura@gmail.comまで。
菅原さくら’s Tweets
6歳のいまもまだ「テベリ」って言ってるし、毎日連絡帳の宿題の欄に「ひらながノート」って書いてくるけど、絶対に指摘しない
Quote Tweet
菅原さくら
@sakura011626
·
5歳息子がトトロのメイちゃん見ながら「ぼくも赤ちゃんのときは言い間違いしてた? とうもろこしを『とうもころし』とか言ってた?
」って先輩風吹かすんだけど、きみはいまもテレビのことを「テベリ」って言ってるよ
かわいいから、自然に気づくまで絶対教えないけどね!
4
人間ドックの結果が返ってきたんだけど、次男の妊娠前に比べて、中性脂肪が倍以上になってて引いた……! 野菜大好きだし、お酒は週3で350ml一本くらいしか飲まないし、当時より運動してるし、ストレスないし、睡眠とれてるし、あと何を気をつければいいんや!!!!!(マクドやめろってこと?)
4
保育園のときは元気なら朝預けて夜までフリータイムだったけど、小学生になって学童への移動時間に雨降ってたらなるべく傘届けてあげたいってなるし、下校後50分間でおやつ食べさせて宿題やらせて習い事に送っていったりしてるし、在宅ワークもあいまって、知らぬ間に平日昼間の育児稼働が増えてる……
9
「子どもの褒め方・叱り方」みたいな本を夫婦で読んでみてるんだけど、大体まぁそうでしょうねって感じだし、だんだん私のなかのノブが「子育て初めてか!?」「それは初見のリアクションじゃ! こっちは何百回も同じことを注意しとる!」「それは時間が無限にある奴しかできん!」などと騒ぎはじめた
17
【書きました】りっすんにて、作家の柚木麻子さんにインタビューしています。「もしも可能なら、家事・育児に苦しむ人たちを取り巻く周りの方に、少しでも変わってもらえたら」負担が偏りがちな家事育児。でも、分断することなく、誰もが生きやすい方法を探りたいですね。
2
8
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
週の真ん中に仕事ゴリゴリやって、夕飯にはトンカツまで揚げたから優勝……
5
先週休んでた次男の風邪をもらったらしく、今度は長男がお休み。でも次男よりはるかに回復が早い感じ。こうやって兄弟交互にやられるのもあと数年なのかな? そしたらいまよりたくさん仕事受けられるな……と思ったけど、そのころには私の体力がもっと落ちてて、結局プラマイゼロだったりする???
4
2歳次男が寝かしつけのとき何回も「トントンして」って言うのがほんのりめんどくさかったんだけど、今日ふと録音してみたら、音声で聞く「トントンして」は、なんか数十年後の未来から子育てを振り返っているようで、これ今めっちゃ尊い日々だ……!!
ってなった。音だけだから研ぎ澄まされるのかな
6
【note更新】小1の壁って、学童入れたら大丈夫なのかと思いきや、ほかにもハード/ソフトの課題がめっちゃありました……!(もちろん預け先確保の壁は大きいんだけど)都内共働き・公立小の一例ですが、去年の私みたいに漠然とビビってる人に届いてほしい
6
【1万字note更新】小学校入学にあたり、何が大変でどう乗り越えたか? ハード/ソフトの両面から、タスクをまとめました。都内共働き/公立小の一例ですが、事前にほんのり予習しておきたい保護者の方々に届け~~~
もしくは、この半年を乗り越えた同志たちと労い合いたい!
2
3
25
8000字いくっぽいな……
Quote Tweet
菅原さくら
@sakura011626
·
「小学校入学の前後6ヶ月間、なにがどう大変だったのかを振り返る(仮)」というnoteを書いてるんだけど、入れたいトピックめちゃくちゃあって、かなり長くなりそう……。でも、去年の私だったら8000字あっても全部読みたかったと思うな~~(そんなには長くならない)
Show this thread
2
「小学校入学の前後6ヶ月間、なにがどう大変だったのかを振り返る(仮)」というnoteを書いてるんだけど、入れたいトピックめちゃくちゃあって、かなり長くなりそう……。でも、去年の私だったら8000字あっても全部読みたかったと思うな~~(そんなには長くならない)
1
1
8
Show this thread
「トイストーリー3」のおもちゃたちが溶鉱炉に沈みそうになり目をつぶるシーンで、2歳次男が「ねてるよ」「うっでぃ、ねてる。ねてるよ、ばず」「みんな、ねてるね
」とあまりにも繰り返すもんだから、6歳長男が「こわいから目つぶってるんだよ!!」とちょっとキレたの、二人ともかわいかったな……
9
いや、もちろん、いわゆる「割りのいい仕事」というやつは本当にありがたいし大好きだし最高だしたくさんほしいんだけど、よくよく見ればやっぱりギャラの高い仕事はいろんな意味で難しかったり背負ってしまったりするから、そこはなるべく相応にしたいというか……
3
Show this thread
価格設定って難しいな~~~~。取材もそこに付随する作業も原稿執筆も、難易度や工数はすべてケースバイケースだし、そこに興味や現状のリソースも絡んでくると余計に算出しづらいし、そもそも仕事に対する適正な金額だけを頂戴したいから、高くいただいておけばいいというものでもない。
1
1
15
Show this thread
なにかの弾みで「見る」が「視る」に変換されるようになってしまい、どんな原稿もすべて能力者のインタビューみたいになっちゃってる
7
寝室の暗闇のなか、めちゃかわいい顔で「まま、おたえり
」「きょう、まま、いなかったの。ぱぱがいたの
」「まま、おちごとだったの? おたえり
」と繰り返し、おりこうにしてたか聞いたらめちゃかわいい顔でうなずいたので、なんかオールオッケーになりました!!!!!
14
Show this thread
夜の取材で出かけてたら西武線とまってて帰れず、ごはん食べながら運転再開待ってたのに予定時間がどんどん後ろ倒しになり、紅茶と食後のタルトまで食べてしまったところで、ようやく運転再開した
しかも22時に帰宅したら、寝室からうれしそうな2歳児の「まま、きた
」って聞こえてきた
1
13
Show this thread
出身サークルの20周年記念公演に出ると決めたので、昨日10年ぶりにダンスの練習なるものをしたのですが、まじで全身筋肉痛になった……週2で溶岩浴ヨガやってても、筋肉にはほぼアプローチできてなかったことがわかりました。でも、みんなと踊ること自体は、めちゃくちゃ楽しくてびっくりした……
11
靴下でさえ苦手なのに着圧タイツの類なんてどうしても履き続けられない病気なんだけども、さすがにこのゆるみをどうにかせんといかんなと思ってベルミス買ってみたんですが、着圧強すぎてそもそも履けないの私だけか???
1
2
オンラインインタビューに取材相手のお子さんや飼い犬が乱入してくるのはときどきあるけど、今回はじめて飼い鳥がピチュピチュ入ってきて、たいそう癒された。画面のなかを直線で何度も横切っていくから「何羽もいます!?」って聞いたら「いや、一羽が飛び回ってます」と答えられたのも最高でした
15
お友達とおそろいにしたいから、その子がよく着てる「青くて、まんなかにきらきらがついてるお洋服」を出してほしいと長男。そんな派手なの新しく買えってこと? と思ってたら、ただのデニムだった。たしかに金属のボタンきらきらしてるね
そして、デニムなら持ってるんだから、自分で出して履け!笑
10
以前は一日6本とか取材してたときもあったのに、昨日4本インタビューしたらへとへとになってしまい、コロナで体力落ちた……って思ったけど、よく考えたらシンプルに+3年の加齢の可能性もあるね??
3
【書きました】ヘラルボニー の採用イベントレポを執筆しています。第二創業期、メンバーの熱い想いがほとばしっていて、本当にわくわくしました。個人的にも前から興味のある団体だったので、お仕事できてうれしかった……! 気になる方、ぜひ!
2
4
50
Show this thread
【書きました】ライフルストーリーズにて、ユニリーバ・ジャパンの島田由香さんにインタビューしております。同社では、採用選考時に顔写真やファーストネームなどの性別にかかわる情報を排除しているのだそう。人や組織がバイアスとどう向き合っていけばいいか、聞きました。
9
子育て世帯のみなさま、GW業務おつかれさまでした……!! お休みが終わったさみしさと、食事の心配したり怒ったりなだめたり怒ったりしなくていい喜びと、仕事に集中できるうれしさとで、プラマイプラの月曜日です
11
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!