ブログ収入公開⁈底辺でも稼げるのか?

SNS・ブログ

今回私、悠馬パパの2022年5月の収益を公開させていただき、ブログは稼げるものなのか?

それとも稼げないのか?

稼げるようになるためにはどうしたらいいのか?

ここを今回、重点的に解説していきたいと思います!!

5月のブログ収入

アフェリエイト

Googleアドセンス

644ドルですと

5月末の為替でいくと1ドル=129円ですので

83,076円がアフェリエイト

アドセンスは290円なので

5月の収益は83,366円になります。

正直に言いますと、これが始めて5桁達成。そしてまともな収益になっています。

5月以前は1桁収益がアドセンスで発生していれば良いかなという内容です。

なぜ私が、急にここまでの収益を上げることが出来たのか?

ブログ収入は新サービスに特化が近道⁈

2022年3月、私にブログの問い合わせから1通のメッセージが来ました。

あるサービスからのアフィリエイト掲載の依頼でした。

4月にサイトをオープンするので宣伝してほしいという形でした。

同じような内容はいくつかいただきましたが、今回の案件は、4月からオープンという新サービスを取り扱うという内容です。

新サービスということは競合が同じスタートラインということ。

また、先にSEO対策で上位に掲載することも可能です。

ここで注意!

やはりドメインパワーや被リンクが強いサイトが後から来た場合は、上位掲載から落ちてしまう場合がありますので、対策として次の2点を実施

・1日一回細かくリライトを実施をすること。

・競合のサイトのチェックを忘れないこと。

また、これはメンタルを保つ為ですが、収益確認は毎日しない

これはかなり大切なことです。

どうしても見たくなりますし、収入上がっているとうれしいですよね。

でも見てしまうと、現実を突き付けられてしまい、ブログの運営自体に支障がでます。

なので、多くても1週間に1度のペースで見るのが良いと思います。

6月の収益はどうなった?

5月の実績

直近28日

8分1までクリックが減少したのが分かりますよね

何故か?

ブログを始める方、ブログ初心者、これから収益が見込めそうな方は私を反面教師にして必ず対策をしてください。

なぜブログが1か月後衰退したのか?

答えは簡単です。

ブログの作業を怠っただけ!

細かい理由はあるけれど、まとめると収益が上がって満足感に満ちてしまい、6月はほとんど記事UPからリライト実施をしていない。

更に細かくダメな箇所を分析していきましょう。

  • 目標の再設定
  • 収益をブログ為に使う
  • 収益源になった記事のリライト実施
  • 並行して別ジャンルの記事を育てる

最低限この4つが出来ていれば現段階の2022年6月の収益0円はなかったと思います。

目標の再設定

これは意外に大事なんです!

まとまった収益、5桁達成して満足することは多々あります。

また、自分はそんなことないっていう方もいますが、半年前に比べて、記事更新頻度、収益上がってから絶対変わっていないと言えますか?

1つの目標達成して終わりではなく、継続的収益になることが大事なので、1度大きく収益が上がってもゴールではなく、スタートラインだと思ってください!

収益をブログ為に使う

これは、私の失敗談も交えますが、

1回ラッキーパンチかもしれないまとまった収益が出たら、何か買うなどは

絶対にNGです。

継続的な収益が出ない場合、これはあぶく銭と一緒です。

頑張って努力して稼いだお金というのには間違いないですが、単月ですとあぶく銭になってしまいます。

継続的収益になって初めて、買い物や贅沢をする形がいいと思います。

例えば、自分が記事書く意欲が無くとも、外注し記事をストックすれば、サイトは育つ可能性もあります。

その場ではなく、将来的に自分の富になることを考えれば、初めての大きな収益を未来の投資に回すことをおすすめします!

因みに私は

  1. 30,000円(家族とディズニー資金)
  2. 30,000円(初めての仮想通貨)
  3. 10,000円(記事外注)
  4. 10,000円(ポケモンカード)

収益源になった記事のリライト実施

これは自分の収益源の記事を疎かにしました。

先月この記事から収益上がったからこのままで良いかなと思っていましたら、

Googleコンソール見て、ビックリ!!!

5月は掲載順位3位→6位

この差はかなり大きいんです。

だいたいスマホで閲覧されることが多いので、スマホの画面だと上位掲載4位がトップページに表示されますので閲覧数がかなり落ちます。

細かく記事のリライト、競合のチェックは必須だと分かります。

並行して別ジャンルの記事を育てる

収益になる記事が確立されている場合は、季節的に伸びない可能性もあります。

その状態になると一定期間収益が上がらなくなります。

雑記ブログなら他にも収益源となるキラーページの確立が必須になってきます。

1つの記事・1つのジャンルに頼ることは継続的な収益は難しくなっていきます。

自分は初心者だと思う方は、ジャンルの確立はした方が良いかと思います。

まとめ

いかがでしょうか?

私の5月の成功から、かなりの失敗をした6月の内容。

同じようなことにならないように自分の行動を振り返ってみてください!!!

同じブロガー仲間が同じ失敗をしないことを祈ります

他にもブログ関連記事はこちら

ブログをどう育てる⁉Twitterの重要性と関連性
副業が当たり前になっている世の中。ブログで稼ごうと思う方も、多いのではないでしょうか?安易な発想であることをま...

ブログをどう育てる⁉Twitterの重要性と関連性 思ったことは全部言う! 2022 6月 (suterayjk.com)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました