コンサート

しまじろうコンサートは赤ちゃん連れでもOK?ベビーカー置き場や授乳室について

目安時間 7分
上の子がしまじろうコンサートに行きたがってるけど
下の子はまだ5ヵ月・・・

赤ちゃんを連れていくとなると


  • 泣きださないかな・・・
  • 授乳室やおむつ替えスペースはあるかな
  • ベビーカーで行っても大丈夫なのかな

などなど不安なことだらけ。

そもそも赤ちゃん連れで行けるような雰囲気や内容なのかななど
気になることがいっぱいですよね。


そこで実際にコンサートに行ったことのある私なりの見解と
会場の設備等についてご紹介しますね^^


スポンサーリンク



しまじろうコンサートは赤ちゃんを連れていっても大丈夫?




早速ですが、結論から申し上げますと
赤ちゃん連れでしまじろうコンサートに行っても
何の問題もありません


実際、生後間もない赤ちゃんを連れてきている方って
結構いらっしゃいます!

1歳未満の子、本当に多いです。


もちろん赤ちゃんなので、
コンサート中に泣き出してしまったりすることもありましたけど
私はぜーんぜん気になりませんでしたよ^^


なぜならしまじろうコンサートって
シーンとした中で観賞するみたいな感じじゃなくて
皆で一緒に楽しもう!どんどん参加してね!
みたいな参加型の雰囲気で、
皆で一緒に歌って踊って楽しむって感じで
結構常に賑わってるんですよね。


なので万が一泣き出したとしてもも、
それに対して周囲の親御さんたちが露骨に嫌な顔をすることって
ほとんどないと思います。


ちなみに開演前のアナウンスで

「はじめてのコンサートデビューを応援してるので
 赤ちゃんが泣き出しちゃったとしても
 温かく見守ってあげてくださいね♪」



みたいなことも言ってました^^



実際泣き出したり、授乳やおむつ替えだったりで
途中に席を立つ方も結構いらっしゃるので
そこは全く気にしなくて大丈夫です。


開演途中に戻ってくるときも
席まで案内してくれたりとスタッフさんも親切ですよ♪


自分自身が赤ちゃんを抱っこしたまま
着席しているのが苦痛でなければ
何も心配いらないと思います^^



ただ、赤ちゃん自体が楽しめるかと言えば
まだ何も分からないと思うので楽しくはないと思います(笑)

せめて一歳過ぎてからかなと。


似たような小さな子供がいっぱいして
興奮はするかもしれませんけどね♪


会場内は照明も真っ暗になるということはなく
明るいままですし、
音響も子供第一で急におっきくなったりすることもないので
怖がったりすることはないと思います^^


持っていくと便利なものはコレ!


ズバリ、


  • お茶 or 水(自分と子供の分)
  • 子供のお菓子
  • 持ってる人はしまじろうの人形

これは絶対持っていったほうが良いです。


お茶や水は、
特に公演が2回目、3回目の場合
自動販売機で売り切れになっていることがあります。

なので、絶対にもって行った方がいいです。


そして、子供のお菓子!
これは必須です!

赤ちゃん連れ+上の子がいる場合、
上の子の機嫌が悪くなったらほんっと困りますよね。

ホール内では食べれないですけど
開演時間までや休憩時間などの待ち時間に
ロビーでお菓子を食べている子がわんさか居るので
欲しがる可能性大です。



後はしまじろうの人形ですね。

持ってきている子がかなり居るので
持っている人は持っていきましょう。

これも欲しがります。


うちの子は元々持っていないんですけど、
かなり羨ましそうに眺めていたので
買ってあげようかなと思いましたが
まさかのしまじろうの人形は売ってなかったという・・・


なので持っている人は持っていくのが無難ですよ。


スポンサーリンク




しまじろうコンサート ベビーカー置き場は?


しまじろうコンサートには
このようにちゃんとベビーカー置き場があります。↓



さすが子供向けコンサートですよね^^

なのでベビーカーで行っても問題ありません♪


ただ、ホール内にはベビーカーは持って入れないので
ベビーカー置き場に置いておく形になります。



でも預けるのが面倒・・・という方が多いのか、
観客数の割に預けてあるベビーカーの数が少なく、
抱っこ紐で来ている方が多かったように思います。



以前東京のコンサートに行った友人の話によると
会場の規模によってはベビーカーを預ける・受け取りだけでも
相当混雑して時間がかかったそうです。

なので、少しでも混雑に巻き込まれたくない!と言う人は
ベビーカーは避けて、抱っこ紐で行った方が良いかもしれせん。


ちなみにベビーカーを預ける時は、特に名前を書いたり、
番号札を渡されたりということはないので
あくまで自己責任でって感じになります。

しまじろうコンサート 授乳室はある?

授乳室ももちろんあります♪
授乳室はこんな感じの仮設テントみたいな感じでした。



ちなみにおむつ替えスペースもあります。


除菌シートとゴミ袋も置いてありますよー!助かる!


ただ、どちらも開演前と休憩中は特に混み合っていたので、
開演時間がギリギリではなく、早めに利用しておいた方がいいです。

あるいは、パパも同行している場合は
上の子はパパに見ていてもらって
コンサートが始まってから行くのが一番混雑を避けれるかもしれません。


休憩時間は10分なので
ドドドドドドドドド--っと
皆トイレとおむつ替えスペースに行っていて
特に混んでいたので(>_<)


会場の設備に関しては
赤ちゃん連れでも大丈夫なように
バッチリ整えてあるのでその点は心配いらないですよ^^

スポンサーリンク



まとめ


  • コンサートは赤ちゃん連れでも問題なし♪
  • ベビーカー置き場、授乳室、おむつ替えスペース完備!


しまじろうコンサートはコンサート自体も
とにかく小さな子供が楽しめるように構成してあるので
赤ちゃん連れでも気を遣わないで大丈夫な雰囲気ですし、
会場の設備もママと赤ちゃんに優しいので
連れていっても何の問題もありません♪

是非楽しんできてくださいね^^


しまじろうコンサートのレポはコチラ♪
→ しまじろうコンサートに行ってきた!所要時間やショーの感想♪
スポンサーリンク

プロフィール

はじめまして。
ブログ管理人の芽衣です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってください^^

スポンサーリンク




人気記事TOP5!

花粉症のレーザー治療 術後の経過記録。

恵方巻きは前日に作る?保存は冷蔵庫?冷凍できる?

  新着記事
記事検索はコチラ

カテゴリー
お問い合わせ

お問い合わせはこちらからどうぞ^^

運営者情報

運営者情報はこちら

メタ情報