酒種あんぱん

デジタル大辞泉プラス「酒種あんぱん」の解説

酒種あんぱん

木村屋総本店(本社:東京都江東区)が製造・販売する酒種酵母を使った餡パン。日本独自の菓子パンである餡パンの元祖で、1874年発売。「元祖酒種あんぱん」ともする。発売翌年の1875年には明治天皇に献上され有名になった。漉し餡の「桜」「けし」、粒餡の「小倉」といった定番商品のほか、季節の果物を使った限定商品や「チーズクリーム」などの洋風変わり餡の商品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

御簾

宮殿や社寺で用いる場合のすだれの呼称。材料によって葦簾,茅 (かや) 簾,菰 (こも) 簾,玉簾などの名がある。竹は黄色に染め,周囲に萌黄の縁をつけ,その上辺の広い部分を帽額 (もこう) といった。巻...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android