「これは土日に頑張ろう…」がうまくいく方法とは?
すべての回答
垣原勉
頑張ります
軽めのものから片付けてしまう
参考になった
おーいわ 将士
イベントディレクター/展示会主催者
居心地の良い仕事場所(カフェ等)を見つけること。店内BGMや客層、メニュー、家からの距離、ソファの座り心地やコンセントの数、店員さんの接客スタイル、などなど。
ryota saito
リベンジジム代表
やることを具体的にしておく。 土日は簡単な作業をすればいいレベルまで進めておく。 土日は何かしながらアイデアを考えるだけにする。 など、あれもこれもやろうとするとかえって何もできなくなるので なるべく、 これをやればいいだけ という状態にしておきます。
4
ふじはらよしあき
株式会社ユナイテッドアローズ
細切れ時間をうまく使う。
3
たしづん:プロリーマン
測量会社 一般社員
回答されている皆さんの中で、「休みの日に仕事をするなんておかしい」といったような回答をされている方をちらほら見かけます。 それは論点が違うというか、求められている回答ではないのでは…?(気分を悪くされたらごめんなさい) この質問で何が問われているのかを考え、自分なりに仮説立てて考える。その訓練をするためのツールだし、そういう思考力が試されているなと思いました。 今回の場合、「休みの日に仕事をせざるを
11
ひのたけ☺️まろやか応援隊
学校法人大原学園 専門課程教務
あんまりはりきりすぎず、ぼちぼち精神で臨んだ方が土日は結果はかどる気がする。 今日はそんな感じで取り組んできたぜい!
UNcommunity
アンコミュニティ 局長
どうしてもやらなければならば、 朝7:00くらいから午前中いっぱいで終わるくらいで。 家族の時間は作るようにしてます。 まあリビングでやったりなど、あまり籠らないようにもしてますね。
12
ひろし@コピーライターFXトレーダー
フリーランス
休日の仕事って、休む以上に価値があるのか? 今回は会社員が休日に仕事をする前提でお題に答えます。 本来、休日は自分自身の休養や私用を済ませるための時間です。 日本が貧しくなったのも、みんなが仕事優先の無賃労働をした結果だと思うのですね。 まあ、緊急性のあるものでやむを得ない場合は、代休を取るとか休日に仕事をした対価を得られるようにしましょう。 自分が我慢すればとかいう自己犠牲はさらなる自己犠牲を強
8
ユウ/凡事徹底・一陽来復
福祉業
基本休日は仕事をしないですが、やるとしたら土曜日だけやる感じですかね。 やるにしても1時間と決めてます。 日曜日は、絶対に仕事はやらないです。
6
TA
システムエンジニア
休日は自分の時間と考えているので基本会社の仕事はしないです。もし、やるとしたら平日で8割終わらせて、休日に見直しまたは作業のみにまでに落とし込むのが自分なりのコツです。 1人になると集中力が落ちることは長年やってて感じるので、人の目があるうちにおおまかに終わらせて休日は本当に作業や確認、ボーッとしても問題ない状態にします。 捗らせるというよりも、力を抜いてもできる状態にしておくといった感じです。
【奴】
医療土方
休日にお家でやる仕事・・・なんてないんですけど 強いて言うなら勉強会ですね コロナ禍でリモート化が進み ほとんどお家で表示期間中はいつでも見られるようになりました しかし、このお家で見だすタイミングが相当難しい だらだら先延ばしにしてしまうし なかなか見始めません 5~6時間はあるものもあるので困ったものです 見始めたら一気に見れるのに。。 誰かいい方法教えて下さい(笑)
9
マルヤマヨシノブ/「働く」のデザイナー
株式会社ワークデザインテクノロジーズ/CSO
仕事を今の仕事と捉えるか、未来の仕事と捉えるかで変わってくると思います。 作業をするのかアップデートするのか、どうせだったらアップデートに使って未来の自分に貢献したい。
一男(かずお)
一男塾【ブログ塾】 塾長
土日に仕事するなんてもってのほかです。ありえません。週休2日の土日休みなら休む以外の選択肢なんてないです。 仕事せざるを得ない時は正式にやれば良いですし、黙って持ち帰って家でやるとかは本当にあり得ないです。 そんな私も超ブラック職場にいた時、毎週のように仕事持ち帰ってましたが、捗らない、終わらない、やらない、家族の時間なくなる、プライベートなくなる、精神的にも最悪で何も良いことなかったです。 休む
中村ダイム
株式会社メディロム 企画・マーケ
平日はマネジメントを含むコミュニケーション多め。休日は1人でできる手を動かす系や戦略を考える系の仕事多めに切り替えるとかでしょうか?
じゅのあきた
旅人見習い
優先順位をはっきりさせてます。まず休むことを優先します。次は平日にできない勉強をしたり用事を済ませたりします。どうしても片付けるべき仕事があるならば、スケジュールを決めて短時間勝負で終わらせます。片付けると称した通り、仕事は平日に終わらせて休日には持ち込ませないのを基本にしてます。
三十年寝太郎
仮FIREしてみた元営業マン
いくらでも代休が取れる会社だといいですね。 休みに働くとはデスクワークかその割合が高い仕事で、平日は仕事を阻害する要因が多い環境なのでしょう。電話取りとか同僚との会話とか… 休日の職場は静かで仕事が捗ります。そんな日に仕事を捌いて成果を上げたらいいと思います。
7
憂
フリーター満喫
いろんな職業あると思うけど、 家(プライベート)に仕事を持ち込みたくない。 んー、となると自分だったら図書館とかに行くかな。
5
はーちゃん☆。.:*・゜
株式会社員(一般事務〜営業事務)
土日休みが前提として、、 あ、おはようございますなう(2022/06/19 11:20:26) 子供たちが小さい頃の事務職は土日休みの土日イベントの為に休み無いですよね(笑) ほぼ、休む事をイベントにしますが… (๑´ㅂ`๑)笑笑 快適な睡眠時間を確保するのが私の天職への道かなぁ。 持ち帰りの仕事や休日出勤は【稼ぐため】かなぁ。 当然ですが子供たちが学生の頃はその類の仕事はほぼ、ありませんよ。 (病棟看護助手の夜勤はキツかった(
Takato Sakurai
HONE代表 / マーケター
捗らないと「死」にいたる環境をつくってしまえばよいとおもいます。捗らなくてもいい仕事なんて、そもそもやらななくてもいい仕事かもしれないし。
宮本憲男/広告屋
広告クリエイティブディレクター
せめて「日曜日の20時から頑張ろう」にしときます。 はーい!良くありますw。これって金曜日にありがちな「先送りダメ思考」なんですよね。(仕事内容は企画や打ち合わせ資料まとめです。) ▪️「土日に頑張ろう」→「日曜にがんばろう」→「夜に頑張ろう」→「月曜早く起きて頑張ろう」→「まあ、何とかなるな」、絶対こうなりますw。だから最初からギリギリのタイミングを設定しておいた方が良いですよ。せっかくの休日に仕事
17
カテゴリ
FOLLOW US
「これは土日に頑張ろう…」がうまくいく方法とは?