イベントバナー

年齢肌にお悩みの方にアンケートのお願い

アイコン画像

ライスフォース

PR
広告画像


2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母のダイエットや愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています



 

こんばんはおねがい



放デイから帰ってきた娘が簡単な質問にも答えられず、大きな声をあげたりする様子を見て…



心底ガッカリしました。1日離れていたというのに疲れ果てる。



もうこの子を育てたくない、とさえ思うときもあるけど、そんな時はもう期待するのはやめよう、と思います。



またちょっと最近娘に期待しすぎていた。勉強を自ら頑張る様子を見て浮かれていた。多くを求めるとできない娘に怒りの感情が湧いてくる。それは娘からしたら理不尽だ。



ある程度やりとりができて、個別に指示をすれば動いてくれる。



娘がこれ以上何も成長しなくても私はきっと幸せだろう。



そう思うと精神的には落ち着くけど



なんかもう私の人生自体無意味な気がしてくるときもあります。



ちょっと前まで「二人目」の子供が生まれたら、と考えるのがわりと楽しかった。たぶん一つの生き甲斐だった。



でも夫の体調不良と、「もう一人障害児が生まれたら」という気持ちから二人目は諦めることにしました。



障害がある子が生まれてもかまわないとはわりと思っていた。いずれにしても可愛いし、国の支援は充実している。育てられないことはないだろう。



だけど地域の人々と関わることの多いこの土地に引っ越して余計に「あそこの家は二人目も…」と思われることが怖くなったかもしれない。



3人で生きる場合の目指すべき目標は夫婦で働いて、貯金を貯めて、素敵な一軒家を建てることでしょうか。娘の教育費も普通のご家庭に比べてかからないことだし…。



なんて思っていたけどやはりもう一人家族がいたらそちらのほうがよほど幸せなのかもしれない。



と、相変わらずいったりきたりです。


 


・はじめましてのかた→ 


・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



  

イベントバナー

 


枚クーポン利用で半額!!週末限定:1枚1780→890円】


ブラ紐隠し ブラ紐隠しインナー 


【クーポン利用で30%OFF】


遮光100% UVカット 


【8時間限定ポイント10倍】






 

ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


原因は「糖管理」体重が減る食前習慣

アイコン画像

ビタブリッドジャパン

PR
広告画像