イベントバナー


原因は「糖管理」体重が減る食前習慣

アイコン画像

ビタブリッドジャパン

PR
広告画像


2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)の日常、知的障害児の学習、あとは母のダイエットや愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています



 

こんばんはにっこり



昼間にやっていた算数が楽しかったのか



夕方は「お寿司ドリル4さい」と「やさしいたしざん」のドリルを持ってきて勝手に解いていた娘ニコニコ





「やさしいたしざん」は初めのページから最後の足し算のところまでやり、「夕食だからまた明日!」と言うと「お勉強やるの〜怒りと駄々をこねていたくらい楽しかったようです驚きキラキラ



これできるようになったことに結構驚きました。全部で8になるように結ぶ問題






私自身「勉強は楽しい」と思っていた時期を思い出し、なんだか嬉しくなりましたねキラキラ



学んだ知識を元にいろんな問題が解けるようになるのは本当に面白い。そしてまた新たな知識を習得したくなる。



娘がそんな風に成長を続ければ知的障害ではなくなるのではないか、とまた少し思ったショボーン






発達障害児育児は疲れる


同居する母に対する愚痴です。



今日「サイゼリヤと公園に行く」、と母に車を借りたけど公園ではなくニトリに行ったら



「なんで公園行かないかね〜。私は週末家にいたことなんてない」



と言われて



「発達障害児を育てたことないくせに私たちがどれだけ疲れるかわからないよ!」



とブチギレてしまいました真顔



毎日期待したり諦めたりの繰り返しだし、単純に娘が何を考えているのか知るために気を使う。娘は危機管理もまだできないので一緒に出かける際は目が離せない。



本当はたしかに公園連れて行けばよかったかなって気持ちがあるから余計腹が立った部分はあるかもしれないけど…



私や夫に「普通の理想的な子育て」を求められても困る。





 


・はじめましてのかた→ 


・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→


  




割れチョコ詰め合わせ初めて買いましたおねがい





いろんなチョコをたくさん食べられて嬉しい照れ


 【7h限定☆クーポンで半額1999→1000円!】
【7h限定☆クーポンで半額】【特別送料無料!】カットソー M/L/LL レディース Tシャツ 夏 半袖 半そで ラウンドネック バルーン袖 ボーダー柄 無地 【メール便可22】◆zootie(ズーティー):ハングバルーンスリーブ プルオーバー
バルーン袖カットソー

ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


【目元のシミ消しはこれ一択】売れてる若見えコンシーラー

アイコン画像

girlscosmeplus

PR
広告画像