蒸し暑い今日は、今季初のそうめんにしました!!
我が家はやっぱり揖保乃糸。
このそうめん一択です。
そうめんを茹でるときって、大きな鍋でたっぷりのお湯を沸かして茹でると思うんですけど
私は基本深型のフライパンを使ってやります。
こんな感じで、これは26cmの深型ですね、ザルをセットして茹でるんです。
この持ち手付きのざるがね、すごく便利で。
茹で上がったら、ざるを持ち上げるだけで湯切りできるんですよ。
たっぷりのお湯が入った鍋を持ち上げるのに比べたら全然楽でいいんです。
で、すぐに冷水に取りたいですよね。
流しに横口ボウル&ざるをセットして、そこに浄水をバーッと流す!!
粗熱が取れたら氷を投入して麺をしめる!って感じにしています。
このボウルがね、麺とかがボウルから溢れ出ることなく水を排出してくれるから重宝します。
あると便利ですよ。大小どちらのサイズも使ってます^^野菜を水にさらす時にも◎
薬味とか用意して、出来上がり〜!!
千切りきゅうりや、油炒めした茄子、オクラのおひたしを小口切りにしたもの、ネギ、生姜のすりおろしを用意してます。
(今日はもう何も頑張りたくなかったのだよ。笑)
冷たいそうめん、ほんと美味しい〜!!!
この寿司桶がしっかりしてるので、そうめんの時はいつも使ってるの。
水入れても全く問題なしなんですよ^^
たっぷり入るし、これに入れると美味しそうに見えると好評!!
素麺は家に1袋しかなくて(300g)、ちょっと量的に足りなかったので、途中で五島うどんを茹でて追加しました。
2種類の麺が楽しめて、みんな大満足でした♪
夏が来た気がしたわ♡
ご馳走様でしたー!!!
毎年そうめん食べると、高校時代に学食でそうめんパーティーしてたことを思い出すよ。笑
あんなことしてた学生時代が本当に楽しかったんだよな〜!!
今の子どもたちにも、今しかできないような経験いっぱい積んでほしいな。
さあ!明日は日曜日ですね。
みんな期末試験前なので、遊んだりは出来ないんだけど、私はのんびり日頃の疲れを取りたいと思います。笑
今週もお疲れさまでした!!
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
toiroのROOMのおすすめたち↓