矢沢永吉(読み)やざわえいきち

百科事典マイペディア「矢沢永吉」の解説

矢沢永吉【やざわえいきち】

ロック歌手。広島県出身。横浜で働きながらバンド活動を続け,1972年結成した自らのバンド,キャロルで《ルイジアンナ》《ファンキー・モンキー・ベイビー》がヒットする。1975年キャロル解散後もソロ活動し,1978年《時間よ止まれ》が大ヒット,〈真の和製ロックンロール・シンガー〉と称される。その後も活動を続け,1990年代に入りテレビ・ドラマ,CMでも活躍。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus「矢沢永吉」の解説

矢沢永吉 やざわ-えいきち

1949- 昭和後期-平成時代の歌手。
昭和24年9月14日生まれ。昭和47年ロックバンドのキャロルを結成,リーゼントに革ジャンスタイルで人気ロック歌手として活躍。50年解散後ソロ活動をはじめ,「時間よとまれ」がミリオンセラーとなる。自伝的エッセイ「成りあがり」もベストセラーとなった。広島県出身。広島工業高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

栄養生殖

無性生殖というのとほぼ同義であって,有性生殖を行う生物がそれ以外の変則的な方法で生殖することをさす。天然の栄養生殖の例は,むかご (ヤマノイモ,オニユリ) によるもの,枝の先端からの芽出によるもの (...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android