レモンシロップを作りました。

瀬戸内の無農薬レモンを買ったのです^^
(最近無農薬レモンはメルカリで買ってる!安くて美味しい!)

今回のシロップは煮出すタイプです。
無農薬レモンだからこそ出来るシロップだな〜と思ってます。
(フレッシュなシロップに比べると、あっという間に出来るので急いで作りたい人に向いています)


最初に、てんさい糖で作ることにしました。
白いお砂糖じゃないから、色は綺麗にはならないけど、体に優しいお砂糖で作りたいなと思い。




【レモンシロップ】作りやすい分量

レモン(皮ごと使うので、できれば無農薬) 3個
てんさい糖 200g
水 100ml


レモンはよく洗ってから水気を拭き取ります。



薄い輪切りにします。



鍋に入れます。



砂糖と水を加えます。





強火にかけて、沸騰したら弱火にして煮ます。



もしアクが出てきたら、その都度取り除いて。
5分くらい弱火で煮たら火を止めます。



こし器(ざる)でこします!



消毒した瓶に移します!私は100円ショップで買ったシリコンのじょうごを使ってます。
こういうのがあると、綺麗に注ぎ入れることができていいですよ〜^^




てんさい糖で作るレモンシロップ、出来上がり〜!!
やはり茶色が強く出ちゃいますね。しょうがないけど!



このシロップを炭酸で割ったレモンソーダがすごく美味しいの!!

こうやってグラスに入れると、ちょっと濃い色だけどちゃんとレモン色だよね。
(炭酸水を優しく注ぎ入れると、こんな風に層になってくれます)



自然のレモンの味と優しい甘さ、大好きです。

冷蔵庫で3〜4ヶ月保存可能です。

暑い時に、クイーっと炭酸割りで飲むの最高ですよ〜^^
あ、酎ハイにするのもね◎




ただ、やっぱり綺麗な色がいいな〜って思う人もいると思うので、
今日グラニュー糖を買ってきて、作ってみました。

同じように!

そしたら、やはりこちらは綺麗なレモンイエローのシロップになりました〜!(当たり前だ!笑)



同じように炭酸割りに。
あ、味もすっきりした甘さで、レモンの香りはこっちの方が強く感じる。




どうしてもてんさい糖の風味というかコクがありますもんね。
グラニュー糖はすっきりした甘さだし^^

これは人それぞれ好みがあると思うので、お好きな砂糖で作ってみてください♪




暑い季節にいいですよ、レモンシロップ♡
ぜひ作ってみてくださいね〜^^

シロップやドレッシングはこのボトルに入れて保存すると使いやすいです◎




今日のムスメ弁当は、カレー焼き飯です。



昨日の夜、なんだかすごく疲れてて眠たくて、
いつもやってるお弁当用の前日準備をする力も残っておらず寝落ちてしまいまして。笑

朝起きて、やっばー!!!今日は一から作らなくちゃ〜!!ってなって
とっさに焼き飯にすることに決めたのです!

具材切って炒めるだけだから簡単ですけどね。笑

塩胡椒と、バーモントカレーのカレーパウダーで味付けしてます。
娘にも好評でよかった、よかった!!

おかずに潔く冷凍食品も使う!こんな日があったっていいのだ^^



ということで、週の真ん中水曜日もなんとか乗り切れました!

明日はお世話になった方が我が家にいらっしゃるので、
またまた美味しいご飯を用意して、しっかりおもてなししたいと思います。

今日はまだ力も少し残ってるので、お弁当の準備と明日の仕込みも少し頑張ろう!


あ、トイロノートの今日のレシピはししゃもの南蛮漬けです。




簡単だし、野菜もとれるし、さっぱりしてるし!これからの季節にぴったりですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちら↓



それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

 


toiroのROOMのおすすめたち↓