[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3590人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1655456555007.jpg-(41117 B)
41117 B22/06/17(金)18:02:35No.939559479そうだねx3 19:33頃消えます
この作品見返すと面白いんだけどやっぱ序盤なんか色々とおかしくない!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/06/17(金)18:03:44No.939559819+
なんかおかしい賢人が貴重な素だったとわかるのいいよね
222/06/17(金)18:04:33No.939560036そうだねx20
基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
322/06/17(金)18:08:42No.939561213+
賢人!ほんとに大丈夫なんだろうな!賢人!あんまり抱え込むんじゃないぞ賢人!
422/06/17(金)18:09:18No.939561393+
撮影直前に序盤の話全部書き直したんだっけ…
522/06/17(金)18:10:11No.939561649+
10話くらい書き直したらしいな
622/06/17(金)18:11:28No.939562030そうだねx5
後から見ると突然興奮する賢人手早く処理して次の展開に行くのはイライラしなくていいけど
話数またぐかまたがないかのうちに誓い反故にして一人で殴り込みにいくのはヤバイやつすぎる…
722/06/17(金)18:12:04No.939562229+
リバイスも書きなおしゃよかったのに
822/06/17(金)18:20:43No.939564683+
中盤の剣士とバトルして絆を~ってのを序盤でやる予定だったんだよね
922/06/17(金)18:21:33No.939564922+
>賢人!ほんとに大丈夫なんだろうな!賢人!あんまり抱え込むんじゃないぞ賢人!
大丈夫
1022/06/17(金)18:22:07No.939565074+
>基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
あんなふわふわした事しか言ってないのに全部当たってるとはね…
1122/06/17(金)18:22:55No.939565295+
というかあんまり具体的なこと言ってマスロゴが本気で潰しに来たらそれこそ終わりだからフワフワしたことしか言えないというか…
1222/06/17(金)18:23:12No.939565375+
>中盤の剣士とバトルして絆を~ってのを序盤でやる予定だったんだよね
でもそのお陰でマスロゴ戦に繋がってお前の剣は軽い発言に重みが増したというか
1322/06/17(金)18:23:51No.939565574+
素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
1422/06/17(金)18:24:17No.939565697+
>>基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
>あんなふわふわした事しか言ってないのに全部当たってるとはね…
話してわかるものでは無い
1522/06/17(金)18:24:18No.939565704そうだねx6
>というかあんまり具体的なこと言ってマスロゴが本気で潰しに来たらそれこそ終わりだからフワフワしたことしか言えないというか…
全知全能の書の空間で小説家と戦ってた時もマジキチついてきてたみたいだしな(月闇回収してたから)
1622/06/17(金)18:24:34No.939565784そうだねx8
>素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
まだ足りない
何も響かない
1722/06/17(金)18:24:34No.939565787+
いずれわかる
1822/06/17(金)18:25:19No.939566001+
マスロゴホントに厄介だな…
1922/06/17(金)18:25:32No.939566058+
>素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
一応神獣系のライドブックには剣技を強化する機能があるっていうセイバーお馴染みの本編に一切出てこない設定がある
2022/06/17(金)18:25:35No.939566070そうだねx4
去年出たフィギュア王は面白かったよ
ユーリとタッセルが急遽決まったキャラとか
2122/06/17(金)18:25:48No.939566142そうだねx3
一人で何盛り上がってんだと思ったらとんでもないことしてる
上條さん
2222/06/17(金)18:26:22No.939566297そうだねx7
>マスロゴホントに厄介だな…
視聴者はおかしくなった姿しか殆ど見てないけど剣士たちからすると自分たちが生まれる前からずっと世界の平和を守ってきたトップだからな…
2322/06/17(金)18:26:50No.939566442+
>去年出たフィギュア王は面白かったよ
>ユーリとタッセルが急遽決まったキャラとか
元々賢人くんが光の聖剣も使う予定だったんだっけ
2422/06/17(金)18:27:02No.939566507そうだねx5
>10話くらい書き直したらしいな
各地方を巡って剣士対決する予定が全部駄目になったからね…
2522/06/17(金)18:27:24No.939566599+
>一人で何盛り上がってんだと思ったらとんでもないことしてる
>上條さん
マスロゴがあんだけ暗躍してようやく開いた全知全能の書をあんなに短い期間でさっさと開いてる…
2622/06/17(金)18:27:43No.939566689そうだねx3
>>素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
>一応神獣系のライドブックには剣技を強化する機能があるっていうセイバーお馴染みの本編に一切出てこない設定がある
本編に影響あると思われる機能がちゃんと設定されてるけど本編中では一切説明してくれないのは仮面ライダーでよくあるよ
有名どこだとゾンビゲーマーのゲーマドライバーのセーフティ妨害機能とか
2722/06/17(金)18:28:20No.939566864+
>元々賢人くんが光の聖剣も使う予定だったんだっけ
雷から光の聖剣に進化する予定だったけど最光の設定でこれ無理あるじゃん!ってなった
2822/06/17(金)18:28:38No.939566953+
>>10話くらい書き直したらしいな
>各地方を巡って剣士対決する予定が全部駄目になったからね…
剣士対決自体はちゃんと年明けからしてるのいいよね…
2922/06/17(金)18:29:30No.939567216+
>マスロゴホントに厄介だな…
あいつ生身で激土と雷持ってセイバーと賢人カリバーとやり合うからな…
3022/06/17(金)18:29:30No.939567218+
元々はワンダーワールドにはなんか魔王が封印されてる予定だったけど色々あってストリウスがその役になったとかなんとかかんとか
3122/06/17(金)18:30:07No.939567380+
>>元々賢人くんが光の聖剣も使う予定だったんだっけ
>雷から光の聖剣に進化する予定だったけど最光の設定でこれ無理あるじゃん!ってなった
その辺意識したのがVシネのやつになるのかな
3222/06/17(金)18:30:28No.939567486+
カリバー関連めちゃくちゃに見えて実は正しい事言ってのって考えてやってたら恐ろしくなる
「お前も父のとこに行け!」のとことか
3322/06/17(金)18:30:43No.939567556+
闇黒剣月闇定型をお前に託す…
・いずれ分かる
・話してわかるものではない
・お前の父に聞け
・そして見えるものが正しいとは限らない
・世界はそんなに単純ではない!
・私は間違っていたのか…
・私に代わってお前が真実を見つけてくれ!
・闇黒剣月闇をお前に託す…
3422/06/17(金)18:31:29No.939567769そうだねx6
マスロゴを知ってるから序盤の倫太郎の「組織はそんなことしません!」のセリフが面白すぎる
しとんねん
3522/06/17(金)18:32:16No.939568013+
正直
ユーリがいなかったら物語的にも番組的にも詰んでたと思う
3622/06/17(金)18:32:17No.939568016そうだねx4
見返すとまさかソードオブロゴスは信用できないのか…?でギスギスしだす不穏な展開で(でもトップにいるのアレなんだよな…)ってなって笑いが出てしまう
3722/06/17(金)18:32:30No.939568084+
エンタメとしてどうなのって要素が多かった
3822/06/17(金)18:32:38No.939568126+
>素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
戦闘センス凄まじいよねベテラン剣士の技どんどん吸収するしブックの扱いは突出してるって言及されるしで
まあ既存に技でしかないので四賢神には通じないのですが…
3922/06/17(金)18:32:43No.939568157+
>マスロゴを知ってるから序盤の倫太郎の「組織はそんなことしません!」のセリフが面白すぎる
>しとんねん
でも…組織は僕の家族なんです…
4022/06/17(金)18:33:36No.939568412そうだねx9
>>マスロゴを知ってるから序盤の倫太郎の「組織はそんなことしません!」のセリフが面白すぎる
>>しとんねん
>でも…組織は僕の家族なんです…
倫太郎と神代兄妹みたいな組織に命かけてた組はマジで可哀想になるトップがアレという事実
4122/06/17(金)18:35:00No.939568830そうだねx4
賢人!頑張って!生きて!!
ウオオオオオオオオオオオオオ賢人オオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
賢人が!!
カリバー倒した!剣無い!剣どこ!?
うわあああああああああああああああああああああああああ賢人オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
(忍者画面外で号泣)
4222/06/17(金)18:35:03No.939568845+
セイバーで残念なのはやっぱりメギド側が色んな意味で割りくったとこかな
その分剣士が濃くなったとも言えるから難しいけど
4322/06/17(金)18:35:53No.939569123そうだねx2
倫太郎は組織のおかげで生きてこられたからそれを否定されるとキレるのも仕方ない
でもトップにいるのアレなんだよな…
4422/06/17(金)18:35:55No.939569133+
後ろ手でファックサイン出しながらカリスマ発揮していたマスターロゴスのつまらなき過去…
4522/06/17(金)18:36:07No.939569199+
>セイバーで残念なのはやっぱりメギド側が色んな意味で割りくったとこかな
>その分剣士が濃くなったとも言えるから難しいけど
ストリウスはだいぶ美味しくなったがズオスとレジエルは影薄かったな
特にレジエル
4622/06/17(金)18:36:15No.939569237+
いけー!小説家ー!いけー!のあたり本当にテンションについていけなくて振り落とされそうだった
よく堪えたなって自分で自分を褒めてあげたい
4722/06/17(金)18:36:50No.939569425+
中終盤は手放しに褒められるけど序盤はリアタイしてて心配になった
4822/06/17(金)18:36:59No.939569471そうだねx4
基本トップにいるのがアレってことを除けばソードオブロゴスだいぶまともな組織よね
4922/06/17(金)18:37:04No.939569499+
地方ロケ出来ないのに玩具は売らなきゃいけないから序盤は本当にカオスなことになってる
5022/06/17(金)18:37:40No.939569670+
神足蹴りにする話でセイバーブレイズエスパーダでやったー最強トリオ復活だー!みたいなこと言ってたけどトリオ扱いにするならゼンカイコラボ回みたいに3人で問題解決する話ちょっとやっといた方が良かったと思う
5122/06/17(金)18:38:26No.939569899+
>ストリウスはだいぶ美味しくなったがズオスとレジエルは影薄かったな
>特にレジエル
ズオスは倫太郎ボコり続けてくれたのが氷獣戦記の初陣輝かせてくれたがレジエルはなぁ…
唐突に飛羽真相手にケオりだして倒された感が…
5222/06/17(金)18:38:32No.939569934そうだねx3
序盤思い返すと倫太郎とmayちゃんはかなりちゃんとキャラ立てしてて
脇のタツ兄大秦寺さん蓮も後の対立展開のスタンスが不自然じゃないぐらいに必要な要素は描写できていた
反面この時期に話をひっぱってたキャラクター達が
賢人は強さや平時の人格があまり描かれないうちにけおってよく分からないキャラになっていたし
主人公の飛羽真も記憶喪失設定のせいもあってか若干薄味
メギドの三人は人によっては見分けがつかないぐらいで上條さんは言ってる事がよく分からない
そんな状態なんでアヴァロンも目次録もいまいちノリきれない感じだった
5322/06/17(金)18:38:46No.939570013そうだねx5
前のキラメイと今のリバイスがキャストの内から感染者出してるの考えるとセイバーとゼンカイは1人も感染者出さずに終われたのマジで奇跡だったんだな…って
5422/06/17(金)18:38:55No.939570051+
基本叫んでるか走ってる中盤くらいまでの戦闘シーン大好き
5522/06/17(金)18:39:05No.939570123そうだねx3
>3人で問題解決する話ちょっとやっといた方が良かったと思う
やりたくても出演者の人数の制限がね…
5622/06/17(金)18:39:44No.939570324+
>神足蹴りにする話でセイバーブレイズエスパーダでやったー最強トリオ復活だー!みたいなこと言ってたけど
まああのセリフ出た瞬間こそ最強トリオ…?ってなったけど直後の迷いがなくなったエスパーダはめちゃくちゃつええしそのあとゼンカイコラボやら最終章やらであの三人が最強トリオなのは補強されたからいいんだ
5722/06/17(金)18:39:46No.939570343そうだねx8
好きな作品だけど序盤で脱落したって言われてもまぁ…うん…ってなっちゃうやつ
5822/06/17(金)18:40:06No.939570462+
タッセルはコロナとかで誰かが出れなくなっても最悪タッセルに説明させてお話を進めるために用意した
そんな必要は無くなってよかったね…
5922/06/17(金)18:40:14No.939570497+
>そんな状態なんでアヴァロンも目次録もいまいちノリきれない感じだった
キングアーサー周りが結構終盤まで浮いてる感あったな
なんかもっと特別な何かがあるのかと思った
6022/06/17(金)18:40:25No.939570557そうだねx8
>好きな作品だけど序盤で脱落したって言われてもまぁ…うん…ってなっちゃうやつ
ブレイドみたいでやんした…
6122/06/17(金)18:40:53No.939570702+
キングオブアーサーはドラゴニックナイトで使えないのがちょっと…とはなったけど聖剣と本を回収でキングオブアーサーも剣だからセーフ!みたいなのは好き
6222/06/17(金)18:40:56No.939570723+
>タッセルはコロナとかで誰かが出れなくなっても最悪タッセルに説明させてお話を進めるために用意した
>そんな必要は無くなってよかったね…
だがタッセルの心には死んでもらう!
6322/06/17(金)18:41:02No.939570759+
フィギュア王の奇行を繰り返すマスターロゴスでダメだった
6422/06/17(金)18:42:11No.939571135+
ごめんねぇ…
6522/06/17(金)18:42:24No.939571194+
小説家が各地を巡ってブック手に入れながら剣士とぶつかりあいロゴスの隠された陰謀に気付いていくラインだったのが
ロケ全部ダメになって本屋とロゴスのベースにみんないる状態になったから…
6622/06/17(金)18:42:25No.939571200+
>ブレイドみたいでやんした…
オチの綺麗さはいいとして序盤のグダりまで踏襲しなくていい!
6722/06/17(金)18:43:50No.939571725+
>ロケ全部ダメになって本屋とロゴスのベースにみんないる状態になったから…
でも俺ジオウやビルドみたいにみんながどこかに集まって作戦会議したりバカやるの好きだからここはよかったな…って思ってるんだよね
前の年のゼロワンがそういうのあんまなかったし
6822/06/17(金)18:44:10No.939571837そうだねx6
蓮とデザストは終わりよければ全て良し
とは言えかなり綱渡りだったと思う
役者のおかげでここまでこれたとしか言いようがない
6922/06/17(金)18:45:00No.939572111そうだねx2
>小説家が各地を巡ってブック手に入れながら剣士とぶつかりあいロゴスの隠された陰謀に気付いていくラインだったのが
>ロケ全部ダメになって本屋とロゴスのベースにみんないる状態になったから…
そのあたりむしろ序盤のうちにキャラ紹介みたいなものはまとめて済ませておいて年明けから剣士が一旦バラバラに分散していく展開やったのは割とうまいことやってたんだなあって思う
7022/06/17(金)18:45:10No.939572176+
ズオス倒されてズオスプレデターになると
やられた時の十字傷が胸に残ってるままなの好き
7122/06/17(金)18:45:20No.939572239+
劇場版が本当に割り切った作りで大好き
なんか色々とおかしい序盤を30分に濃縮したかのよう
7222/06/17(金)18:45:31No.939572306そうだねx4
日常描写欲しい…って中盤まで思ってたら終盤から流しそうめんやったりソフィアさんがおにぎり作ったりとみんなでワイワイするシーンが増えまくって凄く嬉しかった
7322/06/17(金)18:45:33No.939572313そうだねx3
デザストいる意味あんのかよって思ってたら
私が適当に作ったので意味なんてありませんよ
はちょっと…もう少し優しくしてやっても…ってなった…
7422/06/17(金)18:45:46No.939572385+
後から見ると剣士複数人でも圧倒できる上條さん強すぎて吹く
7522/06/17(金)18:46:08No.939572494そうだねx3
>劇場版が本当に割り切った作りで大好き
>なんか色々とおかしい序盤を30分に濃縮したかのよう
本編に再登場したときバハトをユーリの関係者にしたのは正解だったと思う
7622/06/17(金)18:46:30No.939572623+
>後から見ると剣士複数人でも圧倒できる上條さん強すぎて吹く
前作主人公みたいなもんだ
7722/06/17(金)18:46:31No.939572633+
>後から見ると剣士複数人でも圧倒できる上條さん強すぎて吹く
3冊コンボで強くなった剣士×3でようやく…ぐらいなのにさらにジャオウドラゴンで強化されるのは笑う
7822/06/17(金)18:46:37No.939572662そうだねx5
蓮とデザストは影の薄さとか役割の無さを逆手にとったのがすごく良かった
そのあとしっかり4賢神の想定外要素として設定活かしてくれたからもう文句はない
7922/06/17(金)18:46:41No.939572683+
>後から見ると剣士複数人でも圧倒できる上條さん強すぎて吹く
ワンダーコンボ3人で総力戦仕掛けてやっと変身解除ってお前はどうなってんだ
8022/06/17(金)18:46:58No.939572777+
紅しょうがいる?
8122/06/17(金)18:47:13No.939572862そうだねx5
>紅しょうがいる?
ちゃんと食えよ…
8222/06/17(金)18:47:53No.939573100+
>デザストいる意味あんのかよって思ってたら
>私が適当に作ったので意味なんてありませんよ
>はちょっと…もう少し優しくしてやっても…ってなった…
存在意義がないことに苦しんでいるやつに全存在をかけて向き合ってくれた腐れ縁ができたのこの上なく優しいだろ
8322/06/17(金)18:47:57No.939573123そうだねx4
この番組前作主人公枠が多すぎる…
8422/06/17(金)18:48:11No.939573209+
ようやくライダーが力を合わせて戦い出した瞬間のアツさとかもブレイドに通じるものがある
8522/06/17(金)18:48:45No.939573371+
上條さんあれでカリバーとはそこまで相性良くなさそうなのヤバいと思う
8622/06/17(金)18:48:46No.939573385+
劇場短編の同時変身かっこいいから好き
8722/06/17(金)18:49:01No.939573470+
序盤見返してそういえば記憶喪失してたな…て思い出した
なんかルナ観覧以外に不便そうな描写なかったけど
8822/06/17(金)18:49:33No.939573667+
小説家って両親とか家族の設定ってなんかあったっけ?
8922/06/17(金)18:49:50No.939573763+
仕方ないけどお兄様とマジキチはもう劇的に仲間になる個人回が欲しかった
9022/06/17(金)18:50:25No.939573958+
>序盤見返してそういえば記憶喪失してたな…て思い出した
>なんかルナ観覧以外に不便そうな描写なかったけど
最初の方の設定だと思い出したい小説家と思い出させたくない賢人でいざこざがある
みたいな書かれ方されてたの見た覚えがある
9122/06/17(金)18:50:25No.939573962+
なんか必殺技持ってるメギドがいる→メギドの必殺技なので剣士の剣技ではない我流だから賢神に有効ってのは後付けだと思うけどだいぶ綺麗な落とし所だなって
9222/06/17(金)18:50:48No.939574087+
>仕方ないけどお兄様とマジキチはもう劇的に仲間になる個人回が欲しかった
めちゃくちゃ仲のいい倫太郎や賢人くんもいいけど共闘してなんやかんやで仲間になった兄妹もそれはそれで
9322/06/17(金)18:51:04No.939574182+
レジエルズオスはただの敵で終わってしまった感は確かにあるけど
最終盤のルナの精神攻撃とかラスト見るにこの二人がいるからストリウスのが目立つ所があると思う
9422/06/17(金)18:51:15No.939574247+
序盤録画してたHDDが壊れちゃったから録画はもう見返せないの残念だ
9522/06/17(金)18:51:25No.939574314そうだねx1
ゼンカイとのコラボで貸し出されるお兄様大好き
9622/06/17(金)18:51:29No.939574349+
>序盤録画してたHDDが壊れちゃったから録画はもう見返せないの残念だ
入ろう!TTFC
9722/06/17(金)18:51:43No.939574421+
ラスボスの哀しい詩人ストリウス
倫太郎の師匠の仇のズオス
おしっこ我慢してたフォビドゥンのレジエル
9822/06/17(金)18:51:50No.939574458+
>小説家って両親とか家族の設定ってなんかあったっけ?
なんかのムックに割と裕福な家庭で父と祖父に育てられたみたいなことは書いてあったらしい
9922/06/17(金)18:51:50No.939574461+
>上條さんあれでカリバーとはそこまで相性良くなさそうなのヤバいと思う
烈火もあまり力を引き出せてなかったっぽい
賢人パパ倒したけど
10022/06/17(金)18:52:34No.939574714+
レジエルとズオスなんかキャラ被ってんなと思ったけど同じ経緯で無理やりおかしくなってた者同士なら仕方ないよな…
10122/06/17(金)18:52:41No.939574754+
切られた後で父に聞け…みたいなセリフがそのまま事実なことある!?ってなった
10222/06/17(金)18:52:44No.939574766そうだねx4
ゼンカイコラボ回ネタっぽいけど神代兄妹の掘り下げっていうか愛着持たせるのにだいぶ貢献してると思う
あれで一気に好きになった
10322/06/17(金)18:53:14No.939574954そうだねx3
>本編に影響あると思われる機能がちゃんと設定されてるけど本編中では一切説明してくれないのは仮面ライダーでよくあるよ
>有名どこだとゾンビゲーマーのゲーマドライバーのセーフティ妨害機能とか
あまりそういう性能面真面目に取り上げると本編中の描写が面倒になるからな
ビルドとか各ボトルにけっこう大概な特殊能力あるし
10422/06/17(金)18:53:34No.939575060+
レジエルとズオスは死んでから始まりの5人の描写掘り下げられてやっとキャラ立ったみたいなところがあると思う
10522/06/17(金)18:54:02No.939575243+
最後の方で明かされる敵の悲しい過去いいよね…
10622/06/17(金)18:54:04No.939575245+
>ビルドとか各ボトルにけっこう大概な特殊能力あるし
ゴリラの確率即死…
10722/06/17(金)18:54:09No.939575288そうだねx4
>レジエルとズオスなんかキャラ被ってんなと思ったけど同じ経緯で無理やりおかしくなってた者同士なら仕方ないよな…
短絡的な筋肉バカのズオス
ズオスを馬鹿にしてるけど自分も短気なレジエル
二人を馬鹿にしつつも二人がまともだった時の記憶が忘れられないストリウス
お辛い…
10822/06/17(金)18:54:32 スマホウルフNo.939575432+
>ビルドとか各ボトルにけっこう大概な特殊能力あるし
そうだね
10922/06/17(金)18:54:44No.939575524+
>最後の方で明かされる敵の悲しい過去いいよね…
悲しい過去とかあると思いました?のマスロゴからの本当にお辛い過去持ちのストリウス…
11022/06/17(金)18:54:48No.939575544+
力を束ねるためのアプローチが結構細かく違うよね
11122/06/17(金)18:55:03No.939575621+
闇黒剣の未来予知でマスロゴに滅ぼされる未来とメギドに滅ぼされる未来両方あって?ってなってたけど本編見てそういう…ってなったよ
11222/06/17(金)18:55:04No.939575626+
坂とかタッセルの回想とかストーリーは大真面目なのに絵面が面白すぎるのなんなんだよ!
11322/06/17(金)18:55:25No.939575747+
この作品仮面で涙を隠した奴らが多すぎる…
11422/06/17(金)18:55:27No.939575758+
ストリウスが精神攻撃にめっちゃ弱いのいいよね…
かつての友の呼びかけにも小説家の口撃にもダメージ喰らってる…
11522/06/17(金)18:55:32No.939575786+
正直序盤のセイバーも実況片手に見る分には面白かったし
11622/06/17(金)18:55:50No.939575894+
>ゼンカイコラボ回ネタっぽいけど神代兄妹の掘り下げっていうか愛着持たせるのにだいぶ貢献してると思う
>あれで一気に好きになった
セイバー側のスタッフが企画したんだっけ
スケジュールぎゅうぎゅうな本編の時系列で掘り下げやるの難しいだろうし
雰囲気全然違うゼンカイのメンツと絡ませることで意外な面を見せて視聴者に愛着持ってもらうの上手い手法だったね
11722/06/17(金)18:56:03No.939575974+
>お辛い…
ビクトールは守護者となって傍観しかできず
初代マスロゴはもう亡くなって遺志も当代が踏みにじった
>お辛い…
11822/06/17(金)18:56:07No.939575999+
>闇黒剣の未来予知でマスロゴに滅ぼされる未来とメギドに滅ぼされる未来両方あって?ってなってたけど本編見てそういう…ってなったよ
本のページがもう無いから何やっても世界は消えるんだ
消えたくないなら小説家が消えるしかないんだ
11922/06/17(金)18:56:38No.939576172そうだねx2
木に本にペンと創作的なモチーフてんこもりなのが心底から作家なんだなお前…ってなるストリウス
12022/06/17(金)18:56:52No.939576263+
大河ドラマ的なとこもあるというか2000年前1000年前15年前現代で4つラインがあるの地味に好き
12122/06/17(金)18:57:03No.939576325+
>>レジエルとズオスなんかキャラ被ってんなと思ったけど同じ経緯で無理やりおかしくなってた者同士なら仕方ないよな…
>短絡的な筋肉バカのズオス
>ズオスを馬鹿にしてるけど自分も短気なレジエル
>二人を馬鹿にしつつも二人がまともだった時の記憶が忘れられないストリウス
>お辛い…
ストリウスが下に見てるマスロゴが初代と同じ顔してるのいいよね…
お辛い…
12222/06/17(金)18:57:04No.939576330+
ズオスレジエルはストーリー上「悪人でした死にました終わり」で済ませられないのはわかるけど
殺意剥き出しで戦って盛大に爆死したあときれいな笑顔が空に浮かぶのはシュールで笑った
12322/06/17(金)18:57:07No.939576348そうだねx7
プ~リ~ミ~ティ~ブ~…ドラゴ~
ン!!
最終決戦で最も輝いた暴走系中間フォームだと思うこの子
12422/06/17(金)18:57:09No.939576365+
うわあああああああああああああああああああああああとかウオオオオオオオオオオオオとかいけええええええええええみたいなテンションが最高だったよ序盤~中盤あたりの戦闘
12522/06/17(金)18:57:17No.939576397+
主人公が作家でラスボスが古代の作家とも言える吟遊詩人なのいいよな
12622/06/17(金)18:57:21No.939576419+
ゼンカイのノリで変身後の名乗り要求されてきっちり応えるお兄様の真面目な良い人感すごかった
12722/06/17(金)18:57:46No.939576568そうだねx9
読者の反応めっちゃ嬉しかっただろ!?
そんなものとっくに忘れたわー!(めっちゃ覚えてる)
12822/06/17(金)18:58:24No.939576782+
>本のページがもう無いから何やっても世界は消えるんだ
>消えたくないなら小説家が消えるしかないんだ
そんなの許せないから俺だけが犠牲になればいいんだ…これで話は終わりだ…
12922/06/17(金)18:58:32No.939576820そうだねx4
ここまで精神攻撃が効くけど意思揺らがないラスボス初めてみた
13022/06/17(金)18:58:41No.939576876そうだねx5
現代人だから自分の考えたことはオリジナルじゃなくて他の創作の影響だし他の創作のアレンジも普通に受け入れてお出ししてる小説家とめちゃくちゃショック受けてるストリウスいいよね
13122/06/17(金)18:59:34No.939577202+
中の人がアメリカ系のハーフでサスケに出たことあるのがレジエル
中の人がアメリカ系のハーフでサスケとスポーツ男子に出たことあるのがズオス
中の人がアメリカ系のハーフでスポーツ男子に出たことあるのがストリウス
13222/06/17(金)18:59:40No.939577242そうだねx4
全員キャラ設定が一貫してるとこも良かったと思う
なんだかんだみんな正義の人とかだから味方の不快感もないし
13322/06/17(金)18:59:42No.939577261+
>読者の反応めっちゃ嬉しかっただろ!?
>そんなものとっくに忘れたわー!(めっちゃ覚えてる)
そもそも自分の詩がオリジナルじゃなかったショックは鮮明に覚えてるのにその辺覚えてないわけないもんね…だから辛いんだもんね…
13422/06/17(金)18:59:58No.939577357+
本と剣士の要素が最後まで生きてたね
13522/06/17(金)19:00:04No.939577397そうだねx3
>主人公が作家でラスボスが古代の作家とも言える吟遊詩人なのいいよな
二人共決め台詞が同じなのもいいよね
何が何でもハッピーエンドで終わらせる小説家とどうせバットエンドになるんだからせめて彩りを加えたいストリウスの対比
13622/06/17(金)19:00:15No.939577493+
>全員キャラ設定が一貫してるとこも良かったと思う
>なんだかんだみんな正義の人とかだから味方の不快感もないし
それはそれとしてホラー演出で巻き込まれた人々のことを突きつける
13722/06/17(金)19:00:27No.939577572そうだねx7
>中の人がアメリカ系のハーフでサスケに出たことあるのがレジエル
>中の人がアメリカ系のハーフでサスケとスポーツ男子に出たことあるのがズオス
>中の人がアメリカ系のハーフでスポーツ男子に出たことあるのがストリウス
なんでそんなに要素被ってんだよ!
13822/06/17(金)19:00:38No.939577639+
やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
13922/06/17(金)19:01:00No.939577761+
>全員キャラ設定が一貫してるとこも良かったと思う
>なんだかんだみんな正義の人とかだから味方の不快感もないし
サーベラが本にされた人々見てショック受けててちゃんと正義の味方側の人間なんだな…ってわかる描写いいよね
14022/06/17(金)19:01:04No.939577786そうだねx2
>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
この作品観てそんな感想出ることある!?
14122/06/17(金)19:01:05No.939577788そうだねx2
昔の友達殺しに行ったら謝られてメンタルブレイク!ラスボスやってたら昔の友達たちに説得される幻見せられてメンタルブレイク!自分の詩で笑顔になる人たちのことを思い出してメンタルブレイク!
ストリウスです…
14222/06/17(金)19:01:15No.939577844+
>中の人がアメリカ系のハーフでサスケに出たことあるのがレジエル
>中の人がアメリカ系のハーフでサスケとスポーツ男子に出たことあるのがズオス
>中の人がアメリカ系のハーフでスポーツ男子に出たことあるのがストリウス
要素被ってるどころかよくここまで似た要素ある人集めたな!?
14322/06/17(金)19:01:40No.939578005+
マジキチにカリュブデュスの被害者見せるのいいよね……
14422/06/17(金)19:02:01No.939578124+
>昔の友達殺しに行ったら謝られてメンタルブレイク!ラスボスやってたら昔の友達たちに説得される幻見せられてメンタルブレイク!自分の詩で笑顔になる人たちのことを思い出してメンタルブレイク!
>ストリウスです…
でもそんな私にも英雄がいます
14522/06/17(金)19:02:13No.939578191そうだねx7
>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
セイバーは忍者以外仲間割れと言われつつみんな小説家はそんなことするかな…?ってなってるから好き
それに剣で語るの好きだから俺はいる
14622/06/17(金)19:02:13No.939578193+
>ズオスは倫太郎ボコり続けてくれたのが氷獣戦記の初陣輝かせてくれたがレジエルはなぁ…
>唐突に飛羽真相手にケオりだして倒された感が…
編集長から本ができる寸前に本を破壊されて阻止されたという屈辱的な経緯があるしそこまで唐突には思わなかったかな
トースターのくだりはよくわからなかったが…
14722/06/17(金)19:02:40No.939578354+
>でもそんな私にも英雄がいます
俺は英雄なんかじゃないですよ
14822/06/17(金)19:02:41No.939578369+
ファンタジーものだしハーフ系の顔立ち集めたくなるのはまぁわからなくはない
14922/06/17(金)19:03:31No.939578629そうだねx1
よくそんなに高身長の役者ばっか集めたな!ってのがあるし…
15022/06/17(金)19:03:37No.939578673+
>ファンタジーものだしハーフ系の顔立ち集めたくなるのはまぁわからなくはない
設定が序盤からそうだったなら古代の英雄たちだからハーフ系に近い顔にしたいよな…
15122/06/17(金)19:03:44No.939578715+
>>でもそんな私にも英雄がいます
>俺は英雄なんかじゃないですよ
け゛お゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛
15222/06/17(金)19:03:58No.939578810+
>よくそんなに高身長の役者ばっか集めたな!ってのがあるし…
他の作品と絡むと縮尺狂う…
15322/06/17(金)19:04:06No.939578869+
>>全員キャラ設定が一貫してるとこも良かったと思う
>>なんだかんだみんな正義の人とかだから味方の不快感もないし
>それはそれとしてホラー演出で巻き込まれた人々のことを突きつける
小説家が最終戦で救ったのってあくまで本にされた人達だけだからな…
15422/06/17(金)19:04:23No.939578963+
ズオスとレジエルはキャラが被ってるのがな…
もうちょっと何とかなっただろって当時から思ってる
15522/06/17(金)19:04:30No.939579005+
>>よくそんなに高身長の役者ばっか集めたな!ってのがあるし…
>他の作品と絡むと縮尺狂う…
タツ兄ですら俺よりでかい…
15622/06/17(金)19:04:48No.939579100+
>>素人なはずなのにこの小説家もう剣使いこなしてる…
>一応神獣系のライドブックには剣技を強化する機能があるっていうセイバーお馴染みの本編に一切出てこない設定がある
同じ一般人出身の尾上さんも神獣なのは考えられてたのやら果たして
15722/06/17(金)19:04:49No.939579106+
剣振るから高身長でムキムキの役者ばっか集めててくるし
世界観の規模が広いからハーフ系の役者ばっか集めてくる
15822/06/17(金)19:05:00No.939579163+
>よくそんなに高身長の役者ばっか集めたな!ってのがあるし…
みんな剣を振り回すから身長高い方が映えるからね
15922/06/17(金)19:05:03No.939579175そうだねx4
>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
展開次第だと思う
なんだかんだで盛り上げどころではあるしライダーバトルって
16022/06/17(金)19:05:17No.939579271+
尾上さんちょっとの間ワンオペだったんだよな…
16122/06/17(金)19:05:32No.939579367そうだねx5
>尾上さんちょっとの間ワンオペだったんだよな…
ちょっと(15年)
16222/06/17(金)19:05:42No.939579438+
>よくそんなに高身長の役者ばっか集めたな!ってのがあるし…
(自分よりでかい男ばっかでビビるアンジェラ)
16322/06/17(金)19:06:47No.939579840+
どれだけ傷ついても仲間との心が離れても必死に頑張ったけど救えなかった人が大勢いるって現実を突きつけられても心が折れない小説家は本当にただの小説家か?
私の英雄なんじゃないか?
16422/06/17(金)19:06:48No.939579847そうだねx4
ノースリーブで脳筋なのがズオス
もみあげが長くてねっとりしてるのがストリウス
どっちでもないのがレジエル
って当時言われてて笑ったけど多分これが一番分かりやすい
16522/06/17(金)19:06:49No.939579852+
>>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
>展開次第だと思う
>なんだかんだで盛り上げどころではあるしライダーバトルって
今のリバイスなんかはもっと序盤から三兄弟でバトって意見ぶつけておくべきだったんじゃ…って思ってる
16622/06/17(金)19:06:50No.939579862そうだねx3
レジエルズオスがふたりとも狂犬キャラみたいになってるのは力のせいで狂ってるからって設定通りではあるんだろうけどこういう設定に忠実にやりすぎるとこはこの脚本とPのコンビのいいとこでも悪いとこでもあると思う
16722/06/17(金)19:06:54No.939579886+
セイバーの仲違いはキャラの掘り下げとロゴス側の剣士引き入れるの剣士としての側面描くのに必須だったから口が裂けても要らないと言えない
最後に和解みたいなことしたとはいえカリバーの言葉を鵜呑みにした小説家はちょっとうん?ってなったけど
16822/06/17(金)19:07:50No.939580205+
>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
今のリバイスやジオウ終盤もそうだが一度仲良くなった仲間たちが争い合わなきゃいけないって本当に辛い…
16922/06/17(金)19:08:01No.939580273+
最終的にセイバーとの因縁もストリウスに持ってかれたのでファイナルステージだとヒロイン組と組まされるレジエル
17022/06/17(金)19:08:21No.939580406+
木村昴に似てるのがセイバーのレジエル
木村昴なのがリバイスの木村昴
17122/06/17(金)19:08:31No.939580472+
今見ても初登場時のタツ兄の印象が悪すぎる
17222/06/17(金)19:08:34No.939580494+
ビクトールという勝者みたいな名前から敗者のような末路
17322/06/17(金)19:08:36No.939580507そうだねx4
>>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
>今のリバイスやジオウ終盤もそうだが一度仲良くなった仲間たちが争い合わなきゃいけないって本当に辛い…
ストリウスのレス
17422/06/17(金)19:08:45No.939580559+
中盤終わり辺りの倫太郎とのバトルも剣士ってテーマ上手く使ってると思う
いがみ合ってる訳じゃなく高みに行くために剣をぶつけるって
17522/06/17(金)19:08:58No.939580633+
>今見ても初登場時のタツ兄の印象が悪すぎる
一番精神ギリギリの時だからな…
17622/06/17(金)19:09:16No.939580733+
>最後に和解みたいなことしたとはいえカリバーの言葉を鵜呑みにした小説家はちょっとうん?ってなったけど
鍛冶屋との剣を通した対話のあとなら剣を交えた本人にしか伝わらなかったことがあったんだろうな…とは納得できるけど逆に当時は視聴者目線でも小説家マジで信じるんだ…ってなっちゃうんだよね
こういう要素の回収までのラグは漫画とかアニメなら気にならないだろうけどライダーだと皆なかなかついて来ないよ
17722/06/17(金)19:09:20No.939580751+
>今見ても初登場時のタツ兄の印象が悪すぎる
剣士になったばかりの男に息子預けたらいなくなりましたとかブチギレても仕方ない
17822/06/17(金)19:09:34No.939580823+
>>>やっぱりライダー同士の仲違いバトルっていらないんじゃねえかな…
>>今のリバイスやジオウ終盤もそうだが一度仲良くなった仲間たちが争い合わなきゃいけないって本当に辛い…
>ストリウスのレス
ごめんねぇ…
17922/06/17(金)19:09:45No.939580902そうだねx1
>中盤終わり辺りの倫太郎とのバトルも剣士ってテーマ上手く使ってると思う
>いがみ合ってる訳じゃなく高みに行くために剣をぶつけるって
タテガミ氷獣回までの過程含めていいよね…
18022/06/17(金)19:09:51No.939580928そうだねx1
>一番精神ギリギリの時だからな…
ブレイブドラゴン部外者が使ってるのはヤバい…
18122/06/17(金)19:10:20No.939581087+
何年もワンオペでやってきたのに突然素人が失踪した尊敬する上司の装備引っ提げて現れてなんか喚き散らしてると思ったら息子が行方不明になった…
18222/06/17(金)19:10:24No.939581119+
>>今見ても初登場時のタツ兄の印象が悪すぎる
>剣士になったばかりの男に息子預けたらいなくなりましたとかブチギレても仕方ない
やっとニュービーが育ってきてようやくワンオペから楽になったと思ったらこれは辛い
18322/06/17(金)19:10:57No.939581313+
丸々1ヶ月使った倫太郎編いいよね…
18422/06/17(金)19:10:59No.939581323そうだねx1
仮面ライダーには割と珍しい形での2週目が楽しい作品かもしれない
18522/06/17(金)19:11:06No.939581369+
>>一番精神ギリギリの時だからな…
>ブレイブドラゴン部外者が使ってるのはヤバい…
長年行方不明だった烈火に小説家が選ばれました
どんなやつかと顔見に行ったら向こうが下手こいて息子がメギドに攫われました
18622/06/17(金)19:11:15No.939581417+
ライダー組織はデキる人にワンオペさせがち
18722/06/17(金)19:11:27No.939581487+
>撮影直前に序盤の話全部書き直したんだっけ…
撮影直前ではないけど10話分が書き換えられてる
主な修正点は作中の根幹に携わるワンダーワールドの追加
18822/06/17(金)19:11:35No.939581546+
>ライダー組織はデキる人にワンオペさせがち
ブラック企業っぷりは鬼がトップかな…
18922/06/17(金)19:11:37No.939581564+
立場の違いがあるとはいえ組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー!はそりゃ頭カリバーになったとしか思われないよな
それでも小説家は変に回りくどいことせず仲間を信じてストレートに言うってのは納得できちゃうし鍛冶屋もタツ兄も倫太郎もだからこそ揺れてたわけだし
19022/06/17(金)19:11:38No.939581567そうだねx1
>仮面ライダーには割と珍しい形での2週目が楽しい作品かもしれない
割と頑張ってシーン間の矛盾を無くしてるから二周目してもあれなんだったの?が少なめなのよね…
19122/06/17(金)19:12:09No.939581737そうだねx3
小説版が楽しみ
2000年前1000年前の掘り下げが読みたい
19222/06/17(金)19:12:32No.939581874そうだねx2
>鍛冶屋もタツ兄
ここら辺は「でもお前ら上條さんの暴走を予想できたの?」という負の前例があるのがいやらし過ぎる
19322/06/17(金)19:12:40No.939581927+
その人の死すら書いてあると考えたら全知全能なんて見るもんじゃねえな…
19422/06/17(金)19:12:48No.939581974+
>最後に和解みたいなことしたとはいえカリバーの言葉を鵜呑みにした小説家はちょっとうん?ってなったけど
あの時点だと上條さんが月闇の未来視でほぼ確信があって行動してるってのも分からないし
あとで大秦寺さんとやった剣で語るみたいなのも出てきてないから
上條さん自身がまだ疑ってる段階の事を鵜呑みにしてる飛羽真ってふわふわした状態に見えるんだよな
19522/06/17(金)19:12:50No.939581989そうだねx4
頭カリバーが本当に頭カリバーとしかいえない現象でしかもタネを明かしたらそりゃあ頭カリバーにもなるわって感じなのいいよね
19622/06/17(金)19:13:15No.939582125そうだねx2
組織に裏切り者がいるんです!ソースはカリバーです!
裏切ったかもしれないので聖剣を回収してきてください。裏切ったソースは先代セイバーです
19722/06/17(金)19:13:31No.939582211+
月闇の特性が全く知られてなかったのがまあひどい
運命予測装置ってこと残しとけよ!
19822/06/17(金)19:13:44No.939582274+
>月闇の特性が全く知られてなかったのがまあひどい
>運命予測装置ってこと残しとけよ!
ごめんねぇ…
19922/06/17(金)19:14:01No.939582391+
頭カリバーとか言ってたら当のカリバーは最終的に頭ソロモンになったの面白すぎる
20022/06/17(金)19:14:06No.939582416そうだねx1
>組織に裏切り者がいるんです!ソースはカリバーです!
>裏切ったかもしれないので聖剣を回収してきてください。裏切ったソースは先代セイバーです
マジキチの意見が筋通ってるの酷いんだよなこれ
20122/06/17(金)19:14:06No.939582418そうだねx1
>裏切ったかもしれないので聖剣を回収してきてください。裏切ったソースは先代セイバーです
こっからてつをとタツ兄がこっちついてくれるのが柔軟すぎるわ!
20222/06/17(金)19:15:06No.939582783そうだねx4
この性格悪い女絶対裏があるだろって思ってたら純粋に世界を守るために行動している性格悪い女だった
20322/06/17(金)19:15:09No.939582807+
序盤のせいか最光が出たばかりなのに半額で買えたのが最高だった
20422/06/17(金)19:15:16 WRBに頼りすぎててよくわからんNo.939582845+
お前の剣からは何も響かない…
20522/06/17(金)19:15:52No.939583045+
>序盤のせいか最光が出たばかりなのに半額で買えたのが最高だった
賢人くんがカリバーになってから月闇の値段がちょっと上がっててダメだった
20622/06/17(金)19:16:07No.939583128+
賢人パパ→滅びの未来が変わらない事に嘆き頭カリバーに…
上條さん→亡き友の真意を知り世界を救うため頭カリバーに…
賢人→無数の滅びの未来の中で世界と友の両方を救う道を探し続け頭カリバーに…
20722/06/17(金)19:16:13No.939583168+
>この性格悪い女絶対裏があるだろって思ってたら純粋に世界を守るために行動している性格悪い女だった
性格はまあ悪いまんまなんだよなそういや…
20822/06/17(金)19:16:18No.939583197+
>この性格悪い女絶対裏があるだろって思ってたら純粋に世界を守るために行動しているマジーヌキチ女だった
20922/06/17(金)19:16:24No.939583225そうだねx1
>月闇の特性が全く知られてなかったのがまあひどい
>運命予測装置ってこと残しとけよ!
これロゴス内で裏切り者がでた時用のセーフティでもあるんでおいそれと明かせないんだ
まあ裏切り者は組織のトップだったんだが
21022/06/17(金)19:16:35No.939583287そうだねx2
>>序盤のせいか最光が出たばかりなのに半額で買えたのが最高だった
>賢人くんがカリバーになってから月闇の値段がちょっと上がっててダメだった
だってカリバー賢人くんのこれで話は終わりだかっこよかったし…
21122/06/17(金)19:17:07No.939583499+
あくまで組織のためなのでマスターロゴスの立場を捨てた神はちゃんと粛清する
強いなこいつ!?
21222/06/17(金)19:17:13No.939583534+
>>鍛冶屋もタツ兄
>ここら辺は「でもお前ら上條さんの暴走を予想できたの?」という負の前例があるのがいやらし過ぎる
このせいでなんも言い返せないのがひどい
しかもタイミング悪く倫太郎からメギドを守る小説家
21322/06/17(金)19:17:21No.939583579+
>賢人パパ→滅びの未来が変わらない事に嘆き頭カリバーに…
>上條さん→亡き友の真意を知り世界を救うため頭カリバーに…
>賢人→無数の滅びの未来の中で世界と友の両方を救う道を探し続け頭カリバーに…
飛羽真→頭カリバーを倒すために真理に触れる空間に入ったら頭カリバーに…
21422/06/17(金)19:18:06No.939583901そうだねx4
>>賢人パパ→滅びの未来が変わらない事に嘆き頭カリバーに…
>>上條さん→亡き友の真意を知り世界を救うため頭カリバーに…
>>賢人→無数の滅びの未来の中で世界と友の両方を救う道を探し続け頭カリバーに…
>飛羽真→頭カリバーを倒すために真理に触れる空間に入ったら頭カリバーに…
マスターロゴス→ソロモンのスーツは頭カリバーに…
21522/06/17(金)19:18:14No.939583975+
>あくまで組織のためなのでマスターロゴスの立場を捨てた神はちゃんと粛清する
>強いなこいつ!?
そのあと評議員制しようまで行くんだよな…
21622/06/17(金)19:18:36No.939584093+
>基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
話で分かることでは無いっていうのがガチだった
みんなと分かり合うまでにかなりかかったよ…
21722/06/17(金)19:18:54No.939584214そうだねx1
>>この性格悪い女絶対裏があるだろって思ってたら純粋に世界を守るために行動している性格悪い女だった
>性格はまあ悪いまんまなんだよなそういや…
その辺は特に咎めることなくみんな受け入れてるのなんか好き
21822/06/17(金)19:21:00No.939584999+
お兄様ぽっと出なのにキャラ立ち過ぎてる…
21922/06/17(金)19:21:11No.939585070そうだねx4
お前の立場だとそう見えるよな…てのが各々で理解してる状態だからね…
22022/06/17(金)19:21:12No.939585080+
当初のキャラがあれで人気キャラになった兄妹すごいよね
22122/06/17(金)19:21:17No.939585108+
マジキチは性格アレだけど増刊号では「ごきげんよう」って挨拶して出勤してたから仲間にはあんまり当たりは強くなさそうだよね
22222/06/17(金)19:21:31No.939585199+
賢人パパ→上條さん→賢人で予知の内容がどんどん明確になってってるっぽいんだけど上條さんあんまりわかってない割にメチャクチャ頑張ってたんだな……
22322/06/17(金)19:21:47No.939585296+
>>基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
>話で分かることでは無いっていうのがガチだった
>みんなと分かり合うまでにかなりかかったよ…
よく真相知ってるキャラに対してさっさと説明しろよ!的なツッコミ入るけど
あれ持ってる情報に差がありすぎて言っても伝わらないからボカして伝えるんだな…って腑に落ちた瞬間だった
22422/06/17(金)19:21:51No.939585321そうだねx1
>お前の立場だとそう見えるよな…てのが各々で理解してる状態だからね…
こいつはこういうことするってのがしっかりしてるのってとっても大事だね
22522/06/17(金)19:21:55No.939585340+
マジキチは別に悪いやつではないんだけどあいつお兄様のことになるとけおるから……
22622/06/17(金)19:22:20No.939585472+
>お兄様ぽっと出なのにキャラ立ち過ぎてる…
ゼンカイコラボがナイスだった節はある
22722/06/17(金)19:22:30 ユーリNo.939585539+
>>>基本的にカリバーが正しいことしか言ってなくて吹く
>>話で分かることでは無いっていうのがガチだった
>>みんなと分かり合うまでにかなりかかったよ…
>よく真相知ってるキャラに対してさっさと説明しろよ!的なツッコミ入るけど
聞かれなかったからな
22822/06/17(金)19:23:23No.939585884そうだねx1
>>仮面ライダーには割と珍しい形での2週目が楽しい作品かもしれない
>割と頑張ってシーン間の矛盾を無くしてるから二周目してもあれなんだったの?が少なめなのよね…
ただ真面目すぎて一周目だとこれいる?ってなりがち
23022/06/17(金)19:23:33No.939585954そうだねx1
マスターロゴスが正しいと信じてる兄妹視点で見るとぽっと出の小説家もそれに絆されてるノーザンの剣士に対しても当たりが強くなって当然ではある
23122/06/17(金)19:23:46No.939586055+
>上條さんあんまりわかってない
実は上條さんは普段は予知を見せられないように手袋をした右手で月闇を握るよう徹底してるから新しい予知は見てないんだ
23222/06/17(金)19:24:31No.939586338そうだねx1
>>上條さんあんまりわかってない
>実は上條さんは普段は予知を見せられないように手袋をした右手で月闇を握るよう徹底してるから新しい予知は見てないんだ
初めて知ったぞそんな情報…細かいなマジで
23322/06/17(金)19:24:32No.939586348+
月闇と虚無が混乱の元すぎる
23422/06/17(金)19:24:43No.939586420+
>ただ真面目すぎて一周目だとこれいる?ってなりがち
全景がよくわからなさすぎてまず情報の取捨選択が出来んのよ
23522/06/17(金)19:25:21No.939586652そうだねx2
自分が生まれる前からずっと世界を守る組織の長を勤めていた男がいきなり裏切るなんて誰が想像できようか
23622/06/17(金)19:25:27No.939586702そうだねx3
>初めて知ったぞそんな情報…細かいなマジで
これ別に公式の情報とかじゃなくて考察だったはず
23722/06/17(金)19:25:47No.939586813そうだねx2
ユーリがご都合主義キャラなんだけどこいつ居ないと詰むからな…
23822/06/17(金)19:26:07No.939586945+
これと決めた大切な人の為なら死ねるのを徹底して描かれてる賢人くんに世界は救われるけど飛羽真は消えるよって未来見せるのが酷い
そんなの自分が死ぬために直進するようになるに決まってるじゃん!
23922/06/17(金)19:26:50No.939587202+
>マスターロゴスが正しいと信じてる兄妹視点で見るとぽっと出の小説家もそれに絆されてるノーザンの剣士に対しても当たりが強くなって当然ではある
裏切り者カリバーは元セイバーで今のセイバーもなんか真理に至っておかしくなってる…聖剣回収しなきゃ…
24022/06/17(金)19:26:55No.939587230そうだねx6
>>初めて知ったぞそんな情報…細かいなマジで
>これ別に公式の情報とかじゃなくて考察だったはず
でも闇月を素手で触りたくないのはなんとなくわかる
24122/06/17(金)19:27:13No.939587337+
そんな汚いものみたいな…
24222/06/17(金)19:27:15No.939587359+
>ユーリがご都合主義キャラなんだけどこいつ居ないと詰むからな…
メタ視点だとこいつが回復してくれるようになったからいくらでも重傷負えるな!って雰囲気を感じないでもない
24322/06/17(金)19:27:38No.939587482+
>ユーリがご都合主義キャラなんだけどこいつ居ないと詰むからな…
まず聖剣回収されて終わりだな…
24422/06/17(金)19:27:49No.939587553+
タッセルが平和を願って作った聖剣の1つなはずなのに…
24522/06/17(金)19:27:50No.939587567+
あいつ月闇使ってるぜー!きったね~!えんがちょえんがちょ!
24622/06/17(金)19:28:05No.939587663+
王道展開のハッピーエンドで締めてくれたから好きだよ
24722/06/17(金)19:28:08No.939587684+
>でも闇月を素手で触りたくないのはなんとなくわかる
ちょくちょく握ってる賢人とかメンタル崩壊RTA状態だったからな…
24822/06/17(金)19:28:33No.939587836+
ルナもうちょいなんとかならなかったかなっては思う
24922/06/17(金)19:28:59No.939588003+
販促販促言われるけど実はおもちゃサイドあんま強くないんだなってこの作品で思った
ドラゴニックナイトとアーサーの件とか後半のトイ化一切考えてないフォームとか
25022/06/17(金)19:29:36No.939588213+
地味に流石私の自慢の弟子だ!が好き
25122/06/17(金)19:29:54No.939588317そうだねx2
月闇って今の世代だから曇らせマシーンだけど大昔とかはただの予知ソードだったんかな
25222/06/17(金)19:30:15No.939588459+
未来変わったか!?→変わってなかった…
でただただ精神病むだけだからな…
それでも賢人は情報アド得られるからか握り続けてたけど
25322/06/17(金)19:30:41No.939588621+
>地味に流石私の自慢の弟子だ!が好き
誰よりも組織を信じてた倫太郎が組織に長年保管されてたライドブックを通じて組織の剣士たちと一緒に戦えるのいいよね…
25422/06/17(金)19:31:03No.939588770+
>販促販促言われるけど実はおもちゃサイドあんま強くないんだなってこの作品で思った
>ドラゴニックナイトとアーサーの件とか後半のトイ化一切考えてないフォームとか
序盤の展開変えた理由の一つがゼロワンの時(展開変更などで)迷惑かけまくったオモチャサイドの要望をなるべく聞こうとしたってのがあったはず
販促追っ付かないので小説家の記憶飛ばしてその辺の回収を後に回したんだったか

[トップページへ] [DL]