並河進

1,702 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow namikawasusumu
並河進
@namikawasusumu
コピーライター。詩人。ソーシャルプロジェクト、デジタルクリエーティブが専門。著書に「ハッピーバースデイ3.11」「Social Design」「Communication Shift」など
東京都Joined October 2009

並河進’s Tweets

企画が連れていってくれる、ということがある。 優れた企画を思いつくと、その企画に協力してくれる人がどんどん増えて、先頭を走っているのが、もはや企画で、みんなをどこかに連れていってくれるような、そんな感覚。
6
東京ビエンナーレ2020/2021記録集。 分厚い。感慨深い。 めちゃくちゃ暑かった、昨年の夏を思い出す。
Image
4
[INFO] 5/29まで開催されている、詩展「わたしAかわたしB」並河進(わたしA)と並河進の詩を学習した人工知能(わたしB)による共作詩展。21日20:00-21:00に #並河進 氏と #豊田啓介 のギャラリートークがVR空間「喫茶マイセルフ」で開催。25名限定(先着順)無料、詳細は以下!
3
5
大学教養時代以来の友人、並河さんのバーチャルトークにアバター参加させてもらうことになりました。詩とわたしとアバター、建築家としてのわたくしは一体どう対峙するのか?! 詩展「わたしAかわたしB」VRギャラリートーク
1
7
娘に、高校のとき、文集に書いた作文を読ませてもらった。将来の自分へのメッセージ。 「未来の私へ。 早起きできるようになりましたか。 日曜日、夕方5時のチャイムを、目覚まし時計にしないでね。」 という文章で、なんかいいなあと思った。
6

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

今この瞬間に始めるよりも、早いことは今後ない。 今始めても遅いかな、と思ったときに、心の中でつぶやいてます。 自分で作った言葉なんで、自画自賛だけど、いい言葉。
1
7
書き言葉と話し言葉の違いについて考える。 書き言葉なら75%の強さで言うようなことを、話し言葉になると、急にゲージが振り切れて、100%の強さになっちゃったりする。 そのあと、急に3%ぐらいの弱さになったり。 そういう強弱の不安定さが話し言葉にはあって、そのブレが魅力でもある。
3
日本語は難しい。 「無駄をなくす」と言うと「無駄から生まれるクリエイティビティもあるのに」と思ってしまう。 「無駄でしかない無駄」と「クリエイティビティにつながる無駄」は、別の言葉にしたほうがいい。 そう思って調べてみると、後者を「有駄」と呼んでいる人もいるようで。なるほどー。
1
5
その人が何を見て、何に喜びを感じて、何を好きと思うのか。 そういう視点を知ることは、一緒に仕事をする上で、とても大事。 お互いがお互いのその視点を尊重しながら、あるいは面白がりながら仕事をすると、仕事が、消耗の場ではなく、エネルギーを与え合う場になる気がする。
5
すごくいい映像の企画ができて、頭の中で完成形をシミュレーションし、いちばんグッとくる瞬間を想像すると、後頭部と首のつながっている部分がぐっと後ろに押されて、鼻の奥と目の奥がつながって、脳にじんわり何かが広がる感覚がある。
2
今日は、昨年のadtech登壇メンバーでのオンライン新年会。 電通大の坂本さん、LINEの砂金さん、ホリプロデジタルエンターテインメントの鈴木さんと。 世の中の端っこまでひっくり返したような気分の、最高の夜でした。 #adtechtokyo
Image
1
映画館で拍手が起きると、感動する。 映画館での拍手は、拍手を受け取る人がその場にいないのに、起きている拍手。そこにグッとくる。
5
「これ、思いついたけど、結局、カタチにできなかったんですよ」と言う人と会うと、「頭の中でカタチにした、というのも、充分カタチだよ」と、いつも思う。
2
アイデアも寝かせるとビンテージになって、価値が上がればいいのに。 「20年前に思いついたけど、カタチにできなかったアイデアです」と言うよりも、 「20年もののアイデアです」と言うほうが、ちょっといい感じがする。
4
僕は酒が飲めないが、「ノンアルコール酔ったふり酒場」をやってみたい。 ノンアルコールしか飲めない人が集まって、みんなで酔ったふりをする。 いやー酔ったよーって言ったり、よろけたり、思い出話繰り返したり、本音もらしたり、タメ口きいたり。意外とニーズあるような、ないような。
1
3
22
世界があって、地図がつくられるのではなく、地図が、世界のカタチを決めている。 世界が窮屈だとしたら、世界ではなく、自分の頭の中の地図が窮屈なのかもしれない。 どんな東西南北にしようか、どんな緯度経度にしようか、そう考えるとワクワクしてくる。
2
インターネットの世界で、一番静かな場所。 という言葉が、ふと頭に浮かんだ。 そこは、どこなんだろう。 もしあるなら、行ってみたいし、もしないなら、作ってみたい。
2
全部整理して、網羅して、つじつま合わせて、みたいなことに時間を使い過ぎているときがある。 仕事の解像度を上げるだけじゃなくて、あえて、仕事の解像度を下げてとらえることが必要なときもあるんだな、と最近思う。
2
「今日なんかいいことないかなー」と思って、SNSやメールを何度もぐるぐる回る行為は、ボディブローのように自分を疲れさせる。 つい、やっちゃうんだけど。 「今日なんかいいことしよう」と思って、発信したり行動するほうが、ずっと心は楽な気がする。
1
6
今年最後の手洗いに向けたメッセージ、つくりました。
Quote Tweet
渋谷のラジオ
@shibuyanoradio
·
#サラヤ渋谷支社ソーシャルデザイン局 の並河局長から、今年最後の手洗いに向けたメッセージが届きました。どうぞ、ご覧ください。 #渋谷のラジオ
Image
1
8
渋谷ユーロスペースで、今日から公開の映画「エッシャー通りの赤いポスト」を観にいきました。 園子温監督による役者のためのワークショップから生まれた映画で、演技することの楽しさと瑞々しさに満ちていて、あたたかい気持ちになりました。 #エッシャー通りの赤いポスト
Image
9
30

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
黒田東彦日銀総裁の記者会見
News · Trending
女性候補の体
Trending in Japan
新キャスト
8,970 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
FNNプライムオンライン
June 16, 2022
運動中の“熱中症”の正しい対処法は?熱中症になりやすい薬や高齢者の冷房設定温度など救急救命医が解説