生駒龍史(Ryuji Ikoma)
生駒龍史(Ryuji Ikoma)
48.7K Tweets
生駒龍史(Ryuji Ikoma)
@ryuji_ikoma
株式会社Clear 代表取締役CEO/国税庁 日本産酒類のブランド戦略検討会委員/「日本酒の未来をつくる」というビジョンのもと、日本酒ブランドSAKE HUNDREDと日本酒メディアSAKETIMESを運営してます。
生駒龍史(Ryuji Ikoma)’s Tweets
百光別誂、思凛、
百光、白奏、深星、現外。
それぞれプラチナ賞と金賞受賞!
嬉しい!!
2
60
【速報】「Kura Master 2022」のプラチナ賞と金賞が発表されました!─フランス人によるフランス人のための日本酒コンクール|
5
33
世界最大規模のワインコンクールにて、
出品した8商品、全てが入賞しました!
ブランドとして、創業時から金賞を獲らなかった年はなく、
商品価値を高く評価いただけて心から嬉しいです。
8
71
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
新クリエイティブ『Sensations』、公開です!
動きと光で、本能を刺激する動画です。
SAKE HUNDREDの魅力を官能的につたえる仕上がりになりました。ぜひ音楽と一緒にお楽しみください!
The media could not be played.
Reload
24
72
いやいや、まず大胆な規制緩和が先でしよ、という意見もめ〜〜〜〜〜〜〜〜っちゃわかるしそれが理想なのは間違いない。
8
Show this thread
1
1
15
日本酒の文化的価値を尊重しつつ、
売ること、評価されることから目をそらさない。
文化と経済の両輪で社会貢献することが、
日本酒には必ずできる。
1
3
39
清酒市場はこの5年で70万石の生産減。
これは宝酒造、白鶴、月桂冠の生産量に匹敵する。
大きな減少トレンドを質や量において上回るポテンシャルを国税庁は見極めようとしている。
これを証明できるのは既存のプレーヤーに他ならない。
業界のモメンタムのみならず、実績で見せること。
15
日本酒の製造免許緩和は議論の余地なく大賛成。
一方で、規制が緩和されれば勝手にプレーヤーが増え市場が拡大するという安易な話ではない。
段階的緩和の一環として輸出用免許があるが、
先行参入した企業が成果を出すこと。これが第一。
規制緩和→民間企業の実績→規制緩和、この流れ。
1
6
52
Show this thread
参加しました〜!
Quote Tweet
二戸浩平
すごいアル添╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
@nitok_sake
·
さきさん @sakeschi 主催のお酒とメディアのオンラインサロン、今日から開始してます!
4月1日ですけどエイプリルフールではなくて本当に始まってます!!
community.camp-fire.jp/projects/view/
1
2
7
Show this thread
ブランド力、販売力、生産力が相互に影響を与え合うことで事業が成長する。
Clearの事業成長について取締役の御林が解説してます!
22
12
39
良い!
Quote Tweet
ユキノ=ソニン
@asm1_2_9
·
Replying to @ryuji_ikoma
今日は二兎のんだよ
3
寒いんで燗映えする酒ですかね〜
Quote Tweet
お酒の記憶
酒ソムリエ
@NonbeCouple
·
Replying to @ryuji_ikoma
どの銘柄飲むんですか
興味があります!!
6
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
News
3 hours ago
ふるさと納税の現金還元を規制へ 総務省が新ルール策定方針
Trending in Japan
地獄のシャワー
4,879 Tweets
News · Trending
懲役5年
FNNプライムオンライン
June 16, 2022
ネットブラウザ「IE」のサポートが6月16日で終了…使い続けたらどうなる? 影響や潜在的リスクを聞いた
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況